• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーまさの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年6月25日

無限パフォーマンスダンパー取付 リア側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
無限パフォーマンスダンパーのリア側を取り付けていきます。
リア側のダンパーはリアバンパーを外さないと取り付けることができません。

そしてバンパーの外し方は誰かから教わったわけではありません。
外し方がどこにも載っていなかったので自己流になります。
こういうときディーラーの整備士の方と仲が良い方がいらっしゃると楽なんですがねぇw

まずは養生から。
2
右側もしっかり養生!
3
養生したらここから見えているネジ3箇所と下側にも1箇所あるので取り外していきます
4
ラチェットドライバー(通称:板ラチェット)があると楽に外せます。
FK7のときもサイドマーカーを外すのに活躍してくれたものです!
5
外し方で悩んだポイントその1

ビスだけ外してもどうやったらバンパーが外せるかわからなかったので結局テールライトを外すことに。
そしたらこのボルトが見えたので取り外しましたw
6
外し方で悩んだポイントその2

+ドライバーの先、こんなところに片側で5箇所目のネジがありました。
これを外さないとバンパーを外すことができません。
ここのドライバーの先端の隣にも同様にネジがあるのですがそちらは外しても意味無いです。
7
中央下にクリップが2つあるのでそれも外しておきます。
写真はバンパーを外す準備ができ、外し始めたところです。

8
バンパーを取り外したところです。
納車してまだ2ヶ月ちょっとですが既にちょっと所々汚いw
9
取り外したところその2
10
バンパー取り外し後の右側側面です。
11
作業箇所です。
写真はリア右側です。
12
取り外したバンパーです。
下に敷いているのはプラスチックダンボールです。
13
取り外したバンパーの裏側です。
14
カプラーが左側にあったのでそれを取り外せば簡単にバンパーが外せます。

センサー用の配線をカプラー1つで両側兼用してるんですね。
15
外したバンパーの右側の内側
16
バンパービーム下のボルトを外します。
17
リア側の取付ステーとスペーサを仮止め
18
別角度から
19
全部仮止めした状態
20
左側
21
角度は違いますが、こんな感じでトルクレンチにてトルクをとりました。
22
露出補正狂ってますが完成後の全体図です。
23
バンパーとテールを戻していき、
養生テープを外せば取り付け完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タワーバー(クスコ)の取付

難易度:

ダウンサス取付

難易度: ★★

(持病)テールゲート雨漏り修理

難易度: ★★

空力実験(自作製シェブロン?)

難易度:

ナンバーベースの交換

難易度:

ドアのウェザーストリップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そういえば昨日、40,000km到達しました!
気付いたら1kmオーバーしてましたが😅」
何シテル?   06/03 12:44
長野県在住。だーまさです。 シビック(FL1)EX_6MTに乗っています。 みんカラはシビックハッチバック(FK7)の時から始めました。 みんカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【メモ】CX-60 ステアリングカクカクの原因判明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:53:02
FL5サーキット対応する為に手を入れてます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:15:58
WORK EMOTION ZR10 - ホイール紹介動画 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 13:40:51

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2022年3月13日 契約 2022年4月23日 納車 どうしてもマニュアル車に乗りた ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年3/3 契約 6/15 納車 シャトル HV X_FF スタイルエディション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation