• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

エアロガード、タイヤ変更他

使っていたエアロガードが知らない間にどこかに行ってしまったので買いなおしました♪













前につけたのはもう数年前でしょうか・・・

最初はyさんに一緒に購入してもらいました。

当初は半分眉唾もんだと思っていたし、どうせすぐに外れてしまうだろうと

期待していませんでいたが、これが効く効く(・д・;)












ご存じない方もあると思うので一応説明しておきます♪










中身はこういう薄いプラの板が3枚入っています。







これをエアロパーツが地面と擦る部分に貼り付けて使用します。


そもそもエアロを擦って割れるのはエアロが地面と引っかかるからのようです。

僕も経験がありますが、ひとたび一部割れたりすると、ますます引っかかるようになり、

あっという間にディフューザーなどはパックリ逝ってしまいますよね・・・。




















これは取り付けることで引っかからずに地面と滑らせるということのようです。

実際にあるとないでは擦った時の音が全然違います。

ネジ止めもできるように付属されてますが、

僕は付属の両面テープ取り付けで使用していました。


すぐ剥がれるだろうと思っていましたが、数年持ちました♪

効果もかなりあるし、2000円ほどのパーツにしてはコスパ最高かもしれません(^^)b
















それから、給油で良く使うシェルで便利なものを薦められました♪








Shell Easy Pay♪





よく使うクレジットカードと油種を記憶させてあり、、

スタンドでいちいちカードを出さなくてもこれをかざすだけでOK(^_^)v

油種はレギュラー仕様車がない僕はハイオクにしています。

しかも、値段も2円/L安くなります♪









厚さも薄くてキーホルダーに取り付けても邪魔にはなりそうにないです。





増えすぎて持ち歩きもしないメンバーズカードの類などを作るのに

いちいち長い書類を書くのが凄く嫌いなのですが、

これは実用性があるし、書きものもなしで作れました。











シェルのマーク付き♪








僕はガソリンは入れたいときにいきなり入れることが多く、

いつもシェルに固定しているわけではありません。

そのためシェル以外でも使えれば最高に便利ですが、

そうすると店側の「固定客を増やす」というメリットが無くなりますね・・・( ;゚;ж;゚;)











それから、時期タイヤについて少し変更があります。










久々復帰一発目であること、まだ路面温度が高めであることも考慮して、

G/Sではなく、Mコンパウンドにチェンジしてもらうことにしました。




銘柄はADVAN A050の295/20-18で同じですので、

いずれにしてもADVANの295は初となります。



春からまともな走行をしていないので、Mコンを使い切って慣れてから

295のG/Sを投入したいと思いますΨ(`∀´#)


















その他、最近ブラついたところをスナップ写真のみで紹介します。





与島PAにて















総社PAにて















岡山運動公園周り


















道の駅 「笠岡ベイファーム」周辺













Posted at 2012/10/18 14:29:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | パーツ情報 | クルマ
2012年10月16日 イイね!

V-PRO Re-setting


GT-Rの今季の準備は着々と進んでいます(^^)b














現在使っているハンコックのベンタスTD Z221 295/30-18 MHコンパウンドタイヤですが、

まじまじ見てみてその摩耗するスピードの遅さに改めて驚きました・・・。






何回かサーキットを走っているし、真夏の20分連続走行もしています。

そして、週に1回程度の充電ドライブにて街乗りもしていますが・・・













バリ山( ;゚;ж;゚;)!!












グリップ面の「HANKOOK」の文字すらまだ残っています。

ほんと減らない&その分グリップももちろん弱めです。
























それから、今日の本題です♪























丸3年ぶりとなるリセッティングを少しだけ見学してきました♪

















店ではV-PROのセッティングはダイナパックと実走の両方を行っていますが、

これはどちらが良いというわけではなく、それぞれ一長一短とだと思っています。






街乗り~サーキットまでの使用を要求されるチューニングカーの場合は

ダイナパックか実走どちらか単独ではどうしても

再現できない走行条件があると思うんですよね。


実走でサーキットほどの負荷を掛けて思いっきり踏み続けるのも難しいと思いますし、

ダイナパックだけでは街乗りのブーストが掛かっていない低回転時の加速、

サーキットでの微妙なアクセルワークや踏み直した時の状況など、

すべて再現するのは困難だと思います。


いずれにしてもサーキットのように負荷が長時間持続して

熱が及ぼす変化などは再現できないとは思いますが。




全開したときは良くても一旦アクセルを抜いてもう一度踏み直した時に

妙なところにハマってフィーリングが良くなかったりする場合もあるようですし、

セッティングってほんと難しそうですね(・д・;)


























実走でのセッティングに同乗なんてしたら助手席が超苦手な僕は死んでしまいますので、

ダイナでのセッティングを少しだけ見学してきました♪







3年間リセッテイングせずに走りっぱなしでしたが、

大きくズレているところもないようで、概ね良いようでした。

パワー的には僕も店も大きく変わってなければあまり気にしていない感じですが、

ダイナで約700と、以前とほぼ同じくらいのようです。




















セッティング前にエアクリとプラグを交換しました。

外されたプラグを見せてもらうと、1~6の番号が書かれていましたが、

焼け具合のバラツキもなく、こんがりきつね色でなかなかいい感じのように見えます(^^)b









先端の摩耗具合は新品と比較しないとわかりませんが、

プラズマダイレクトが入っていることと、

いつ交換したか覚えてないくらいだったので今回は交換しました。

チョイスは依然と変わらず、9番のレーシングプラグです。












今回はデジイチで動画を撮ってきましたが、

デジイチでの動画は映画やドラマのようにボケを作れるので面白いです。






ダイナ見るのも久々でしたが、よく考えたらウエストゲート仕様になってから初めてで、

あまりの音圧に思わず耳を塞ぎました(゚д゚ノ;)ノ

動画では途中からあまり音量が変化してないように聞こえますが、

実際に迫力は凄まじいものがありました。









背景がボケて何だかいい感じ♥





それより驚いたのはエンジンの動き方・・・・

全開時はこんなに動いているんですね(・д・;)




















オマケ















 


               












 
               ↓













      




  ↓





















   ↓





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












 
             
















Posted at 2012/10/16 23:15:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

おNEW♪

NEWタイヤが入荷していました♪







来た~!!


ADVAN A050 295/30-18 GSコンパウンド
                 Ψ(`∀´#)
















久々の050に加えて、久々のGSコンパウンドです。


ADVANの050では今まで265幅しか経験がありませんが、295ってやっぱり太い・・・。









ふ、太い・・・・そして黒光りが何ともいやらしい( ;゚;ж;゚;)



触ってみるとやはりGSコンパウンドはメチャクチャ柔らかくてプニプニします。

今履いている2年落ちのハンコックMHコンパウンドのカチカチと雲泥の差です。




ハンコックの295幅のタイヤはショルダーがかなり角張っていますが、

ADVAN A050は265幅と同じくショルダーは丸い感じです♪


履き替えたら今よりフェンダーは余裕が出るかもしれませんね。





できれば11J幅のホイールに合わせると最強な予感がしますが、

11Jとなると265というタイヤサイズがあり得なくなるので

今後の街乗りのことも考えるとタイヤチョイスが極端につらくなります。



今の10.5J幅なら265や275までチョイスできるので

やはり使いやすさで行くならこのままかな~・・・。





それから何回も書いていますが、僕がチョイスしているホイールやタイヤ幅は

サーキットをターゲットにしたアライメントや車高、

フェンダーの爪折りなどがあるから干渉もせずに収まっています。


ノーマルの車高やアライメントでこのサイズは入らないと思いますので気を付けてくださいね・・・。







つい3~4日前も知らない方からこのこのことに関して質問メッセージがありました。



ちなみに質問しっぱなし、返信もらって自分の疑問が解決したら

そのままという方が非常に多いです。


そういう方は質問メールの段階で初対面なのにロクに挨拶もなく

質問してくる場合が多いのでだいたい予想はついてますが♪




知らない方の質問に答えているのは僕の善意ですから、

お礼の一言くらいあってもいいと思うのですがね(^_^;)








さて・・・予定では29日に走行できれば良いなと思ってますΨ(`∀´#)


タイム的にまだ上の人もいるし、下の人は近づいてきているし、

できたら今年中にタイム更新したいです。

Posted at 2012/10/15 23:49:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年10月10日 イイね!

カーボンウイングが・・・

店で珍しいものを見つけました♪


























何とも綺麗なカーボン製ウイングですが、何が珍しいかというと、これ・・・・・











BMW Z4Mクーペ用です(・д・;)













Z4Mクーペは超レア車種・・・







世界で総生産台数は何と・・・・








たったの4300台弱です( ̄□ ̄;)







そのうちアメリカが2000台近くを占めているらしいです。










一体日本に何台あるのかわかりませんが、恐らく多くても数百台しかないでしょう・・・。

実際に僕も今までZ4Mクーペは自然にすれ違ったことは一度もありません。







なのにZ4Mクーペ用のカーボンウイングがこんなところにあるとは・・・・




不思議だぁ~Ψ(`∀´#)









昨日の話の続きみたいになっちゃいますが、

こんなの着けたらケツのインパクトがさらに凄まじいことになりそうですね~。














見れば見るほどしっかしした作りで美しく、

持たせてもらいましたが、拍子抜けするくらい軽いです。





いや~ほんと・・・偶然てあるもんですね~(´・ω・)y━~~~





















おまけ







Posted at 2012/10/10 22:07:21 | コメント(21) | トラックバック(0) | Z4 Mクーペ (E86) | クルマ
2012年10月09日 イイね!

ケツ



普段の足として大活躍しているZ4Mクーペですが、

今シーズンもちょこっとサーキットを走ろうと思っています♪




岡国でも走ってみたことがありますが、やはりこの車が向いていると感じたのは

タイトコーナーが多くて、エンジンレスポンスが活かせるミニサーキットΨ(`∀´#)


具体的には昨年初めて走ったTAKATAサーキットを今年も走りたいです。





昨年の初走行の様子↓














こちらは岡国でのGT-Rとは違ってヌルい感じで、

FRを振り回す楽しさが味わえれば良しとします(^^)b





それでも何らかの準備はしないといけませんが、

本来ならLSDを強化したかったのに断念したのは以前報告済み・・・。

ブレーキ強化も前後で100万仕事になるのでパス・・・。


結局減ってきているフロントタイヤのみ新品に交換するのみになりそうな気もします(^_^;)


























さて、話は変わり、Z4Mクーペのエクステリア上で好きな部分のひとつ・・・



















このとてつもなく盛り上がったリアフェンダーとそれに続くケツ(^^)b

















フロントマスクも嫌いではないのですが、やや顔が怖いかな?

最近のBMWのツリ目よりははるかに好きですが♪










GT-Rと同じくこちらもノーマル風味で行きたいので、

エアロパーツはフロア下に集中させていますが、

これくらいノーマル風が飽きが来なくていいかもしれません(^_^)v













オマケ













Posted at 2012/10/09 23:48:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | Z4 Mクーペ (E86) | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8 9 10111213
14 15 1617 181920
212223 24252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation