
2024年3月16日。先日にCB125Tで富士山方面にツーリングしましたが、今回はBW'S100でもう一度富士山へと走らせました。
ルートは、国道411号(青梅街道)で奥多摩・丹波山を抜けて甲府盆地に入り、
137号(御坂みち)で河口湖の湖畔をかすめ、帰路には413号(道志みち)を使いました。
国道411号の東京都内側は、アップダウンが少なく走りやすい道ですが交通量が多い印象。奥多摩湖を過ぎて山梨県側に入ると、山間部の道路となる。
途中の道の駅「たばやま」で休憩を済ませて、さらに進みます。

いくつかの分岐があり、林道泉水横手山線のゲート前に到着。

ゲートの先へは進めませんが、手前に一ノ瀬川に沿って未舗装路が続いています。
しばらく進むと大きな倒木があり、BW'Sは木の下をくぐることができましたが、その先の道は荒廃がひどく前進を断念。

この場所でお昼休憩。
国道411号に戻り柳沢峠を越えると富士山の見えるスポットがありますが、今日は空が霞み富士山のシルエットが見えるだけ。

フルーツラインはいつ来ても気持ちの良い快走路。
国道137号に入ってすぐのガソリンスタンドで給油し、御坂みちの坂道に備えます。
河口湖や山中湖でも空の霞は晴れず、この日の富士山はシルエットだけ。

平野の浜で休憩
国道413号の道志みちも混雑はなくノンストップで国道16号まで出て帰宅。
今回の走行距離は約257km。
平均燃費は32.4km/l。
※ GPSログからGoogleマップに落とし込みました。
Posted at 2024/03/23 07:33:51 | |
トラックバック(0) |
2024年ツーリング | 日記