• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

天空の城再び・・・

天空の城と呼ばれる場所・・・







再び訪れてきました。









天空の城と呼ばれたり日本のマチュピチュと呼ばれる場所は竹田城跡♪

訪れるのは3回目です。







最初に行った時はまだそこまで人が多い感じではありませんでしたが、

雲海に城が浮かぶような幻想的な景色が話題を呼びブームになっているようで、

平成20年頃は年間2万人ほどだった観光客は

昨年は何と24万人にもなっているようです(・д・;)


訪れる人が増えた結果、現在は有料になっているようですね。









仕事が終わった土曜日の夜帰宅し、9時過ぎに就寝・・・







夜中1時半起床(;・д・)






今は人が多くてこれくらい早く出ないととても見れないようです。



そして高速を走り途中でkaiさんと合流し竹田城へ向かいました。

ただし今回は竹田城そのものではなく、竹田城を遠景から見る事ができる

対面の山である立雲峡に向かいました。








ちなみに昨年竹田城跡から見た雲海♪






この雲海に浮かぶ竹田城を遠景から見てみたいΨ(`∀´#)









到着するとまだ4時にもなっていませんでしたが、すでにもの凄い人で、

駐車場はいっぱい、路肩に寄せてみな停めている状態でした。

噂には聞いていたものの、ここまで人が多いとは(・д・;)






そしてここからは予想しなかった30分ほどのリアル山登りでした・・・。

しかも地面はぬかるみで、斜面が自然に階段になっていったような足場の悪さでした。

小さな子供連れだと恐らく上まで登れないでしょうね(^_^;)











一番上の第一展望台に着いたら驚くほど人だらけで、あちこち三脚が立ってます。




僕たちも機材のセッティングをして夜明けと雲海の出現を待つことにしましたが、

とにかく寒い・・・( ;゚;ж;゚;)





まだ竹田城も見えないし、暇なので星を撮ったりして遊んでました♪


ちなみに今回はカメラはCanonとOLYMPUSのダブルで行きました。




























次第に空が明るくなり始め・・・・





竹田城が姿を現し始めて少しして雲海が出てきましたΨ(`∀´#)






















そして・・・うっすらと竹田城跡にも雲海が掛かり始めました・・・











が、しかし・・・











風向きが悪いのか、雲海は凄いものの竹田城の周りだけ雲海がほとんど出ず・・・(;゜Д゜)



真ん中に見えるのが竹田城跡です。

写真右のほうにはたんまり雲海が溜まってます・・・












仕方ないので竹田城を無視して普通の雲海写真を撮りました(^_^;)


















↑天上世界と下界を分けるような雲海♪


本来はこの雲海が竹田城の周りにも出れば、石垣が雲に浮いたように見えるはずです。











ちなみに竹田城の周りはこんな程度でした・・・







一瞬出た雲海らしきものもすぐに消えはじめ・・・・






そして完全に雲海が消えてすっきり見えた竹田城跡・・・












kaiさんも頑張って撮られてました♪














何回か滑りこけそうになりながら下山したころには車はかなり少なくなっていました。













竹田城の雲海としてはいまいちでしたが、雲海の風景としては

十分に幻想的で綺麗なものが見れました(^^)b

少々残念ではありますが、こればかりは運もあるので仕方がありません。

またいつか訪れたいと思います♪












Posted at 2013/11/27 22:49:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年11月21日 イイね!

秋らしい景色を求めて久々にカメラ片手に出かけてきました♪









目的地は徳島県にある祖谷(いや)渓谷という初めて行くところです。





出かける頃は天気が良かったのに到着するころには・・・

時折雨がパラつくどんより空だったのが残念すぎです(o_ _)o








青空じゃないのが残念・・・






中央に見えるのは「かずら橋」で、これは渡るのがかなり怖いです(・д・;)








橋も柵も揺れるし足元の木材の間隔は広くて、

小さな子供なら谷底に落ちれるくらい隙間が開いています・・・。


高いところがあまり得意でないので渡っている途中は手が離せなくて

写真を撮ることができまぜんでした・・・。

いったん渡り始めると一方通行の流れがあるので引き返すこともできませんし、

予想以上に橋も揺れて距離も長いです()´д`()ゲッソリ





























紅葉の発色はいまいちでしたが、渓流の水がもの凄く綺麗でした♪















水が凄く澄んでいてエメラルドグリーンに見えます(^^)b


























渓流のすぐ隣に綺麗な大きな滝もあり、かなり近づけるのでこれも素晴らしい♪












ここの水も凄く透き通っていて綺麗でした。








紅葉を見る少ないチャンスをモノにしたとは言えませんでしたが、

ここのロケーションはかなり良かったです♪



















また訪れたくなるような癒しを感じる場所でした \(^-^) /

本格的な冬が来る前にもう一回くらいどこか秋景色が見れるドライブに行ってみたいです♪






















おまけ



久々に猫にゃん写真でも・・・

























次の3コマは続きものです。



                            

                            





最後の3コマは猫がブレブレですが、ストーリー重視で♪







Posted at 2013/11/21 17:14:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年11月13日 イイね!

GT-Rの使い道


久々にGT-Rで通勤しています♪


というのもGT-Rに乗って楽しもうという目的のものではなく、

バッテリーが上がりそうな限界だったからです(・д・;)










ここ3か月の走行距離は900km弱で、過去最低ペースです・・・。





7月からコーティングもできてないし、すごく汚いので外装写真はなしです。

ちなみに他の2台も2か月以上洗車できていません(o_ _)o



久々に高速をしっかり走りましたが、寒くなっているので

パワーはメチャクチャ出ている感じで非常に気持ち良いです♪












エンジンは絶好調Ψ(`∀´#)




高速ドライブは楽しいのですが、高速道路をもってしてもこの車を踏み切ることはできませんね・・・。





ハードチューンのGT-Rに乗られている方はわかると思いますが、その性能は凄まじいです。

特に加速に関しては少なくとも何が来ても負けないくらい圧倒的です。

そのため踏めても一瞬の加速を楽しむ程度のことで、

それ以上この車を踏み続けると暴走運転の領域に到達するまで長い時間は要りません。





岡国のバックストレートのように、何秒間も全開で踏み続けて

パワーをすべて路面に伝えるような使い方は当然できません。

ビックシングルの僕の車でも普通に加速するなら6速ホールドのままで十分な加速が得られます。

高速道路ですら性能を持て余すのでストレスが溜まりますね(・д・;)




今やただGT-Rに乗っているという事実や、GT-Rを所有している、

自分の理想をひたすら追求してハードにチューニングしたという

自己満足では物足りなくなっています・・・。

やはり僕にとってチューニングや車をいじることは手段です。

目的がなければそこに何の意味もありません。


ここまでポテンシャルを解放されたGT-Rが走る場所はサーキットしかないのかなと

改めて思ってしまい、楽しさもあるドライブであった反面複雑な心境にもなりました(^_^;)








話は変わり、ステアリングを外しているのは当然ながら車両盗難防止のためです♪





ラフィックス2を使って何年も経ちますが、これは本当に優れものですね(^^)b


ガタツキは一切ないし、脱着もしっかりしており不安を感じたことは一度もありません。









ついでに久々にボルトの話でも・・・




僕がステアリングに使用しているこの青いボルトはチタン製で、

特殊な処理をされているボルトです。

このボルトは非常に気に入っていて、ナンバープレートの固定や、

リアのチビスポにもこのボルトを使用しています♪



見る角度で密かに色が違って見えて凄く綺麗で、上のように青く見える角度もあれば、

下のように斜めから見ると徐々に紫色に見えてきます。








                        ↓




なかなか綺麗でしょ?

値段がバカ高いのがネックですが、加工精度も高そうですし、良いボルトだと思います♪











僕は車の外観が派手なのや後付け感が強いのは好まないので

ほとんどノーマルルックで通していますが、ドレスアップに興味がないわけではなく、

細かい場所は密かに凝ってます♪










派手にすればするほど美しくなくなると感じるのと、

シンプルなのが飽きも来ないし一番美しいと思うから派手にしないだけです(^^)b







世界の名言にも以下のようなものもあります。



Simplicity is the keynote of all true elegance.

(シンプルさはすべてのエレガンスの鍵。)

                      ココ・シャネル








Simple can be harder than complex. You have to work hard to get your thinking clean to make it simple.
(シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。)


                    スティーブ・ジョブズ













おまけ



一気に寒くなり紅葉も進んでいるのでしょうかね・・・

今年はまだ見に行けてないので見頃を過ぎるかもしれません。


昨年も見頃を過ぎてしまった場所もありましたが、

過ぎたら紅葉の綺麗さはなくなりますが、秋の終わりと冬の到来を

予感させる景色になるので嫌いではないです♪



今年の写真がないので昨年の見頃を過ぎて落葉になった岡山の宇甘渓↓





















何となく寒さを感じる景色のような気がします(;・д・)




Posted at 2013/11/13 20:44:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2013年11月07日 イイね!

東京いろいろ

3日、4日と僕は2連休でしたが、この連休は東京に行ってました♪




2日の仕事が終わり夕方過ぎから新幹線へ・・・

岡山からだと3時間ほどかかります。

3日は仕事関係の用事がありましたが、

夕方以降はフリーだったので友達と合流して遊び、

翌4日に帰る予定の遠征でした。









21時前に新宿のホテルに到着♪
















翌日3日は15時過ぎまで仕事関係の用事があったのでそれをこなし、

その後はゆうきパパさんに迎えにきていただき合流しました。








 







ところが・・・

ゆうきパパさんの車に乗り込んだら本来いないはずの・・・











ユウさんが後部座席から飛び出してきたのでメチャクチャ驚きました (゚д゚ノ;)ノ








その後はめったに来ない新宿を散策♪















近くにあるカメラ好きの聖地的な超有名店にも行ってみました(^^)v

通販では年に何回も買い物しているお店ですが、

行ったのはもちろん初めてです。







デモ機や在庫が超豊富&豪華で見るだけでワクワクしました♪

店内の展示やインテリアもおしゃれでとても綺麗なお店でしたね。











そしてゆうきパパさん家近くのお店まで移動して宴会です。



















ここからはTAKAちゃんも合流♪









普段酒を飲まない僕ですが、このときは珍しく飲みすぎました・・・

ビール1杯に甘いカクテル4杯くらい飲んだので完全に飲みすぎですね(・д・;)

楽しくてついつい飲んでしまい、少し頭が痛くなりました・・・。






そこからみんなでゆうきパパ邸にお邪魔し宴会の続きが始まりました。

さすがにここでは僕はコーヒーとお茶のみでしたが(^^)b










しかし酒豪の皆さんここでもきついお酒を飲み続け、

次々と異変が・・・(・д・;)






































































TAKAちゃんは酔って階段を踏み外していました(汗)














翌日4日ははゆうきパパさん行きつけの有名ショップへ行ってみることになりました。


TAKAちゃんを助手席の載せてゆうきパパさんのプリウスを運転して行きましたが、

TAKAちゃんはゲロ警報が発令されている状態で袋片手でした(・д・;)
























楽しいものがいっぱいのショールームの様子♪































そこでとんでもない車を発見・・・




















まんまGT仕様のZ4(・д・;)!!







見た目だけのナンチャってじゃなくて本物です・・・

さすがに本物はメチャクチャかっこいいです♪





 




 

あまりのかっこ良さにみんな興味津々でした♪

ゆうきぱぱさん、ユウさん、僕はGT-Rオーナーであるとともに

BMWオーナーでもありますしやはり興味はあります。









 

















レースをほとんど見ないのでわかりませんが、エンジンはM3のV8改なんでしょうかね?


本物なので当たり前ですが、ブレーキの冷却も完全にレーシングカーです♪

パッドの厚みも半端ありません。

消耗品をどうやって手に入れて交換していくのでしょうかね( ;゚;ж;゚;)



こんなのでサーキット走ったらメチャクチャ気持ち良さそうです♪









ゆうきパパさん邸までの帰りは何と・・・・





NSX-Rを運転させてもらい帰りました(;゚д゚)ゴクリ






やはりハイチューンNAは楽しいです(^^)b






パワーやエンジンのレスポンスはZ4Mのほうが上な感じがしましたが、

パワステもなく重いステアリングや盛大に突き上げてくる足回り、

レーンチェンジさえも気持ち良いクイックに感じる車の軽さは素晴らしく、

すべてが今まで味わったことがないくらいスパルタンそのものです。

本物の戦闘機ならではでZ4Mでは味わえない部分ですね。

メチャクチャ気持ち良かったのでこのまま岡山まで帰りたかったですねΨ(`∀´#)






その後ゆうきパパさんに駅まで送っていただき解散となりました。





友達がいなかったら仕事だけして帰ることになっていたかもしれませんが、

仲間がいたことで楽しい休日になりました(^^)b




ゆうきパパさん、本当にお世話になりましたm(・・)m









また行きたいです♥




Posted at 2013/11/07 21:21:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920 212223
242526 27282930

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation