• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BW'S100のブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

YAMAHA Rider's Café 2023【あさぎりフードパーク】

YAMAHA Rider's Café 2023【あさぎりフードパーク】2023年9月30日、6時。BW'S100に荷物を積み込んだタイミングで雨。
しばらく待つが雨具を装備し、
6時30分。静岡県富士宮市の朝霧高原へ出発。

朝霧高原の「あさぎりフードパーク」で開催されるヤマハライダーズカフェを目指します。
国道411号で奥多摩湖を目指し、深山橋から国道139号に進路を変えて富士宮市を目指します。

奥多摩湖畔の道中で、スクーターを追走するタイミングがありました。そのスクーターは、私がBWSに乗り換える前に乗っていた車種で後ろ姿に特徴があり、朝霧高原に向かうバイクかなと勝手に想像してました。

「道の駅つる」で休憩。ここのすぐ近くにリニア見学センターがあり、道の駅からもリニア線の大きな橋が見えます。



道の駅を出たら、しばらくは中央道富士吉田線の側道を抜けて、国道139号に合流し朝霧高原を目指します。

大月、都留では雨に降られませんでしたが、富士吉田で再度の雨。すぐに雨が上がりましたので一安心。
鳴沢から県道71号にそれてショートカット。晴れていれば富士山のビュースポットがたくさんありますが、今日は見えず。

11時40分ごろ、あさぎりフードパークに到着。すでに多くのバイクと人でにぎわっていました。
ヤマハのイベントだけではなく、あさぎりフードパークでは朝霧高原の特産品を扱う工房と、広大な敷地でゆっくりとした時間を楽しめます。



MT-125、XSR125、XSR900の展示があり、125クラスはヤマハも期待。

来場者のバイクもヤマハだらけ。今朝の奥多摩で前を走っていたスクーターも発見。

YSP富士吉田に寄ってオイルを購入するためGoogleマップを眺めていると、
YSPはイベントのため臨時休業。ホームセンターでオイルを購入し補充。

富士吉田で昼食とBW'S100への給油を済ませ、
山中湖→道志みち→津久井湖→国道16号と進み帰路につきました。。


今回の総走行距離は約270km。
平均燃費は30.4km/l

※ GPSログからGoogleマップに落とし込みました。

Posted at 2023/10/01 09:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023年ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #BWS100 AZ MEO-001 2サイクルオイル給油 54436.1km(- km/L) https://minkara.carview.co.jp/userid/3156525/car/2799676/8360752/note.aspx
何シテル?   09/11 06:26
BW'S100です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

マスターシリンダー窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 13:47:57
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 20:23:14
ブレンボキャリパーO/H その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 21:04:31

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2007年式・仕向地南米 ヤマハ BW'S100に乗っています。 台湾製の車両で輸入元 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
実家バイク1号
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
街乗りからツーリングまで活躍したヤマハJOG。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation