• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011年まとめ

2011年もあと数時間で終わりとなりました。






生蕎麦買ってきて久々に茹でた年越し蕎麦 (^^)b





2011年、大震災により被災地はもちろん日本全土を大変な苦難が襲った年でした。




その2011年、まとめをしたいと思います。


色々な出来事があった年でしたが、すべてあげていくとキリがないので

みんカラらしく、個人的な車の話題を中心に書こうと思います♪









スカイラインGT-R



2011年もサーキット走行をメインに活躍してくれました♪








1年を通して大きな仕様変更はなく、消耗品の交換を中心とした

メンテナンスをした1年でした。



残念ながら昨年末の自己ベストを更新することができませんでしたが、

乗り方、車の仕様としてはかなりハードであるにもかかわらず、

故障なく1年を終えられたことを嬉しく思います。



今年一番ヒヤッとしたのは、何と言っても同じ日に岡国ホームストレートで

シフトミスしたことですかね(汗)

3速全開から4速に入れようとして2速に入った瞬間の

音と衝撃は今でも忘れることができません( ̄□ ̄;)

瞬間的に10000回転くらい回りましたから、あの時はほんとエンジン壊したかと思いました。






エンジンの手入れとしてはオイル交換くらいしかしていませんが、

車トータルで考えると、タイヤ交換、アライメント調整、ブレーキローター交換など、

性能の維持にかなりお金がかかった1年でした(^_^;)











BMW Z4M Coupe


おもに通勤快速車、オフには趣味車として常に大活躍してくれました♪


走行距離は年間25000mにもなりましたが、こちらも故障なかったのは素晴らしいです(^^)b




GT-Rにくらべ、こちらは仕様変更は結構ありました。


4点式ベルトの装着、ADVAN neova AD08装着と、それに伴うフェンダー爪折り、

リジッドカラー装着、前後ディフューザー装着・・・と、

走りの性能向上とサーキット走行もできるレベルに車を近づけることを目的に

ブレなく仕様変更できた年でした(^^)b


TAKATAサーキット、昨日の岡国と、Z4Mでのサーキットも楽しめたし、ほんと充実してました。







皆さんとの交流という面では、たくさんのオフ会に参加できました。

中でもやはり思い出深いのは真夏の岡国、TOHM2011でしょうか♪






岡山に沢山の愉快な仲間たちがやってこられました。










さらに9月に岡山で行った車撮影オフ♪


沢山の方が再び岡山に集まってくださいました(^^)b





何人かは僕の家に泊まり込みでのオフ会だったので、初めて飲み会もできました♪














そして、今年は車以外で写真に本格的にのめり込んで徹底的に勉強もしたし、

休みの日は写真を目的にカメラ片手にドライブに行くことが多かったです。











写真を撮ることが目的で出かけるというのは昨年までの

僕の休みの使い方としてはなかったことです(・д・;)









それが発展して、今年は写真目的でのオフ会が行われるようになりました。

さらに写真専用のブログを立ち上げるまでのめりこみました。

まさにカメラ、写真というもうひとつの生涯の趣味に本格的に出会えた年でした(^^)b






今年もたくさんの方に出会い、みんカラを超えて本当の友達も沢山できました。

そして、車に写真に、沢山の方々と同じ楽しい時間を共有することができました。

趣味がこれほど充実した年になったのも同じ趣味を共有する友達のお蔭です♪




それから、実際にお会いできなくてもブログ上で

コメント絡みしてくださるお友達にもこの場でお礼申し上げます。




1年間本当にありがとうございましたm(・・)m













来年も仕事に趣味に、全力で駆け抜けますΨ(`∀´#)














来る年、2012年が

皆様にとって幸多い年になりますように!


Posted at 2011/12/31 20:40:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

2011年走り納めに♪

今日は予定通り岡国に本年の走り納めに行ってきました♪





















今日は超久々だったこばちゃんも登場♪















シャアさん、ユウさん、ベススライムさんも走行され、

ヨウちゃんRさん親子、rb26kaiさんが応援に来てくださいました♪




















天気はこの間とよく似た感じで、風が冷たく時折小雪が舞う寒い一日でした。

僕はというと、ほぼ初とも言えるZ4Mクーペでの岡国走行・・・

今日はタイム目的ではなく、FRでの走行を楽しむことだったにも関わらず、

ラジアルでの走行も久々だし、FRでの経験がないためかなりビビってました(・д・;)






1枠のみ走行しましたが、後半10分ほどでポルシェのコースアウトにより赤旗中断となり、

やや物足りませんでしたが、20分ほどは走行できたと思います♪









感想は・・・いや~・・・・・・











いろんな意味で怖いです(・д・;)















まずは台数が多くてほぼ満車となる40台くらい、GT-Rの時よりペースが圧倒的に

遅いので後にも気を使わねばなりません。





後で車載がありますが、走る前はGT-Rとの違いを意識していたのに

ついついGT-Rでの癖が出ます。



GT-Rだと4WDなので舵角入れたままアクセルベタ踏みできるのですが、

Z4Mでこれをやるとあっという間にテールスライドが起こります( ̄□ ̄;)



さらに、GT-Rに比べてレスポンスが圧倒的に良いので、

アクセルペダルをラフに踏むとこれまたテールスライドを誘発するきっかけになります(汗)

どうやら車の基本の特性はオーバーステア傾向のようですが、

僕はテールが流れるのが嫌いです・・・怖いから(笑)



台数が少なければ少々スピンしても危険は少ないですが、

今日の台数だと相当危険ですしね。










計4ラップぶんくらいはアタックラップがあり、タイムは2分フラットという遅いペースでしたが、

GT-Rとの違いにかなり新鮮な気分で楽しめたのもあります♪








とりあえず車載ですが、前半は友達との絡み、ハーフスピンなどハイライト、

後半は2ラップほど入ってますが、一番最後のがべストです。





(冬限定なのか、動画の下のバーにある雪マークをクリックすると画面に雪が降り始めて、だんだん積もっていきます♪)




タービン交換GT-R直線はえぇ~(゚д゚ノ;)ノ


こばちゃんにストレートで完全に置いていかれます・・・・。




さて・・・・乗り方が完全にGT-Rの乗り方をしようとしてますね(笑)


慣れの問題もあるとは思いますが、腕がないと乗りこなせそうにありません(・д・;)



同じような旋回速度でもアクセルの入れ方で動きがまったく異なります。

FR使いならこの特性を上手く使えるのでしょうね♪

恐らく大丈夫なはずではあるのですが、コーナーはやはり怖くて相当スピードが遅いです。

上手い人が乗れば車のポテンシャル的には1分50秒切るくらいは十分出るとは思いますが・・・

やはり自分は4WD乗りなんだなと、改めて感じました♪








あとタイヤ・・・ラジアルの熱の入り方もSタイヤとはまったく違いますね・・・

アウトラップであまりのグリップの無さにも驚きました(・д・;)





ん~・・・全てが新鮮で楽しい♪



(半分以上は怖いけど・・・)








走行後のneova AD08の様子↓
右前



左前



右後



左後



キャンバーはかなりついてますが、片摩耗もないし、グリップ面の熱の入りもいい感じ♪





前後のキャンバーの状態↓


















今日車的に一番問題だったのはやはりブレーキです。

GT-RではZ4Mよりはるかにスピードレンジが高いにも関わらず

まったく気にすることがないブレーキですが、

Z4Mはこんなに遅いペースでもブレーキが焼けまくってしまいました・・・。

最後のほうは焦げ臭くなり、煙が出てましたね(^_^;)



あと、絶対制動力、ブレーキの剛性も明らかに不足しています。

慣れないので色んな怖さがありますが、ブレーキは僕が最も重視する箇所なので、

サーキットを常時走るならキャリパー交換はやはり必須だと感じました。

2台ともサーキットマシンにする余裕などないのでできませんが ( ;゚;ж;゚;)















走行後にダベリングしていると、とんでもない車が走行しているのが目に入り、

二度見してしまいました・・・・・














発売前のTOYOTAの86が(・д・;)!!




車のテストなのか、TRDパーツのテストなのか、タイヤのテストなのか、

はたまた今後出る新たなグレードのテストなのか・・・・

想像はつきませんが、この車には日本のスポーツカーの未来が掛かっている気がしています。


サーキットでのテストもしっかりやって良い車に育ってほしいです(^_^)v





走行後、昼飯を食べて車に戻ると、シャアさん、

ベススライムさんたちは既にいなくなってました。








後は写真でこの日の記録を♪

































念願のZ4Mでの岡国も体験できて、楽しい2011年走り納めになりました♪



ご一緒していただいた皆さん、




どうもありがとうございましたm(・・)m




Posted at 2011/12/30 23:46:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | Z4 Mクーペ (E86) | クルマ
2011年12月29日 イイね!

年賀状作成中他・・・・

今年のGT-Rでのサーキット走行は終了しました。

予告通り今月は行けるところはすべて走りに行ったので、

この秋~冬は今年で一番サーキット走行した月になりました。






(写真はハイスタさん撮影♪)




今年1年間の走行距離を整備記録から計算してみると・・・・













4150km( ̄□ ̄;)!!!









過去最低を記録してしましました・・・。




これは普段乗りでほとんどGT-Rに乗らなくなったことが大きいです。




真夏は水温が厳しくてエアコンが使えないのであまり乗らない・・・。



そして、この時期・・・冬は・・・逆に水温が低すぎです(^_^;)





街乗りだと64℃~高くて70℃程度で、サーキット走行でようやく80℃に達するくらいです。

これだと今度はヒーターが使いにくいので、GT-Rでのドライブは寒すぎて、

寒いのが苦手な僕には結構つらいです・・・。




それに比べ、Z4Mクーペだとこヒーターをガンガンにかけて走れるので、超快適です♪



結局快適なZ4Mクーペに乗る機会が多く、GT-Rの走行距離はほんと伸びなくなりました。




ちなみにZ4Mクーペのこの1年間の走行距離は・・・・・










約25000km( ;゚;ж;゚;) !!





ほんと故障なくよく走ってくれたと思います♪














年賀状もまだ完成しておらず、現在急ピッチで作成中です。

今年は到着がかなり遅くなると思いますが、勘弁してくださいm(・・)m









年賀状は最低でも①カジュアル ②フォーマル ③GT-R友達用 ④BMW友達用

の4種類は作成しなくてはいけません。




例年年末になると年賀状デザイン候補のフォトギャラリーのPVが増えてきます。

凝るときは車用を何種類も作ってフォトギャラリーにアップしたり、

ブログネタにしたりするのですが、今年はその時間がなく、現在1種類のみです。










とりあえずGT-R用はできましたが、これはハイスタさんに撮っていただいた写真に

文字を入れただけです(^^)b





そして、明日は予定通り今年の走り納め、Z4Mクーペでの岡国走行へ行ってきます(^^)b

今月は走れるところはすべて走ると決めましたからね♪







今回の準備はエンジンオイル交換とブレーキフルード交換のみです。



エンジンオイル交換:MOTUL 300V 10W-40+20W-60 50%MIX

ブレーキフル―ド交換:エンドレスS-four












このあいだのタカタサーキットでこの車の改善したい部分がみつかりました。








それはペダルの位置関係です。

フルブレーキング時は良いのですが、ブレーキちょい踏みのブレーキングだと、

アクセルペダルの位置が奥にありすぎてヒール&トゥーが

メチャやりにくいことに気づきました(・д・;)


また、アクセルペダルの右側にすぐ壁があり、ヒールが当たってしまうのも

少し気になるところです・・・・これってサーキット走行では結構気になる部分ですので、

いずれアルミペダルか何かで高さ調整したいです♪




慣れないFR、ラジアルタイヤでの岡国走行は正直ちょっと怖いですが、

久々にこばちゃんも走るし、FRでの岡国を楽しもうと思います♪

ベススライムさん・・・ツンツンしないでね(・д・;)

Posted at 2011/12/29 23:51:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z4 Mクーペ (E86) | クルマ
2011年12月27日 イイね!

走り納め♪

25日の岡国走行の車載を分析しました。





どれがべストなのかいまいちわかりませんが、

パッと見た感じべストなのかなというのを切り出してみました。













ついでにですが、エンジンのトルクダンパーをつけてからは

コーナー立ち上がりでのギアが入にくい症状は一切出なくなりました♪

すっかり忘れていたくらい気にならなくなってます(^^)b








自己ベストと比べて一体どこが遅かったのか、

また2画面にして自己ベストとの仮想バトルをして比較分析しました。








この比較によると、タイム差の多くは1コーナーで、その他はそんなに変わらない感じです。

特にバックストレート以降のテクニカルセクションはほんと変わりません。



前回の走行の時は2コーナー~モスSが一番違い、

テクニカルセクションは変わりませんでした。




自分の中では、バックストレート以降のセクションの走りは

自分なりに安定しているのかなという印象です♪



問題は高速コーナーで、毎回遅い部分が違うし、安定感がありません(・д・;)

以前より高速コーナーで踏めなくなっているのがタイムが伸びない原因のようです。

実際に以前よりも高速コーナーではリアの挙動に不安があります。



サーキット走行がいつまでできるかわからないので、

半年以上前からヘタリを自覚しながらもリフレッシュを見送っていた箇所がありますが、

以前にも書いたように、やはりすべての場所のコンディションをべストに維持しないと、

僕の腕では高速コーナーのタイムを安定させることは難しいですね(o_ _)o




で、今年最後の走行は30日を予定してますが、GT-Rでの走行は見合わせるつもりです・・・。







そこで、この間のタカタサーキットにひきつづき・・・・・・・・・・・・
















Z4Mクーペでの岡国走行で今年の締め
              ( ;゚;ж;゚;)!!




これで行こうと思います(^^)b




アタックカウンターの設定がきっちり合っているかどうかも怪しいので、

タイムは二の次にしてFRでの走行を楽しもうと思ってます♪


Posted at 2011/12/27 23:53:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2011年12月26日 イイね!

OPTION 2月号・・・

タイトルどおりですが・・・





本日久々に購入してきました。




















この間の取材風景















すでに昨日rb26kaiさんから情報が入っていて知っていましたが・・・・

岡国チューニングフェスタと同時に行われていたOPTION30周年記念イベントである

オプションキャラバン IN 岡国のレポートが2月号に特集されてました♪




















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












特集のトップページ1ページ使って
メインで掲載されてました(・д・;)!






車も磨かずに気軽に偵察に行っただけでしたが、こんなことになるとは(汗)


雑誌取材は初めてではないので、取材時はむしろカメラマンの撮り方が

気になっていたくらいで特別興奮はありませんでしたが、

これほど大きく扱われたのは初めて・・・さすがに興奮しました (゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ








全部載せるとマズいと思うので、ページ半分のみモザイク付きで・・・


















取材の時に、



「詳しい仕様はみんカラ見てね~」



と言っておいたので、細かい仕様、パワーチェックの数字などかなり詳しく見てくれたようです♪


そのため若干記載が古いものもありますが・・・。





しかしあれだけ沢山のチューニングカーが集まっていて、

なんで僕の車が一番大きく載せられているのか??



オーナーはあまりインパクトがないから関係ない・・・はず(・д・;)!!


珍しかったのは恐らくギャップ・・・これでしょうかね?





過激な仕様で見た目も過激というGT-Rは他にもいましたが、

僕の車は中身と外見のギャップがありネタにしやすいのかも・・・。
(オーナーも中身と外見にギャップありと言ってくださる方もいますが・・・)




エクステリアは至って普通・・・内装に至っては走りの車とは少し色が違います。







最近あまりブログで触れてない箇所ですが、今回の記事で内装について触れられていました。









今更気づきましたが、僕の車で最も個性的な部分は、エンジンでもエクステリアでもなく、

このロブソンレザー張替えしたシート、内装だったんですね(;・д・)!!



これがドンガラ、ロールバーだったらそんなに珍しくない走り仕様だと思うので

編集部の目に止まらないかもしれません。



至って普通っぽいのが逆に珍しいということもあると思います。






僕は走りしか考えていないわけではなく、見た目もかなり重視してますが、

その重視する部分が個性的というか、街で見かける多くの

チューニングカーとは少し異なっています。



かなりの方がパーツをつけると、それを目立たせようとする傾向があるなか、

僕は極力隠して目立たないように取り付けして、普通っぽさを出そうとしています。


ブレーキローターのベルの色1つでさえ、なるべく主張せずに溶け込むように考えています。


室内はV-proやV-camのコントローラーなど、機能上見る必要がないものは

すべて隠していますし、モニター類やコントローラーもなるべく出っ張らないように

つけてもらってます。






例えば・・・









EVCやMTオイル温度のモニター、特にMTオイル温度モニターはかなり分厚いので、

これらは裏からあてて面をフラットにしています(^^)b




という具合に、走り重視で見た目はこだわっていないようで、僕はかなり見た目重視です♪

見た目は個人の価値観であり十人十色ではありますが、僕の価値観を述べると・・・・



服やアクセサリーと一緒で、統一感があれば良いですが、

沢山身につけてそれぞれを主張させると派手なだけで綺麗だとは感じません。

ドレス「アップ」せず、「キープ」することが僕の中では綺麗だと感じます(^^)b

逆に着飾っていてもテーマが統一されており、ブレがないのはカッコイイです♪





走りの性能に関する部分だけなら他にもいるフルチューン仕様ですが、

それに似合わないこの見た目が掲載されたポイントではないかなと思っています♪



ちなみに・・・2月号は付録が付いていて紐で縛ってあるので立ち読みはできません(・д・;)


Posted at 2011/12/26 23:35:42 | コメント(21) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 567 8910
11 12 1314 151617
1819 20 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation