• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

西日本ハイパーチャレンジ

HKSのHPで、イベント&キャンペーンのところを見ると、西日本ハイパーチャレンジの

歴代リザルトが載っているので、興味深く眺めてみました♪






岡国では一番速い人で・・・・・・・1分40秒844!!!




速えぇぇ~(゚∇゚ ;)!!



1分40秒って・・・一生かかっても出る気がしません(汗)




ちなみに1分45秒台前半を出せば、ベスト20に入るようです♪



年間ポイントランキングを見ると、クラス別のポイントが出てますが、

GT-Rはやはり結構ランクインしているみたいで少し安心しましたが、

一番多いように感じるのはFD・・やはり岡国ではFDの方が有利??



一番近い予定では10月7日に岡国であるようです・・・誰か身近な人がランクインしないかな~♪


鈴鹿のランクを見ると何人か存じ上げるお名前がありますが~(^^)b





Posted at 2009/07/31 23:08:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

梅雨よ、早く明けておくれ・・・

しかしよく雨が降ります・・・昨日~今日は仕事で隣県に行ってましたが、

今日はシャレにならんくらい降ってました。帰りは幸い雨は上がったものの、

空には厚い雲が・・・。








山のこんな低いところにも雲が・・・。


一向に梅雨が明ける気配がありませんが、今年はかなり遅いですね(^_^;)

九州北部~山口、一部広島でもかなりの災害が出ているようです。

こちら岡山ではそこまでの災害は聞きませんが、週間予報を見ると、晴れマークは

ひとつもナシ・・・・・これ以上災害が起きないことを祈ります。

早く梅雨が明けると良いですね♪




僕にとって唯一の救いは火曜は曇りの予報であること♪



火曜は・・・行ってきます!







サーキットへ o(`▽´)o







やはりTipoの15分チョイでは走り足りないです。




Tipoが終わってから、サーキットへの思いが抑えられなくなった方や、タイムアップに

向けた活動が活発になった方・・・色々動きがあるのでさらに楽しくなってきました(≧▽≦)



とりえず気合いが入った方も後ろから迫ってきたので、僕は早く88の特性に

慣れないといけません。



今まで仕様変更してても、元が遅いので毎回タイムアップしてきましたが、

そろそろ壁に当たるかなぁ(・д・;)


Posted at 2009/07/26 22:41:34 | コメント(20) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年07月25日 イイね!

未来志向のカーナビゲーション。最新PNDモニターレポーター大募集!

僕のGT-Rは現在オーディオ、ナビレスになっています。



もともと僕はかなり方向音痴で、2択で迷ったらかならず間違ったほうを選択してしまい、

それを繰り返すうちにいつのまにかケモノ道のような道に(・д・;)!!

いつかは開けた道に出るだろうと信じて進んでいくと、開けるどころか

どんどん先細りに(笑)


そして必ず行き止まりというパターンです♪



Uターンできないくらい細い道で行き止まり、1km以上バックで戻った時は首が

ちぎれるかと思いました。

おかげでGT-Rで街乗りをする頻度がめっきり減ってしまいました。



以前から、最近急速に性能がよくなったポータブルナビを装着しようと考えてますが、

ついつい走りのほうにお金を使ってしまい、まだ実行できていません。



そこでこばちゃんやktr230さんも応募しているポータブルナビに僕も応募することにしました♪



以下は応募に必要な車の写真、アンケートです。

エクステリア写真はTOHM2009にて、つっちーRさん撮影♪










* あなたの愛車、装着ナビついて教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)


平成14年式 スカイラインGT-R V-specⅡ
現在ナビなし。春までは純正OPナビを装着していました。




* あなたが通信機能搭載の最新カーナビを手に入れたら、あなたのカーライフはどう変わると思いますか?(200ワード以内)


現在ナビなしのため、街乗りは別の車を使うことが多くなってしまいました。知らない土地に行くことも多く、ナビは僕にとって必須アイテムです。通信機能付き最新PNDであれば、サーキットの時ははずして使えますし、ナビがあることで街乗りとしての快適性を大幅に向上してくれると思います。





* ※ この記事はカロッツェリア エアーナビでドライブに出かけよう!!について書いています。

Posted at 2009/07/25 18:01:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | タイアップ企画用
2009年07月23日 イイね!

T88-34Dの購入動機&感想

今回のTipo前にタービンをT78-33DからT88-34Dに交換したのですが、

なぜ88にしたのか、88の感想について書きます。

チョイ長いですが、すいませんm(・・)m



そもそも78にしたのは、以前のAXタービンがヘタってきたのと、鬼低速トルク仕様

だったものを、サーキットで使う回転域にパワーバンドを移したいというのが狙いでした。

しかし、いざ組んでみると、僕のエンジン本体のスペックに対して78は予想より

小さく、V-camが効きすぎて予想よりはるかに早くブーストがかかりました。


その結果、高回転のフィールが良くありませんでした。


排圧の影響を調べるための直管テストをしたり、さまざまにセッティングを

変えて美味しいところを探してもらいましたが、高回転域の伸び不足をどうしても

体感してしまい、理想のフィールになりませんでした。

先月排気側のバルタイを高回転に振り、燃料を少し薄くしてかなりよくなりましたが、

78の風量をほぼ使いきっていたので、高回転で風量不足になり、求めている

フィールには及びませんでした。



T78-33D、エキゾーストハウジング17cm2だと丁度以前のツインターボの時と

パワーはほぼ同じ、トルクは逆に落ちていました。

V-camがあるとはいえ、ツインに比べると下はスカスカ・・・78での感想は、

下のトルクがなくなる割に上が伸びない・・・。

エンジン本体の仕様とマッチングが良くないという感じでした。

個人的感想ですが、78は2.6+カム交換くらいで載せるのが一番楽しい仕様で、

少なくとも、78ならV-camはないほうが良いと感じています。


ドノーマルからあらゆる仕様のGT-Rを乗ってきて、最近では、乗って踏んでみると

特定の回転域のトルクのタレなどをすぐに体感できるようになってしまい、

それに伴いだんだんショップに対しても要求レベルが高くなり、

「ここをもっとこうしたい!」

と、具体的なオーダーができるようになってきました~(^_^)v



ダイナパックをかけてみると、案の定、丁度不満な領域でパワーが伸び悩んでいました(^_^;)



僕の場合、仕事の都合でサーキット遊びができるのもあと1年あるかわかりません・・

悩んでいる暇はなく、今しかできないことはしておかねば後悔しそうです・・・。

78の使用はわずか4800kmでしたが、程度極上の78が比較的良い値で売れるのを前定で

購入に踏み切りました(^_^;)





選んだタービンはT88-34D、エキゾーストは22cmの1番大きいやつ(高回転型)です♪

タービン単体とフロントパイプのみ購入しました。







コンプレッサーカバーが78~88で同じなので、見た目は同じですが、中身が違います。








88の取り付けに伴い、フロントパイプが80φから94φになるため、お気に入りの

排気系も交換せざるを得ませんでした・・・というのが今回のすべての種明かしです。







こちらは先月78の時に排気側バルタイを高回転に振ったもの。

これは排圧のテストを兼ねての完全に直管での測定ですので、参考まで。




こちらが今回の88のセッティングの時に記録したものです。

このグラフはTipo前にコッソリと整備手帳のダイナパックのところに

追記してあったのですが、おそらく気づいた方はないと思います(^_^;)

気温33℃での測定ですが、ピークパワーの伸びさすがです。



それよりもこれを見た時に一番嬉しかったのは、パワーの立ち上がりは78と

ほとんど同じなのに、上だけ圧倒的に伸びていること・・・・。

立ち上がりのラインだけ見ると、まるで同じタービンみたいです(・д・;)



こないだのTipoがシェイクダウンで、ようやく全開に出来ましたが、素晴らしい♪

このグラフのまんまのフィーリングで、フルブーストになるのは4500回転くらいで、

78とほぼ同じなのに、伸びが全然ちがい、こないだのTipoの車載を見なおしても、

今までと景色が流れるスピードが全然違いました(・д・;)


これは完璧に求めていたパワーバンドに乗り、今のエンジン本体の仕様ともドンピシャ

相性が良いようで、フィーリングも最高です♪


今までは自信を持って言えませんでしたが、ようやく言えます!!







シングルタービン最高(^^)b







後はパワーに慣れて腕を磨くのみですな( ̄□ ̄;)


Posted at 2009/07/23 23:47:10 | コメント(25) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年07月18日 イイね!

さ~て♪

準備完了~♪





今日は午前中から洗車コーティングを始めたのですが、思いのほか手こずって

TOHM一日目に行けませんでした(T_T)


でも、明日が本番です!!

大規模オフ会に、何ヶ月も前から楽しみにしていたスーパーカーたちとの走行会・・・

明日は盛り沢山ですので、一日楽しめそうです(^^)b

お祭りなので、タイムを出す走行ではなく、色んな車と一緒に走って楽しめたら

と思います。ただし、周りは高い車ばかりで当てたりしたら困るので、

直線だけ全開にしてきます(^_^)v


・・・・でも、天気予報の雨の時間がだんだん早まってきている (;・д・)






(写真は太郎忠さん撮影)



また、今回のオフ会仲間はもちろんですが、駐車場でも沢山のRがいることでしょう。

色んな方との出会い、さまざまな仕様の車を見るのがまた楽しみです!

身近なお仲間たちも久々の全員集合ですしね♪




今日夜~明日朝にかけては高速道路は岡山を目指すスペシャルカーが沢山いるでしょう

から、行きでいろんな車と出会うのもまた楽しみひとつです。

でも、行きで一緒のktrさん・・・なんか見つけても僕を置いていかないでね~(・д・;)


朝4時くらいには出ないといけないので、今日はそろそろ寝る体勢にならなければ~♪


明日お会いする方々、よろしくお願いいたしますm(・・)m
Posted at 2009/07/18 20:14:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation