• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月07日

YAMAHA Motor café とクリスタルライン

YAMAHA Motor café とクリスタルライン 2024年7月6日。今日は長野県の小海で開催されるヤマハ発動機のイベント「ヤマハモーターカフェ」と、山梨のクリスタルラインを原付2種スクーターのBW'S100で巡ります。

朝5時、準備を済ませBW'S100とツーリングスタート。
埼玉県の入間から国道299号を使って秩父を越え、群馬県の上野を目指します。
飯能のガソリンスタンドで給油を済ませた後、廃校の旧南川小学校でトイレ休憩。


旧南川小学校

正丸トンネルを抜け、秩父市街を過ぎると国道299号はまた山の中に。


志賀坂トンネル(標高は780m)で峠を抜けます

道の駅「うえの」には7時40分ごろに到着。併設のガソリンスタンドでBW'S100の給油と、ライダーの朝食で20分ほど休憩。


道の駅「うえの」

上野から長野県に入るルートは幾つかありますが、今回はぶどう峠(標高は1510m)をチョイス。


1.5車線の山坂道


ぶどう峠

群馬県の南相木にある御三甕の滝(おみかの滝)に寄り道。


トンネルで滝の近くに行けます


水量の多い「おみかの滝」


キャベツやレタスの野菜畑脇の快走路

「ヤマハモーターカフェ」のイベント会場には10時過ぎに到着。


数々の戦利品

ここからはツーリング後半、クリスタルラインを目指します。
クリスタルラインは延長60㎞を超える道で、ルートに入ると牧丘の町に出るまでガソリンスタンドはありません。川上の町でBW'S100の燃料を満タンにします。


アポロステーション 川上SS

県道106号で信州峠(標高は1470m)を超えるとクリスタルラインに接続します。クリスタルラインの西端は清里ですが今回は少しショートカットしています。

クリスタルラインを走る前にライダーも昼食休憩にします。


鹿ハンバーグ定食

みずがき食堂(https://mizugaki-syokujidokoro.com)
営業時間:平日 11:00~15:00、土日祝 11:00~18:00
定休日 :月・火・水曜日(祝日の場合変更有) 冬季休業

おいしい定食を頂いた後は、クリスタルラインを堪能します。いくつかの林道をハシゴしながら牧丘まで道が続いています。

瑞牆山(みずがきやま)の見えるみずがき山自然公園に立ち寄り、キャンプ場やハイカーのベースとなる広い駐車場があります。


特徴的な岩峰の瑞牆山

クリスタルラインを進むと山岳林道らしい勾配のきつい細道が続きます。全線舗装済でしたが、落石や倒木が多く油断はできません。


砂系の地質が目立ち、アスファルトにこの砂があると厄介

木賊峠(とくさとうげ、標高は1670m)から遠くには富士山が見える。


木賊峠展望台


クリスタルラインの中で最も長い林道荒川線は改良工事のため通行止め。迂回路の案内があり別の林道を走ることで、クリスタルラインにのルートに戻れます。

乙女湖のある琴川ダムまで来るとクリスタルラインはあと少し。


乙女湖が見える鳥居峠広場

国道140号に出るころにはクリスタルライン終了。
ここまでの道のりは、林道10路線を2時間30分ぐらいかけて走破しました。
・県営林道本谷釜瀬線
・県営林道観音峠大野山線
・県営林道池の平線
・甲府市営林道池の平
・県営林道荒川線
・県営林道奥仙丈線(迂回路)
・県営林道荒川支線(迂回路)
・県営林道水ヶ森線(本日の最も高い標高地点 1690m)
・県営林道川上牧丘線
・県営林道杣口線

クリスタルラインを走る際は、バイクの燃料確認や食料・飲料の準備を!

一度国道140号に入り、道の駅「まきおか」で小休憩。


初めて入る牧丘郷土文化館


建物は旧室伏学校でこの地に移築されたようです

ここからの帰りルートは、BW’S100の給油を済ませた後に国道411号で丹波山、奥多摩を抜けます。

道の駅「たばやま」手前の丹波山村役場でトイレ休憩。役場の開庁日以外でも利用できました。


丹波山村役場

奥多摩では、本日最後の林道へ向かいます。


奥多摩むかし道・旧青梅街道


林道槐木線(サイカチキ)

夕方雨予報だった今日1日はクリスタルラインの後半、牧丘付近で小雨に振られました。
それで終わりではなく、東京都瑞穂で激しい夕立に遭遇。ツーリングの最後が大雨だと疲れもありヘトヘトで帰宅となりました。


今回の走行距離は約378km。
平均燃費は26.5km/l。
※ GPSログからGoogleマップに落とし込みました。

ブログ一覧 | 2024年ツーリング | 日記
Posted at 2024/07/07 21:31:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BW'S100で行く林道川上牧丘線
BW'S100さん

103 昇仙峡
ちゃむとさん

甲府市周辺の林道を走ってきました
バンチョさん

標高2,127m
Giuliettaさん

祝★麦草峠★2025開通🎶
ryo1yjpさん

奥武蔵グリーンライン周遊(鎌北湖〜 ...
タルガスターさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年 燃費データのまとめ http://cvw.jp/b/3156525/48177346/
何シテル?   12/31 23:41
BW'S100です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マスターシリンダー窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 13:47:57
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 20:23:14
ブレンボキャリパーO/H その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 21:04:31

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2007年式・仕向地南米 ヤマハ BW'S100に乗っています。 台湾製の車両で輸入元 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
実家バイク1号
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
街乗りからツーリングまで活躍したヤマハJOG。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation