• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

趣味部屋をおしゃれに

21年ぶりにターンテーブルを買い替えて、突貫工事でブースを作りましたが

仕上がりにどうも納得できません(;・д・)












やっぱりスチールラックでは殺風景すぎるし、

せっかく車やカメラなど満喫する趣味全開の

自分の部屋なのでおしゃれにしなくては・・・。




という事で、スチールラックはやめて、イケアのKALLAXを買って作り直しました。







色は白をチョイス。


KALLAXは高さ、長さがDJブース作りにかなり最適な作りになっており、

縦にも横にも設置できて色々おしゃれに展示しやすいので

趣味部屋作りをしている方にはおすすめです♪









完成↓






棚の大きさが12インチレコードを収納するのにちょうど良い大きさになっています。











ターンテーブルの下にテープLEDを置いて間接照明にしたのでこれも良い感じ♪

















間接照明は遊ぶには暗いのですが、明かりを落とすと雰囲気がでますね(^^♪





スチールラックをは段違いのおしゃれ空間になったし

使いやすいDJブースになりました♪












イケアのKALLAXは電動ドライバーがあれば組み立てもあっという間にできるし、

通販で手に入るのでおすすめです。











ついでにパソコン環境も・・・


DJブースの横にはL字のガラステーブルがあり、

メインであるMacとたまにつかうWindows PCがあります。





作業空間なのでゴチャゴチャして汚いですが(・д・;)










↑机の上のこれ

僕にとっては昔の思い出がたくさん詰まった懐かしいものですが、

知らない人が多いかもしれませんね。






机の上にはアバルトやフェラーリなどイタリア車グッズ。







作りつけの収納にはカメラコーナー♪

一部ラジコンも収納しています。


これでもかというくらい趣味全開の部屋になってます(;・д・)

Posted at 2022/06/16 18:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2022年05月30日 イイね!

21年ぶりの買い替え



21年ぶりに買い替えたものがあります。




それはこれ・・・・・













Technicsのターンテーブル SL-1200 MK3D



GT-Rより前から所有してますからかなり古いですね(・д・;)




最初は中古のターンテーブルでDJを始めて、

その後初めて新品で購入したものです。


当時はクラブDJというとTechnicsのSL-1200シリーズは定番中の定番で、

どこに行っても恐らく世界中で圧倒的シェアだったのではないでしょうか。












もう長く使っていますが、ここ10年は趣味のDJはしてなくて、

箱にしまいっぱなしでした。





久々にやろうと思い取り出してみたら調子は良いものの、

昔改造しているし、そろそろ壊れてもおかしくないので思い切って

買い換えることにしました♪








今はDJもCDやUSBなどに入れたデータでするような時代になってますが、

何か違うんですよね・・・。



車のMTとMTモード付きATみたいなもんでしょうか?


CD-Rに入れた曲の方が持ち運びが楽だし、便利ですが、

レコードをアナログで操作する方がしっくりくるし、

何よりレコードの大きなジャケットも魅力の一つです。


それに昔からしてるからレコードをたくさん持ってますからね(・д・;)








20年以上経ち、ターンテーブルもSL-1200 mk7まで進化しています。


安いもののありますが、やはり慣れた操作性のTechnics一択です。




ちょうど良いことにTechnicsの50周年限定カラーバリエーションモデル,

SL-1200M7Lが今月発売で、あまりのカッコ良さに予約開始日に2台予約し、

発売日翌日の28日に届きました(・д・;)




部屋にDJブースを組むのは久々なのでスペースを空けて突貫工事で作りました。















カッコ良すぎ(・д・;)!!





TechnicsのDJ用ターンテーブル といえば黒かシルバーが定番ですが、

この限定モデルは7色展開、全世界全色合計12000台限定だそうです。



色は悩みましたが、ターンテーブルにはなかなかない思い切った赤にしてみました。







通常モデルとこの限定モデルの違い




シリアルナンバー付きプレート




残念ながら連番ではありませんでした。





ゴールドのトーンアーム









スリップマットの文字も金文字









限定ステッカーが付属







下のやつが通常モデルに付属しているやつですが、

これはこれでホログラムになっていてかっこいいです♪











20年経っていると進化に驚きました( ̄□ ̄;)



回転トルクが以前と別物の強さですごく扱いやすいし、

スイッチ類のクオリティーが高く操作感も良いです。


他にも・・・






電球が全てLEDになっている








ピッチ変化量が2倍に変更できる!

これは大きいです。

昔はピッチ変化量が足りなくて改造して早くしてました。







モーターの構造そのものも変わっていてトルクが強い。

そして本体が以前のは12kg以上ありましたが、

新しいのは9kg台で持った瞬間に軽さがわかります。







LEDの照明色も切り替えできる。

ここは赤が定番ですが、青にしました♪



カッコ良すぎてインテリアとしても十分満足です( 艸`*)







ヘッドホンは以前のものが見当たらないので買い換えました。


ターンテーブルに合わせて赤をチョイス♪







針やミキサーは当時の古いままです。



針もこれじゃないとイマイチ落ち着きません(・д・;)










ミキサーは今は亡きVestaxです。

Vestaxのミキサーはかなり人気があったし性能と値段のバランスも良かったのに

倒産したのは結構ショックでした(・д・;)


このミキサー壊れたら困ります・・・。






無事にセッティング、動作確認もできて、めちゃ重いレコードを

実家から300枚ほど取ってきて準備は万端です♪


過去の感を取り戻さないといけないので練習しないといけませんが、

新しいターンテーブルでのDJ練習はすごくやりすくて楽しくて仕方ありません♪





でも、新しいものがあるとすぐにチェックに来るお邪魔虫が・・・















我が家の兄弟猫です・・・



練習しようとしていると横から手を出してきて勝手にスクラッチする・・・

HIPHOPじゃないので僕はスクラッチはしないんですがね・・・。

針を跳ねのける・・・トーンアームを踏む・・

ターンテーブルを踏んで止める・・・スイッチ踏んで切る・・・





練習になりません(・д・;)






子供たちとニャンコが両方寝てくれないと練習できそうにないですが、

久々に昔からの趣味に再び火が灯ったので自分の部屋に閉じこもる時間が増えそうです♪

Posted at 2022/05/30 08:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2009年01月23日 イイね!

家の機材を

久々に車ネタとはまったく関係ない話題です♪



最近もっぱら車に趣味の100%を注いでいますが、もともと音楽も趣味です♪


音楽といっても、楽器は苦手なので、レコード回すやつですが。




車にばかり熱が入り過ぎて最近機材を触っていないので、久々に蓋をあけて

写真を撮りました(^_-)






家にあるDJブース。この趣味もはや10年を超えています♪






Technicsの定番のターンテーブル♪





ortofonのナイトクラブという愛用の針とカートリッジ。

いい音と音圧が出ますが、このカートリッジは結構高いッス (^_^;)

テンションが上がった客に一度折られた日には泣きそうになりました(T_T)

予備持って行ってたので続行できましたが(汗)







Vestaxの3chミキサー。





ヘッドフォン。






昔は(3年くらい前まで)イベントに機材を持ち込んで色々遊んでいたものです♪




これが地下のイベント会場に持ち込んで組んだDJブース。このときは一番右の

CDJも組み、レコード2chとCDを1chの合計3chでフルにプレイしました(^_^)v




と、解説してみてもほとんどの方は訳わかんね~!と言う感じだと思います。

でも、これは出来る様になって、自分のプレイで人がいっぱい踊ってくれると

最高に気持ちいいんです(≧▽≦)



ここ2年~3年は生活環境も変わり、まったく活躍がありませんので、モチベーションが

下がりまくってますが、同窓会、結婚式の2次会など、お友達の依頼があれば

駆けつけますので、いつでも教えてください(笑)





Posted at 2009/01/23 22:38:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2008年05月02日 イイね!

明日からようやく休み

明日からようやく休み僕のゴールデンウィークはカレンダーどおり。

今日は連休の谷間だけあって仕事が超ハードであった。


ということで、明日からようやく休み。

近々念願の洗車ができそう。しかし、それ以外予定がない・・・(^_^;)


今日は久しぶりにターンテーブルを触ってみた。去年岡山に帰ってきてからは

人前でDJする機会がないので最近触っていなかった。

でもやっぱり楽しいんだよねコレ♪

Posted at 2008/05/02 23:44:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年03月22日 イイね!

今さらエレキギター購入 (^_^;)

今さらエレキギター購入 (^_^;) 僕は昔から楽器が苦手・・というか小学校、中学校と音楽の授業が

嫌いで、楽器も嫌いになっていた。成績も音楽だけは5段階の2、

という悲惨な状態であった。


でも心のどこかで楽器ができることに憧れがあった。

ピアノができる人などを見ると、「かっこえぇ~!」と

密かに憧れていた。


僕は学生時代から趣味でDJをする。最近は活動の場がなく、すこし遠ざかってはいるが、

どこに引っ越しても家には常にDJブースを設置している。




この9年くらいでたまったレコードはちゃんと数えてはいないが400枚以上( ̄▽ ̄)

DJはターンテーブルを扱うが、これは楽器ではない。音符など読めなくても、

リズム感と慣れでできると思う。やはり僕は楽器が何もできない。

なかなか時間も無く、楽器を始めるきっかけもなかったが、この度無謀にもギターを買った。


「エピフォン(ギブソン)のレスポールStudio限定品」定価6万円ほどのもの。

入門セットと同時に購入。アンプやチューナーなどが一通り入っている。

ギターの知識がまったくないので、これが入門として正しいのかどうかも分からない。

ただ、つや消しブラックのイカツイボディーと、Pirates Of Caribbeanのドクロが

あまりにカッコよすぎたのでコレを選んだ。音符もほとんど読めないし、

さらにギターには独特のTAB譜もある・・果たしてちゃんとできるのか!?



やってみるとかなり難しい!!ギターは同じ音を出す場所が複数存在するし、

ピアノのように順番どおりドレミが並んでいるわけでもない。

今ようやくドレミが2オクターブくらい引けるようになり、カエルの歌がようやく

引ける程度・・。楽器素人の僕にはやはり難しく、選ぶ楽器を間違えたか?

と早くも少し後悔(^_^;) でも楽器を触っているという嬉しさと、楽しさはある。


DJもほぼ独学だったが、今回も独学でいくつもり。さてさて、新たな趣味になりえるのか!?

少しづつ暇な時に触れていきたいと思う(^_-)
Posted at 2008/03/22 23:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation