• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

ついに来た~~~(≧ε≦o)

ようやくF50キャリパーからbremboモノブロック6への交換が終了しました♪


納品待ち2ヶ月以上、作業1日・・・・kajiryuさんと同じくやはり長かった_| ̄|○



今回の交換の目的は、F50キャリパーを近々あちこちO/Hをしなくてはならないくらい

使い込んだので、ブレーキのメンテとしての意味が一つ。

もう一つは、パワー的にはやはりフロントは6potが欲しいのと、曲がるブレーキのために

コントロール性が良さそうなものにしたかったというチューンとしての意味があります。












感想その1

カッコ良すぎ(;・д・) !!













少し遅れてうさこたさんがやってきたので、見てもらって緊急会議をした結果・・・・・・・・・これは・・・・

















走るのがもったいないという結論に(笑)












キャリパーカラーは、特注カラーでシャンパンゴールドにして、

bremboロゴはレッドでオーダーしました。






ローターサイズは355mmで、スリットがカーブしていて特徴的ですが、

実はこれはbremboのレーシングローターです♪



本来のキットにはRddのローターが入っているのですが、サーキット仕様ということで、

お値段そのままにbremboのレーシングローターにしてくれるという嬉しいサービスでした♪

このローターの納品に時間がかかったようです。

二度と買わない買えないと思うので、歪ませないように大事に使わねば(汗)


リアのブレーキは360キャリパーで変化なしですが、いずれ同じ色に塗りたいです。




純正bremboだと、前4pot、後2potですが、今回の交換で前6pot、後4potとなっているので、

マスターシリンダーも大口径化しました。




AUTOSERECTの大口径マスター♪

硬質アルマイトの削り出しで、見るからに良く出来ています(^^)b

すんごい剛性高そう・・・・・・・・・。





フロントのブレーキパッドは予定通りZONEの12Dという摩材に決定しました。



ZONEはサーキット用だけで15種類も摩材を選べるので、今後前後バランスを

取ったりするにも良さそうですし、色々なテストデータをHP上で公表しているので

選びやすかったのもあります。


また、曲がるためのブレーキ、リリースコントロールのためのパッドという

コンセプトが、僕の今の課題とドンピシャにマッチしました(^^)b



ちなみに、12Dは、純正パッドを45とした時に76という制動力で、やや控えめで、

F50+CC-Rという組み合わせよりは効きを落としているつもりです。



制動とコントロール性がバランスよくしているのが12Dと言う感じで、恐らく踏めば踏むほど

効き、離せば離すほど効きが弱くなっていくフィーリングになるのではないかと期待してます♪



今はリアはCC-Rのままなので、今後サーキットでテストしてみてリアの摩材を

チョイス、前後バランスを取っていくつもりです。




ちなみに、ZONEのHPにはブレーキングのドラテクについても、田中選手がかなり書いて

くださっているので、面白いですよ♪





あいにくの大雨でしたが、とりあえず乗ってみました・・・・・・・・・・・・・・・・・




感想その2・・・・・・・・・・・・・・








効かね~よ( ̄□ ̄;)!!






以前交換した時のことを忘れていますが、当たりが付く前のブレーキってこんな感じでしたっけ??


びっくりするくらい効かなくて驚きました(^_^;)




今日は雨でテンションが上がらず、街乗り50kmほどの慣らしをして帰りました。


適度な渋滞ならブレーキを頻繁に使えるのですが、雨+夕方ということで、渋滞過ぎて、

ほとんど半クラ、自然停止に近いことを繰り返していたので、あまりブレーキを使えません

でしたが、それでも少しづつ効くようになってきました。




しばらくは慣らしと共に、前後バランスを含めて色々検証していき、購入を検討されている

方に役立つようなインプレをレポートできたら良いなと思いますφ(。。;)







Posted at 2009/11/01 23:17:21 | コメント(24) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年10月28日 イイね!

いよいよブレーキを♪

待ちに待ったbremboのmono6が週末くらいに入荷しそうです(≧▽≦)


パッドとマスターシリンダーははるか前に入荷していたのですが、肝心の本体が

やっぱり遅かった・・・・・・・。








とりあえず交換前の記録用に写真を撮りました。






ほんといい仕事してくれたF50キャリパー♪





熱がかなり入った様子が伺えます。

bremboのロゴは剥げ落ちてしまいました (^_^;)

おそらくダストシールなんてとっくに無くなってそうな気がしますが・・・。

ちなみに、写真では見えませんが、雪が降る地方にいたため、ブラケットが錆で

朽ちているのを無理やり研磨して使っています(^_^;)

そして、フロントのブレーキホースは実は今だに純正ゴムホースです。









ローターは交換してまだ半年チョイくらいなので、綺麗です。




しかし一回もO/Hしてないのに、ほんとタフなブレーキですね。

効き自体は、パッドCC-Rとの組み合わせだとタイヤが負けるくらい効きます♪









こちらはリアの360キャリパーですが、こちらも徐々に熱が入った感じになってきました。

一度O/Hしたほうが良いでしょうね。




ブレーキは前後ともずっとこのシステムで、パッドもCC-Rで走ってきましたが、

だんだんタイムが上がってきても、真夏でも、連続周回してもブレーキは何ともなかったので、

今までほとんどブレーキに気を使わずにこれました(^^)b






今度はリアのパッドはCC-Rのままで、フロントのパッドをリリースコントロール重視の

タイプにしますので、もしかしたらリアが効きすぎになるかもしれません。



とりあえず来月は新しいブレーキで走れそうですが、楽しみなの半分、

残り半分は不安が(・д・;)!!


リア効きになってテールスライドしそうで怖いです( ̄□ ̄;)




で、外す予定のF50のセットは、うさこたさんが格高で買い取ってくれるそうです(^^)b




サーキット走行しだしてからのメンテで資金が徐々に不足してきました・・・・

ほんとはそろそろSタイヤも欲しいんですが、88の支払いも全部済んでいない上、

日々のメンテにかかるお金、さらに今からブレーキの支払いも抱えており、

まだ目処が立たないですね~(o_ _)o




Posted at 2009/10/29 00:36:50 | コメント(20) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

細々したこと色々

日付変わってしまいましたが、25日日曜日は島根から岡国アタック部隊がやってきており、

お友達のktr230さんはついにサーキットデビュー!!!

先月のニスモ走行会ではかなりタイムが近かったnephronさんもアタックされるということで、

僕も行きたくて仕方なかったんですが、仕事だったので、行けませんでした(T_T)

岡山組も応援に行っており、かなり楽しそうなので僕もゆっくり見学に行きたかった~・・。

最近では、岡国GT-R仲間がどんどん増えて、ますます楽しくなってきました(^^)b







そういえば、こないだの岡国で、ディフューザーの写真をきちんと撮り直しました。




もう一度、これが修理前で、赤い線が割れている部分です。










こちらが修理後で、パッと見はほとんどわかりません(≧ε≦o)





これが割れの部分を内側から見たところですが、何か黄色っぽいもので埋めているようです。

こんな修理が自分で出来たら楽しいでしょうね~♪

その前に、修理せねばならない情況が楽しくないですが(・д・;)





それから、Firemaster製車載消火器の位置も変えました。




最初はこの位置にあったんですが、そのうち重さで落ちるようになり、苦肉の策で

助手席フロアマット上に固定していました。


しかし、サーキットでGがかかる度に動いているのが視界に入って目障りなので、

良い場所はないかな、と考えた結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・













ベストポジションを発見♪





これを買った時には純正シートだったので、ここのスペースはなかったんですよね(^_^;)

目的から言って、運転席からすぐに手が届き、理想的には降りてもすぐに手が届く

ところが良いと思うので、ここがベストかと(^^)b



元々は、消火器を一つ積んでおいたほうが良いというショップのアドバイスがあり、

通販で購入したんですが、今から考えると、本当にボンネットから火が出たら、

このサイズではやや不安です(・д・;)

Posted at 2009/10/26 00:39:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年10月21日 イイね!

明日は♪

予告どおり行って参ります(^^)b























先月21日に走って以来なので、ほぼ1ヶ月振りですが、随分久々な感じがして、

何を持っていくのか何回も確認しなくては怪しい感じです・・・・・・・・。




お友達も3人来てくださるとのことですので、とりあえず楽しんできます♪





個人的には、今までの走り方を完全に捨てて色々試そうと思ってます。


突っ込みに頼ってタイムを縮めるのはもう限界です!

これ以上はアンダーが出るばかりでタイムは伸びないとわかったので、

明日は突っ込みは甘~くします♪



一言で言うなら、







地味な走りをする










という感じです(^^)b



さらにわかりやすく言うなら、きっちりスローイン・ファーストアウトをして、

フロントに荷重を残しつつステアリングを穏やかに最小限に切る・・・・。
(言うのは簡単ですが)



今までは突っ込み過ぎで、急ハンドル⇒クリップにつけない⇒どアンダー⇒

蛇角が大きすぎてどんどん失速 =ファーストイン・スローアウトになってるので(;・д・)




ブレーキはいつもよりかなり早めに踏んで、そこから曲がるブレーキの練習をしようと

思います。今のキャリパーとパッドでは初期制動が強すぎてちょっと怖いですが(・д・;)



一応の目標タイムは1分47秒25( ;゚;ж;゚;)タイムはそれについてくる結果だと思いますので、

今回はそこまで意識しませんが、走り方を変えて一皮剥けたいですね♪



明日お会いするみなさん、よろしくお願いいたしますm(・・)m



Posted at 2009/10/21 21:55:06 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年10月20日 イイね!

今度こそメンテ終了(^_^;)

タイミングの良いバッテリーのお亡くなりで、引き取りを延期していたGT-Rですが、

今日夕方取りに行ってきました♪






すでに何回か書きましたが、今回は細々したメンテを沢山しました。

引き取った後で、そのうちいくつかの写真を撮りました(^^)b







まずは先月のニスモ走行会のコースアウトで、フロントからサイドまでパックリ割れてしまった

ディフューザーですが、綺麗に直してもらいました♪








こちらが修理前で、わかりにくいですが赤い線の長さにわたり、パックリ割れてしまいました。




そして、こちらが修理後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











裏からカーボン樹脂?を埋め込んで接着、補強したそうですが、ここまで綺麗に直るとは

予想外でかなり嬉しいです(≧▽≦)

今度はコースアウトしないように気をつけないと・・・・・・・・・・・・・。









そして、待ちに待ったリアブレーキの新品ベルもようやく取り付けできました!!








クラックが発覚してからかれこれ3ヶ月・・・長かった(T_T)









そして、今回メインのエキマニの修整ですが、当たり前ながら見た目はまったく変わらず・・・。

もう次は面研できないので、次反ったらどうしよう(・д・;)






ついでにブローバイホースのメクラ部分を回転してもらいました。

今まではメクラキャップが車の左方向に向いていましたが、右側を向くようにして、

メクラキャップが破れてもエキマニにブローバイがかからないようにしてもらいました (^^)b









そして、急遽交換したバッテリーも♪











オプティマのレッドトップ1050で、一番おっきいのに (^^)b


セルが今までとは比べ物にならないくらい早く回ります♪




これでセキュリティーが入っている車でもそう簡単にはバッテリーは上がらないでしょうo(^-^)o


Posted at 2009/10/20 22:37:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation