• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

着弾♪

早い梅雨明けの後はいきなり真夏のような天気が続きますね。

今日の夕方、仕事帰りの空ですが、すっかり真夏の空です(・д・;)








でも、渋滞なしの高速走行ではまだまだ水温は大丈夫です♪








帰ってみると、まだかまだかと心配していたモノが大量に着弾していましたΨ(`∀´#)












これが来るといよいよ真夏のお祭りの気分です♪

無事に受理されていたようでひと安心しました・・・。

あとは参加される方に送って無事に届けば一番肝心な任務完了です。

(グループ掲示板、裏掲示板に重要情報があるので、参加される方は確認してくださいね)







でも・・・もう一つのモノが来ていない・・・走行会のぶんです・・・。

本当に受理されたのかと心配になっていましたが、

たった今ポストを確認しに行くと、こちらも着弾してました~♪










例年通り、「速いクルマのちょっとは抑えよう走行会」です♪



ゼッケン番号がかなり早いですね。

もちろん、走行会のタイトルどおり、十分抑えて走りますよ・・・。



ということで、走行会の準備も着々と進行中~。

走行の道具はいつもの走行と変わらないので、いつもと同じものを持って行くだけです。


例えば・・・












洗濯しすぎて毛玉だらけになったフェイスマスク・・・








そしてその上に・・・・・・・・・・・・・・・










メットもOK(・д・;)!?



車のほうはすでにウエストゲートがハイフロー仕様に変更され、

あとは実走でブーストのセッティングをするだけになっています♪

あと1週間・・・楽しみですΨ(`∀´#)


当日急遽来られる方は一般参加用の当日券か、ローソンで買える前売り券が

あれば入場できるので買ってきてくださいね♪

Posted at 2011/07/09 21:59:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2011 | クルマ
2011年07月06日 イイね!

あと10日ほど・・・♪






気づけば真夏の大祭り、Tipo Overheat Meeting2011まで10日ほどになってますね(・д・;)

相変わらず受理証やパスが届くのがギリギリなんで冷や冷やしますが、

今のところまだ届いていません・・・。

きちんと振込みはしたので大丈夫とは思いますが・・・。


今回のTipoの僕らの参加形態はクラブミーティングです♪

ホームストレート前のカートコース場にまとめて車を展示するような感じです。

去年の台数よりは少ないですが、それでも沢山のチューニングGT-Rが集まるし、

イベントも楽しいのがあるので、段々テンションが上がってきました\(^-^) /

皆さんにお会いできるのをとっても楽しみにしています♪♪


このイベントの雰囲気を知りたい方は昨年のレポートを詳しく書いていますので、

右のブログカテゴリーのー「Tipo Overheat Meeting2010」で飛んでください。





また、走行会に参加される方もあります。

僕は例年通り、一番速い車の枠で参加しますが、例年この枠は朝の9時くらいにあるので、

午前中はクラブミーティングの幹事業務、走行の準備でバタバタしているかもしれません。

また、この日にサーキットデビューを向かえる方もあり、

この点は僕としては楽しみ&嬉しさ半分、心配半分というところです(・д・;)


キチンと準備してきてくださいね・・・なんでも訊いてくれていいですから・・。




さて、クラブミーティングの方は受理証が届けば当日の入場時間がわかると思いますが、

例年通りだと恐らくメチャクチャ早い時間になります・・・クラブミーティング参加者は

一般入場の時間までに入場しないといけないのが例年のルールになってます。

詳しく分かり次第グループの掲示板で告知するので、チェックを忘れないようにしてくださいね♪




基本的に日陰はないので、一日中直射日光下で過ごすことになります。

体力的にもバテますが、色白の方は日焼けを通り越してやけどになることも( ̄□ ̄;)

奥様、彼女、りんふ~相手などの女性連れやお子さん連れの方は

特に対策を考えておいたほうがいいと思います。

経験上、真夏のサーキットであると良い物を一応ピックアップしておきます。




必須アイテム




・帽子

・日焼け止め

・タオル

・折りたたみイス、出来ればパラソル付きや折りたたみテーブルセットだとベスト


これが無いと灼熱のアスファルトに座る事になります・・・。







あると便利かもしれないもの



クーラーBOX & 冷たい飲み物

・着替え

・虫除けスプレー

・携帯灰皿

・カメラ、ビデオなど

・雨具



当日の天気はまだわかりませんが、観戦席では傘はマナー違反です。

また、クラブミーティングスペースには他の車も沢山いるし、

可能ならレインコートがあると完璧かもしれません(^^)b







それから走行編です♪

今回一番速い枠で走るのは僕だけなので少々寂しいですね・・・。

ちなみに、真夏のサーキット走行はメチャクチャ暑いです・・・。

長袖、長ズボン着用がルールの上、ヘルメットも装着しますからね (^_^;)

GT-Rの性格上もエアコンをONして走れるような車ではないので、

エアコンも使えません・・・本当は窓も完全に閉めなくてはいけません。







そこで、夏のサーキット走行では色々暑さ対策もしています♪

一昨年はこんなものを装着してみたり↓




















昨年からはもっと確実に体を冷やせる↓です(^^)b













クールダウンベスト♪















そして・・・・・











クールネック♪



どちらもATSで売っているものですが、似たようなものはどこでもありますが、

これはかなり効きます!!

体温上昇を抑える効果は相当高く、体感度も大きいです(^^)b

冷やしたジェルを入れるタイプもありますが、

これはジェルを凍らせなくても常温で冷たいタイプなので、お奨めです♪


走らない人でもあるとかなり楽かもしれません。

暑いと走行中に頭がボーっとしてきますから、

何らかの対策を考えてきたほうがいいと思います。


あと走る人はガソリンを入れてくることと、ゼッケン固定用のしっかりしたテープ(布テープなど)、

灯火類のテーピング用のテープ(マスキングテープが糊がつきにくくてお奨め)、

空気圧チェック用のエアゲージを忘れずに♪

ラチェットは必要ならお貸しします。





また、真夏はヘルメットの中がツユだくになります・・・。

メットが汚れるのが嫌な場合はフェイスマスクを買っておいたほうがいいかもしれません。

いわゆる銀行強盗のマスクみたいなやつですね( ̄□ ̄;)

僕は夏だけでなく、冬でもメットを被る時は着用しています。





走らない人も、走る人は特に暑さ対策、熱中症対策をしっかりしていきましょうね~♪



僕は車の準備は着々と・・・ハイフローのゲート仕様で走りますΨ(`∀´#)

今年は速い枠はどんな車がいるのか楽しみです♪









オマケ

メチャ凄い雨が降ってますが、ここ数年スコールみたいな降り方が増えてきたような・・・。

九州のほうは大丈夫ですかね??

XZ-1(コンデジ)持ってたので職場で激しい雨の風景を撮ってみました。







Posted at 2011/07/06 20:36:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2011 | 日記
2011年06月09日 イイね!

TOHMの走行会

Tipo OVERHEAT MEETING (TOHM)での走行会は今年も同じクラスわけのようです。


レース形式もありますが、真夏のターボ車、しかもチューニングカーでレース形式は厳しいし、

僕はレースはしないと決めているのでこれはパス(・д・;)




レース形式で大排気量車を食いまくるこの車・・・今年も来るのでしょうか♪









主なフリー走行でのクラス分けは3つです。



①速いクルマのちょっとは抑えよう走行会


②ミドルクラスのテンション上げてこう走行会


③速くないクルマの元気な走行会

















①は僕がここ数年毎年参加しているクラスで、スーパーカーやハイパワー車などのクラスです。


③はそのままですが、速くない車のクラス、②はその中間ですが、

毎年③にも速い車が混ざっていたりするので、車の性能で分けるというよりも

どちらかというとラップタイムや自分の経験値を自己判断して

エントリーするクラスを決めている方がほとんどな印象です。




①はフェラーリなどのスペシャルカーや、ナンバーがない車も走っているので、

フルチューンRが競うには一番やりがいがあって面白いです Ψ(`∀´#)

