• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

XPERIA SO-01A壊れる。

XPERIA SO-01A壊れる。 2010年の夏に購入した初代XPERIAモデルのSO-01Aが、今朝から充電できなくなりました。

職場近くのdocomoショップに駆け込み診断してもらった結果、やはり本体(端子か?)に問題があり修理(無料)に出すことになりました。

また、同時に付属のアダプタにも接触不良が発覚…こちらは900円の純正品をポイントで購入することになりました。


困ったことに初期モデルはアプリの引き継ぎが出来ないとのこと…。

使いやすくカスタマイズしていたのに残念です。


とりあえず修理期間中は画像のXPERIA SO-01Cで我慢…
…と思いきや、この型遅れモデルでさえ快適ですね!

画面も明るいし、特にタッチ加減がスムーズ♪

アプリ入れるの面倒だし、新しいモデルの価格を聞きましたが、型遅れでも高いですね…。

職場がApple製品で固められているので、やはり本命はdocomoのiPhoneなんですが、いつになることやら…。
ブログ一覧 | 考え事 | 日記
Posted at 2012/04/24 02:31:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

レプリカヘルメット
THE TALLさん

過去一な計測値なのに浮き輪
ふじっこパパさん

朝の一杯 5/27
とも ucf31さん

東京都美術館
ライトバン59さん

伏せで待つファミマの前は夕凪て
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年4月24日 6:36

スマホが壊れるのって、メッチャ痛いですよね(´Д`)

今年の夏で2年ということは、買い替え決定ですか?
コメントへの返答
2012年4月24日 23:45
私のXPERIA…最初の2ヶ月に不具合で2回もdocomoショップに駆け込んだんですよ!

とにかくアプリの引き継ぎが面倒…。

買い替え…タイミング良く欲しいモデルが出れば考えますが、それもまた5万円ほどするのでしょうね~。

それなら車高調優先でいきます♪
ヽ(;*´ω`)ゞ
2012年4月24日 7:33
おは うちの(会社)でもドコモiPhoneをまっていたのですが、待ちきれず、ソフトバンクです。夏か秋と言われていますが、国内でアンドロイドとiphoneが拮抗しているのは、すべてドコモがiphoneを扱っていないからで、ドコモがiphone取扱い開始すると、アンドロイド(=国内メーカー)が、めったうちにあうので、役所が許さないような気もしています。まっ逆に先が見えない携帯事業を切り捨てるいいチャンスってことで、願っているメーカーもあるかもしれませんが・・・
コメントへの返答
2012年4月24日 23:50
そうだったんですか…。

私の職場は田舎なのでソフトバンクだけでなくauでさえ入りにくいんですよ。

更に私の妻の実家(佐賀の豪雪地帯)ではdocomoしかアンテナが存在しませんので、私は当分docomoなんです。

←なるほど…確かに2極化してるし、アンドロイドも絞られつつあるのでしょうね…。
ヾ(´ε`;)ゝ
2012年4月24日 7:56
Appleだと、アプリの移植も機種の変更もあっけなく終わるのですが、なかなかアンドロイドは難しそうですね。変なアプリにひっかかると個人情報だだ漏れですし。

やはりiPhone5(中国製じゃないやつ)待ちでしょうか。
コメントへの返答
2012年4月24日 23:52
←でしょ!?

アンドロイドは最近のモデルでこそ良くなってますが、私のは何も付いていないので化石化しています。

変なアプリ…怖いなぁ~(;´゚Д゚)ゞ

←そう願います。
2012年4月24日 16:16
docomoから出るのを待ちきれずにauに行っちゃいました。
この秋にでもiPhone5がdocomoから出たら悔しくて泣くと思います(笑)
コメントへの返答
2012年4月24日 23:54
うちの職場にも同じ経緯の方がいらっしゃいます。

もし出なければ、私は益々化石化していきます。
(´-ω-`;)ゞ
2012年4月24日 16:50
01Cはメモリー不足の問題さえ無かったらそこそこ出来は良いですよ
02Dはその問題も解決して性能的には満足ですね
とくにカメラ性能は劇的に進化してますね

DoCoMo アイホンの噂最近無くなりましたよね・・・なぜ?
コメントへの返答
2012年4月25日 0:00
なるほど…でも01Aでさえ、そこまで酷使していないような気がします。

hideさんは既に02Dなんですね…。

←噂はあるらしいですよ。
嵐の前の静けさ?

赤字のSONYをはじめとする国産を応援する立場なら、やはりもっと頑張ってもらいたい…そう思わなければならないですよね…。
(-∀-`; )
2012年4月24日 17:08
ガラケーな私にはなんの事やら…(核爆)
コメントへの返答
2012年4月25日 0:02
おぉ~っ!

流行に左右されない…そんな強い大人にも憧れますよ♪
(^ω^;lll)
2012年4月24日 20:50
docomoのiPhoneは。。。。。。。。。。謎
コメントへの返答
2012年4月25日 0:03
嵐の前の静けさ…auのように突然ということもあるかもです。
(・ω・; ゞ
2012年4月24日 20:54
ん~、アプリをカスタマイズしてるだけに余計痛いですね

端子の不調かもとの事ですが、俺が購入手続の際店員の尾根遺産から「端子が壊れやすいですから充電はなるべく端子直結でせず、ホルダー使ってください」と言われました

この手のトラブル多いんですかね?
俺も気をつけます
コメントへの返答
2012年4月25日 0:06
はい、私のモデルは古いので、引き継ぎ機能がないらしいです。

几帳面にスマホアプリで小遣いの管理をしていたので、かなり痛いです。

←ホルダー充電なんか付いていない古いモデルだったりします。
彡(-ω-;)彡
2012年4月24日 20:57
私は逆に喜んでiPhoneを買っちゃった(au)のですが、初めてのMac系ワールドに戸惑いの日々です…
コメントへの返答
2012年4月25日 0:10
Mac…私が初めてPCで仕事を覚えたのがAppleのPowerMac7600でしたので、そこからWindowsを知ると面倒でたまらないのです。

今の職場では事務的処理はWin、デザインや映像編集はMacと両刀遣いです。
Σd(ゝ∀・)
2012年4月24日 22:55
ワタクシのと一緒だ♪
もう、型遅れなんですねぇ。(^-^;
スマホって、手離せなくなりましたねぇ。
ホント、便利。
コメントへの返答
2012年4月25日 0:12
はい、スマホ…パケホーダイにしてないと、とんでもないパケット料金になるほど使ってます。

ただし、今年度に入ってから多忙になり、スマホによる書き込み作業がかなり少なくなりました。
(´д`ι)
2012年4月24日 23:01
私はXPERIAのSO-02Cなんですが、端末の再起動が頻発する不具合で2回も初期化する事態になったことがあります。

XPERIAトラブル多いんですかねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月25日 0:14
←XPERIAは何かと初期トラブルが絶えないようですね…。

iPhoneもそうなのかな…?
( 。-ω-)

プロフィール

「[整備] #コペン CopenRobe 走行22万km達成!! https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8180324/note.aspx
何シテル?   04/07 23:11
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29
ひろ430さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 22:03:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation