連休前半、昨日~今日はGT-R漬けの休みでした。
まずは昨日の笠岡ふれあい空港、スカイラインミーティングについて
レポートを終わらせなければ(^^)b
夜中に簡易レポートをあげましたが、昨日29日は立ち上げ人のoochan3412さん他、
岡山県人会の方々の運営のもと、笠岡ふれあい空港にて大規模なオフ会がありました。

会場の手配に始まり、当日はあの台数をまとめられた運営の方々にまずはお礼申し上げます♪
僕はというと、このような大規模な集まりは初めてでしたが、
馴染みのyさんと、密かに岡山に侵入されていたハイスタさんと一緒に向かいました。

関東のハイスタさんが混じっているのを誰が想像したでしょうか・・・
で、100台以上のスカイラインが集まっており、
そのほとんどがGT-Rであった現地はほんと凄い光景でした。

いったいこんなに沢山のGT-Rが普段はどこに隠れているのでしょうか・・・
でも、デジイチを持って行ってなかったのと、走りに夢中でほとんど写真を撮っていません(・д・;)
ということで、写真は名人のハイスタさんに期待してます♪
オフ会内容は他の方が上げておられるので、詳細は省略しますが、
一番嬉しいのはただ車を並べてしゃべるだけでなく、走れるところです(^^)b
滑走路を使用してのプチゼロヨンで、距離は全然400mないはずですが、十分楽しめます( ;゚;ж;゚;)
僕は昨年ここでZ4Mクーペを持ち込んでのゼロヨンを楽しみましたが、
レースをしない僕はGT-Rでのゼロスタート経験はまったくありません。
パワー的にも高回転でミートすると駆動系が逝きそうな不安があったし、yさんにも、
「TETSUさん号のパワーで高回転ミートするとドラシャあたりが折れるかもしれません・・・
私、32の頃にそれで折れたことありますから~」
と脅され、ますます怖くなりました( ̄□ ̄;)
基本2台でのシグナルスタートですが、皆さん割とスタートが本気すぎ(汗)
普通に街乗りみたいにスタートしてたら1速~2速でもたつくビックシングル仕様では
スタート~前半で置いていかれてまったく勝てない(#゚Д゚)
で、気づくと徐々にミート回転が上がっていきました(笑)
昼前には6000回転くらいでミートしていましたが、これでも回転がやや落ち気味・・・。
さらに、1速、2速は一瞬で吹け切るのが怖いのと、シフトミスした時のことを考えて、
この時は7000回転弱でシフトアップしていましたが、これだとシフトアップした後のもたつきが・・・。
そのころの動画が↓です♪
ゼロスタートの音を外から聞いてみたかったのですが、
R34.BossさんとTOMMYさんが撮影してくださってました♪
↓はTOMMYさんからパクりましたm(・・)m
丁度このあたりで速い方々と勝負していましたが、
シャアさんなどレースをされている方や、yさんをはじめ元ゼロヨンファイターの
スタート技術はやはりレベルが違い、まったく勝てません(・д・;)
また、Toshiさんの32のようなパワーがある車にも勝てない・・・。
ここからはアテコンなども含めて色々条件を変えて狂ったように練習してました(笑)
スタート上手くなってどうするわけでもないのですが、もう理屈ではなく、
単にもっと上手くなりたい、乗りこなしたいという向上心だけですね(;゚д゚)ゴクリ
やはり僕はとことん走りが好きなようです♪
最終的には7000回転キープでのクラッチミート、
シフトアップは1、2速でも8000回転まで引っ張れるようになりました↓
8000回転まで上げてミートすればもう少し適度なホイールスピンが出そうな気もしますが、
まだ少し不安もあり、そこまでは到達できませんでした。
ブーストも1.5固定のままで、スクランブルを使う余裕もありませんでした。
一度ブースト1.7で加速したみたいですね♪
しかしこの緊張感は独特ですね・・・。
スタートでほとんど決まる結果、熱で徐々に切れにくくなるクラッチ、
それに伴い生じるシフトミスの恐怖・・・タコメーターから目が離せない前半部分・・・
それでも踏んでしまう圧倒的パワーと加速、音の魅力Ψ(`∀´#)
Z4Mでの余裕がある感じとはまったく世界が違い、
やはりチューンドGT-Rのフル加速はシビレ方がまったく違いました。
ついでに、昨年のZ4Mでのゼロヨンです↓
後半には車載映像がありますが、その違いは歴然です。
これはこれで音とレスポンスが気持ち良いので楽しめましたが♪
しかし駆動系も結構頑張るものですね。
クラッチはOSのトリプルなので熱で反ったりする以外は不安はありませんでしたが、
参加車両中もっともアタックしたと思われる僕の車でもトラブルは起こりませんでした。
エンジンも油温、水温、油圧、まったく問題なし(^^)b
やはり昔と違い、サーキットマシンとしてトータルバランスを考えているので、
あらゆるステージでオールラウンドにそこそこ楽しめる仕様になってきたのだな
という実感も持てたし、車への信頼もより増した感じがします。
ただ、連続アタックしていると、シフトはかなり入りにくくなり、実際に入らないこともありました。
シフトが入らないとミッションがなくなったのかと思って、何回もドキッとしましたね(;゚д゚)ゴクリ
それから、帰る時になってマフラーから微妙に白煙が・・・(;゜Д゜)
家に着く頃には出なくなったし、今日の岡国アタックでも
ユウさんに後から確認してもらいましたが、白煙よりはむしろ黒煙寄りのようで、
問題なしのようです♪
恐らく踏みすぎてオイルが上がり気味だったのだと思います。
走り以外でも沢山の方々に声を掛けていただき、楽しい一日が過ごせました。
メチャ楽しかったです♪
当日お世話になった皆さん、どうもありがとうございましたm(・・)m
おまけ
その夜はユウさんとハイスタさんと飲み会でした♪

夜通し関東から走ってこられたハイスタさんがいつになく元気で楽しそうなのが印象的でした。
ユウさんはこの写真だと目が逝ってましたが、今までで一番まともでしたね(笑)