GT-Rの速さや存在感を示すにはもってこいというところでしょうか・・・。




ただし、このイベントの走行会はお祭りなので、

そんなにカリカリにアタックするような走行会ではなく、

コーナーはゆっくり走って直線だけ飛ばすという雰囲気に近いかもしれません。

台数も多いし、基本タイムを出しに行く走行会ではありません。




また、僕の車で真夏に20分間フルにアタックするのは水温が特にきつくて不可能なので、

1つ上のギアで走ったり、あえてヒール&トゥーをしないようにして回転数の上昇を抑えるなど、

なるべく連続して走れるように毎年この走行会独特の工夫をしています♪




今年はこのイベントでサーキットデビューされるお友達もあるし、

今日会ったある方はその話に刺激されて、「僕も走ろうかな・・・」と言ってたり・・・

非常に楽しみな雰囲気になってきました(≧ε≦o)





走行会はいずれも人気があり、昨年はかなり早く定員に達してしまい、

僕の友達も何人かはキャンセル待ちになってしまいました。

参加される方は早めに申し込んだほうが良いです♪



僕はもちろん・・・・すでにいつものカテゴリーに申し込みましたΨ(`∀´#)


本当はZ4Mも持って行って、こちらはミドルクラスへ!

ダブルエントリーできたら最高かもしれません♪










昨年の同カテゴリー、ホームストレートからの動画↓


毎年フェラーリやポルシェのレーシングカーの音にかき消されえるので、

GT-Rだとサイド出しくらいしないとインパクト弱いなぁ・・・・・









それから、先導車付きのファミリー走行会もあります。

これはヘルメットが要らないし、乗車定員まで同乗できるので、

岡国の雰囲気を味わいたい方や同乗者に雰囲気を味わっていただくには最適です♪

昨年は体験走行の割に直線は結構踏めていたようですね・・。

Posted at 2011/06/09 21:28:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2011 | クルマ
2011年06月07日 イイね!

TOHM2011♪♪

ついに開催の正式通知がされました・・・・

















Tipo OVERHEAT MEETING 2011!!







略して・・・・・・












TOHM2011♪♪



















さらに略すと・・・・・















T2・・・










・・・略しすぎか・・・(・д・;)!?













例年どおり発表~締切までが時間が短いので

無事エントリーを終えるまではほんとストレスが溜まります・・・。




今年は開催されるのかどうか怪しかったし、

僕もそろそろ幹事をしたくないのでどうしようか考えていましたが、

このイベントでのミーティングを楽しみにしてくださっている方も多いようなので、

今年もやりましょう・・・・・




































TOHM2011 GT-R ミ~~チィングをΨ(`∀´#)











時は7月17日(日)・・・場所は岡国♪

幸い翌日も祝日でお休みなので泊りがけの遠出にも良いのではないかと思います(^_^)v





例年どおり期間限定グループを立ち上げました♪




TOHM2011 GT-Rミーティング 期間限定グループ





今年もTOHMのクラブミーティング参加を利用して行いたいと思います。

詳しくは開催概要を読んでください。





開催側の最終締切が6月24日で、それまでに参加者全員の情報を揃えて

提出しないといけませんので、もうあまり時間がありません。

エントリーが遅すぎて万が一台数オーバーになったら嫌なので、

出来る限り早くエントリーしたいのが本音です。


そのため、このミーティングエントリーの締め切りは6月16日にさせていただこうと思います♪





クラブミーティングのエントリーは幹事(僕なの??)がまとめて行います。

走行会にエントリーされる方は、走行会のエントリーだけは各自で行ってください♪

昨年は走行会のエントリーがかなりシビアだったので早めに決めたほうがいいと思います(^^)b





























場所がサーキットなので集まりやすいし、走りたい人は走行会にエントリーもできるし、

フェラーリトロフィーなどの面白いレースもあるし、食べ物の露店やグッズ販売、

メーカーの出展もあるだろうし、もちろん駐車場で超レア車を見るも良し♪

集まるだけで十分楽しめるのでオフ会にはもってこいのイベントです(^^)b

ただ・・・くそ暑いので大変ですが・・・。

走行をされる方は特に車と人間両方に気合いと準備が必要だと思います。







正直、僕自身丁度忙しい時期と重なりそうで、確実に参加できるかまだわかりません。

しかし、誰かがまとめてエントリーしないとすぐに締切が来てしまうので、

とりあえず声をあげました♪


楽しみなイベント、ミーティングなので気合いで参加するつもりではありますが。





で・・・そろそろ誰か幹事しない(^_^;)??

Posted at 2011/06/07 12:49:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2011 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation