• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

今日はショップへq(・ェ・q)

今日でオイルポンプが逝ってちょうど2週間になります。作業が進まずに待つ

2週間は経験がないので、とんでもなく長く感じます。


今日は仕事帰りにショップへ寄ってきました。

やはり予約作業が混んでいて、まだ手付かずでした(T_T)


今回の作業でチェックする箇所はすでにブログで書きましたが、修理が

必要な箇所が判明しないことには、費用もわからないし、とても不安です。


そんな中、導入がほぼ確実なパーツを2つ決めました。

1つは、壊れたオイルポンプの代わりに、東名の強化ポンプを入れます♪

もうひとつは、KRGのGストレーナーです。


僕もあまり詳しくないのですが、ご存知ない方のために僕がわかる範囲 で説明すると、

ストレーナーというのは、オイルパンの中にあるオイルの吸い口で、

ここからオイルを吸ってエンジンに循環しているわけです。






これが純正のストレーナーです。




普通はストレーナーは固定されていますが、Gストレーナーは、遠心力で回転できる

ようにしたもので、横Gなどでオイルが偏った場合でも、同時に吸い口が

オイルを追いかけて移動するので、空吸いしないというものです。


特に強化ポンプで吐出量が増えると、当然吸う量も増える上、ヘッドにオイルが

溜まり気味になり、オイルパンのオイル量が減りぎみになるらしいです。

少しオイルを多めに入れたりすることで、普通ならほとんど問題にならないと

思いますが、強烈なGが掛かった場合は、



オイル偏り⇒空吸い⇒メタル損傷など⇒ブロー


という悲劇が起こる原因の1つになることがあるようです(・д・;)

このGストレーナーは空吸い防止には最強らしいです♪

一般ユーザーの仕様でここまでやるのはやりすぎかもしれませんが、

壊れた後は余計に神経質になっています(・д・;)



もうひとつの対策として、大容量のオイルパンにするという手段もあるかと

思いますが、それをやってしまうと、オイル交換で毎回8Lとか、

とんでもない量が入り、オイル代が堪りません(^_^;)





エンジンのダメージがどこまであるかわからず、出費が計算できないうえ、

今の僕にとってGストレーナーはかなり高いので、正直キツイですが、

オイルパンを開けることなど、次のOHまでしたくないですし、

後々を考えると、こちらの方が安上がりという考えです。

それに・・・またケチって痛い目を見たくないので・・・・・









ブローに繋がるところは妥協しません
           Ψ(`∀´#)!








それから、もうひとつ気になっているのは、クランクシャフトの振れです。

もしクランクシャフトに曲がりが出てきていると、振れが出ますが、

そうすると、クランクシャフトの軸上に直結しているオイルポンプのギアは

かなりの振動に晒され、オイルポンプのギアの破損の原因になります!

もし僕の車のクランクに曲がりが出てきていたら・・・・

またオイルポンプが壊れるかもしれません。

一応クランクの曲がり測定はしておいたほうがいいかなと思います。

結果によっては曲がり修正が必要です(T_T)


今日はメチャマニアックな内容になり、申し訳ありませんm(・・)m

Posted at 2009/03/13 22:45:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年03月12日 イイね!

純正エキマニについて

車が無いので、家に転がっているパーツの重さを量ったりして遊んでいます♪











転がっている純正エキマニを持ってみて、予想以上に重かったので、計量してみました。









こちらが純正エキマニ。タービンが替わっている僕の仕様では、

もちろん段付き修正加工してあります♪









こちらがブロック側ですが、煤がベットリですね(・д・;)

煤が一部落ちているところがピカピカの鏡面みたいだったので煤を落としてみました。








こちらが煤落とそうと試みた後ですが、やはり頑固なので、2分で諦めました(; ̄▽ ̄)

でも一部落ちたところはピカピカです♪純正そのままを見たことがないので、

元からピカピカなのか、ショップが加工してくれているのかよくわかりません。








こちらがタービン側で、ガスケットを置いたところです。ガスケットの径まで

拡大修正してあります♪





さて、肝心の重量は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








3.3kgもありました(゚∇゚ ;)!!






数字が3.3から3.4を行き来していたので、二つ合わせると6.7kgはありそうです。


やはりかなり重いですね・・・。これで確信しました!

シングルタービン化は確実に軽量化になっていると(^^)b


純正エキマニは鉄で重いですが、偉いですね。一番高温に晒される場所で、

割れることなく耐えているんですから♪




早く車治らないかなぁ・・・・もう限界です(T_T)

明日仕事帰りに行ってみよう♪




追記

そういえば、今日のボクシング世界戦見た方いらっしゃいますか!?

粟生隆寛は気持ちのよい闘いで感動的でしたし、長谷川穂積は強すぎです♪

リアルチャンピオンの凄いオーラが出てきていますね(^^)b
Posted at 2009/03/12 22:45:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年03月11日 イイね!

車重について

最近コーナーウェイトなどで自車の重量を計っているブログをチラホラ見かけます♪



見ていると僕も自分の車の重量が気になってきたし、サーキットに

行き出してから軽量化には特に興味が出てきました(≧▽≦)

でも、パーツが増えているので、恐らく相当重いと思うんですよね・・。




GT-Rのようなヘビー級の車は、サーキットではもちろん、街乗りであろうが

軽くなるに越した事はないですよね♪

やはり、走る・曲がる・止まる、さらに燃費にまで好影響を与える軽量化は、

走りのモデルにとっては魅力的です♪

本当は初めからもう少し軽ければ良いのですが・・。




本気で軽量化、特にフロントを軽くしようと思えばお金が掛かりそうですが、

外す事に妥協できる快適パーツを外すのはアリかなと思い始めました。


最初の候補はオーディオ、ナビですな(; ̄▽ ̄)

GT-Rではまったく音楽を聴かなくなったので、すでにチェンジャーは

去年外してしまいましたし・・・。






軽量化について考えていると、ふと面白いことを考えてしまいました。

それは、重量を気にする人に共通する特徴を3つ・・・・・。










特徴その1








新しいパーツが入った時は、たとえ

重量増になっても気にしない

ことにしている。また、重量増になっている

ことを指摘されることを嫌がる(笑)♪




(実際の例)










こんなに重いコレクタータンク、ポンプ2基が入っても、

それによる恩恵のみ考えありがたがる(;・д・)










特徴その2!





逆に軽くなった時は、たとえ数グラム以下の

軽量化でも、軽量化になったことを

過剰にアピールし、喜ぶ(笑)♪







(実際の例)










たかがネジ2本がチタンになっただけで、

車を軽量化した事を強調し、満足する(;・д・)






特徴その3!!


車を軽くしようと試行錯誤するが、

ドライバーの体重が年々増加

していることは気にしない(笑)♪



これは今のところ僕はまだセーフかな(;・д・)




この身に覚えがありすぎる特徴を書いていて、笑ってしまいましたが、

ようするに都合がいい方向へ考えているんですね(汗)

この重症の楽観視症候群をどうにかしないと、軽量化への道は遠いですね(● ̄▽ ̄●;)

Posted at 2009/03/11 22:58:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年03月10日 イイね!

純正ミラー

GT-Rのルームミラーはすでに社外品に交換しているので、取り外した純正の

ルームミラーは当然のごとく使い道がなく、家に放置してありましたが、

使い道が見つかりました♪







言うまでもありませんが、誰かのように手鏡にして覗きに使うわけではありません(; ̄▽ ̄)



家でガラクタになっていましたが、欲しいという方が現れましたので、

引渡しの前に6年くらい使った汚れを落としてやりました。










こちらが洗浄前ですが、見た目ではわからないものの、6年間車内で喫煙をしたので、

おそらくタールがベットリ付いているはず・・・。




そこで、もう何回もブログに登場した、AUTOGLYMのインテンシブ・タール・リムーバー♪











これはシール剥がしや、シールの糊跡除去が一瞬でできるうえ、サーキットを

走った時、ボディーに付いたタイヤカスの黒いスジなども一瞬で消せるため、

非常に重宝しています。

こちらをスポンジにつけて磨くと・・・・・・・・・・・











こんなに真っ黒い汁が出てきました(゚∇゚ ;)



相当のタールが付着していたようです。



その後、BMW純正のガラスコンパウンドでミラー面を研摩♪





鏡に使用しても傷が付かないことは、風呂場の鏡で実験済みです。






出来上がり~(^_^)v♪









とっても綺麗になり、表面もキュッキュッしてます。

これで満足していただけますかね♪






ガラス面もピカピカ~♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・








え!?





写真じゃあまり違いがわからない!!??





・・・・た、たしかに(;・д・)





ちなみに、このガラスコンパウンドはかなり目が細かそうなので、アルミなどの

鏡面に使える予感・・・・。今ひとつ磨いているのがあるんです・・・。

車がないと、どうも磨きたい症候群になるようです。

さっそく使ってみよう(● ̄▽ ̄●;)
Posted at 2009/03/10 19:22:54 | コメント(20) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年03月05日 イイね!

社外メーターを付ける夢

今回のオイルポンプの故障をきっかけに、いずれ社外のメーターを入れたいと

思います♪ただし、今回は完全に予定外の出費のうえ、いくら掛かるかも

予想できないため、完全に妄想ですが(^_^;)



水温計はMFDでも十分かなと思うので、あればいいなと思う社外メーターは、

ブースト計、油圧計、油温計、排気温度計、燃圧計、MTオイル温度計くらいでしょうか♪


そのなかで特に欲しいのは、ブースト計、油圧計、燃圧計、排気温度計です。



オイルポンプ以外に急な故障でエンジンブローに繋がるのは燃料ポンプだと

思います、しかも、MFDにはこの表示がないんですよね(^_^;)

今2基掛けしている燃料ポンプのうち1つが壊れてしまうと、燃圧が急に下がり、

非常に危ないと思います(・д・;)もちろんこれはポンプ1基の方でも同じだと

思いますし、燃圧がギリギリの場合は、モーターの性能が徐々に低下していくのも

怖いのではないかと、素人ながら予想しています。



追加メーターは安全のためにあったほうがいいのですが、基本的に車内の

見える所に後付けパーツを置いたりするのは好きではないので、ピラーなどに

付けるのも抵抗があります。

でもメーターなので見えないと意味がないという矛盾が(゚∇゚ ;)




付けるならどこかに埋め込みたいのですが、これだけたくさんのメーターを

埋め込むスペースもないので、悩んでいました。(あくまで妄想での話ですよ!)


案として思いついたのは、MFDをグローブボックスへ移設し、MFDの場所に

ボルトオンで装着可能なER34の3連メーターのパネルをつけ、その中に

Defiのメータを3個入れるというものです。でも、これでも数が足りないです。


ショップの方に相談すると、コレを薦められました♪



















Defiのスーパースポーツクラスター
             (゚∇゚ ;)!!




これが今現在では最強らしいです。ブースト計も付いていますし、

すべての情報が有機ELパネルに表示でき、ワーニングの設定も思いのまま♪

さらにMTオイルやデフオイルの温度も表示できます!

HPで作動時の動画も見れますが、レブに当たった時のワーニングもわかりやすいし、

メーターの動きもMFDとは大違いのレスポンスでしょう♪

ゴチャゴチャした追加メーターを沢山置かなくていいので、室内も

スッキリ&スマートで非常~に僕好み(^^)b




これがあれば水温計も付いているので、写真のMCRのデモカーのようにMFDを

キャンセルして外してうえ、カーボンパネルでめくらにすることもできます。

めくらにしたカーボンパネル部にサーキットアタックカウンターを埋め込めば

さらに綺麗かもしれません!






でも、お値段が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












241,500円!!
  ( ゚ェ゚)・;'.、ブッ












やりたいなぁ~・・・最近やや現実逃避ぎみだからこそできる妄想でした (;・д・)

はぁ~・・ほんと修理にいくらかかるんだろ??半年でエンジン降ろすの

2回目ってホントきついんですけど・・・・。


でも、いつかはMFDを外すのを夢にします(^^)b
Posted at 2009/03/05 23:13:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation