• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月07日

ワイパーの外し方 教えてください。

ワイパーの外し方 教えてください。 本田宗一郎の 有名な格言に

「わからない事は人に聞け! 自分で調べたら時間がもったえない!」

という有名な言葉があります。

 まだ本田技研を創立する前 「東海精機」といって
ピストンリングを作って、トヨタに納品する事業をしておりましたが、ぜんぜんピストンリングが作れません。

家じゅうの物を質屋に売って、寝ないで研究しましたがピストンリングをつくれません。

 さらにストレスから顔面神経痛になり 極度の貧乏になりました。 

困ったあげく 大学の先生に見てもらったら シリコンが足りないと教えてもらいました。

 この時代を本田宗一郎は「人生で一番つらかった時期」と言っています。それから、本田宗一郎は 30半ばで浜松大学の工学部に通いとうとうトヨタからお墨付きのピストンリングを完成させました。



そんな訳で カーゴも きいちゃいます。


ワイパーを ごそっと 外したいんですけど

めくらブタはずして  ナットを 外してみたんでですが ワイパーとれません。

あとは むりやり 引っ張ればいいんでしょうか?  裏から 外すんでしょうか?

クルマに無知な カーゴ ちょこっと 教えてください。


写真は Zのリヤワイパーです。

 ほんとはVMのフロントワイパーはずしてマジカルカーボン貼りたいんですけど 初めてで怖いから Zのリヤで練習しようと思って。 

LEVとは ローエミッションヴィークル  つまり 低排出ガス車 ってことですよね。 H10年の 低排出ガスって 今じゃ ☆一つもつかないのかなあ。

ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/01/07 19:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年1月7日 19:31
えっと…新年一発目のブログですよね^^;

あけましておめでとうございまーす!

外し方はわかりませーん!
コメントへの返答
2011年1月8日 0:00
あけましておめでとうございます。

今年も まだらさんと 同士の会話を楽しみたいので まだらさんのひんぱんなブログUPを期待してます。
2011年1月7日 19:43
テーパー状になっています。

ナットをゆるめて (3~4山程度かかっている状態)にして

思いっきり引っ張って下さい。

多分外れます。

ナットを付けておくのは、

急に外れて後ろにひっくり返らないようにです (爆)
コメントへの返答
2011年1月8日 0:02
さすがCさん 専門家! 頼りになります。

引っ張ればいいんですね 転ばないように注意して。

日曜日にチャレンジしてみます。 
2011年1月7日 21:06
外そうと思ったことがありませんので、ごめんなさい。分かりませんが、ちょっと探しみてみます。
コメントへの返答
2011年1月8日 0:05
私なんかにお時間 さいて 調べて頂き 恐れ多いです。 ありがとうございます。

ワイパーモーターまで 外すのは結構大変そうですね。

とくに私の下手な技量では きっちり元に戻る可能性が低いです。

ほんと、調べてくださって ありがとうございました。
2011年1月7日 22:09
車の弄りの場合は、判らないことは人に聞けより
「判らないことは、人にしてもらえ」だと思います。
危険なことは慣れた人にしてもらいましょう。
コメントへの返答
2011年1月8日 0:07
本田宗一郎の格言にならぶ

狸猫師匠の 格言 すばらしいです。

確かに 人にやってもらうのが、一番、時間もリスクも 少なくてすみますね。
2011年1月7日 22:10
外し方は…
Gr.Cさんのコメントどおり引っ張るか、少しずつグラグラさせながら抜くか…
CRCなんかを吹いておくと外れやすいかもしれませんよ♪
コメントへの返答
2011年1月8日 0:08
556吹いて、グラグラさせればいいんですね。

なんせ、やったことないもんで、無理やり引っ張って壊れたらどうしようとなやんでました。

アドバイスありがとうございます。
2011年1月7日 22:42
まったくわかりません…げっそり
あっ!今年もよろしくお願いします(^-^ゝ
コメントへの返答
2011年1月8日 0:11
今年も宜しくお願いします。

ずっと気になってるんですけど

バルゴのシャカってなんですか?調べようと思いましたが、めんどくさくてしらべてません。  漫画の人物かなあ と推測してます。
2011年1月7日 23:38
オーリスのリアワイパーをネッツのメカニックに外してもらいました(^_^)/

メカニックに頼んで外してもらう方が良いですね(^_^)v
コメントへの返答
2011年1月8日 0:13
クルマいじりって 力任せの事がおおいですよね。

ナットやネジが硬くて自分ではずせなくてDにお願いした事たくさんあります。

腰いためるより、Dまかせがいいですよね。
2011年1月8日 0:33
確かナットゆるめて引っ張れば抜けませんかね?アコードの時確かそうしたと思いますが・・・分からないのであればメカに聞けばいいと思います。
コメントへの返答
2011年1月8日 0:54
そうみたいです。引っ張れば抜けるようです。

もう10年経つクルマですから 硬くなっちゃって 外れにくいんですね。
2011年1月8日 1:27
本田宗一郎さんとは逆の発想で、
「分からなければ、事前に調べてそれでも
分からなかったら聞け!」という方も居ます。
自分は宗一郎さんの言葉に賛成です。(笑

亡くなって今年で20年ですね。
コメントへの返答
2011年1月8日 6:51
価格コムの口コミ掲示板とかmixyのサイトなんかで、全然自分で調べないで「教えてください」とか書き込むと だいたい攻撃されてしまいます。

ネット上のマナーとして ある程度自力で調べるのが正しいと思います。

本田宗一郎の時代は 戦争直前でテレビもネットもなかった時代ですから情報収集はとても時間のかかる事だったんです。

一応、僕もみんから内で、Zとブレイドでワイパー検索したんですけど見当たらなかったので  と  ブログのネタとして 載せちゃいました。
2011年1月8日 22:59
お初&初コメです、ベンじゃみんと申す通りすがりですw
ワイパーアームの取り外し方を聞かれていたので来てしまいました^^;

1.ワイパーアームのナットを隠してるメクラを取り外します。
2.ナットを緩めます(外しちゃってもいいです)
3.その状態からワイパーアームを起こしてみてください(触角のごとくw)
4.多分、そうすれば外れると思います。

PS:これで外れなければ、軽くアームを上下左右に振ってみてください。
  ワイパーアーム本体と中の軸はメクラの下にあるナットのみで
  止まっているのですが、接地面がテーパーになっており、なお且つ
  軸側にスプラインが刻んでありアーム⇔軸がずれないようになっています。
  ですが、噛みこんでいるだけですので、簡単な衝撃で外れるはずです。

 長々とコメントしてしまい、申し訳ありませんでした(m。_。)m

コメントへの返答
2011年1月8日 23:46
はじめまして

普通は「自分で調べろ!公共の媒体を私物化するな!」とか 言われても不思議でないのに

丁寧に教えて頂きありがとうございます。

ベンじゃみんさん ワゴン大好きなんですね。過去のおクルマもみんなワゴンじゃないですか。それもみんな恐ろしくローダウンしていじってありますね。 荷物ものって、趣味にも使えて、走っても弄ってもさまになるのがワゴンですね。
2011年1月9日 0:36
へえ~そんな感じで外すのですか~(^^
なるほど~(^^;

そういえばこの前カーショップでワイパー外す道具を売ってましたね~(^^
コメントへの返答
2011年1月9日 1:10
ワイパー外す道具、何に使うんでしょうかね。

他車のワイパーは バネの強さとか ガラスのRが違っていて 流用は難しいそうです。

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation