• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

ニッサンの歴史

ニッサンの歴史 数週間前に 日産キックスを試乗した際、記入した住所から小冊子が送られてきました。

そこに日産の歴史があったので伐採して紹介します。

懐かしい方は懐かしんでください。知らなかった方は知識のひとつにどうぞ

1933年 「自動車製造株式会社」創立

1934  社名を「日産自動車(株)」に改称

1935  「ダットサン」生産開始

1959  ブルーバード 発売
1960  セドリック  発売
1966  プリンス自動車を合併吸収

1969  フェアレディZ発売
1972  スカイラインGT-Rが栄光の50勝

1981  ブランド名をNISSANに統一

1988  シーマ発売

2007  スカイライン50周年

そんなわけで、日産はプリンスを吸収して大きくなったのです。

うろ覚えですが最初はDATSONでD・A・Tは創業者3名の頭文字。SONは「損」のイメージなのでSUNに変更じゃなかったかな。

ダットサンにはブルーバード、フェアレディ、セドリック、
プリンスにはスカイライン、グロリア、プリンスロイヤルなんかがありました。

社名をNISSANに統一するまでは、輸出名が、ニッサン、ダットサン、ニッサンプリンス、ニッサンダットサンなどさまざまでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/13 08:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2009年1月13日 12:49
まぼちゃの脳裏には、ボンネットエンドに「DATSUN」のロゴを付けたフェアレディーが焼き付いてます。

日産と言うメーカーは、まさに波瀾万丈な歴史に支えられてますね
d ( ⌒ o ⌒ )
コメントへの返答
2009年1月13日 14:41
実は年齢的にフェアレディRS311とかの時代はよくしらないんですが。
DATSANのロゴなんですか。

アメリカへはトラックはDATSANブランドで輸出してましたよね。
2009年1月13日 22:16
自動車製造株式会社・・・すごくストレートな社名ですね冷や汗

天皇陛下の車はプリンスでしたでしょうか?冷や汗
コメントへの返答
2009年1月13日 22:40
そうです。昭和天皇のお車は日産プリンスロイヤルでした。たしかまだ重要なイベントには使われているようです。

重要でないイベントや他の皇族のお車はN・T・H・三を公平に使っていると記憶してます。

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation