• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2009年11月11日 イイね!

2種類のコーティング効果

こないだ初めて2種類のコーティング剤を併用した話を書きましたが、日が暮れていたため、

結局効果を体感していなかったのですが、ようやく日中にゆっくりと効果の程を検証できました。



せっかく綺麗だったので、昨日の岡国のピットで写真を取り直してきましたが、

効果は実にすばらしいようです♪



サーキットマシンでも車を綺麗に保ちたいので、コーティングなどのケミカルは色々と

試していますが、ここ2年くらいはハズレがないAUTOGLYM製品を多用してます。

コーティング剤も夏前からAUTOGLYMを使っていますが、やはり良いですね♪







最近ではコーティングにこれを使っていました。

これ単体でもかなり深い光沢になるのですが、今回はこれの前に↓で一度コーティングをしました。















基本的にシャンプーも含めて研磨剤が入ったものは使わないのですが、最近では塗装も

傷んできたし、小傷も増えてきたので、研磨剤入りでも良いかなという気分になってきました。



スーパー・レジン・ポリッシュは名の通り研磨剤が入っていますが、これがかなり効きます!

小さい傷や汚れが取れながらコーティングできるので、これだけでも十分綺麗なコーティング

になるはずですが、今回はこの上からいつものグロスを塗りこんだわけです。


グロスの方は研磨剤が入っていない超光沢コーティング剤です。



スーパー・レジン・ポリッシュで下地が整ったおかげか、今までで最高の光沢です♪


何というか、今までになりツルッとした感じが少し出てきました。













これでも一度雨にやられた後で、なおかつこの日の走行を終えた後なんですが、

それでも今までで最高に綺麗です♪


コーティングが2回あるぶん作業はしんどいですが、これはやめられない快感になりそうです。





ん~・・・でもやっぱり僕のショボイ写真ではまったくと言っていいほど伝わらないですね(;・д・)

写真で伝わらないので上手くレビューできませんが・・・。





これからは時間があるときは常にこの2種類を併用したいと思います♪



洗車、コーティングは、僕の環境上では唯一できるDIYなんで、凄く満足感があるんですが、


本当はそろそろ一度プロに鉄粉を取ってもらってバフをかけてもらいたいですねo(^-^)o

Posted at 2009/11/12 00:20:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年11月09日 イイね!

テストするかな

明日は天気予報がやや好転して、雨は夜からに!!

日中は何とか曇りで持ちそうなので、予定通り行ってまいります(^^)b





ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・














初めて一人ボッチです_| ̄|○






寂しいのであまりテンションが上がってきません(T_T)

でも、一人でも行くようになったら十分サーキット病ですね・・・・。


















明日はタイム更新はないと思います。

というか、本気アタックを予定してません♪



フロントのブレーキ、パッド、マスターシリンダーが新品なので、煙を吹いたりトラブルが

出ないかをピットインしながらチェックしなくては。



それと同時に、前後バランスもかなり変わっているはずで、恐らくリア効きだと思うので

向きを変えるブレーキをするのがチョイ怖いのもあります(;・д・)



かなり手前からブレーキを踏んでいって、どの程度効くか、どんな挙動をするかを

色々テストしてこようと思います(^^)b

イメージでは、7割くらいの力で余裕を持って走って、色々感じ取れる余裕を残そうと思います。


3枠すべて走れて、テストが順調だったら最後の枠くらいはアタックするかもしれませんが、

たぶんアタックはなしでしょう( ;゚;ж;゚;)




朝一の枠も走るなら5時半までには起きなくては・・・・Ψ(`∀´#)



さらに、昨日の鬼コーティングで(さっそく雨にやられましたが)今日は

両太ももが筋肉痛になり、クラッチペダルを踏むとプルプルする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












こんなんで大丈夫なのか、俺?(笑)



Posted at 2009/11/10 00:05:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

ブレーキその後 & コーティング♪

ブログの下に前後のブログへのリンクが出来たおかげで、クリックする所がズレて

コメしづらいとのご指摘をいただきましたので、何とかスタイルシートを修整してみました。

今度はズレてないと思いますm(・・)m







新しいブレーキのその後ですが、パッドの当たりもかなり付いてきて、効くようになってきました♪












ただ、街乗りだとせいぜい3000回転くらいまでしか上げていないので、

フルブレーキが出来ません。フルブレーキすると一気に回転がドロップするし、

一瞬で停止してしまうので(・д・;)


あくまでソフトタッチの初期制動のみの話では、前みたいに違和感があるほど

初期制動が強いわけではなく、踏めば踏むほど効きそうな感じで、かなり狙いどおり

なのではないかという感触なので、サーキットテストが楽しみです♪







それから、こないだ買ったAUTOGLYMのスーパー・レジン・ポリッシュを試すために

今日は洗車、コーティングをしてきました。


洗車場に付くと、見たことも無いくらい混んでいて、待ちの車までいる状態・・・

少し待ってから開始したのですが、すでに夕前だったため、コーティングを

始めるころには日が暮れかかってました(汗)






洗車後に初めてこいつを使用しました。ポリッシュなので、クリーニング効果もあり、

細かい汚れも取れてツルッとした感じになります。塗った時のギラツキからして、

拭き取りが大変そうだなと思いましたが、簡単に拭き取れました。



今日はその後さらにこいつを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













今度はいつも使っているスーパーグロスプロテクション♪

これはいつも洗車後に使っていますが、レジン・ポリッシュの後に使うとより効果的とのことなので、

今日は上のレジン・ポリッシュで一度コーティングをした後に使いました。

これは光沢を出すためのコーティング、シーラント剤ですので、研磨剤などは入っていません。




二度コーティング、拭き取り作業をしたため今日はヘロヘロです(・д・;)

しかも、スーパーグロスプロテクションを使う頃にはすっかり日が暮れてしまっていたので、

拭き取ろうとするとルーフに早くもオツユがっ(;・д・)


オツユのおかげでいつまで経っても半乾き状態・・・・。


さらに、暗くて拭き取りが完全に出来ているかも怪しい・・・

コーティング、WAXは拭き取りの方がはるかに重要なのに、この情況は痛すぎます(^_^;)



さらに、周囲が暗すぎてレジンポリッシュとの併用効果をレポートできるほど見えません・・・


何とか拭きとって終了したものの、効果はまた日中確認します♪








その後室内も軽く掃除して終了~・・・・・・疲れた( ̄□ ̄;)

虫が出なくなって夜の洗車もしやすいですが、やはりコーティングは日中するものだなと

改めて思い知りました。

虫が少ないといっても、カメムシだけはやたら多くて臭くてしかたなかったですが・・・・

たぶん踏んだかな(・д・;)






Posted at 2009/11/08 23:57:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | 日記
2009年11月04日 イイね!

リアブレーキの変化を発見(゚∇゚ ;)

フロントのブレーキの当たりつけのために、少しづつ街乗りをしてはブレーキを

確認するという地味な作業をしています。



月曜日の夕方にブレーキを確認しているとあることに気づきました。








時間帯が夕方で、はっきり確認できませんでしたので、明るい時に再確認することにしました。

その時に撮影した写真なんですが、なぜかボディーカラーがミッドナイト・パープルに見えます(^_^;)



昨日は寒い中もっぱらチャリで移動していたので車に乗っていないのですが(エコです♪)、


本日朝確認してみると・・・・・・・








まずは今年5月の360キャリパーの写真です。


この時点で新品からおよそ5年使っています。












そして、これが本日、つまり上の写真の半年後の同じキャリパーの写真です。








違いがわかったでしょうか?





















bremboの文字が黄色文字に変わってます
                    ( ;゚;ж;゚;)
















5年使ってもなんともなかったのに、この半年でこの変化・・・リアブレーキにも相当な

熱が入っているということなんだと思います。



夏場も走ったし、タイムも上がってきた影響が大きいとは思いますが、

白文字は変色が目立つので避けたほうが良いというのがよく分かりました。

文字が黄ばんでるだけで随分古く見えますね(・д・;)




一体何度くらいまで上がっているんでしょうかね・・・キャリパーの耐温度はパッドほど

高くないらしいので、もう少し大事に使ったほうがいいかもしれませんね(^^)b









Posted at 2009/11/05 00:10:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年11月02日 イイね!

アジアンルマンで・・・・&カーボンパネル

こないだの土日の岡国、WTCC&アジアンルマンは結局行けなかったんですが、

かなり面白かったようですね~♪


特にアジアンルマンは、本物のルマンを走るプロトタイプを見れるとあって、

かなり盛り上がったようですね。


びっくりしたのはそのタイムです。一番速いクラスの予選トップタイムは・・・・・・・・・・・・・・・・・・













1分19秒台( ̄□ ̄;)!!!











もう信じられないタイムなんですが、さすがルマン本戦を戦う戦闘力を持ったマシン

と言うしかないんでしょうかね♪





その後にあったWTCCのが1分37秒くらいだったようなので、

WTCCがスロー走行に見えたらしいです(^_^;)




で、アジアンルマンが盛り上がる理由として一番大きいのは、各クラスの優勝車は、

ルマン24時間レース本戦への出場権をゲットできるというところでしょうか。







そこで気になる、こないだ混走して、ブチ抜かれ動画を出したムルシエラゴはどうだったのか・・・











なんと!!!












2日間のレースでクラス総合優勝して、ルマン24時間本戦への出場権をゲットしたらしいです(・д・;)


こないだ岡国であった時はチームの人と話もしたし、車も見せてもらったし、

唯一少し知っている車だったのでチョット嬉しいです(^^)b

どうりで真っ直ぐでもブチ抜かれるわけです・・・優勝車ですもんね♪











それはそうと、ブレーキ交換と同時に嬉しいサービスをしてもらいました。





ナビ、オーディオを外して小物入れになっていたセンターコンソール部分ですが、


こんな感じになりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












カーボンパネルに変身♪




しかも、これは部品代も含めて完全サービスで、サプライズだったので

引き取り日に初めて見ました(≧ε≦o)

ありがたや~ありがたや~m(・・)m





さらに、ミクスチャーコントローラーのトリムもグレーだとカッコ悪いので

黒に塗ってくれたとのことです♪

さすがに僕の好みを良くご存知ですとしかいいようがありません(^^)b

グレーのままだったら、確実に浮いてしまうので、僕でも絶対塗っていると思います。



さて、このスペースはかなり広いので、今後どのように使うか考えなくてはΨ(`∀´#)






Posted at 2009/11/03 01:12:25 | コメント(22) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation