• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チュンチュンのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

衝動買い アウトドア編


今回買っちゃったのは、ランタンです。
最近、話題になっているというので、ついポチッと。(^^;

最近は照明器具もLEDが多くなって来たのですが、今回購入したのはLEDのランタンです。





しかもLED独特の白い光じゃなくて、柔らかな暖色系の明かり♪



そのうえ、明るい!
今までの電池式ランタンは、電球のものはもちろん蛍光灯でもあまり明るくはなかったものですが、このランタンはなかなか明るい。
カタログスペックでは280ルーメンもあると書いてあります。

感覚的には、マントル式のガスランタンと同等かそれ以上。
流石にコールマンのガソリン2マントルにはかないませんが、キャンプには充分な明るさだと思います。


久しぶりに、キャンプに行ってみようかなぁ(^^)


Posted at 2009/05/27 23:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

オリジナル茶~お茶摘み編

オリジナル茶~お茶摘み編
土曜日に、梅ヶ島でお茶摘み体験に云ってきました。
去年は2番茶でしたが、今年は新茶を体験します。






今回のツアーは、その日に参加したグループが摘んだ茶葉だけでお茶をつくります。いわば、
ワンオフのオリジナル
ですネ。

今回のメンバーは参加者が7人+地元の茶農家の方がインストラクターとして2名お手伝いしてくれました。


梅ヶ島は、金曜日の雨も上がり、気持ちの良い天気です。




今回体験させていただくのは、(自称)日本一高いところにある茶園。
標高1000m(!)にあります。




気温は22度(ちなみに下界では29度だったそうです。)
でも、お茶摘みをすると、ちょっと暑い位かな?



手摘みのお茶は、高級品は「一芯二葉」といって、若芽の先の方、芯(芽)の部分と2枚の葉っぱを摘みます。この部分だけだと葉も小さくて、摘むのも大変だし、なかなかビクが一杯になりません。結局「一芯三葉」くらいになってしまいました。(汗)




僕は半袖でやっていたのですが、
ウデが日に焼けちゃって、今はヒリヒリしてます。(涙)




さて、バタバタしているうちに2時間ほどが過ぎました。

この背負子に一杯になると、およそ14~5kg位有ります。
この背負子に2杯分で29kgありました。



製茶の機械は30kgで1ロット。丁度良いくらいなので、製茶工場へ。


どんなお茶が出来るかなぁ?


Posted at 2009/05/24 18:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月20日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(ポルシェ911カレラ )
 年式(2001年式  )
 型式(996     )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( SL-8C   )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 3 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 1 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 2、3 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

高品質、欧州車に適合している。


※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/20 21:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年05月18日 イイね!

オイル交換、のはずがCPUチューン?

オイル交換、のはずがCPUチューン?良い季候になってきましたネ。






これから暑くなるのに備えて、オイル交換をお願いしました。
チュンチュン号のオイルはレッドラインを使ってます。
いつもチュンチュン号がお世話になっているのは、ロードスターでは多少名の売れたマルハモータースというところです。


で、今日受け取りに行ったのですが、いきなり
「チュンチュンさん、コンピューターチューンに興味ある?」
「へ???いままでロードスターとかRX7/8とか多かったよね。」

「いやぁ、実は今度欧州車のもやってみようかなぁと思ってね。」


ここでは、シャーシダイナモに乗せて計測しながらチューニングしていきます。
工業製品であるクルマでも、1台ずつエンジンの特性とか排気系の流れとかが違うし、ましてや排気系を弄ってあるクルマなどは実測するのが間違い有りません。
こういうシステムですから、もちろん好みに合わせたチューニングも可能なはずです。


「とりあえず996からやってみようかと思ってね。」


実は、社長の愛車は996です。
他にもあるみたいだけど・・。


「うまくいったら連絡しようか?」


もちろん

「は~い♪」

とお返事したのでした。







Posted at 2009/05/18 21:23:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

レクサス ハイブリッド

レクサス ハイブリッド今日はふらっとレクサスに。(^^)


興味があったのはRX450hです。
話を聞いてみると
「試乗車もありますよ」
とのこと。




レクサスは国道1号線に面しています。
「でも、国道をちょっと走ってもね~・・・。」
というと
「いいですよ。日本平頂上まで走りましょう。」

ヤッタネ!

「じゃあ、お願いします。」
ということで出発です。

幸いクルマが少なくて、峠道を結構なペースで走らせて頂きました。
コーナーは重い車体と高い重心ですからゆっくりと走りましたが、ストレートではPに近いスピードまでひっぱれます。

印象としては、エンジン(といっていいのか?)はパワフルです。
タコメーターの位置に補助モーターのサポート具合が判るメーターが付いているのですが、踏み込むと針が跳ね上がり、グイグイ加速します。
また足回りも今までのハリヤーよりもしっかりした感触です。
車体はハリヤー時代より長さ幅ともに大きくなっていますが、走っていて大きさを感じることもありません。使いやすさは流石にトヨタ、手抜かりはありませんね。

ショックの硬さはレクサスというブランドイメージから想像するよりも堅めでしたがいわゆる突き上げ的な動きは有りません。

普通はこんな走り方はしないのでしょうが、峠を少しとばすとタイヤ(19インチのスポーツオプションだと云っていましたが)が不安です。オプションを選ばすに自分で納得できるタイヤを後で購入すべきかも。

峠で一番不満だったのはオートマの出来です。
CVTということもあるでしょうが、明らかにコーナーを走り抜けるためのセッティングではありません。
コーナーでは反応が鈍く、脱出のタイミングで加速が効きません。
まあ、重心も高く、そんな走り方をするクルマじゃないですけどね。

問題の燃費は、かなりのハイペースで峠を走って約10km/Lの燃費です。
2.4tの車体ですから驚きです!
高速巡航ならどんなに走るんでしょう?
ちなみに10モード燃費は18.8だそうです。軽自動車なみですね。

パネルにもいろんな情報が綺麗に演出されていて、電気仕掛けのオモチャとしてはかなりいい出来です。

これなら高速でストレスを感じることもないでしょうし、トヨタの常でドライバーに与えられる走行状態の情報量は少ないですが、ファミリーカーとして普通に使うのであれば全く問題ないように思います。

我が家のファミリーカーであるベンツワゴンの後継車はベンツディーゼルかなぁと思っていましたが、これなら考えてみても良いかも。




Posted at 2009/05/09 14:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつかはポルシェ」でしたが、とうとう痩せ蛙になりました。 もちろん「痩せ」ているのは体型じゃなくてお財布ですw もういい歳なので、無理無茶はしません。絶対...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 56 78 9
10111213141516
17 1819 20212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
完全ファミリーカー仕様。 MBは実用車として実に良くできたクルマです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
のんびりまったり走ります。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation