• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

お耳が幸せ♪



海外の映像のようですが、いい音してますね♪

音だけ聞きたい方は1分30秒くらいから、

踏んでいる映像は3分30秒くらいから始まります。

やっぱりRBのサウンドはお耳が幸せな感じがします(^^♪



ツインターボの音のようですが、動画の500馬力くらいのパワーがいいですね。

色々な仕様のGT-Rに乗ってきたからこそ最近思うのは、

これくらいの仕様がすごく乗りやすくてコストパフォーマンスも高くて

オールマイティーに楽しめる仕様な気がしています。




その理由を少し書きたいですが、その前に、

今まで34のパワー系チューニングの歴史を箇条書きしてみます。







①フルノーマル

②ブーストアップ+ポン付けcam交換(264°)

③ポン付けタービン交換(ツインターボ)

④2.8L +V-cam PRO +ツインターボ

⑤2.8L +V-cam PRO +フルタービンキット(T78-33D)

⑥2.8L +V-cam PRO +フルタービンキット(T88-34D)








という流れで仕様変更してきました。

途中でインタークーラーやマフラーの変更があったりするので、

厳密にはこれに加えて細かい複数のバージョンがあります。


これだけのバリエーションを作り込んで乗ってみて思うのが

やはりツインターボ仕様の方があらゆるステージで実質速くて、

導入コストや維持でも有利ということです。




特に今は昔と違ってエンジンシリンダーブロックが高騰&手に入りにくいので、

昔よりもブロック割れなどエンジンの故障時の出費リスクが高いです。




仮に今から僕が34GT-Rを一から作るとすると、③の仕様くらいに留めます。

V-camも今なら入れないですね。

これはV-camの良いところ悪いところ、過去にも書いていますが、

導入コストが高いところ、パワー的に燃ポン2機掛けになること、

回転フィールの気持ち良さなど複数の理由があります。



V-camがある方が確実に速いし、実用域のトルクが大幅に増えますが、

突き抜けるような高回転まで続くキレはバルタイ固定ハイカムの方が上だと感じます。


ツインターボの等長フロントパイプの排気音は今でも恋しくなりますね♪

もちろんウエストゲートのサウンドもまた別の魅力がありますがΨ(`∀´#)







ついでに、過去にアップロードしたYouTube動画で一番再生回数が多いものは何か?



1位は98万再生で間も無く100万再生に届きそうな動画、


やはり圧倒的再生回数を稼いでいるのは・・・












GT-Rの排気音動画です(・д・;)






2位も排気音動画ですが、これは39万再生ですからその差は圧倒的です。






その排気音動画を載せておきます。

仕様は今と同じ、2.8L +V-cam PRO +T88-34D、

マフラーはワンオフ、オール100øです。

過去に岡国で撮影したものですね。





外国人からのコメントばかりで訳がわからんコメントも沢山入ってます(・д・;)






Posted at 2022/04/26 21:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34:マフラーサウンド | クルマ
2009年12月23日 イイね!

排気音動画 & 写真集♪

今回の岡国で、時間が余った僕らは、いつもと違うアングルの写真を撮ったり、

マフラー動画を撮ったりして遊びました(^^)b




1台だけだと毎回同じような写真になり飽きが来ていましたが同じ色2台だと、

位置関係やアングルでかなりインパクトがある写真になりますね(^^)b










NO.38 & NO.23





paneさん号♪










奥、paneさん号のスポイラーの高さ(・д・;)





ここから超接近シリーズ♪











Ψ(`∀´#) !!





paneさんがエンジンルームの撮り方のアングルを教えてくれました♪

いつもより広く、全体が写ってます(^^)b





帰りはしばらく車をスワップ♪

写真はpaneさんが操るDR.TETSU号です。



自分の車が前を走っているのは、やっぱり変な感じですね♪

やはり、乗り比べると僕のMTは相当は入りが渋いです(>_<)






その他の写真や大きい写真はフォトギャラリーへ。


フォトギャラリー1

フォトギャラリー2





そして、ここからは排気音動画編です♪



最近音質が変わってきた&パイプの取り回しと出口を変更してから撮影していませんでした。

サーキットでの車外からのウエストゲート音と、いつものマフラー動画スタイルの2種類です。



排気音マニアというは海外に多く存在するのか、Youtubeに投稿すると

外国人を中心としてよくコメが入ります♪

以前編集した6種類のメドレーのやつは特に凄いことになってます・・・。



時々ワイルドスピードのブライアンのGT-Rの音に似ているというコメや

メッセージが入ってきて、仕様を教えてくれという人もいます。


やはりあちらでは映画の影響もあって、こういうシングルっぽい音が人気なのかもしれません。

日本では等長パイプを装備したツインの澄んだ音のほうが人気な感じですよね(^^)b

僕もどちらかと言えば、以前の某社マフラー改くらいの澄んだ音が好きでした♪





まずはpaneさんが撮影してくださった外からのウエストゲート音動画を~Ψ(`∀´#)















次はマフラー音ですが、焼けてきたせいか、取り回しを変更したせいか、

以前と音が少し違ってきました。


以前のARCチタンのフランジを加工してオール100φにしたばかりの音と比べてみてください♪


今回の方が良い音になっている気がします(^^)b











みなさんの辛口感想をお待ちしております!

paneさんのマフラーもブログに上がっているので、そちらもどうぞ♪







今日はちょっと前にムカついたのを忘れて、すっかり楽しんでました~(≧ε≦o)



paneさんは結局僕に合わせてくださって走行キャンセルされたので、写真、動画撮影会、

カツカレー試食会 IN 岡山国際サーキットになってしまいました・・・。

お付き合いいただいてありがとございました m(・・)m
Posted at 2009/12/23 01:52:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | BNR34:マフラーサウンド | クルマ
2009年07月30日 イイね!

ARC100φチタンマフラー改 排気音

タービンの仕様変更のために、こだわりを捨てて交換したサーキット用マフラー

排気音をピットにて収録できました♪








まずは動画から。僕の車で3種類のマフラーの違いによる音の違いを♪



①某社チタンマフラー つるし
ツインターボ仕様の時で、フロントパイプは70φ×2の等長。





②某社マフラー、鬼絞り除去スペシャル
これはT78の時で、フロントパイプはトラスト80φ




③ARC 100φチタン改 
これが今回のもので、オール100φでタービンはT88仕様。フロントパイプはトラスト94φ。



これは完全に好みの世界かもしれませんが、やはりツインターボ+等長フロントパパイプの

音が一番綺麗な気が・・・。


今回のは図太くて迫力は一番ありますが、あんまり綺麗な音ではない気がします(^_^;)


ま、走行で負荷がかかると音がまた違いますから、これだけで一概には比較できませんが。



今回の動画だけ遠景からズームで撮っているので、音量がわかりにくいですが、

もちろん今回のが音量は一番大きいです(汗)


①と③の両方の音の要素を持っている絞り除去スペシャルの音が個人的には

結構好お気に入りです・・・・・ (;・д・)



ちなみに、Tipoとこないだの岡国走行で、マフラーが早くも焼けてきて、テールパイプが

飴色に・・・パイプの付け根は一部青くなってきました。


Posted at 2009/07/30 23:20:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34:マフラーサウンド | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation