• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

徳島の秘境へ・・・

この秋はバタバタして気づいたら季節が変わろうとしている感じです。

いつのまにか紅葉はピークを過ぎてしまい、

ゆっくり秋らしさを感じる間もない感じでした(・д・;)



唯一の休みである日曜日は嫁の実家に帰っている子供に会いに行っているため

紅葉を撮りに行く時間もなかったのですが、そんな中、先週の連休の月曜日、

時間を作ってyさんと徳島県三好市の秘境、祖谷(いや)渓谷に行きました♪







祖谷渓谷は昨年も訪れましたが、全部を見る事ができなかったので

もう一度行きたいと思っていました。






途中にもあまりに綺麗な景色で車を停めてましたが、

紅葉はまだ色も残っており山が綺麗でした(^^)b


















まずは祖谷渓谷で昨年見そびれた有名な小便小僧です♪















この小便小僧・・・どういう場所に立っているかというと・・・・
















こんな崖っぷちに立ってます(・д・;)


祖谷渓谷を見下ろす小便小僧・・・

凄く遊び心があっていいですね♪







小便小僧の周囲の紅葉した山も綺麗でした(^^)b








ところで・・・




yさんがローアングルで狙っているのは・・・





結構ディティールがリアルな感じで・・・(;゚д゚)ゴクリ

しかも剥けて・・・・ゲフンゲフン












続いて定番のかずら橋へ♪




かずら橋に隣接して「かずら橋夢舞台」という道の駅のような施設があり、

ここには地下1階までの大きな駐車場があるため

かずら橋への車でのアクセスはかなり良いです。












まずは昼飯・・・・









しかしこの前にちょっとしたハプニングが・・・


この日持って行っていたCanon EOS 5D MarkⅢをFJクルーザーの荷台から

落としてしまい、盛大な音が (゚д゚ノ;)ノ



何と、露出計か測光センサーが壊れてしまったようで、

普通に撮ると全部真っ白の白飛びになります・・・。

露出をめいいっぱい下げてギリギリで、少し白飛びくらいでした。

どうも勝手に感度が上がってしまう時もありますし、

同じ条件で撮ってもバラバラになり困りました・・・

マニュアル露出で撮ってもダメだったのでもうお手上げ(o_ _)o




よって、以後の写真は日中としては異常な高感度(ISO3200~5000)が含まれており、

後の補正でどうにか救済できたものだけです。

折角良い景色だったので残念です(・д・;)



















実に綺麗な景色です(^^)b













昨年渡りましたが、この橋は結構恐いですよ・・・

足下の隙間のほうが踏み板より幅が広いですからね(・д・;)

しかも結構揺れます・・・










水の綺麗さにも圧倒されました・・・

川底まで見えてます♪














橋を渡ると滝があるのですが、これもまた綺麗・・・

ここで先日買い替えた三脚を初めて使う事ができました。




































ここでも水が凄く綺麗でした♪












あたりも渓谷の秋の景色が沢山(^^)b
























秋から冬に景色が変わりつつある事を実感できた一日でした♪

久々に休日を趣味についやし、綺麗な景色を見れたことで

心もリフレッシュできた一日になりましたね(^^)b


それから、カメラは落としたら壊れるというのが勉強できた日でもあります( ;゚;ж;゚;)










できたらまた訪れたいです♪




Posted at 2014/11/30 23:55:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年11月22日 イイね!

大阪へ♪




先月のある日曜日に大阪へ出張していました。



もちろん車ではなく新幹線で♪















仕事を終え周囲を少し散策・・・













そして時間があったのでつい3、4日前に公開された

道頓堀の新しいグリコ看板を見にいきました♪









グリコ看板はつい数日前に公開されたとあって

もの凄い人・・・前日も3万人が訪れたらしいです(;・д・)


























到着した時はまだ夕方5時前・・・

今回のグリコ看板はライトアップとともにアニメーションするとのことで、

皆さんライトアップ待ちです。



























でもこの新しい看板・・・・


LEDが組み込まれててしかもアニメーションするように見えない・・・



アナログ感漂うというか、ややあっさりというか・・・









点灯まで1時間強あったのでたこ焼きを食べたりしながら時間つぶし・・・















そして、日暮れ・・・













ほかの看板は点灯するくらい暗くなっても

グリコはまだ点灯しない・・・












沢山の人が今か今かと首を長くしていますが、

かなり焦らしてくれます( ;゚;ж;゚;)












そして18時ごろ・・・




キタッ〜(・д・;)!!


点灯した瞬間は歓声が上がっていました♪








やはりニュースで見たように絵がアニメーションします。








現地はもうお祭りな雰囲気でした。




写真ではアニメーションが伝わらないと思うので、

写真を撮ったOLYMPUS OM-D E-M1で動画を撮ってきました(^^)b










滅多に行かない大阪ですが、良いタイミングで行けて良かったです\(^-^) /

Posted at 2014/11/22 23:18:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月19日 イイね!

楽しい通勤♪

随分と寒くなってきて冬の気配を感じるようになってきました。






紅葉も一気に進み、すでにピークを越えているところも多そうです。

今年は知らない間に紅葉も進んでしまった感じできちんと見れてないのが

残念です・・・





GT-Rですが、変わらず通勤で時々使っています♪







ちなみに今日も(^^)b







相変わらずラフィックスの信頼感は素晴らしいですね。

もう何年も使っていますが、まったく不安がありません。









外気温4℃だったのでかなりパワーも出てます♪

今朝は高速をおとなし~く走っていましたが、

左右に車振って煽りまくってる品がない走りをする

車高短クラウンが現れたので・・・

2台で一緒におとなしく走っていたら・・・









おとなしいんですが、寒いせいかブーストもよくかかってますね~





フロントトルクのこの数字も普通におとなしい走りではいかない数値ですが、

寒くて路面が滑っていたのかも~(・д・;)





いつのまにかクラウンは背後にいなくなっていたので

しばらく一人でのんびり走りました♪




高速を降りて直後のMTとデフの油温です。

やはりこの時期は高速走行でも温度は上がらなくなりました。










ここからはオマケというか、興味がある方だけ・・・




やはり趣味なら本気で・・・・







奮発して三脚を買い替えました・・・・(・д・;)































ジッツォのGT3542LOS(・д・;)!!




今までは同じくジッツォの2542Sという三脚をメインに使っていましたが、

これを売却して入れ替えました。











比較すると・・・




手前が新しいものです。






新たに購入したGT3542LOSは砂や水が入りにくく

堅牢になっているのと、各所の質感がまったく異なります。









裏から見ると・・


今までのGT2542S








今回購入したGT3542LOS


ほんと美しい(;・д・)

三脚と言わずモノとして見ても作りが凄く綺麗です。









太さも一回り太くしました♪




値段が値段だけに本当にかなり悩みました・・・

でもいつもお世話になっているお店が楽天最安値だったのと、

ポイント5倍になってタイミングで思い切って購入しました♪




三脚は合計4本持っていましたが、

3本を売ってこの1本買い、シンプルに2本体制にしました(^^)b







三脚の剛性に負けないように雲台もサイズアップさせていつでも

出撃準備完了~・・・




なのですが、やはり今はなかなかゆっくり写真を撮りに出かけれません(o_ _)o


一生モンの良いものを手に入れたので

焦らずチャンスがあれば持ち出して活躍させたいと思います♪



Posted at 2014/11/19 23:45:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2014年11月12日 イイね!

もう一つのRECARO ー副題 新たな命


「絆」

というタイトルをつけたいこの写真・・・




先週末、わが家に無事に長男が誕生し、

父親になることができました\(^-^) /


結婚した時はまさか今年中に父親になっている事など

想像もしていませんでしたね(・д・;)




病院へ到着するまでは心配で心配で・・・

仕事をしていた僕は仕事を抜けさせてもらい向かいましたが、

病院への道のり約1時間半・・・

近づくにつれて腹が痛くなって何回かトイレに寄っていました(汗)





到着して分娩室に直行・・・

の前にもう一回トイレへ(笑)



ずっと会いたかった元気な男の子にようやく会えた瞬間は

ホッとしたのと感動で涙が流れてきました( ;゚;ж;゚;)



出産は生れてくるまでわからないことが沢山あります。

そして何があっても受け入れなけばいけないし、

その瞬間はいつ来るのかわかるものでもなく、

心の準備をする間もなく突然にやってきます。




自分の分身がこの世に誕生した喜び・・・

この子が成長するまで頑張らねばならない大きな覚悟・・・

色んな思いが一瞬のうちに頭の中にめぐりましたが、

まずは母子ともに健康であったことの安堵感、

元気に泣いている赤ん坊を見て、

一気に力が抜けましたね。






しばし脱力した後に、二度とない生まれた直後の時間、

子供にとっても将来大事な写真になる記録を残そうと

分娩室での写真を撮ろうと試みてましたが、






う~ん・・・・・・









何回撮ってもどの角度から撮っても・・・・

いまいちかわいく撮れない・・・・というか、











温水さんに見えるんですけど(;・д・)!!!











でもそんな心配は一瞬・・・




どんどんむくみが取れてきてかわいい顔になってきました♪





どんな感じか、すやすやと落ち着いて眠る姿を少しだけお見せすると・・・
















ほらっ!!


ちょっと毛深いですが、こんなにかわいい♥



って・・・こっちじゃなかった(・д・;)









生後3日目、スヤスヤと眠っています♪



赤ちゃんにしては鼻が高くて

彫がやや深めなところが少し似てるかも (^_^;)






寝ている様子をずっと眺めていると、

もぞもぞと手が動きはじめこのポーズをしてくれました・・・・








片腕を大きく上に伸ばしたこのポーズは・・・





やはり僕の子で間違いなさそうです(;゚д゚)ゴクリ







子供ネタはあまりブログネタにするつもりはないので

このあたりにしておきますが、

自分にとって大きな一日だったことは間違いありません。




この子を守り、立派な人間に育てること、

これが今から僕に課せられた使命でもあり、

責任でもあり、また楽しみでもあります♪

もともと子供の教育には凄く興味があるほうなので

楽しんでいきたいです。







でもできたら車好きにはなってほしくありません・・・・。







岡山県のある道路沿いに、

ひとつの有名な川柳が書いてある立札があります。








「俺に似よ俺に似るなと子をおもい」



親の心理を実に真っ直ぐに表現しているいい川柳だなと

昔から感心していたので、通るたびに目がいっていましたが、

自分が親になってよりこの川柳の意味がわかるような気がします(^^)b






ここで終われば文章の起承転結的にも体裁が整って締まりが良いのですが、

これではみんカラブログでなさすぎるのでタイトルの内容、

もうひとつのRECARO・・・



それはこいつです・・・







RECAROのチャイルドシート♪



これはもう2か月くらい前に買っていましたが、

楽天最安値の店がポイント10倍になったタイミングで購入していました。













GT-RとZ4Mは小さな子供も乗せて移動するような仕様ではないので、

これはFJクルーザーに装着するシートです。



FJクルーザー購入時には家族が増えてチャイルドシートを

装着するファミリーカーとしての使用も想定して購入してましたから(^^)b



他社からのOEM品のようですが、色や質感も良いし、

機能的にも上級モデルクラスですのでバッチリです♪






FJクルーザーは前2脚はすでにRECARO装着済です。





これでリアにこれが入るとRECAROのデモカーみたいになりそうです(・д・;)






Posted at 2014/11/12 18:47:04 | コメント(26) | トラックバック(0) | その他 | その他
2014年11月03日 イイね!

オイル交換×2

昨日は久々に車のメンテをするために店に行ってました♪


まずは・・・


















Z4Mクーペのオイル交換です(^^)b








オイルはいつものブレンドで、MOTUL 300V 10W-40と20W-60の50%MIXです。



ちなみにZ4Mクーペの純正指定オイルは10W-60というチューンドターボ車なみの

ワイドレンジ、高温での油膜保持に配慮した数値になっています。

これはロングストロークで8000回転まで使うエンジンの仕様から

だと思いますが、このあたりは以前にも書いた事があるので省略します(^_^;)






当分オイル交換してないイメージだったので距離を見ずに交換しましたが、

帰ってからよく見ると前回交換してからまだ2500kmしか走ってませんでした(・д・;)





Z4Mクーペのオイル交換が終わり、いったん車をチェンジしに帰りました。



そして次は・・・

















FJクルーザーのオイル交換です♪






こちらのオイルはZ4Mと同じMOTUL 300Vですが、 5W-30をチョイスしています。

こちらは20Lで購入しています。




純正指定オイルはたし0W-20くらいの超サラサラ系オイルだったと記憶していますが、

この辺りは今のご時世を反映して燃費にも配慮しての指定なのかもしれません。

FJクルーザーのエンジンは4000ccも排気量がありながら280馬力程度、

レッドゾーンも5500回転なのでZ4Mクーペのエンジンに比べると

負担は少ないのもあると思います。




ついでに2台ともNAなので排気量1Lあたりの馬力を計算してみると、

FJクルーザーが排気量3955ccで276馬力なので

1Lあたり69.78馬力という極普通の数字です。

Z4Mクーペは排気量3245ccで343馬力なので

1Lあたり105.70馬力という数字になっています。





FJクルーザーは8000kmに一回くらいオイル交換しようと思っていましたが、

乗る頻度が高いことと忙しかったこともあり、気づくと12000km無交換でした(・д・;)






久々に車のメンテができて良かったのですが、セルフ洗車、

コーティングが3台とも夏以来出来ていません・・・。

車が汚くてウズウズしてます( ̄□ ̄;)















ここからはオマケというか、興味がある方だけ読んでいただければ良いのですが、

身の回りのものを2つほど買い替えました♪





ひとつだけ紹介しますが、何かというとiPadです。



僕が使っていたのはiPad RetinaディスプレイモデルとiPad mini Retinaで、

後者はまだ良いのですが、前者はすでに3世代前のモデルです。

最新のOSだとやや動きの重さや引っかかりが出始めたのと、

本体がもの凄く重いので最新版に買い替えました(^^)b














iPad Air2です♪














今まではWiFiモデルしか購入したことがありませんでしたが、初のSIMフリー版です。















軽さと薄さに驚きました・・・iPhone6より薄いらしいです。


先代モデルは持っていませんが、今回見た目の進化は地味なものの、

中身がかなり進化しているようで、

まずメモリーが2倍になり、かなり動きが良いこと、

それから液晶の隙間が少なくなったことで相当画質が上がっているらしいです。








SIMフリー版だと格安SIMで運用するのが定番かもしれませんが、

めんどくさいので今モバイルWi-Fiに使用しているSIMを使えるように変更すべく

docomoへ行きました。





詳しくは省略しますが、SIMフリー版はそれなりに知識がないと

最初の設定すら難しいですね・・・・。

店員さんとあ〜でもない、こ〜でもないと言いながら結局僕がほとんど設定しちゃいました♪





苦戦しつつも何とかうまく繋がるようになって・・・











僕はiPadは使わない日はなく、かなりヘビーに使っています。

さすがに3世代ぶりの買い替えは凄く快適に使えますね(^^)b

スペックだけなら他にも良いタブレットはありますが、

iPadはとにかく全体のシステムがすごく便利!




iTunesやクラウドの優秀さもあってiPhoneやMacなどのの連携が凄く楽チンです。

どれかの端末で何かを更新すると即座にすべての端末に反映されるし、

今回のような機種変更などをしたとしてもiPadやiPhoneならば

購入したその場で今までの機種と同じ仕様になります。

アンドロイドの時は機種変更するたびに自分が使い慣れたアプリを

落とし直して配置しなおして環境をイチから作るのが面倒でした(^_^;)




なぜiPhoneが人気なのか使ってない方はよくわからないようですが、

端末の優秀さではなくこのシステム全体が素晴らしいと感じます♪

僕はアップル信者でも何でもないのですが、

一度使うと他のものを使えなくなるように上手くできてると感心します(・д・;)

















Posted at 2014/11/03 17:11:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | Z4 Mクーペ (E86) | 日記

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
91011 12131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation