• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-YOSHIのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

東の聖地襲撃作戦

東の聖地襲撃作戦さて、待ちに待った夏休暇です。
以前のブログにUPしてますが、諸事情により平成23年北海道上陸作戦は中止となりました(泣)
長期間休み(日数はヒミツ)はありますが、今回連続して休めるのは4日間。
この休暇期間中に、何処にも行かないのは悔しいので、
関東襲撃を計画

すると、神奈川の大御所から撃墜予告(笑)
計画は、実行に移されました。

何時もは日にち毎に分けて書いてますが、面倒なのでこのブログに全部書きます。
長文注意!(笑)

まず、19日(金)出発から。
当直開けで帰宅し、シャワー浴びて準備。
タイムリミットは、20日(土)の12時頃
距離は、830Km程度。
タップリ昼寝をして、夜に出ても間に合いますが、高速ばかりだとつまらないので、かなり早めの
13時頃出発。

往路は特に見所が無いので、省略気味に!(笑)
国道375号線→国道2号線→平田食事センターで夕食→岡山ブルーライン(白のライフが車間距離3m程度で煽ってくるが、完全無視で華麗にスルー)→再び国道2号線→第二神明道路へ。
第二神明道路の名谷PAでルート選考。
名神高速へと思いましたが、何度も通っているのでつまらない!
なので、高速代節約の意味を込めて、名阪国道の天理ICまで下道で行きます。
第二神明道路 須磨ICで下車。
県道→国道2号線→国道43号線→天王寺駅前通過→国道25号線→県道192号線→名阪国道の天理ICへ。
名阪国道に乗って直ぐにある長い上り坂にて、工事渋滞で約1Km程ストップ&ゴー。
ちょっときつかったです(笑)
名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→東海環状道→中央道→日付も変わった3時半に阿智PAで
1時間仮眠→移動再開するも再び眠くなり原PAで1時間仮眠。

スッキリしたところで、移動再開で2日目(20日)開始。
中央道最後のPAである、石川PAで遅い朝食&時間調整。
時間調整のつもりでしたが、都内の渋滞状況が全く読めないので10時過ぎに出発。
高井戸ICから環八通りへ。
土曜日のせいか、流れは良いです。
それにしても、環八通りは田舎者には、ビックリするような道路ですね。
長いアンダーパスとか、よくあんな道路を造ったもんだと感心します。
とか言いながら、かなりビビリながら走ってましたが・・・(笑)

国道17号線に入り、東の聖地「カレッツァ板橋」に11時15分頃到着!
早く着き過ぎてしまって、もちろん誰も来ていません(笑)
マッタリDVDを見ながら待っていると、nazekamazdaさん登場。
そして、数分後にRSノリノリさん登場。
皆さんと話をしていると、09年御前崎オフ以来再開のIwaseさんが登場。
到着するなり、到着時間不明な、くりまんさんにIwaseさんがTEL。
なんと、急用でくりまんさん不参加との事!(泣)
残念ですが、仕方無いですね。
また来ます!
必ず!!!
陸続きの場所ですし、片道1000Kmを超えませんから近いですよ(笑)
次は、カレスト座間で開催しますか?

オフ会の内容は、参加者のブログを参考に!(手抜き)
色んな事をマッタリと話をしました。
心配していた雨も降らず、暑くもなく過ごしやすい日でしたね。
参加者の皆様、私ごときの為に、わざわざ来て頂きありがとうございました。
おかげで、楽しい時間が過ごせました。

そして、17時過ぎに会場を後に!
国道17号線→環八通り→国道254号線で北上し埼玉県&群馬県入りし、西進し長野県入り→
松本市内から国道158号線→上高地入り口手前で約5時間仮眠。

タップリ仮眠を済ませ、3日目(21日)開始。
国道158号線→中部縦貫道(安房峠道路)で岐阜県入り→国道158号線で油坂峠を越え福井県入り→国道8号線で南下→敦賀市内で国道27号線へ。

土産ものを買うために、道の駅「若狭おばま」で色々購入。
関東に行ったのに、福井土産(笑)
これが、トラブルの始まりでした・・・
国道27号線を進み、舞鶴市内へ。
北海道に旅立つ際に使うはずだった、舞鶴港の前島埠頭にある新日本海フェリーのターミナル前で記念撮影。
そろそろ、舞鶴若狭道に乗って帰宅しようかと思い、給油しようとガソリンスタンドへ。
すると・・・
財布が無い・・・
車内を捜索するも発見できず!
記憶をたどると、道の駅「若狭おばま」で土産物を車載するさいに天井に置いた気が・・・
これで、現金・カード類は無し(ETCカードは車載中で無事)
気になるガソリンは、1/3程度で20Lぐらいでしょうか?
1Lあたり14km走行出来るとして、実家(福山)までギリギリ。
探しに戻るかなど色々悩みましたが、すべてを諦め一か八かで実家へ!
舞鶴西ICから舞鶴若狭道へ。
綾部PAにて、後方部隊(実家の両親ですけど(笑)へ緊急事態発生報告。
父親より、「姫路の親戚宅でお金借用の手配」&「警察への届け出」との事。
焦って、簡単な事が全く思いつきませんでした。
すぐ先の綾部ICでUターン。
小浜ICまで戻り、道の駅「若狭おばま」で財布を捜索するも発見出来ず!(泣)
福井県警小浜警察署にて遺失物の届け出。

ここから、姫路の親戚宅までの長い道のりが始まります。
ガソリンは、残り1/4程度で15Lぐらいかな?。
親戚宅までは約180Kmですが、計算では210Km走行(14Km/L)出来るがギリギリかと・・・
小浜ICより、舞鶴若狭道へ。
エアコンを切り、アクセルをゆっくり開けるなど気を利かせながら南下。
ですが、アップダウンが多いので、意外とアクセルを踏んでます。
残り120Km程度で燃料ランプ点灯。
これなら大丈夫かなと思いましたが・・・
中国道に入り、播但道へ。
砥堀ICで下車し、姫路市内の道路へ。
信号待ちでは、手動アイドリングストップ。
もう、燃料計は下限一杯の模様。
どうにか、親戚宅に到着。
晩御飯も頂き、お金も貸して頂けました。
これで、一安心。
予想では、1L~2L程度残っていると思いましたが・・・
親戚宅を後にし、近くの国道2号を目指します。
しかし、団地から国道2号線に出るまでの道が解らなくなり、1km程度彷徨う。
もうすぐ国道ってところで、「ゴボッ、ゴボッ」と力無くガス欠の兆候が・・・
特に、ブレーキをかけた後の前下がりの姿勢になった後に発生します。
もう、限界は近い様です。
路地を挟んで、国道2号線沿いにガソリンスタンドを発見!!!
どうにかエンジンはかかっていますが、「ゴボッ、ゴボッ」と間隔は短くなってます(泣)
なんとか国道2号線に出るが、ガソリンスタンドまで約200m。
日頃の行いが良い?せいか、運が良い事に軽い下り坂。
夜で交通量も少なかったので、ハザードランプを点け左側に寄せつつ、クラッチを切りながら惰性で進みます。
ガソリンスタンドまで、約30m前でエンジンストール(泣)
惰性で進み続け、ガソリンスタンド入り口の歩道へのスロープで停止・・・
人助けを頼もうか迷いましたが、店内に人がけは見えず(必ず居るでしょうが、焦ってました)
運転席を降り、一人で渾身力を込めて車を押します!
歩道のスロープが緩かったのも幸いし、どうにか給油場所へ。
満タン60.65L給油。
これで帰る事が、出来ます。

姫路市内より、山陽道 姫路西ICへ向かい高速乗車。
山陽道を西進。
アクセルを気兼ねなく踏んでの運転って、気持ちいいですね!(笑)
無事、広島県内に入り実家着。
事の顛末を父親に説明。
実家を後にし、自宅へ。
ルートは、バッサリ省略(笑)
22日1時15分頃、どうにか無事?に帰宅しました。

今回のドライブで学んだ事。
緊急時用に、車内に現金を隠し持つ。
ガソリンタンク容量は、60Lだが60.65L給油出来る(.65Lはホース分?もっと入ると思ってた)
燃料ランプが点いて、ガソリン残量は8L程度?
(ランプが点いて10Lだと思っていたが、すこし少なめ。確かに計算が合わない事があった。個体差があるかも?)

あと・・・、ドライブは楽しい!(笑)
総走行距離2091.1km
Posted at 2011/08/22 22:48:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年07月17日 イイね!

某職場見学会オフ参加

某職場見学会オフ参加汗だくになりながら、朝整備を終えシャワーを浴びオフ会に出発。

今回は、某職場見学会を含めたオフ会
ちなみに、今回のオフ会は毎度お馴染み現・元ランティスオーナー等のメンバー
前回は、お披露目会&お食事会以来約2ヶ月ぶりの開催

集合時間10分前に、呉市内某所に無事到着。
朝から汗まみれなりながら整備をしていたので解っていましたが、やはり暑い
もう、夏ですね!

某職場見学会も意外とマッタリして、15時頃まで滞在
その後、時間調整で音戸の瀬戸公園(高烏台)に移動し、1.5次会
適度に木陰もあって意外に過ごしやすいです。
18時過ぎに市内中心部に移動

その後、2次会
久しぶりのボーリング大会
多分、2年ぶりぐらいのボーリング。
久しぶりでしたが、なかなかのハイスコア(個人的に)
十分に楽しめました。

ボウリング終了後、3次会のお食事会
この時点で、21時過ぎ
食事をしながら、ファミレスで楽しく談笑
駐車場の都合で、23時前に移動

大和ミュージアム付近で、急遽4次会開催
マッタリをしていましたが、24時を回りタイマーにより電気が消され真っ暗(笑)
そして、解散となりました。

今回のオフ会は、10時集合24時過ぎ解散
終始マッタリでしたが、気の知れた仲間なので気兼ねなく楽しめました。

次の開催はいつになるか解りませんが、次回も宜しくお願いします。
参加者の皆様、暑い中お疲れ様でした。
Posted at 2010/07/18 13:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年05月22日 イイね!

お披露目会&お食事会

お披露目会&お食事会5月22日に行われた、お披露目会&お食事会に参加してきました。

この集まりは、広島西部に在住のマツダ ランティスオーナー繋がりで始まった集まり
私は、平成14年2月頃から参加してます。

今回、ランティス→RX-8と乗られた方が乗り換え&ランティス→BMW318に乗り換えた方のお披露目会の開催となりました。
ちなみに、この集まりでランティスオーナーは残り一人となってしまいました。

前日に、携帯電話をタクシー車内に置き忘れて紛失というハプニングもありつつ、新携帯を購入後12時半頃出発
全国で閉店が相次ぐも、しぶとく残っている大手百貨店そごう呉店で、欲望の趣くままスゥィーツを購入(笑)
そして、開催場所である広島広域公園駐車場に到着
15時集合ですが、20分前には到着

マッタリしていると、続々と皆さん到着
RV車に乗り換えたと言う事でしたが、まさかマツダスピードアクセラとは・・・
てっきり、頭文字でロードスターVSとかユーノス ロードスターVスペシャルとかかと思った(笑)
何故乗り換えたかと聞くと「8のナビがアナログなので、ナビを地デジ対応にしたら、車も変わってしまった」との事(笑)
そして、ボンネットを開いたり色々と観察
新しい車は良いですが、まだまだファミリアにお世話になる予定です。

心配された天気も、ギリギリ持って二次会の某氏宅に移動
ここで、食事会と称してBBQ!
18時過ぎに開始し、22時頃までBBQをして室内に移動
食後のデザートで買ってきたスゥィーツを食べながらマッタリ。
1時前までノンビリしてました(笑)
前日は、携帯紛失のハプニングで3時間程度しか寝れなかったので、後半はチョット眠かった(笑)

この集まりも、私が参加して8年も経つのですね・・・(遠い目)
こうやって、乗り換えても色々と交流が出来るのは、とても良いですね!
いつも主催者?にお世話になりっぱなしで、恐縮です。
生活環境が変わろうとも、長くお付き合いを宜しくお願いします。
今回も、ありがとうございました!
また、色んな企画をしましょう!
Posted at 2010/05/24 19:28:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年02月28日 イイね!

SMJ2月定例オフ参加

SMJ2月定例オフ参加久しぶりにSMJのオフに参加です。
昨年、9月の定例オフ以来の5ヶ月ぶりの参加
今回も間隔が空きましたが、お馴染みのメンバーと再会です。

今回も色々バッサリ省略(自爆)

前々日(2/26)に自宅を出発

一路、高速を東に進み、浜松へ
目的は、航空自衛隊の広報施設「エアパーク」
メインが航空機なだけあって、なかなか派手な感じ
呉のそれと違って、なんだか羨ましく思います(笑)
その後、岐阜県各務原市にある「航空宇宙科学博物館」を見学しようかと思いましたが、疲れでパス
前日に寝れなかったのが原因ですね。

浜松から岐阜県の大垣駅前のホテルにチェックイン
窓から、下を走る東海道本線の列車を眺めながら、疲れを癒します(笑)

前までは、車中二連泊でも平気だったのに・・・
歳でしょうか(笑)
北海道再上陸に向け、リハビリしなければ!(自爆)

当日は、10時過ぎにホテルをチェックアウト
開催場所に移動
11時前に到着すると、ほとんどのメンバーは到着されていました。
今回は、SMJメンバーの方がファミリアを降りられると言う事で、剥ぎ取りオフ
様々な物が、引き取られて行きます。
マフラーは無事交換できたのでしょうかね?

今回は遠距離と言う事で、15時前に一足先に家路へ
特に渋滞も無くスムーズに帰れました。

参加者の皆様、お疲れ様でした。
また参加しますので、宜しくお願いします。
Posted at 2010/02/28 21:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月27日 イイね!

SMJ9月定例オフ参加

SMJ9月定例オフ参加久しぶりにSMJのオフに参加です。
3月の定例オフ以来の半年ぶりの参加
半年ぶりですが、SMJのメンバーとは度々会っているので、久しぶりの気がしない・・・(笑)

今回は色々バッサリ省略(自爆)

前日(9/26)に自宅を出発
一気に富山県まで進出
黒部峡谷鉄道で鉄分補給
重連ってなだけで萌えます(笑)
この日は、魚津駅前で宿泊

そして、当日(9/27)会場に向け移動開始

今回の会場は石川県は小松市にある日本自動車博物館
見応えは十分
カペラの金箔ゴールドカーを見るだけでも価値はあると思いますよ!
でも、何故カペラなのでしょうか?
ちょっと疑問です(笑)

500台常時展示されていて、皆さんと語りながら見ると時間がかかります(笑)

今回は、私を含め各地から参加されました。
SMJのメンバーを含め、関東から「たかのぐさん」も参加されました。
久しぶりにお会いして、楽しく過ごせました。

参加者の皆様、お疲れ様でした。
また参加しますので、宜しくお願いします。
Posted at 2009/10/11 08:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「何シテル?のコメントを放置して申し訳無い。今後も放置率が高くなると思いますが、お許し下さい。」
何シテル?   09/09 18:13
平成14年式 マツダ ファミリア S-WAGON スポルト20 4WD MTに乗ってます。 のんびりとやっておりますので、よろしくです! 地元広島を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
初の大型車両です。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
良く走ってくれる、いい車です!
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親からの借用で約半年乗ってました
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に買ってしまいましたが、 転勤に伴い乗らなくなった為、売却。 ZRX1200Sの車 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation