• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

こっそりと準備に♪

ちょっと前になりますが、GT-Rのメンテに行ってきました♪

























内容は・・・













久々のSタイヤへの履き替え♪





ADVAN NEOVA 295/30-18➡ADVAN A050 295/30-18 へ









そして自動的にホイールも・・・









TE37 SL 10.5J×18➡TE37 SL 2012LIMITED 11J×18へ♪






















タイヤの山は2分山というところでしょうか・・・

新品タイヤが使いこなせないので、過去の傾向からすると

これくらいの山のほうが扱いやすくてタイムも出やすいのですが、

さすがに今回は季節的にもブランク的にもタイムを狙うほど厚かましくはありません(・д・;)






今回走行してTipoでの走行会でタイヤがないという事態は避けたいので、

残り山と走り方を計算しないといけません。










外したNEOVAのほうはほとんど減っていません♪

ほとんど走らないので当たり前ですが( ;゚;ж;゚;)













久々に見る11Jのホイール+295のSタイヤ+スペーサーは

ほんとパッツンパッツンでかなり迫力がありますΨ(`∀´#)










以前にもコメントで訊かれたことがあるので一応解説しておきますが、

上の写真2枚はオリンパスのカメラと画像ソフトについている

アートフィルターを後で適応させて加工しています。

テールランプがヤンキーみたいに真っ黒けに見えますが、

これもその効果で、本当の色は最初のほうに出てきたような

基盤のみ黒系になっているだけの普通の色です。














同時に油脂類も一部交換しました。






・エンジンオイル交換:オメガVR 10W-60

・エレメント交換
(前回交換から約1450km)

・フロントデフオイル交換:オメガ690レッドシリーズ SPEC 2(75W-140相当)
(前回交換から約2700km)












そしてリフトアップしたついでにこの間再装着したエアロガードを確認しました。








まだ6枚とも剥がれずにくっついていますし、一番端のはかなり削れてます( ;゚;ж;゚;)


これは相変わらずいい仕事してますね〜♪

短期間にこれだけ削れるわけですから、ディフューザーもすぐ割れるわけです・・・。








これでいつでも走れる準備完了〜Ψ(`∀´#)



久々の3ヶ月ぶりのSタイヤはロードノイズが半端なく感じます。

ホイールのウエイトバランスが狂っているのか、

少しハンドルがブレるのが気になりますが、

今回は久々のサーキットの感覚を取り戻すのと、

交換後からエラい効くようになったアクティブLSDのフィーリングチェックと

デフクーラーの効果チェックが主な目的なので大きな問題ではありません。











来週某日に走りに行こうと思って準備したのですが・・・
















まさかの高熱(o_ _)o











昨日はなんと40.2℃を記録しましたよ(o_ _)o



体調が悪くて職場にも迷惑を掛けたので

来週の走行はキャンセルして次の機会かな・・・

タイミングが悪過ぎたようです(o_ _)o























おまけ



今日は茶トラで・・・
















Posted at 2013/06/13 19:31:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2013年06月05日 イイね!

高速走行とデフクーラーON♪

*最初にTipo Overheat MeetingでのGT-R meetingに参加される方に業務連絡


まだエントリーに必要な情報を送ってくださってない方で、

確定している方はなるべく早めに送っていただけると助かります。


クラブミーティングは全員分の情報がそろわないとエントリーできませんので、

重ねてお願いいたしますが、最低限の協力としてグループ掲示板の情報チェックをお願い致します。













さて・・・ブログ本題に・・・








この間GT-Rで高速道路を片道90kmほど走行しました。



















いつものバッテリー充電目的の時はこれほど走らないので、

GT-Rとしては久々の長距離になります♪


こういうことができるようになったのもラジアルタイヤとホイールをもう1組所有してからですね。

常時Sタイヤでここまでの距離を走るのはもったいないですから( ;゚;ж;゚;)










リアデフオイル温度のモニター、クーラー装着後初めてしっかり高速を走りましたが、

やはり高速道路ですら温度はそれなりに上昇しています・・・。










この日は8000回転近くまで使っていますが、やっぱり気持ち良いですねΨ(`∀´#)

それでも高速道路はそれほど負荷が掛かっていない時間の方が圧倒的に長い中、

この温度は結構上がっているような気がします。

しかもデフオイルクーラーの経路増加の影響でオイル量が

5Lくらいに増えていての話です。




もちろんギアオイルですから限界温度はまだまだ先にありますが、

温度も上がったことですし、試しに初めてデフクーラーONしてみました。




ARCのMTクーラーと違ってポンプの音がほとんどしません・・・・

本当に動いているのか不安だったのは一瞬でした。





見る見る温度が下がってきて、1分で10℃くらい下がったと思います(;・д・)

ポンプ保護のためクーラーONは90℃~となっているため、ここでクーラーはOFFしましたが、

あのまま作動させていたら何度まで落ちて安定するのか本当は知りたいです♪




いずれにしろサーキットなどの負荷レベルが桁違いのところでは

はるかに上昇するだろうという予想はより確信に変わってきたし、

クーラーの効果ももの凄く大きいことも確認できました(^^)b




















話は変わり、面白い動画を見つけたので久々に紹介します♪







内容は900馬力(本当かどうかはわかりませんが)にチューニングされたランエボに乗る人が

自分の母ちゃんに運転させてみたとのこと・・・







さてどうなることかと思いきや、予想外の展開に(・д・;)







特に4分手前からのもう一度乗りこんでからの凄さと言ったら・・・(汗)

















この母ちゃん凄すぎでしょ(・д・;)




それにしてもほんと楽しそうに運転してますよね♪




いつも思うことですが・・・

海外はこの手の公道での動画が多いですが、問題にならないのか実に不思議です(・д・;)















オマケ




全国猫好きの方々のために久々にニャンコ写真でも・・・・・


今日は黒ニャンコ特集にします♪






















































Posted at 2013/06/05 20:43:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2013年05月29日 イイね!

エアロガード再貼付け

GT-Rのフロントカーボンディフューザーですが、

何度も割れては修理してもらっています。

この車高では当然ですが、サーキットでのパフォーマンスを

最優先して行った結果が今の車高です。

























デフオイルクーラー装着時にフロントディフューザーを下から観察しました。



割と最近修理したばかりですが、すでに擦った痕跡が

センターと両サイドに見られます(・д・;)



























どうせいつかまた割れてしまうことは間違いないのですが、

なるべく傷めたくはないし、それ以上に嫌なのは擦った時の音です・・・。






ガリガリッという音は周囲の人たちが一斉にこっちを振り向き注目されます(・д・;)


割れる事そのものよりもこの注目が嫌で、

GT-Rに乗るのに気合いが必要な要因のひとつになっています。











そこで、割れるのと音の両方を防止するために定期的にエアロガードを貼付けています♪



いつのまにか剥がれてなくなっていたのと、丁度店に転がっていたので、

デイフューザーが比較的綺麗なうちに再貼付けしました(^^)b









ご存じない方のために一応説明しておきますが、

エアロが割れるのは地面に接触することそのものよりも、

接触して引っかかるかららしいです。




だから一度割れかけて引っ掛かりやすくなっている状態になると

あっと言う間にパックンチョになってしまいますよね(・д・;)














貼付け後↓













エアロガードを貼付ける事で接触した時に滑らす効果があり、

エアロの損傷を抑えてくれるというものです♪



もう何年も使っていますが、かなり優れもので、

擦る時の音もかなり小さいし、上手く定着してくれれば相当長い期間張り付いてます。







家の駐車場の出し入れでも毎回フロントディフューザーは擦るので、

これには相当助けられていますが、当然両面テープがしっかりと

固着するまでに強く擦ると一瞬でどこかへ行ってしまいます( ;゚;ж;゚;)














オマケ


夕方の瀬戸内海、与島にて
























Posted at 2013/05/29 21:53:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

準備完了♪


準備完了♪















完璧に割れたフロントローターは無事間に合いました。







先を見据えるならローター径の拡大という選択が一番良かったのですが、

それをやってしまうと明日の走行に間に合わない・・・

最近走れる枠が少なく、走るチャンスは逃したくないので、

同じローターを注文することにしました♪









Biotの355mm径のローターを選択しましたが、まったく当たりがついてないですね(・д・;)

















タイヤも、ホイールもSタイヤ(295/30-18 ADVAN A050)

&TE37SL 2012Limited(11J)にチェンジΨ(`∀´#)













それから、今回リフトアップした際にもうひとつトラブルの予兆がありました。





それはMTオイルのわずかな漏れです。




どこから漏れているかというと、僕の車特有の場所・・・






僕の車はリアにARCのMTクーラーを装着しています。











MTからリアのこのクーラーまでホースで往復配管がありますが、

これのどこかからわずかに漏れているようでした。



使用しているホースはよくあるアールズのホースですが、

このホースはステンメッシュがあるがために漏れると

どこから漏れているのか特定するのが非常に困難です(・д・;)

割とよく漏れますしね・・・。





そこで今回は純正採用されるような層の多い

ゴムホースで配管を引き直していただきました。


往復7m近く距離があるのでこのほうが安く済みますし♪





当然ながら同時にMTオイルも交換です。





今回は気温も上がってきているので少しだけオイルを硬くしてみました。

MTオイル交換:オメガ690レッドシリーズSPEC 2(75W-140相当)

(前回交換から約2000km)



この硬さは初めて使うのでどんな感じか試してみます。















というわけで、これで準備完了です(^^)b












明日は予定では2枠走行してきますが・・・・



寝坊したら1枠ですかね(・д・;)






日曜なので台数は多いかもしれませんが、

最近そこまで目を三角にして走ってないのでそれほど気になりません♪


久々にユウさんと走れますし、楽しめればOKと考えてます(^^)b


Posted at 2013/03/30 20:44:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2013年03月26日 イイね!

戦闘準備とプチトラブル

GT-Rの戦闘準備に行ってきました♪




















Neova AD08からSタイヤであるA050へチェンジするのが目的です(^^)b






















Neovaはタカタサーキットでかなり酷使したので

「走ってるタイヤ」風になってしまいました・・・・












295/30-18のNeovaのコントロール性とグリップがタカタサーキットで

あまりに良かったので、ほんとこのタイヤ好きになりました♪

















でも・・・さらにいいのが出ちゃいましたね・・・・・

















Neova AD08R(・д・;)!!






Neova買ったばかりで新しいのが出たのでちょっと悔しいかと思いましたが、

295幅は今年夏前に発売のようなので、まぁいいか♪










というより、AD08であんなに良かったのに、

今度はさらにグリップとコントロール性が上がっているようですね。

触るとブロックも明らかに軟らかい感じで、

圧倒的なドライグリップを狙っているタイヤの印象です。

いつか新しいNeovaで295/30-18を履いてみたいです(^^)b
















本題に戻って、タイヤ交換です。








タイヤ交換に伴い、自動的にホイールもTE37SL(10.5J)から

TE37SL 2012Limited(11J)にかわります♪
















外したNeovaもチェックすると、さすがにラジアルだけあって溝はまったく減ってないし、

全然傷んで・・・・


















なぁ〜〜〜〜 (゚д゚ノ;)ノ





















なんじゃ〜これは(#゚Д゚) !?






まだ買ったばかりなのに何てタイミングが悪い・・

この頭の大きさからして結構長そうな予感が・・・












恐る恐る抜いてもらうと・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・











|д・ ) チラ











・・・・・・・・・・・・・・・
















セ〜フ (゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ♪





短いタッピングビスで助かりました♪

しかもタイヤが新しいのとブロックの上だったのでなお良かったです。



しかしこんなにまともにブッ刺さってるのは初めてです。

焦りましたねチョット(; ̄Д ̄)ホッ

でも何とかこれで一件落着・・・
















ん!?





















こっちは完全にアウトやんか〜( ̄□ ̄;)






















細かいヒートクラックは少しづつ伸びてきていましたが、

完全につながってクラックが貫通してしまいました・・・。


さすがにこれはアウトです・・・

これで250kmからフルブレーキングする勇気はありません(・д・;)







31日の走行を考えてましたが・・・あきらめざるを得ませんね。


















と思ったら、何とかなりそうです(^^)b








本来今回のローター交換を機にローター径を380にアップさせるつもりでした。

しかしこれはブラケットとベルも必要でさすがに間に合わないし、

新しい車を納車待ちしている身としては出費が痛過ぎます・・・。



同じ355mm径のローターなら何とか引っ張ってこれそうですので、

これで31日は走りますかねΨ(`∀´#)






Posted at 2013/03/26 23:51:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation