• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ソアラ乗りのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

エアコン・フィルターの交換

サンバートラックにはオプションとしてエアコンフィルターがあってこれを取り付ける事でエアコンフィルターの対応となり、社外のエアコンフィルターの取り付けも出来る様になる。

alt

こんな構成のパーツ 5,000円程度?

純 正 品 番 G3055TC800、フィルター単体でも購入は可能だけどディーラーで取り替え工賃込みで4,000円?程度、交換自体は簡単なので自分でてきる作業。
しかも純正よりも高性能な社外品デンソーの製品は3,000円弱で通販で購入できるのでこちらを選択したい。

適 合  型 式  DCC5006
品     番 014535-2370
車     名 サンバーバン用
→サンバートラック(TT1/TT2)としてはデンソーの適合表に無い、製品にはサンバーシリーズ(1999.2月〜2012.4月)対応を表記されてる。

alt


デンソーの社外品の方が性能が良いので、こちらを注文。

alt

製品よりも箱の方が(無駄に)相当でかい!

純正フィルターを外す。
alt

方向があるので指定通りに装着。緑の色側が外気・循環気が入る側になる。

alt

やはりデンソーの方が明らかに折り目が多く面積も広く高性能な感じ、
純正はフィルターは厚さも薄く折り目も少なく面積も小さく頼り無い。

alt


効果はどうなのか?
花粉対策には効果ありそうな
Posted at 2020/03/29 13:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

旧車 ご先祖様?

ちょっと前に見かけた車です、ホンダS800でしょうか?
うちのS660のご先祖様的な車です。1962年(昭和37年)10月の第9回全日本自動車ショー(今の東京モーターショー)にS360とスポーツ500が展示、2台とも“来春発売”と発表。S360は早期に断念され、スポーツ500がS500として1963年(昭和38年)10月に発売された。発売価格は45万9,000円。後のS600やS800に設定されたクーペはS500にはなかったそうです。



見かけるのは赤が多い気がします。



素敵ですね。横にS660を止めたかったなぁ、勝手に撮ってすみませんm(_ _)m
Posted at 2020/03/29 18:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2020年03月27日 イイね!

旧車と言えば スカイライン




R30系スカイライン、リアからの見た特徴



スモークパネルの下から現れるブレーキランプ!

ケンメリからの独特な丸いリングが現れます、当時は斬新に感じました。



この赤黒のツートンカラー懐かしいです。

RSかな?

R30の次はハコスカを見つけた。




やっぱり人気ですね。

自分は日産プリンス(当時)にRSの見積とカタログ貰いにボロのセリカで行ったらボロい車がいけなかったのか?オマエに売る車は「無い」と断られたのがトラウマで以降、日産には縁がないっす(笑)結局、トヨタでソアラを買ってリベンジで日産にR32GT-Rを見に行って冷やかしました。ソアラだとディーラーの営業態度が全然違うのに驚きました、大人の世界って嫌らしいなぁ〜。と感じたー20代の春でした。
Posted at 2020/03/27 22:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月25日 イイね!

春ですね




桜?種類がよくわかりません?
何やら動く鳥さんが



オウム?




花を千切ってます!
何やら花の蜜が目的なんだと?

人混みを避けて花見を楽しみました。


Posted at 2020/03/25 14:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月05日 イイね!

旧車3/6 三菱の美しいクーペ

alt

三菱自動車 ランサー・セレステ 1600GL 1975年6月 4速マニュアル

alt

1975年2月:ギャランクーペFTOの後継車として登場した。デザイナーは二村正孝氏

このモデルは前期型となる、軽快なファストバックスタイルのハッチバッククーペ

alt

ボディカラーは車名にふさわしい青や明るい黄色等が設定された。スペシャルティカーとして若者の間で人気を集めた。

alt

エンジンは1600と1400の2種類、グレードは6類別。最上級グレードは1600GSR。

alt

「CELESTE」はラテン語で「青い空」という意味。「機能と美を調和させた車」という意味を込めて命名

alt



前期型
(1975年2月 - 1976年11月)



中期型
(1976年11月 - 1977年11月)

マイナーチェンジ。1600のエンジンがサイレントシャフト付きのサターン80となる。テールランプ(逆L字型から一文字型に)、フロントグリル、クォーターガーニッシュ等のデザイン変更。前後とも5マイルバンパを装着し、装備を1600GSRと同等としたグレード、1600GTが追加。



後期型
(1977年11月 - 1982年1月)
マイナーチェンジ。ヘッドランプが丸型2灯から角型2灯に変更され、バンパーの形状も大幅に変更、1979年6月:105馬力を発揮する4G52型アストロン80エンジン搭載の2000GTが追加。1981年3月:生産中止。以後、在庫のみの販売となる。
1982年1月:販売終了。実質的な後継車はコルディアとなる。





二村正孝とセレステ [CAR DESIGN BOOKS 1]

Posted at 2020/03/06 15:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

基本は6発のロングボンネット車が好きで乗り継いで増した。最近は軽量でコンパクトな車に傾いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

KITTさんのトヨタ スプリンタートレノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 00:53:37
CA18さんのメルセデス・ベンツ Sクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 01:38:25

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
先祖返りをして久しぶりにFRのセダンを楽しみます。レクサスも検討しましたが色々考えてベン ...
ホンダ S660 ホンダ S660
RRじゃなくミッドシップですが、運転席の後ろ側にエンジンって事で(^^;リアエンジン車達 ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
AudiはA4に始まって勢いでこいつを買ってしまった、良いんだけど良過ぎて自分で運転して ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
E24のM635csi 中古で購入。BMWシルキー6は楽しかった。4ドア以外のBMWは一 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation