• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

ドライブ&カメラステー

まずは昨日♪

かなり涼しくなってきて、オープン走行が気持ちよくなってきました(^^)b

幌を開けると空が視界に入ってきて気持ちよいだけでなく、後方視界もすこぶる広くなるので、

運転しやすいのもあります。普段はリアの小窓の面積しか視界がないのですが、

開けると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














こんなに広々です♪

でも、すでに朝晩は寒いくらいですね (^_^;)

夏大好きの僕としては少し寂しいです・・・・。


ちなみに、給油前のオンボード・コンピューター画面。












このワンタンクは11.1km/L!!

3Lとしてはかなり優秀(^_^)v





日付が変わって今日・・・・天気は予報どおり雨でしたが、週末なのでGT-Rのエンジンに

火を入れなくては♪




雨の中出かけましたが、岡山市内は恒例の渋滞・・・。平日は通勤時間だけ混むのですが、

土日は終日渋滞という感じで、さらに雨渋滞が加わり、夜なら8分くらいで通り抜けれる

ところがここだけで40分・・・(>_<)

そんな中、MFDの画面に変化を見つけました♪









鬼渋滞でも水温77℃♪

この時外気温23℃でしたが、渋滞で吸気温は33℃まで上昇しているような状態の中、

8月ならこの水温は考えられないです。

もう完全に秋ですね・・・・。







その後吉備高原都市方向へ♪

途中で雨が止んでチョコチョコっとブーストを掛けれるくらいの路面にΨ(`∀´#)


吉備への道は見晴らしが良く、非常~に気持ちが良い道路が延々と続きました。

これはオフ会のドライブコースに使えますね(^^)b









およそ80kmほどドライブし、帰宅すると宅配が届いていました。


















ビデオに使うカメラステーの追加購入です♪



現在GT-Rの車載用のステーは、リアのオーディオボードの鉄板に固定しており、

吸盤を使わなくなりました。




普段はこの関節のボールが1つ顔を出しているだけなので、目立ちません。






関節のボールにアームをつけた所。





その上にカメラを付けたところ。




今まで使っていた優れものの吸盤が余るともったいないので、関節のボールやアーム類を

買い足して、ステーを2組使えるようにしました(^_^)v





これで今までの吸盤も使えるので、サーキットでメーターを同時に撮ったり、

誰かに貸すこともできます!


ちなみに、このステーはかれこれ4年くらい使っていますが、非常~に優秀!

車パーツでないため、パーツレビューには書いていませんので、少し紹介します。




アメリカ製で、RAMマウントスステムというPDAなどを固定したりするものですが、

車の振動でもビビッたりしないし、変な振動音も入らない上、吸盤も超~強力!


好きな部品を組み合わせて購入できるのですが、ほとんどのパーツがアルミ製で

しっかりしています。

さらに関節がボールなので、フレキシブルに好きな方向へアームを振れるのがGOOD(^^)b


車載などでステーをお探しの方にはお奨めです(^^)b

ポータブルナビをフロントガラスに吸盤ベースで取り付けるなどの使用用途にも最適でしょうね。


ちなみに、倉敷にある↓で通販で買えます♪

こちら
Posted at 2009/09/12 22:22:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

シルバーウィークのど真中二日間は・・・・♪

シルバーウィークのど真中二日間は・・・・・・・・・・











岡国が熱い!!










まず、今月21日は岡国でニャスモ走行会があります。

すでにエントリーした後になってからディーラーから案内と申込用紙が来ていました。



中四国合同のサーキットミーティングなので、当日はかなりの数のGT-Rが集まると思います♪

さらに翌日22日はチューニングフェスタがありますね (^^)b





1日の走行車載を見直して、タイムを縮めることができる箇所を見つけたので、

早く走りたくて仕方ないんですが、21日まではスケジュール的に無理です(>_<)



とりあえず21日にベスト更新を~Ψ(`∀´#)!!!







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










と言いたいところなんですが、結構台数が多そう・・・・

去年は45台弱で2枠に分かれたということなので、一枠20台チョイくらいでしょうか。

さらに、1分55秒~2分くらいの方が多そうなので、どうやってもクリアラップは

取れそうにないと予想しています(^_^;)

タイム計測、ランキングも出るそうなので、ベスト更新は難しいにしても、

とりあえず目標は高く設定して・・・・


当日のラジアル最速を狙おうかな(・д・;)




同じ日に4S枠もあるので、時間が空けばそこも走りたいです♪

そこでタイムを出せれば走行会はTipoの時のようにタイムを気にせずに色んな車と

絡んで遊べるのるので (≧∀≦*)



ただし!!



次の日22日はチューニングフェスタがあるので、とんでもない速いのが周回

してそうな気がしますが(;・д・)





21日は島根から踏みすぎ王さんらのお友達が沢山来られますし、

にゃすも走行会だけあって35GT-Rも結構いるそうです♪

いまだに35と走ったことがないので興味津々(≧ε≦o)

中にはスポリセ仕様の35GT-Rもいるだろうとのことなので、今から楽しみでなりません!!



そろそろ何を準備するか考えなくては♪









それから、こないだのT78 VS T88動画に続いて外から見たホームストレートでの動画2種類です。

タービン、排気系が違いますが、その他の仕様は同じです。

自分が走っているところを外から見たり、音を聞く機会はあまりないので、面白いです(^^)b




まずはT78仕様。


撮影は34Rツインパパさんです♪





次がT88仕様。


撮影は青猫さんです♪



音の高さもかなり違うんですが、5速に入ってから踏んでいる時間がぜんぜん違います。

自分が乗っているよりも外から見ると速く感じますね(^_^;)




Posted at 2009/09/10 00:40:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年09月04日 イイね!

ポチッ♪

小物を2つ「ポチッ!」としました♪












ひとつめは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















中身は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







さて、何でしょう??



すでに何人か付けている方があるので、見たことがあるかもしれませんが、

答は、R-partsのラジエター・サブタンクキャップ、お値段1900円です♪

アルミのバフ掛け仕様で綺麗な造りです(^_^)v




こないだブレーキフルードキャップを青にして、ようやくエンジンルームから黄色を排除した

と思ったら、ブローバイキャッチタンクの影に隠れて黄色いものが残ってました・・・。
















ここは青いキャップがないらしいので、先ほどのキャップを被せて隠します。













完成~\(^-^) /






作業時間・・・・・・1秒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




一応DIY(笑)









タンクが白いプラなので、あまり映えませんが、黄色よりは良いかと(^_^)v

このタンクも目盛ゲージ付きのアルミタンクがあればよいのに・・・・。





もう一つは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








某社ロックナットです♪











どこに使うかというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こないだチタンボルトに換えたところに近く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







ここです♪



nismoのドライカーボン・チビスポの盗難防止のためです(^^)b








こいつだけだとアッという間に外されてしまうので、見えない中を・・・・・・・・・・・・


















こいつに交換しました♪




作業時間1分!!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







 一応DIY(笑)









これでキーがないと外れません(^^)b


ついでに、チビスポの角度を常時MAXにしました。

サーキットに行くたびに角度を変えるのが面倒なので(^_^;)


Posted at 2009/09/05 00:51:59 | コメント(19) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年08月30日 イイね!

マフラー加工完成♪

今日は朝一で近くの小学校までチャリで選挙に行き、昼からはマフラーの斜め出しの

修整に出していたGT-R
を引き取ってきました。






まずは加工前の写真を♪







一重テールの濃い焼き仕様で、出口径は100φ




出口がかなりアッチ向いてホイ!しており、いかにもヤンチャっぽい(^_^;)





性能のみならこのままでまったく問題ないのですが、やはり気になったので加工してもらいました。





加工後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・























ついに真っ直ぐになりました(≧▽≦) !!




チタンのアングルパイプを6個くらい使い、メインタイコの前のパイピングの取り回しを

変更、溶接しなおしてタイコを真っ直ぐにしました。





こちらがメインタイコ前の溶接跡。












さらに、少しでも質感を出し、後付け感を少なくする目的で、テールパイプもぶった切って

オートスタッフのチタン二重管を使い、出口も作り直してもらいました♪





以前装着していた、マインズチタンのテールのような質感を目標にしましたが、

出来上がった質感が・・・・・・・・・・・















最高です(≧∀≦*)♪











二重管のテール径115φに変身!!





焼きもなしにして、自然に奥から焼けてくるのを待ちます♪

チタンっぽいこのくすんだ感じがまたGOOD(^^)b




溶接跡もすばらしく綺麗で大満足です♪


個人的好みだと思いますが、ノーマルっぽいほうが好きな僕は、

真っ直ぐ出し、二重管のほうが好みです(^_^)v



ARCべースですが、フランジ口径もマフラーの長さも取り回しも出口も加工しており、

すでにARC改というより、ワンオフマフラーと言ったほうが近いかもしれません(^_^;)

マフラーについてはこれ以上の望みはないので、使える限りはこれを使いたいです♪







高さを下げて取り付けているディフューザーの高さを元に戻せるかと期待していましたが、

そこまでは変わりませんでした。





写真左のディフューザーを切ったところは、このパイプの取り回しなら切らなくても入ります(^_^;)







その後はヨウチャンRさんと合流し、二人で某所を目指すことに!









着いたのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















瀬戸大橋 与島PA♪



天気も良く、瀬戸大橋の上を法定速度でドライブするには最高でした(^^)b



やはりこの日もここはオフ会がされており、大量のR31スカイライン軍団がいました。




中にはこんなのもいましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

















(;・д・)!!!!!



しばらくヨウチャンさんとお話し・・・・なぜかヨウチャンさんは今日はシモネタばかり(;・д・)


そして、もちろんこの車がいなくなってから帰路につきました。






楽しいドライブでした~!遊んでいただいたヨウチャンRさん、ありがとうございましたm(・・)m
Posted at 2009/08/30 19:21:38 | コメント(21) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年08月27日 イイね!

誰か欲しい人いないかな・・・・・・・・・

家にこんなダンボールが転がっています♪





















中身は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















これだと分かりにくいでしょうか??























正体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














こないだまで付けていたT78-33Dです♪

エキゾーストハウジングはGT-Rのキット物としては一番大きい17cm2のやつで、

新品だとタービン単体で税込み約28万です。






使用はわずか4800kmで、丁度あたりが付いてきた頃でしょうか・・・・・・・・・・

写真のとおりバフもかけてあるのでピカピカです(^^)b








誰か欲しい方があれば譲りたいと思うのですが、いかがですか??







こちらのキット物の80φのフロントパイプもあります。シングル用なのでアウトレットと

一体になってます。







装着に必要パーツは、ウエストゲート、エキマニ、インタークーラーまでの短いパイプ、

オイルライン等のショートパーツ類くらいです。





欲しい方がなければ、誰かお友達にオークション代理出品をお願いするくらいしか

処分の方法が思いつきません(^_^;)


やはり外したパーツは欲しい方に使ってもらったほうが嬉しいですし、

有効利用して、オイル代か走行代あたりに変えないと(;・д・)



Posted at 2009/08/28 00:23:32 | コメント(21) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation