愛しのZ4Mクーペとお別れする時を同じくして新しい車が納車になりました。
800馬力クラスのGT-Rに乗り、かつては本気でサーキットアタックをし、
歴代BMWの中でも最もピュアスポーツであるZ4Mクーペを選び、
根っからのスポーツカーが好き、というか、走ることが好きな僕が何を選ぶのか?
自分自身分からず過ごしてきました。
ターボとNA直6最高のエンジンを経験できたという恵まれた環境にありました。
そのせいか、Z4Mクーペを購入した12年前からめちゃくちゃ欲しい車というのが
特になかったんですよね。
不満な点は全て手を入れてますし、車それぞれ役割分担ができていて
特に不満もありませんでした。
家族ができることを想定して、また違う世界を見るためにFJクルーザーを購入しましたが、
これも早くも9年前の話です。
新しい車を買うならGT-RかZ4Mクーペを手放さないといけない・・・
そこまでして欲しい車がありませんでした。
ハードなチューニングカーに乗り続けてきたものの、
以前より歳を取ったこともあり、スパルタンな車に疲れてきていました。
次に買うなら楽な車が良いなと・・・あまり手を入れなくても満足できる車、
かつ、運転が楽しくてアドレナリンが出る車、こういうのがあれば欲しいなと。
そういう思いで月日が流れていき、GT-RとZ4Mの維持に悩みが増えていく中、
2〜3年前から久しぶりに気になる車が出てきました。
街中で見かけることは少ないけど、見ると目で追ってしまう・・・
今までこういう車に興味を持ったことはなかったかもしれません。
速さが全て、サーキットアタックでの使いやすさや速さを追い求めて車を
チューニングしてきて、圧倒的なパワーと加速に重きを置いてきました。
それを乗りこなすことに没頭して、価値観が特殊になっていましたね。
そうして昨年末に・・・・
この気になる車の・・・
登録済み未使用車を見つけてしまいました(・д・;)
もう皆さんご存知だと思いますが、いわゆる新古車です。
ディーラーが在庫として抱え、登録はしてあるものの
走っておらず、事実上新車です。
ほぼ新車が安く買えるというチャンス( ;゚;ж;゚;)
しかもボディカラーが欲しい色、ミッションもMTでした。
コロナ禍で新車の生産、納車が大幅に遅れたり受注がストップする中、
すぐに乗り出せる新古車ほどありがたいものはありません。
Z4Mクーペを購入する時に、全国一台しかなかったものがたまたま近所にあって
運命を感じました・・・あの時と同じように運命を感じてしまったんです。
ずっと悩んでいた愛するZ4Mクーペのリフレッシュにお金をかけるか手放すか、
答えが出なかった問題・・・この時答えが出そうな感じになりました。
年末年始はこの車についてひたすら調べました。
今はYouTubeもあるし、音や雰囲気、よくない部分もすぐに情報を得る事ができます。
本当に僕のようなスパルタンXな人間が乗って満足できるのか?
すぐに飽きたりしないか?
そこが一番重要でした。
年が明け、この登録済み未使用車はまだ書い手がついていませんでした。
新古車はタイミングです・・・欲しいならさっさと買わないと
同じ条件の車はそうそうでてきません。
ディーラーに電話して主にメールで何度も商談をしました。
そして・・・
一度もディーラーに訪れる事なく・・・
一度も試乗する事もなく・・・
送られてきた書類に印鑑を押しました( ̄□ ̄;)
待ちに待った(あんまり待ってないけど)納車の日、
この日だけはディーラーに行かなくてはいけなかったので、
初めてディーラーに訪れて、担当の営業さんにも初対面♪
果たしてその車とは・・・・・
・・・・・・・・・・
アバルト595♪
初のコンパクトスポーツの世界に訪れることになりましたΨ(`∀´#)
その他、初のイタリア車、初の5ナンバー車、初の4気筒でもあり初めてづくしです。
色はグリジオカンポボーロという舌を噛みそうなネーミングですが、
薄いソリッド グレーです。
Z4Mのお別れブログの写真ではモザイクをかけていましたが、
後に停まっているのはアバルト595 でした。
アバルト595はご存知の方も多いとも思いますが、
日本ではとても人気がありますね。
フィアット500(チンクエチェント)をベースにしてアバルトが
チューニングした車ですが、エンジンを含め完全に別物になっています。
この車何が気に入ったというとまずデザイン!
てんとう虫のようで何とも可愛らしく、
それでいてイタリアらしいおしゃれな感じもあります。

そして、可愛いエクステリアとは反対に、軽自動車より少し大きいくらい、
日本のコンパクトカーであるフィットやスイフトよりもはるかに小さいボディーに
ハイパワーエンジンを詰め込んでいるコンセプト。
僕の車はトップグレードのコンペティツィオーネですので
こんな小さなボディーに180馬力の1.4Lターボエンジンが載っています。
詳しくはまた後日良いところ悪いところインプレを書きますが、
たかが180馬力だと思って舐めていたら、ものすごくパワー感があります(・д・;)

今時ないくらいターボの存在を感じるフィーリングで、
味付けが上手いな〜と感じます♪
音も1.4Lとは思えなくらい迫力がありかなり刺激があります。
多分多くのアバルトオーナーよりもハイパワーでスパルタンな車に乗ってきた
僕ですが、このフィーリングはかなり楽しくて大満足です♪
完全にサソリの毒にやられました(・д・;)
このサイズ感もとても魅力で、どこでも入っていけるし、
車両感覚も掴みやすいし駐車も楽です♪
FJクルーザーだと駐車場で白線踏むくらい寄せても反対側も少し踏むくらいデカいので
駐車はとても気を使います。
GT-Rは車高が低すぎてコインパーキングは入れないし、
フルバケなのでスペースが狭いと乗り降りがしにくい・・・
この車はそいいうストレスがないので、ものすごく気楽に乗れます♪

納車時走行距離は20kmで、この時ドライブして47km。
納車日に初めてこの車に乗りましたが、運転はしやすいです。
最後にインテリアの写真を紹介します。
インテリアは素材的にはチープな部分が多いですが、
作りがとにかくオシャレ♪

本日やっと300kmを超えました。
慣らし運転はGT-Rのエンジンを組んで以来・・・
もう何年ぶりかわかりませんが、かなり苦痛ですね。
(とは言っても我慢できなくてそこそこ回してますけど)
すでに不満な部分もしっかり見つけたので手を入れていきます♪