• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

岡国アタック

さて・・・来年年明けですが、岡国を走る予定となりました♪








まだ先ではありますが、今年秋走れるかどうかまだわからないので

とりあえず年明けをターゲットにして車の準備をゆっくりしていこうかと思います。





年明けの走行では久々に真剣アタックしようと思っていますので、

不安箇所を徹底的に改善しておこうと思います(・д・;)



具体的には、



① ブレーキのジャダー:場合によりローター、パッド交換

② オイル漏れしていてフィーリングが悪いダンパーのO/H

③ ヘタリが出て来ているタービンのO/H


この3点です。





特に①、②は必須と考えており、③は店と相談のうえできたらやっておきたい・・・

ブーストのかかりが以前より遅くなっているし、

少しオイルを吹いているのも気になっています・・・。






以前にも書いた事がありますが、僕の車の速いところは

圧倒的な立ち上がりのトラクションとストレートの伸びだけです(^_^;)


元々下がスカスカのタービンでブーストの立ち上がりが

さらに遅くなると、乗りにくいだけの良いところなしになってしまいます。






当たり前ですが、サーキットのストレートの最高速はパワーによりかなり違います。

岡国だと市販車の場合はバックストレートエンドが最高速になりますが、

その前のアトウッドの速度によってもちろん最高速は変わりますので、

同じパワーでも腕やタイヤでももちろん変わります。

そのため、最高速が低い=パワーがない とは言えませんが、

パワーがある車ほど当然最高速が伸びやすくなります♪








僕はツインターボ時代から岡国を走っていますが、

参考までにHKSアタックカウンターの最高速表示で到達した大体の速度を書くと、



・ツインターボ仕様(600ps程度) : 約225km/h

・T78-33D仕様 (600ps程度)  : 約235km/h

・T88-34D仕様 (780ps程度)  : 約255km/h


いずれもエンジン本体はRB28+Vcam Proという仕様です。




現在の仕様の255km/hという表示はもうとんでもない数字で、

腕が良くてもこのクラスのパワーがないと到達できない数字だと思います。

これこそ僕の仕様では最大の武器で、活かさないと速く走れません。


ちなみにこれは以前にスピードガンで計測したのを見たことがある

GT500のストレートエンドよりも速い数字です(・д・;)

ただし、数年前のことなので、現在の車はわかりませんが・・・。




ストレートの最高速に対する拘りなどまったくありませんしが、

過去の傾向を見ていると、やはりバックストレートが伸びている周のほうが

タイムが出ていることが多いです。

また、バックストレートが伸びてない周はまずタイムが出ていないので、

僕の場合はこの数字が人間と車の調子を計る目安になります♪







僕はどちらかといえば前半の高速セクションが苦手だと思っています。

だって恐いの嫌いだから( ̄□ ̄;)

2コーナーなんて踏むのほんと恐いですからね・・・

どっか飛んで行きそうな気がします(汗)

前半を克服するためには慣れて踏むしかないのですがね・・・

走るのが開いてしまうとこれまた恐い(;・д・)













ちなみに、真冬の車載がありますが、真冬だと1コーナから2コーナーの間で

3速が吹けきって8000回転(厳密には8200回転程度)のレブに当たる事があります。






34GT-Rの純正ギア比でここでレブに当たるのは結構珍しいのではないでしょうか?

間隔を開けずに走っているとだんだんパワーには慣れてくるのですが、

しばらく走らないとリセットされてしまいます・・・。

今は恐くてここまで踏める自信がありません。

できたら年明けまでに何回か走って慣らしときたいですね♪








それから、ハイスタさんからサプライズプレゼントが届きました♪








Tipoの時のゆうきパパさん号、ユウさん号との34GT-R3色コラボの写真集です(^^)b



メチャかっこいい〜♪



ビッグなサプライズプレゼントに感激です (゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ

ありがとうございました♥






おまけ








よくこんな無防備な姿勢で爆睡できますね(^_^;)





Posted at 2014/08/28 21:10:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2014年08月10日 イイね!

涼しい場所を目指して♪

花火の翌日日曜日、ハイスタさん、yさんと撮影に出かけました♪

今回の目的は岡山県北にある岩見滝というところで、

滝を裏側から見る事ができることから通称「裏見の滝」とも言われているところです。








僕のFJクルーザーに3人で乗り込み出発♪

この日も朝からずっと雨が降っていましたが、

現地は降っていないことを祈って・・・・。












2時間ほど走るとあたりはかなりの田舎景色になります。





滝の麓にある店で昼食にしましたが、これがまた味のある古民家でした。


















味のある古民家にこの日はハイスタさんは撮影スイッチ全開でした♪






そこから滝は割と近く、すぐに到着しました。








400mで滝に到着とのことですが・・・

ここからは苔むした森の中を渓流沿いにかなり登って行く事になり、

予想以上にしんどかったです(・д・;)


降り続く雨で足下は小川みたいになっているところもあるうえ、

機材も持って傘までさしてますからね(o_ _)o





滝に到着するまでの森の中はこんな感じ・・・






















屋久島にても来たのかと思いました(;・д・)









ようやく到着・・・







到着した滝の美しさにここまでの疲れも吹き飛びました♪

















素晴らし過ぎ (゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ





裏見の滝の通称どおり、滝の裏側に入ると滝を内側から見れますが、

どんな感じかというと・・・




















水のカーテンのような神秘的な感じです♪

静かな森の中に水の音だけが聞こえてくる感じでとても癒されました。





ここの後ダムにも行こうと思っていましたが、

あまりの美しさに3人とも熱中してかなり長時間いたのでここだけで

時間を使い果たしてしましました(^_^;)




滝のその他の写真です。













































写真が好きな人ならこれは基本的知識ですが、

同じ構図でシャッター速度による滝の描写を比較♪



高速シャッター(シャッター速度:1/160秒)







スローシャッター(シャッター速度:2秒)







高速で撮ると水の力強さが出るし、スローで撮ると

水の滑らかさが出て幻想的な感じになるし、

ぜんぜん違うイメージになって面白いですね♪





最初の数枚は傘をさしながら苦労して撮りましたが、

滝の裏側は雨がかからないし、途中から雨は上がってしまって

前日に続きここでも雨にやられる事はありませんでした(^^)b



あまり暑くなかったので少しありがたみが少ないですが、

滝の周りは涼しいし、夏場に出かけるにはお薦めですね♪

Posted at 2014/08/10 21:34:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年08月09日 イイね!

岡山の花火♪

最近梅雨みたいに雨ばかり降っていますが、

夏らしい光景もよく見かけますね。

夏らしいものは沢山ありますが、何といっても






夏と言えば花火!!






1週間前の土曜日は岡山の納涼花火大会でした♪

ここ数年毎年見に行っていますが、今年も行ってきました(^^)b




写真が目的なので例年一人で行っていましたが、

今年は何と岡山の花火のためにハイスタさんがまた岡山に来られるとのこと・・・

さらにR34.Bossさん、シャアさん、yさん、ユウさんも花火撮影に来られる

予定となっていたのでかなり楽しみにしていましたΨ(`∀´#)









しかし・・・当日の天気は悪く、花火が始まるギリギリまで小雨が降っていました・・・。

天気予報も絶望的な感じでしたが少しくらい撮れる隙はあるだろうと思い

諦めていませんでした。



詳しくは他の方のブログを参照していただきたいのですが、

結局僕とyさん意外は天候不良で諦めムードで飲み会になり

花火撮影に来られたのはyさんだけに(・д・;)







でもさすがは晴れ男・・・

現地に到着したときはこんな感じでどんよりの天気でしたが、

花火の間は降らずに過ごせました♪







そればかりかどんどん空が晴れてきて雲も消えていきました♪





花火で雨だとみんな困りますから晴れて本当に良かったです(^^)b







しかし雨が降らないからと言っていい写真が撮れるかどうかは別問題で、

あまりぱっとしたのがありませんでした・・・。



しかも毎年恒例ですが、花火が低過ぎます・・・





(この写真のみ2枚の写真を合わせた合成です)













































ん〜・・・やっぱり花火は難しいです(・д・;)











3年前の夏の写真がありますが、こっちのスポットのほうが

花火写真的にはいいかもしれませんね・・・




















デジイチ初めて買って3ヶ月弱の時に撮ったものですが、

いまだにこれを超えれていない気がします_| ̄|○








岡山の花火らしさを出すためにここ3年は城とコラボの

写真に拘ってきましたが、そろそろ城は諦めようかな・・・。



それでも夜のほんのり暑くもあり、ほんのり涼しくもある

夏らしい空気を感じながら花火に向かうこと自体が好きなので

十分楽しかったですけどね(^^)b





Posted at 2014/08/09 22:12:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation