• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

VS フェラーリ



昨日の走行では自己ベストを更新していないので、

車載映像は最後のほうでフェラーリ430のレーシングカーに

追っかけられているシーンを切り出しました♪







編集前の元動画では確認できるのですが、

動画の開始時ではすでに小雨がパラつきはじめており、

路面グリップ状況がどんどん変化していくという初めての体験シーンでもあります。

普段なんでもないところで挙動が乱れそうになったりしたので驚きましたね( ;゚;ж;゚;)



枠の始めでは晴れていたのですが、動画の初めの段階では

すでに外が真っ暗になってるのがわかると思います。







細かく説明しても見ないと分かりにくいので、動画中に少し解説を入れました♪




しかし我ながら雑ですね~( ̄□ ̄;)




バックストレートだけは圧倒的に勝っていましたが、

相手はスリックタイヤのレーシングカーで、こっちはリハビリ中・・・。

どう考えても勝てるわけないのですが、この走りで少し感が戻ったかもしれません♪

久々なせいでちぐはぐで遠慮がちな走りになっていたのに、

追っかけられて急にアグレッシブになれたので(^^)b

そのおかげで突っ込みすぎでかなり失敗もしてますが(・д・;)



雨の降り始めであるため、タイヤのグリップ感がどんどん変わっていく様子は勉強になりました。

しかし少し濡れてるだけでSタイヤのグリップは一気に落ちるのですね。



昨日は運転にメリハリがなく、アンダーもやたら強く出してしまい、

1コーナー、最終コーナーで特に顕著でした。

久々すぎて曲がるブレーキが使えてなかったのかもしれませんが、

タイヤだけで走ってるのが自分でもよくわかりました。

このあたりは感を戻すしかないですね♪

Posted at 2011/05/18 21:33:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2011年05月17日 イイね!

リハビリ♪

今日は久々にリハビリに行ってきました♪










2枠走る予定が・・・僕が寝坊( ;゚;ж;゚;)

yさんにまで迷惑を掛けてしまいました・・・すいません(涙)






前回走行から2ヵ月以上・・・今年に入ってまだ2回しか走っていません。

今日はほんと久々だったのでタイムに拘りは無く、とにかく楽しく走ろうと思ってました♪





なぜか今日は僕たち以外はレーシングカーばかり・・・

スリックを履くフェラーリのレーシングカー、S耐車両、VITZなどのレーシングカーなどなど・・・。



結果から言うと・・・・・・・・・・・









自己ベストに3秒以上及びません(o_ _)o

気温がかなり上がってきてパワーが無く、トップスピードも低いのもありますが、

何と言ってもドライバーの劣化が著しすぎます(;・д・)!!









さらに、枠の真中あたりからいきなり空が真っ暗に・・・

ついに残り5分くらいで雨が降り出しました。

Sタイヤって、ちょっと濡れただけでエライ滑るんですね~♪



激しい雷雨のお陰で行われていた走行会は実にかわいそうでした。






僕らが行ってすぐは↑な感じだったのが・・・・・






昼からの走行は↓




見るからに怖そう・・・僕なら走りません(・д・;)











でも、車を濡らして撮るというyさんのアイデアのお陰で

いつもと違う雰囲気の写真が撮れました。





特にyさん号の写真がいいのが撮れた気がします♪









yさん号




















DR.TETSU号














その他








今までやろうとしたこともなかったですが、雨の中の車もいいもんですね♪




それから、前回不安があったギアが抜けない症状はまったくなく、

トルクダンパーもかなり効いている感じです(^^)b

引っかかりもなく、途中でMTのことは忘れているくらいでした。






最後にデーターです。






MTオイル温度は2周クーリングして帰ってきた後の数字ですが、

走行中はMTクーラーONでMAX112℃でした。




車載は・・・まだ見れてないので、時間がある時に編集します♪






フォトギャラリー:2011.5.17 OIRC yさん号 その1

フォトギャラリー:2011.5.17 OIRC yさん号 その2

フォトギャラリー:2011.5.17 OIRC 2台コラボ写真など

フォトギャラリー:2011.5.17 OIRC  DR.TETSU号 その1

フォトギャラリー:2011.5.17 OIRC  DR.TETSU号 その2



Posted at 2011/05/17 23:51:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2011年01月04日 イイね!

考察とハイライト編集

今日は車載がメインのブログですが、タイヤのファーストインプレも兼ねて解説を。


まず、車載は今回は1分45秒止まりで自己ベストを更新していないので、

アタックラップや他車との絡み、おもしろ場面などをハイライト風にまとめてみました♪

毎回ベストラップだけではおもしろくないと思いますし(^^)b




路面は一部濡れていることころもありましたが、レコードラインはドライ。

かなり台数が多くて完全クリアラップは1回も取れませんでした・・・

NEWタイヤで走るの少々もったいなかったかもしれません(^_^;)



走るかどうか悩みましたが、今年からキャンセルしても全額負担しなくてはいけないという

信じられない改正になっており、バカらしいので走ることにしました(#゚Д゚)





タイヤに関しては、やはりこの季節限定の話をすればMHコンパウンドとはまったくの別物です。




走行後のタイヤです↓




右前





右後






左前




左後







ちなみにMHコンパウンドの時は↓








表面の溶け方がまったく違うのがわかると思います。

MHのほうは路面温度が低いとまったく溶けませんでした。


ただ、ソフトでもまだ熱が足りないのか、溶けが足りないように見えます。



最初に2周熱入れをしましたが、昨日の気温2℃~3℃という状況ではなかなか熱が入りません。

その後アタックに移りましたが、最初のフルブレーキではかなり車を振られました。

この場面は後の車載で確認できます。



現在の僕のペースは1周アタック、1周クーリングの繰り返しですが、

今の路面温度ではクーリング中にタイヤの温度が下がり過ぎている可能性もあるのかも・・・。

内圧さえしっかり管理しておけば、もしかしたら2周連続アタックのほうが

タイヤがグリップするかもしれませんね♪


このあたりは次回試してみたいと思います♪







少なくとも、昨日の気温での5回アタックでは295サイズの恩恵を強く感じることはなく、

全体的なタイヤのファーストインプレとしてはADVAN A050とあまり変わらない印象です。

限界が050よりややわかりにくいかなという感じもしましたが、

昨日はまだタイヤを信用しきれずに乗れてない感じもあったので、

次回以降、この感想はまだまだ変わる可能性があります。












さて、車載ですが、ほんと台数が多かったので、絡みを見どころシーンを中心にハイライトで♪

今回は後方映像と2画面にして、さらに動画中に簡単な解説も入れて編集を頑張ってみました。

後方映像とのドッキングは初めてですが、位置合わせが難しすぎで大変・・・。


途中でyさんがあまりに近くを爆音で駆け抜けてビックリしたシーンもあります♪

後方映像はもう少し取り付けを高くしないとリアウイングが邪魔で見えませんね(・д・;)




後半は近いタイムで周回してそうな32GT-Rを発見したので追いかけてます。

最後の1ラップが今回のベストかもしれませんが、あまり確認してません(^_^;)





最後にデータを♪







油温、水温がサーキットを走ったと思えないくらい低いです( ̄□ ̄;)

また、フロントトルクがいつもよりかなり少ないので、やはり踏めてないんでしょうね・・・。
Posted at 2011/01/04 20:47:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2011年01月03日 イイね!

岡国と愉快な仲間たち♪





新年初走行に行ってきました♪




今日はyさん、ユウさんと一緒で、ヨウちゃんの応援もありました。






ニュータイヤだし、万全の条件なら走ろうと思ってました。

最初の1枠は空気圧などチェックしたりして、2枠目でアタックするつもりでしたが、

諸事情で昼からの1枠しか走れなくなりました(・д・;)





結果から言うと、条件もあまり良くないし、

乗りきれていない感触もありベストの2秒落ち止まりでしたが、

新しいタイヤの癖や空気圧のデータなど取れたし、台数さえ少なければ行ける感じは得ました♪



何より友達とサーキットで楽しい時間を過ごせたので良しとします(^^)b






今日の車載は自己ベストも更新してないので、絡みやおもしろシーンなどを

編集しましたが、重くてまだアップロードできませんので、

たまには人物をターゲットにした写真ブログを・・・・

タイトルは「岡国と愉快な仲間たち」です♪









今日撮った写真はなぜかユウさんが多かったです・・・。









yさん編





ザクティーのCMに出れそうです(^^)b



物陰から(・д・;)














ヨウちゃん編









自称「草食系」ですが・・・ノーコメントで(・д・;)








ユウさん編









_| ̄|○のポーズではないようです♪













TETSU編


自分で自分は撮れないので車の写真を。





向こうにいるのは??





やっぱサーキットは楽しいです♪




みなさんお疲れ様でしたm(・・)m




特に、応援にきていただいたヨウちゃんには感謝感謝です。





帰りは途中でyさんと車をスワップして帰りましたが、

これもまた楽しい(^^)b


同じ車なのに仕様で自分のと違うところが沢山あって勉強になります♪




ハイライトを編集した車載やタイヤの話、データの話はまた別の機会にでも。



故障もなく無事に今年の走行もスタートしたので、

今からガンガン行きますΨ(`∀´#)





関連フォトギャラリー↓



2011.1.3 岡国OIRC 「愉快な仲間たち」その1

2011.1.3 岡国OIRC 「愉快な仲間たち」その2

2011.1.3 岡国OIRC 「愉快な仲間たち」その3

2011.1.3 岡国OIRC 本年初走行
Posted at 2011/01/03 23:31:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2010年11月29日 イイね!

1分45秒の壁は・・・

厚くなかったようですΨ(`∀´#)








おっと!結論を急ぐ前に、順序正しく書かないと♪







と言うことで、行ってきました♪














この気温なので、路面温度が心配なくらい寒かったです(・д・;)







昨日も書きましたが、今回は今までで一番車載を分析し、

明確な課題を沢山持って臨みました。















さらに重要なことは、タイヤを元のタイヤに戻したこと・・・。

ADVAN A050 Mコンパウンドは僕にとって初のSタイヤですが、

このタイヤで走っていた先月まではほぼ毎回ベスト更新してたんですよね~♪



















今日は↑こういう走行メンバーです (^^)b







走行準備をしていると・・・・・・・・・















マルーンのZさんが応援に来てくださいました♪


























車載をyさんと比較した場合、自分の遅れが目立つのが

1コーナー、モスS、最終コーナーでした。





今回の課題は、





①1コーナーでのボトムスピードを上げて、アクセルを早く開ける。

②2コーナー前のアクセルOFFするタイミングを遅らせてもう少し突っ込む。

③モスSをなるべくスムーズに走る。

④アトウッドはクリップ付近の荒れが気になり、アクセルを開けづらいので、

アウト・イン・アウトせず、荒れた部分で少しでも車の向きが変わっているラインで走る。

⑤最終コーナーの進入速度、旋回速度を上げる。

⑥各コーナーの脱出で少しづつアクセルを開けるタイミングを早める。


という沢山の課題がありました。


さらに、絶対に自己ベストを更新して45秒を切るという気合いを入れていましたΨ(`∀´#)


ちなみに、今までのベストラップは先月出した1分45秒41でした。










この課題の一部は前回走行時にも意識していましたが、

路面温度が低くタイヤが溶けず、グリップ不足で苦労しました。

初期の応答は良いのですが、クリップ以降でアクセルを開けるとアンダー、

ブレーキもスキール音が強くて効きにくいので、今回タイヤを戻したわけです♪














結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











1枠目はアタック毎に自己ベストを塗り替え(・д・;)!!




車載でベストラップがどれかわかるようにガッツポーズすることにしていますが、

毎回ガッツポーズなので探すのに苦労しました(笑)









最終的に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















自己ベストを2秒近く短縮し、


45秒の壁を越えて一気に43秒台へ (゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ





前回更新したのが先月ですから、タイヤ交換した後の2回の走行を除けば

ほぼ足踏みなしで45秒台は通過したことになります!



1枠目のアタックラップはほぼ44秒前後で今までより明らかにペースも上がりました。





さらに2枠目では偶然すぎる数字を出しました・・・・。











1/100秒までまったく同じタイム&最高速度まで同じ ( ̄□ ̄;)!!


こんな奇跡みたいなことがあるんですね・・・。


2枠目は台数が増え、ペースもかなり違う車も多く、クリアラップがまったくありませんでしたが、

最後の周でようやくクリアラップとなり、このタイムが出ました♪




ということで、まったく同じ自己ベストが2つあるので車載も2周分あります。



最後のホームストレートは手を振る人が映ってます(・д・;)







そうね~あのぉ~・・うん!



やっぱり世の中タイヤがすべてdeathよ!!(笑)





縦横のグリップ、ブレーキの効きももう完全に別物です♪


車載でもブレーキング時のスキール音が明らかに減少しました。



最後に050で走行した時にはまだ更新できるイメージがあったのに、

タイヤ交換してから思うように行きませんでした・・・。

冬場はハードコンパウンドではダメだと言うことを学習しましたね_| ̄|○






R34.BOSSさん、これで抜き返しましたよΨ(`∀´#)

僕とタイムが近いという噂のお友達も刺激できましたかね??







面白おかしく書くために有頂天風に書いてますが、実は意外に満足できてません(^_^;)

もっと速くなるにはどうすればよいのかな~・・・

現段階では42秒前半に入れば満足しそうな気がしますが、

実際に出すとまだ満足できないのかもしれません(・д・;)



今回でタイヤがほぼお亡くなりになったし、次のタイヤが新しいうちが勝負ですね♪










締めは恒例のデータです↓




















帰りは久々に↓を買って帰りました♪






ギアもカチッと入るようになったし、今日はご機嫌な一日でした(^^)b




Posted at 2010/11/29 20:30:27 | コメント(24) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation