• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

できればこれは見つけたくなかった・・・・・・・

突然ですが、明日は久々にサーキット走行をしに行きます♪

8月は一度も走っていないので久しぶりな感じがします(^_^;)


いつもタイム以外にやりたい事を決めて行くのですが、いざ走り出すと感覚に任せて走ってしまい、

やりたい事をやらずに終えることが多いので、明日は自制してやりたい事を試すことにします。










で、今日は夕方から洗車に行ってきました!


とは言ってもZ4のです♪















Z4のコーティングが効いていないのが分かっていたので、やりたくて仕方がなかったのですが、

ようやく時間を見つけたので、躊躇なく行ってきました。










今日はケミカルをフルに使ってのフルコースです・・・・・・・・・・・・・・


洗車前にAUTOGLYMのカブリオレ・ファブリックフードクリーニング・キットで幌の洗浄・・・

そしてバンパーに虫取りスプレー&ホイールに鉄粉取りを吹いた後、洗車しつつ幌の

撥水コーティング。





洗い流したら、ボディーの水が乾く前に、いつものシュアラスター クリスタルシールド

ボディー、ホイールのコーティング。コーティングか乾く間に室内の掃除機掛け。





次にコ-テンィグの拭き取りをし、室内をすべて水拭きし、その後シートなど革の部分を

AUTOGLYMレザークリーナーで汚れ取り・・・・・・・・・・・・さらにAUTOGLYMの レザーケアクリーム

塗りこみ・・・・・もうヘロヘロです(・д・;)









シートが艶々になりました♪このクリームは弱光沢が出るのに滑らないのでお奨めです(^^)b



室内も完璧に綺麗にしました♪









ボディーもかなり艶々~( ;゚;ж;゚;)




でも、今日はかなり車の傷みを発見して、少しショックです。


まず、ボディーが鉄粉まみれで、かなりカサカサザラザラした手触りになっています(^_^;)

おかげで非常~にコーティングの乗りが悪く、拭き取りをしている時の手触りも最悪。

次は粘土で鉄粉を取ってやらねばいけません。




そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ホイールも艶々~・・・なのはいいけど、センターキャップが汚ねぇ~(#゚Д゚)

これも要交換です・・・・・・。









さらに!!!














コーティングの時によく見たら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






バンパーが汚すぎ(;・д・)









バンパーの下をヒットしているうちにクリアが剥がれてきて、今は見るも無残・・・あちこち

剥がれまくって非常~に貧乏くさい感じになってます。

これは塗り直したいけど・・・ん~考え物です(T_T)







そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・









本日の極めつけが!!!















すべて洗車が終わって、充実感300%で(*゚∀゚)=3 ハフンハフン しながら超ローアングルで

写真を撮っていたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















ん!?







なんだか様子が変な気が(・д・;)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

























ππ★~♂+2♀Ω=↑↑~~~(;゜Д゜)!!










割れてる _| ̄|○








結構ここは打つのですが、いつだったかもう数ヶ月前にバキッというくらい激しくヒット

したことがありました・・・・その時なのかもしれませんが、今日気づきました・・・・・・・

せっかくのハーマンのバンパーが・・・・・・・・・・・ (T_T)




変わりに良いことも一つありました♪


室内を掃除機掛けしていると・・・・・・・・・・・シートの下から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













半年くらい前に無くしたGUCCIのサングラスが(≧∀≦*)


これは7年くらい前に買って、ずっと使っていたので愛着があるんです。

てっきり幌を開けているときにどこかへ飛んでいったのかと思ってました♪



でも・・・まだネガティブなものを見つけたほうが多いので気分は良くないですね・・・。







Posted at 2009/08/31 22:01:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | Z4 (E85) | クルマ
2009年08月30日 イイね!

マフラー加工完成♪

今日は朝一で近くの小学校までチャリで選挙に行き、昼からはマフラーの斜め出しの

修整に出していたGT-R
を引き取ってきました。






まずは加工前の写真を♪







一重テールの濃い焼き仕様で、出口径は100φ




出口がかなりアッチ向いてホイ!しており、いかにもヤンチャっぽい(^_^;)





性能のみならこのままでまったく問題ないのですが、やはり気になったので加工してもらいました。





加工後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・























ついに真っ直ぐになりました(≧▽≦) !!




チタンのアングルパイプを6個くらい使い、メインタイコの前のパイピングの取り回しを

変更、溶接しなおしてタイコを真っ直ぐにしました。





こちらがメインタイコ前の溶接跡。












さらに、少しでも質感を出し、後付け感を少なくする目的で、テールパイプもぶった切って

オートスタッフのチタン二重管を使い、出口も作り直してもらいました♪





以前装着していた、マインズチタンのテールのような質感を目標にしましたが、

出来上がった質感が・・・・・・・・・・・















最高です(≧∀≦*)♪











二重管のテール径115φに変身!!





焼きもなしにして、自然に奥から焼けてくるのを待ちます♪

チタンっぽいこのくすんだ感じがまたGOOD(^^)b




溶接跡もすばらしく綺麗で大満足です♪


個人的好みだと思いますが、ノーマルっぽいほうが好きな僕は、

真っ直ぐ出し、二重管のほうが好みです(^_^)v



ARCべースですが、フランジ口径もマフラーの長さも取り回しも出口も加工しており、

すでにARC改というより、ワンオフマフラーと言ったほうが近いかもしれません(^_^;)

マフラーについてはこれ以上の望みはないので、使える限りはこれを使いたいです♪







高さを下げて取り付けているディフューザーの高さを元に戻せるかと期待していましたが、

そこまでは変わりませんでした。





写真左のディフューザーを切ったところは、このパイプの取り回しなら切らなくても入ります(^_^;)







その後はヨウチャンRさんと合流し、二人で某所を目指すことに!









着いたのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















瀬戸大橋 与島PA♪



天気も良く、瀬戸大橋の上を法定速度でドライブするには最高でした(^^)b



やはりこの日もここはオフ会がされており、大量のR31スカイライン軍団がいました。




中にはこんなのもいましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

















(;・д・)!!!!!



しばらくヨウチャンさんとお話し・・・・なぜかヨウチャンさんは今日はシモネタばかり(;・д・)


そして、もちろんこの車がいなくなってから帰路につきました。






楽しいドライブでした~!遊んでいただいたヨウチャンRさん、ありがとうございましたm(・・)m
Posted at 2009/08/30 19:21:38 | コメント(21) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年08月27日 イイね!

誰か欲しい人いないかな・・・・・・・・・

家にこんなダンボールが転がっています♪





















中身は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















これだと分かりにくいでしょうか??























正体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














こないだまで付けていたT78-33Dです♪

エキゾーストハウジングはGT-Rのキット物としては一番大きい17cm2のやつで、

新品だとタービン単体で税込み約28万です。






使用はわずか4800kmで、丁度あたりが付いてきた頃でしょうか・・・・・・・・・・

写真のとおりバフもかけてあるのでピカピカです(^^)b








誰か欲しい方があれば譲りたいと思うのですが、いかがですか??







こちらのキット物の80φのフロントパイプもあります。シングル用なのでアウトレットと

一体になってます。







装着に必要パーツは、ウエストゲート、エキマニ、インタークーラーまでの短いパイプ、

オイルライン等のショートパーツ類くらいです。





欲しい方がなければ、誰かお友達にオークション代理出品をお願いするくらいしか

処分の方法が思いつきません(^_^;)


やはり外したパーツは欲しい方に使ってもらったほうが嬉しいですし、

有効利用して、オイル代か走行代あたりに変えないと(;・д・)



Posted at 2009/08/28 00:23:32 | コメント(21) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年08月26日 イイね!

マフラーの加工♪

前にも書きましたが、スポーツカーにとって、特にターボ車であるGT-Rにとってのマフラーは

ほぼ完全に機能パーツだと思います。


ただの見た目や、音を意味なくウルさくするような改造とは違い、スポーツカーの本来の

目的に沿った、さらにその資質を伸ばすために重要なチューニングパーツだと思います。



でも、理想のマフラーって、車の仕様やターゲットとするステージ、または住んでいる環境で

違ってきますよね。近所から苦情が出ないように配慮することも大事になったりするわけです。

特に共同住宅などではなおさらです (^_^;)






本来は機能パーツであるマフラーですが、僕は少しはファッション性にもこだわっても

よいかなと思ってます♪



仕様に必要な抜けがあれば何でも良いとも言えるのですが、性能を落とさずに見た目も

理想であれば最高ですが、そういうものってなかなかないのが現実です。

こだわればこだわるほど選ぶものがないということになります。



そこで、以前から何度も書いているマフラーへの拘りを捨てて、サーキット用に購入したのが

今のメイン100のARCチタンです。80のフランジ部を切り落として100のカップリングに加工して、

オール100になり、長さも少し変更しているので、すでにARCマフラーとは言えない状態ですが、

やはりあそこが気になります・・・・・・・・・・・・・・・・・。



















斜めだしになっているところ(・д・;)!!





これは完全に個人好みの問題だと思いますが、どう見ても僕が理想とする純正ルックを

壊しており、後付け感がありありで、これだけで一気にヤンチャ仕様に見えてしまいます・・・・。



やはり正面出しのほうが主張や後付け感が少なくてかっこいい(≧▽≦)

やっぱり僕はスマートなほうが好みのようです♪




さらに出口の質感にも満足できていません。






チタンの一重もので、切りっぱなしの感じがどうも好みではなく、この濃い焼きも

好きではありません。エクステリアパーツならむしろ焼きがまったく入っていないほうが

好みなくらいです。少しでも主張を少なくするために出口100φをチョイスしましたが、

十分主張しまくりです。







性能的にはこれ以上はないくらいバッチリなので、このまま我慢しようかと思ってましたが、

やはり我慢できなくなりました(;・д・)







メインタイコ前のパイプの取り回しを変更し、正面出しに!

さらに出口も115φの二重管にしてもらい、マインズのような質感がある出口にしたいです♪

さらに、焼きも入れません(^^)b


以上をショップにお願いしてしまいました・・・・ほんとくだらんかもしれませんが、

やっぱり完璧を求めてしまうようです(・д・;)


性能的にはほとんど変わらないはずですが、どんな仕上がりになるのか・・・。

Posted at 2009/08/26 23:06:19 | コメント(25) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年08月25日 イイね!

プチパーツ取り付け×2

まずはこないだのブログで焼いたとこまで書いた新しいチタンボルトです♪





元がコレ。








焼いた後がこちら♪




で、予定通り現在ナンバーに付いているチタンボルトをリアスポに移すことに(^^)b







西日で色が分かりにくいですが、元々酸化処理をしてあるチタンボルトです。

こないだのブログの写真か、パーツレビューの写真のほうがわかりやすいかもしれません。






これを外して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











純正のこの黒い鉄ボルトと交換することに♪












ん~・・・予想通りボディーカラーと似ていてこちらのほうが合ってます(^^)b









で、自分で焼いたほうのボルトをナンバー固定に♪

こちらのほうが色が暗いので、目立ちにくいと予想です。











ん~・・・困った・・・写真で見るとあまり色の違いがわかりにくいですね(^_^;)

実際はこちらの方がかなり色が暗いんですが・・・・。






そのままボンネットを開けて、ずっと換えたかったアレ・・・・・

こないだpaneさんからいただいたパーツを交換!











交姦時間・・・・・・・・・・・・わずか10秒(・д・;)














交換前~♪












交姦後~♪

やっぱ新品だし青だし、こっちのほうが良いです(^^)b




どっちも超~自己満足なプチ交換ですが・・・・。



Posted at 2009/08/25 23:26:43 | コメント(23) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11121314 15
1617 1819 20 2122
2324 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation