
2023年8月20日、4時40分。辺りが明るくなり始めた頃にツーリングをスタート。
今日は、100ccのバイク「BW'S100」で長野県川上村と山梨市牧丘町を結ぶ「林道川上牧丘線」を目指します。
国道299号を使い正丸トンネルを抜けて最初の立ち寄り箇所は道の駅「ちちぶ」。
秩父公園橋(ハープ橋)で荒川を渡る。
さらに、国道299号を進み、志賀坂峠を越えて道の駅「上野」に到着。
ここは給油スケジュールの要となるチェックポイント。
この先の「ぶどう峠」越えに備えて、燃料を満タンにしたいところですが、
ガソリンスタンドの開店まで時間があり、ここで朝食休憩。
群馬県上野村から長野県に抜けるためには、
国道299号の十石峠を越えるルートと、県道124号のぶどう峠を越えるルートがあり今回はぶどう峠を進みます。
ぶどう峠を越えて、国道141号まで出た後に川上村を目指します。
この先の山梨に抜ける林道に備えて、再度の給油を済ませ、今回の目的地「林道川上牧丘線」の入り口に到着。
林道川上牧丘線
BW'S購入前に1度、スクーターで走破した経験がありましたが、
タイヤサイズの小さいスクーターでは厳しい林道です。
今回のBW'Sも河原のように大きな石がある路面に苦戦。
大弛峠到着。
バイクを停めて展望台に向かうも天気が悪く残念。
山梨県側は全線アスファルト舗装。
琴川ダム手前で林道川上牧丘線は県道219号のクリスタルラインと交差し、
今回は林道を進まず、クリスタルラインへ。
クリスタルライン、フルーツラインと快走路を進み、国道411号を使って丹波山、奥多摩を走り抜けて帰路につきました。
帰路の途中、雨で濡れた路面のヘアピンカーブで転倒してしまいました。
登り坂で速度を殺さずにカーブを抜けようとしたところ、濡れた路面で滑ってしまいました。
ライダーはケガ無く無事でしたが、バイクへキズが入ってしまいました。
油断大敵。皆さまもご安全に!
今回の総走行距離は約330km。
平均燃費は28.7km/l
※ GPSログからGoogleマップに落とし込みました。
ブログ一覧 |
2023年ツーリング | 日記
Posted at
2023/09/18 10:29:29