• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

まさかの・・・・・

今日は予定通り岡国走行に行ってきました♪












記録を見てみると、まともに走るのは4月以来です(・д・;)




















今日は一番良く一緒に走っているyさんも一緒♥

久々に青2台の編隊で行きました。













NEWタイヤの考察、走りの考察、写真の編集、ブログの体裁のアイデアなどなど、

まともなレポートにはもう少し時間がかかりそうなので、

とりえず↓でも見てみてくださいな・・・


































とりあえずマジで終わったと思って焦りましたから~( ̄□ ̄;)


エンジンが停止するということは、水やオイルの循環もストップするということ・・・

全開状態からいきなりこれらが停止すると・・・長時間だとタービンあたり焼けそうですね。

まったく再現性がないし、特に心配なものではないと思いますが、

念のため店に報告しておこうと思います♪

Posted at 2012/10/29 23:48:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

シフトミス→オーバーレブ




30日の岡国走行で久々にやらかしました・・・・・・・















ダウン方向へのシフトミス(・д・;)




















モスエスで4速から5速に入れるつもりが・・・・・

















3速(゚д゚ノ;)ノ






今回は一瞬何が起こったのかわからなくてすぐにクラッチを切れませんでした。









以前やってしまった時はホームストレート全開中に3速から4速に入れるべきところで

2速に入れてしましました・・・この時よりはマシとはいえ、

今回も9000回転くらい回っていたと思います( ̄□ ̄;)





ボディーブローのように後から効いてくるダメージはわかりませんが、

幸いにも今のところエンジンは何ともありません♪








エンジンももちろん心配ですが、もし路面がウエットだったら・・・

このシフトミスはスピンしているかもしれませんね(汗)



皆さん、シフトミスにはくれぐれも気を付けましょう・・・。


Posted at 2012/05/05 23:37:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2012年05月02日 イイね!

GT-R漬け

GW前半、GT-R漬けの休みでしたが、29日の笠岡空港オフの翌日は岡国走行でした♪



笠岡オフも早起きでしたが、この日も朝が早い・・・。

寝たのが2時前だったのに5時半起床!!

15分寝過ごしましたが、起きれたのは奇跡的(・д・;)











この日の走行はいつもとやや主旨が異なります。




そもそも今回ハイスタさんが岡山に来られたメインの目的は、

このサーキット走行撮影のため・・・。


わざわざ関東から来てくださったのです( ;゚;ж;゚;)



ということで今回は・・走ることそのものが目的でした♪

季節的にもここからはタイム目的ではないので、

タイヤもハードコンパウンドに履き替えたわけです(^^)b






天気予報は雨・・・実際に行きもパラパラ雨が降ったりしていましたが、

そういう理由からこの日は雨でも走るつもりでした♪













さて・・・せっかくNIKON1でブログ用写真を記録しようと思っていましたが、

前日の笠岡オフの写真整理でSDカードを出したままでした・・・。

カメラは持って行ったのにカード忘れ・・・最悪( ̄□ ̄;)

















ということで、以後はすべて携帯の写真です♪

しかし、前の携帯と違って今回のは写真がかなり綺麗に撮れることがわかりました。

今まで携帯のカメラ画質では撮る気がしませんでしたが、

これくらいの画質なら十分使えますね(^_^)v


















あいにくの天気でしたが、ユウさんと一緒に走行し、

ハイスタさんのほかにもヨウちゃんRさん親子、

34Rツインパパさん一家も遊びに来てくださいました♪










久々のハンコック 295/30/18 MHコンパウンドタイヤを使うために

再び爪を折りなおしたフェンダーは以前より少し盛り上がってるようです。





これでもかなりパッツンパッツンです( ;゚;ж;゚;)













久々のこのタイヤは・・・やはりハードコンパウンドは熱が入りにくいのと、

絶対グリップではやはりADVANのMコンのほうがはるかに上です。

また、限界が分かりにくく、どこまで行けるのかさっぱり感じ取れませんでした。

タイム的にも47秒くらいで余裕をもって走行していましたが、

これ以上攻めろと言われても怖くてできなかったかもしれません(・д・;)





でも、携帯カメラで表現できないのでタイヤを撮ってませんが、

この日はタイヤを購入して初めてコンパウンドが溶けました。












走行は1枠だけにし、後は場所を変えてハイスタさんに撮影していただきました。

どんな写真になったのか、とても楽しみにしています(^^)b



その後はマイスターカップに出ているシャアさんのフリー走行を応援しました。

岡山県人会の方々の姿もあり、盛り上がってましたねΨ(`∀´#)





しかし、睡眠不足だった僕は眠気がピークに・・・。

これにて解散、ハイスタさんを高速ICまでお送りしました♪







ということで、GW前半、2日連続GT-Rで走りまくった気がします。

やはりGT-Rで走るのはとても楽しいですねΨ(`∀´#)





最後に、この日の走行データです。

車載は今回は特に見るべき点もないので編集してません。








皆さん、特にハイスタさん、お疲れ様でしたm(・・)m



さて・・・連休の谷間、僕は仕事をしていますが、

世の中9連休という方も多いようですね・・・うらやましいです (・д・;)


Posted at 2012/05/02 21:54:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2012年04月30日 イイね!

笠岡ふれあい空港 スカイラインミーティング

連休前半、昨日~今日はGT-R漬けの休みでした。

まずは昨日の笠岡ふれあい空港、スカイラインミーティングについて

レポートを終わらせなければ(^^)b



夜中に簡易レポートをあげましたが、昨日29日は立ち上げ人のoochan3412さん他、

岡山県人会の方々の運営のもと、笠岡ふれあい空港にて大規模なオフ会がありました。









会場の手配に始まり、当日はあの台数をまとめられた運営の方々にまずはお礼申し上げます♪









僕はというと、このような大規模な集まりは初めてでしたが、

馴染みのyさんと、密かに岡山に侵入されていたハイスタさんと一緒に向かいました。





関東のハイスタさんが混じっているのを誰が想像したでしょうか・・・





で、100台以上のスカイラインが集まっており、

そのほとんどがGT-Rであった現地はほんと凄い光景でした。




いったいこんなに沢山のGT-Rが普段はどこに隠れているのでしょうか・・・



でも、デジイチを持って行ってなかったのと、走りに夢中でほとんど写真を撮っていません(・д・;)

ということで、写真は名人のハイスタさんに期待してます♪






オフ会内容は他の方が上げておられるので、詳細は省略しますが、

一番嬉しいのはただ車を並べてしゃべるだけでなく、走れるところです(^^)b


滑走路を使用してのプチゼロヨンで、距離は全然400mないはずですが、十分楽しめます( ;゚;ж;゚;)



僕は昨年ここでZ4Mクーペを持ち込んでのゼロヨンを楽しみましたが、

レースをしない僕はGT-Rでのゼロスタート経験はまったくありません。







パワー的にも高回転でミートすると駆動系が逝きそうな不安があったし、yさんにも、

「TETSUさん号のパワーで高回転ミートするとドラシャあたりが折れるかもしれません・・・

私、32の頃にそれで折れたことありますから~」


と脅され、ますます怖くなりました( ̄□ ̄;)






基本2台でのシグナルスタートですが、皆さん割とスタートが本気すぎ(汗)


普通に街乗りみたいにスタートしてたら1速~2速でもたつくビックシングル仕様では

スタート~前半で置いていかれてまったく勝てない(#゚Д゚)






で、気づくと徐々にミート回転が上がっていきました(笑)


昼前には6000回転くらいでミートしていましたが、これでも回転がやや落ち気味・・・。

さらに、1速、2速は一瞬で吹け切るのが怖いのと、シフトミスした時のことを考えて、

この時は7000回転弱でシフトアップしていましたが、これだとシフトアップした後のもたつきが・・・。






そのころの動画が↓です♪











ゼロスタートの音を外から聞いてみたかったのですが、

R34.BossさんとTOMMYさんが撮影してくださってました♪



↓はTOMMYさんからパクりましたm(・・)m














丁度このあたりで速い方々と勝負していましたが、

シャアさんなどレースをされている方や、yさんをはじめ元ゼロヨンファイターの

スタート技術はやはりレベルが違い、まったく勝てません(・д・;)

また、Toshiさんの32のようなパワーがある車にも勝てない・・・。









ここからはアテコンなども含めて色々条件を変えて狂ったように練習してました(笑)

スタート上手くなってどうするわけでもないのですが、もう理屈ではなく、

単にもっと上手くなりたい、乗りこなしたいという向上心だけですね(;゚д゚)ゴクリ





やはり僕はとことん走りが好きなようです♪







最終的には7000回転キープでのクラッチミート、

シフトアップは1、2速でも8000回転まで引っ張れるようになりました↓







8000回転まで上げてミートすればもう少し適度なホイールスピンが出そうな気もしますが、

まだ少し不安もあり、そこまでは到達できませんでした。

ブーストも1.5固定のままで、スクランブルを使う余裕もありませんでした。

一度ブースト1.7で加速したみたいですね♪







しかしこの緊張感は独特ですね・・・。


スタートでほとんど決まる結果、熱で徐々に切れにくくなるクラッチ、

それに伴い生じるシフトミスの恐怖・・・タコメーターから目が離せない前半部分・・・

それでも踏んでしまう圧倒的パワーと加速、音の魅力Ψ(`∀´#)



Z4Mでの余裕がある感じとはまったく世界が違い、

やはりチューンドGT-Rのフル加速はシビレ方がまったく違いました。














ついでに、昨年のZ4Mでのゼロヨンです↓

後半には車載映像がありますが、その違いは歴然です。


これはこれで音とレスポンスが気持ち良いので楽しめましたが♪









しかし駆動系も結構頑張るものですね。

クラッチはOSのトリプルなので熱で反ったりする以外は不安はありませんでしたが、

参加車両中もっともアタックしたと思われる僕の車でもトラブルは起こりませんでした。

エンジンも油温、水温、油圧、まったく問題なし(^^)b


やはり昔と違い、サーキットマシンとしてトータルバランスを考えているので、

あらゆるステージでオールラウンドにそこそこ楽しめる仕様になってきたのだな

という実感も持てたし、車への信頼もより増した感じがします。









ただ、連続アタックしていると、シフトはかなり入りにくくなり、実際に入らないこともありました。


シフトが入らないとミッションがなくなったのかと思って、何回もドキッとしましたね(;゚д゚)ゴクリ











それから、帰る時になってマフラーから微妙に白煙が・・・(;゜Д゜)


家に着く頃には出なくなったし、今日の岡国アタックでも

ユウさんに後から確認してもらいましたが、白煙よりはむしろ黒煙寄りのようで、

問題なしのようです♪



恐らく踏みすぎてオイルが上がり気味だったのだと思います。







走り以外でも沢山の方々に声を掛けていただき、楽しい一日が過ごせました。




メチャ楽しかったです♪




当日お世話になった皆さん、どうもありがとうございましたm(・・)m






おまけ


その夜はユウさんとハイスタさんと飲み会でした♪








夜通し関東から走ってこられたハイスタさんがいつになく元気で楽しそうなのが印象的でした。

ユウさんはこの写真だと目が逝ってましたが、今までで一番まともでしたね(笑)


Posted at 2012/04/30 23:05:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

トラブルとハプニングと考察♪

昨日の走行はいくつかトラブルがありました・・・。



まず一つ目・・・



1枠目の始まる前にタイヤの内圧を4本とも1.6に落としました。

そして走行開始・・・徐々に車がフワフワと不安定な感じになり、

アンダーもオーバーもすぐに顔を出しそうな凄く不安定な挙動でした。

内圧が上がっているのかな~と思ってクーリングしても戻らない( ;゚;ж;゚;)



クーラントの漏れを見るために1枠で2回くらいピットインして

エンジンルームはチェックしていましたが、

過去の経験から、これくらいの気温と、アタックラップ→クーリングラップが交互の僕の走り方なら

そこまで極端に内圧が上がりすぎることはないだろうと思っていたので、

途中で内圧測定はしてませんでした。






そのままタイムも出ずに1枠目終了~・・・。

ピットに帰ってすぐに空気圧を測ると、3本は2.2まで上昇していましたが、














右前が1.2しかない ( ̄□ ̄;)!!




もちろんタイヤはまだバリバリに熱が入っている状態でですよ・・



まずパンクの可能性が思い浮かびましたし、同時に危なかったな~という恐怖心が(;゚д゚)ゴクリ

走行時間がもっと長くて、このまま走っていたらどうなっていたやら(汗)







そして、すぐにパンク以外の選択肢を思い浮かびました。

それは走行開始前の空気圧を落としている時のことですが、

右前のエアバルブキャップを外した時に、同時に中のOリングが取れました。




↓こいつです。





Oリングを無理やりキャップに押し込んで、座りが悪いままバルブを閉じてしまいました。






もしかしたら、こいつのせいでは(・д・;)?







Oリングが潰れたような状態で座りが悪く、無理やりそのままキャップを閉めたため、

Oリングがバルブのピンを押していた可能性を考えました。








タイヤも全周確認しましたが、少なくとも目に見える異物は刺さっていません。

キャップは装着せずにエアを入れてしばらく放置してみると、今度は下がりません・・・。




やはりOリングのせいですね・・・

そんなことは今まで経験がないですが(汗)












↓が1枠目、右前タイヤの空気圧がどんどん低下している真っ最中と思われる時の車載ですが、

かなり車が不安定な感じで、コーナーが異常に遅いです。

車載では不安定感は伝わりにくいかもしれませんが。

途中でハーフスピンもありますし、終始バタバタで落ち着きない感じでした。

この時は原因がよくわからなかったので、1周目の終わりは無意識に首をかしげてます(・д・;)





すべての謎が解けて、ファーストアタックがべストだったのも納得しました。









たったこれだけのパーツが・・・下手すると走行中にバーストしますね(・д・;)




こんなことは想定外でしたが、これはサーキットに限らずどんな方でも起こりえると思います。

時として想定しないことが起きるということ・・・非常に勉強になりました。

今後はバルブキャップは外して走行しようと思います♪











2つめ・・・


同じく1枠目終了後にボンネットを開けると、エンジンルームがクーラントまみれ!

リザーバーから大量に吹き出していました(・д・;)



水位がMAXよりもはるかに上昇して、上から溢れ出してようでした。

これまた悪いことが思い浮かんでしまいます・・・






もしかして、ガスケット抜けた(; ̄▽ ̄)







ただし、間欠的にクーラントが微量に漏れる持病を抱えているので、

走行前からMAXより2cmくらい上まで多めに入れていました。

もしかしたらこのせいかもしれません。



なかなか水位が下がらないので、仕方なくポンプで吸い出して、

MAXより1cm上くらいまで下げてやりました。



これでまだ大量に噴くようならいよいよトラブルの可能性が・・・(汗)

とりあえず2枠目は1回アタックしてからピットインして、

漏れているようなら走行を辞めようと決めました。



1枠目終了時は、このパンク疑いとガスケット抜け疑いが一度に起こり、

もうほんといや~な感じでしたね( ;゚;ж;゚;)








結果、クーラントは噴くことなく、ガスケット抜けの可能性はほぼ無さそうです♪


ただし、2枠目走行中もパンクの可能性は完全に否定しきれないため

内圧と挙動がかなり気になっており、途中で2回ピットインして測定しました。


さらに走行終了から帰るまでにも2回測定する念の入れようです(・д・;)




しかし、内圧は下がることはなく、帰る時点になって完全にパンクは否定しました♪









そして、3つめ・・・・












久々にコースアウトしました(・д・;)










これは説明よりも車載がすべてです(笑)





コースアウトしたときは、すぐにコースに戻らずに

このように芝の上で極力小石を落としてから復帰しましょう(笑)

ま、今回は砂利が深いとこまで行ってないので、ほとんど巻き上げてませんでしたが(・д・;)







最終的に何も無かったから良いですが、色々冷や冷やした走行となりました。

2枠目も結局1枠目のファーストアタックのタイムすら更新できずでしたが、

これら不安を抱えていたことや、気温が高かったことを考慮しても不甲斐なさすぎです(o_ _)o



今まで意識して少しづつ速くしてきた苦手な部分が、全部元に戻ってます。

僕の苦手な部分、悪い部分が全部出た感じですかね。


やはり定期的に走っていないと久々だと色々大変だと感じました♪





Posted at 2012/04/25 21:28:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation