• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

タービン・・・・(・д・;)

GT-Rのエンジン組みなおし後、走行距離約2000キロに到達しました。

暫定のブースト1.0にもかなり慣れてきて、改めてVcamの効果を少しづつ

試しているところです。Vcamは興味がある人も多いと思うので、しっかり

テストをしてから効果を詳しくお伝えしようと思います♪


とりあえず燃費を計算してみたのですが、6.1km/Lでした。

今はまだ高回転の慣らし中で、わざと6000回転で維持してみたり、

面白くてブーストかけたりしているのと、高回転のセッティングがまだ完全

ではないので、もう少し伸びると思います。ただし、コレクターが入って

ブースト1.5になったら悪くなりそうですが(・д・;)

なんとなくエンジンに壊れるのが怖くて、まだ高回転でブーストがかけきれていませんが、

7000回転まではゆっくりまわしてみました。そこそこ高回転まで回して

みてわかったのですが、エンジン音と排気音が以前よりかなり変わりました( ̄□ ̄;)




それはそうと、気になっていることがあります。

以前にもタービンのヘタリを感じてきていることをブログにも書きましたが、


ゼロブースト近辺からのタービンの「ひゅぃ~ぃいん」という音が

気になるようになってきました(゚∇゚ ;)


まるで昔のR30スカイラインの時代のターボ車のようです(汗)

少しづつクリアランスが出てきているのでしょうか・・・・・・

思った以上にタービンのヘタリが進んでいるんだと思います。


次やるとしたらアーム類、ダンパーのオーバホールなどの足回りをやりたかったんですが、

もしかしたら予想以上に早くタービンの交換が必要になってくるかもしれません(T_T)


どっちにしろVcam step PROと今のタービンは相性が悪い事も予想済みでの導入でしたし、

そろそろ次のタービンも考えておかねば・・・・でも何にしても高すぎます・・・。

予算の目処がたつまえにタービンが壊れたら・・( ̄□ ̄;)

Posted at 2008/10/31 21:52:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34:ブロック割れ、VcamPro | クルマ
2008年10月30日 イイね!

チューニングフェスタ2008の出走デモカー

11月3日は岡山国際サーキットでチューニングフェスタがあります。

天気も大丈夫そうですし、行くつもりです♪


今日初めて公式ブログを見ましたが、参加車両の一覧が出ていました。



●TUNER'S BATTLE TURBO


AKBAL - アクバルS13〔シルビアS13〕

三好自動車 - チーム ミヨシ〔RX-7 FD3S〕

マジック - マジック スポーツ シルビア〔シルビアS14〕

オートクラフト京都 - オートクラフト京都FD3S〔RX-7 FD3S〕

オートセレクトジャパン - ASイエローシャーク34GT-R〔スカイラインGT-R34〕

ジューダス - ジューダスRX-7〔RX-7 FD3S〕

ガレージ八幡 - ストリートスペシャル32R〔スカイラインGT-R32〕

サンラインレーシング - SLR 35GT-R〔スカイラインGT-R35〕

エスプリ - 未定〔ホンダNSX〕



●TUNER'S BATTLE NA


WORKS道堂 - ★★WORKS 1010★★〔レビンAE85〕

テクニカスポーツ - テクニカJAC制動屋OKC〔シビックFD2〕

シーケンシャル - チームシーケンシャル〔S2000AP1〕

ファクター - ファクター&クルーEK9〔シビックEK9〕


以上のショップデモカーが、マイスターカップ最高峰のマイスタークラス(4WD、2WD)と

マスターズクラス(4WD、2WD-FR)の車輌と混走でバトルするらしいです♪


総数150台以上のチューニングカーが集まるそうです・・・凄いですね~!



その他ピット割りを見ると、藤田エンジリアニング、ガレージ伊藤、ナギサオート、

フジムラオートなどの有名ショップの名前もあるので、

おそらくユーザーカーが出るのではないでしょうか?




公式ブログによると、中心はGT-R勢のようで、20台以上のGTーRがバトルを

することになりそうです(≧▽≦)

さらに、「GT-R勢に勝負をかけるRX-7に、シルビア、そして

ランサーエボリューションにNSXのバトルが各クラスでみる事ができます。」

との事です♪


やはりオーナーしてはチューンドGT-R勢に活躍してほしいですo(^-^)o


予想以上に面白そうですし、みなさん行きませんか~♪ヽ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v ♪
Posted at 2008/10/30 23:18:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年10月29日 イイね!

チューンド35GT-Rの排気音動画♪

最近チューニングのマニアックなネタが多かったので、久々にYouTubeから

動画を引っ張ってきました♪




35GT-R動画ですが、なんだか音が凄いし、メチャクチャ速そうなんですけど( ̄□ ̄;)



個人的に35GT-Rの音だけはどうしても好きになれなかったんですが、

この動画は僕のイメージを完全に覆してくれました!



一番上のピンクの枠がノーマルの排気音で、

下の紫の枠の2つがチューンドの動画です。





ノーマルと違って、回転の上昇に伴い音質が高音に変化し、盛り上がっています♪

どういう排気系が入っているのかわかりませんが、マフラーだけではここまで

音質は変わらないと思うので、Fパイプまで手が入っているのでしょうか?

いずれにしてもちゃんと手を入れるとこんなイイ音になるんですね(≧▽≦)♪


音は好みがありますが、僕はこの高音寄りの音質は大好きです♪




こちらはノーマルの排気音



こちらはパワーチェック中のGT-R。メチャ速そうなんですけど( ̄□ ̄;)



こちらはカラ吹かし&街中を爆走するGT-R!

イイ\(^-^) / V6がこんないい音出すなんて~なんて素敵♪
Posted at 2008/10/29 21:49:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年10月28日 イイね!

こんなの入りました♪

いきなりですが、今回初めて点火チューンなるものに手を出しました。


BMWなんかで最近流行っているプラズマダイレクト♪


BMWのチューンなんかでもかなり注目度が高そうで、いろいろな雑誌で見かけます。



僕が取り付けたのはOKADA PROJECTSのプラズマダイレクト♪

これはダイレクトイグニッションとプラズマブースターが合体したもので、

ノーマルと何が違うのかと言うと、点火エネルギーを増大させ、複数回 の

スパークをするようです。エンジンの仕事に大事な良い火花を散らしてくれるらしい。



これがノーマルとの比較グラフです。この手のものは理論的には悪いはずは

ないと思いますが、どの程度効果があるんでしょうね??

メーカーによると全域でパワー、トルクアップらしいです( ̄□ ̄;)





で、結局何が変わるかというと、以下メーカー説明より抜粋。




ノッキングの減少 燃焼速度が速くなるので、ノッキングが起こる前に燃やしきります。


カーボンの蓄積低減 完全燃焼を促進し、燃え残りを減少させます。


エンジンの延命 ノッキングやカーボンを減少させ、エンジンの負担を少なくします。

有害排出ガスの低減 完全燃焼を促進させ、CO、HCを低減させます。

パワーアップ 火炎伝播速度を上げ、燃焼効率を向上させます。


トルクアップ 今まで排出されていた未燃焼ガスを燃やします。


レスポンスアップ 燃焼速度が速くなるので反応が速くなります。


始動性の向上 点火エネルギーの増加で、着火性能を向上させます。


振動の低減 燃焼が安定するので、エンジンの振動が低減する


ブーストの立ち上がり向上 排圧の変化で、ブーストの立上がりが向上します。


ブーストの安定 燃焼効率の向上で、排圧脈動が低減、ブーストが安定します。






ということらしいです・・・これを読むと良いコトづくめみたいですが・・・(・_・)




ちなみに、僕のはVcamによる変化が大きすぎて、どの変化がプラズマダイレクトに

よるものかわかりません (´・ω・)y━~~~


BMWではかなりの人が効果を体感できるらしいです♪




僕の場合はパワーアップ目的ではなく、エンジンの仕様が割とハードになってきたので、

点火トラブルを防ぐため、点火を安定させるために入れました♪



32GT-Rの場合はこれをつけると、必ず壊れるパワートランジスターを外せるので、

トラブルの芽を摘む意味でよりいっそういいかもしれませんね♪





Posted at 2008/10/28 23:52:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2008年10月27日 イイね!

GT-Rのフル加速解禁~(≧▽≦)♪

昨日のブログでもお伝えしましたが、部品の入荷までとりあえずの仮退院しました♪

今日はV-camの変化を中心に書こうと思います(^^)b




部品入荷までは最大ブースト1.0での使用が続きます・・・。



ブースト1.0なら燃料も足りるし、高回転の微妙なタレ以外はセッティングも

ほぼ取れているので、高回転を使う時間を少しづつ長くしていき、

ブロックに熱を入れていこうかなと思います(^_^)v



少しづつV-cam PROのレビューができそうですが、今日乗ってエンジンを

かけた段階で慣らしの時とは違う部分がありました。


まずはアイドリング。慣らしの時はバラついていて、噂よりバラつくなと

思っていましたが、どうやらセッティングが暫定だった影響のようで、

今日はまったくバラつきがなく、ノーマルのように脈波がない排気音になりました。

それからアイドリングだけなら以前より多少静かになりました♪
(前も結構静かなほうでしたが・・・。)









慣らしの時はアイドリングの負圧が-0.44くらいで低いという話を書きましたが、

何やらさらに下がっているようですね・・・。

アイドリング時の負圧は-0.54~-0.55(゚∇゚ ;)ほぼノーマルカムと同じなのかな。











EVC5にもストットル、回転数信号が入り、表示が賑やかになりました。

回転数での補正マップもセッティング済みです♪






さあ、いよいよ久々・・・約2ヶ月振りのGT-Rのフル加速を体感する時が・・・。

新たに組みなおしたエンジンのフィーリングもだいたいわかるはず・・


ブースト1.0ながら、かなりドキドキしてガツンと踏んでみた感想・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


















はやっ( ̄□ ̄;)!!












これは・・・・・凄い(・д・;)





ようやくV-camの効果を本格的に体感しましたが、これは別物のトルクです!


以前より1000回転以上トルクの立ち上がりが早くなっており、高回転まで

引っ張らなくてもシフトアップした後のトルクがついてきます。

以前なら1速で発進しても過給が立ち上げるまで1テンポありましたが、

すぐに過給が立ち上がり加速Gが発生する感じ・・・。

これなら信号ダッシュで軽のおばちゃんのテールを拝むことはないでしょう(・д・;)


それからゼロブーストの時のピックアップが良い。ブーストが0.2くらいでも

かなり加速します。まさにカムが回転を引っ張っているような感覚♪


これだけ違えばどんなに鈍感な人でも体感できるくらい激変です!

もともと高回転重視のstep PROでもこれだけ低中速トルクが違うのですから、

step1のV-camの低中速トルクはどれだけ凄いのでしょうか・・・。



ちなみにフルブースとになってからの加速では、さすがにブースト1.0では

以前ほどのパワーは感じません。今日の最高ブーストはMFDの表示で0.96でした。



しかし全体的にエンジンが以前より軽く吹けるし、エンジン音、排気音が

妙に迫力が増しているしで、すでに非常に気持ちいいです♪



踏んだ時の排気音は以前より大きく、さらに迫力も増していますが、

アイドリングが静かなだけに、回していった時の音の豹変ぶりには

かなり痺れました( ̄□ ̄;) この音の変化は何が効いているのか

よくわからないんですが、排気側カムが変わっていたり、ポートを再面研

していたりといった細かい組み合わせで変わっているのでしょうかね???

排気音に一番影響がある因子が何かわからないので、興味はあります♪




・・・なんだか・・・・ブースト1.5にしなくても、このままでも

いいんじゃないのか、と思ってしまいました(^_^;)



V-camについてはしばらく乗ってみてからパーツレビューしたいと思います。



久々のRを遠慮なく乗れるというのは何て気持ちが良いのだろう♪

もうすでに楽しすぎです \(^-^) /


それから、昨日に続き念を押しておきますが、ブースト1.0なんで、

高速で見かけても後ろからつつかないでね(;・д・)

Posted at 2008/10/27 22:25:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 3 4
56 7 8 9 10 11
12 1314 1516 17 18
1920 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation