• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

初心者の為の  ワイトレ ツライチ講座

初心者の為の  ワイトレ ツライチ講座










これは ミンカラに登録されてないような クルマいじり初心者様に向けたものです
ミンカラ登録者のクルマいじり好きなかたには くだらない内容となっております



まずは ツライチのメリット  これは 現在のクルマ好きの世界では  かっこいいとされている        それだけです


気持ち的には トレッド(タイヤとタイヤの幅)が広がる事で クルマの重心が下がるので 乗り心地を損なわずに コーナリング時の限界が増す      ような気がする事です




デメリット 車検が通らない場合が多いです

D(ディーラー)やAB(オートバックス)にも入れない(点検、修理拒否)場合があります

部品点数が増えるので タイヤまわりの精度が落ちる、 バネ下重量が増える、(あんなに 鍛造がどうのと ホイルの重量にこだわってるくせに より重くなります)

部品が折れたり、緩んだ場合 命にかかわる重大な事故につながる恐れがある

などです。 ネットでも スペーサーや ワイトレ装着は けっこう たたかれています。




まあ、ツライチなんて ファッションですから 気にしないでいきましょう。





まずは お気に入りのホイル(タイヤ+ホイール)を購入 組み付けが先です

もちろん ホイルのアウトセット(オフセット)で できるだけツライチになるように
計算して購入してください  ただし、ギリギリまでツライチにせめると  ハミタイ(タイヤがフェンダーからはみ出ている)として車検が通らない場合に 非常に困るので注意してください。(純正のタイヤ、ホイルを用意しないといけません) 


あと 何センチ出すかを 計測します。


お気に入りのホイルを組んだ状態で 5円玉を 糸に結んで ガムテープなどを使って 
(写真は 日本の50円硬貨を使用)





あと何ミリ張り出させたいか 計ります。  フロントも リヤも計ってくださいよ






車検を気にする場合は正しい車検基準の 前方30度 後方50度も 考慮してください。 もちろん ホイルまたは タイヤの一番張り出しているところで計測します。




張り出させたい量が 5ミリ以下の場合は  スペーサーを付けましょう



スペーサーにも ハブリング付と ハブリングなしのものがありますが  ハブリング付を購入されたほうが 部品点数が少なくなる=ガタがきにくい ので おすすめです。



それ以上は ワイドトレッドスペーサーを付けましょう





なお  アドバンレーシングみたいなホイルによっては ワイドトレッドスペーサーの入る「逃げ」のないホイルもあるので 注意してください。ホイルが装着できません。

逃げのないホイルの場合は ロングハブボルト(ネジが普通より長くなってる)+スペーサー か




 ワイドトレッドスペーサーのはみ出しボルトをカット(グラインダーでネジを削っちゃう)する方法があります





ワイドトレッドスペーサーは ボルト穴の数、 厚み 、ネジのピッチ幅1,2か1,5か PCD、を よく調べてから 購入してください。日産とトヨタではネジのピッチが違いますよ、 トヨタ86なんかはトヨタのネジピッチじゃないですから  日産デイズとか マツダフレアとか スバルステラとかのOEM車も注意してくださいね。



PCDもメーカーや車種でちがうのでよく調べてください。

 フロントとリヤで購入する厚みも違うので注意してください。


ワイトレが決まったら、それに適合する センターハブリング2種類を購入します。




クルマ側のセンターリング外径、  ワイトレの内径  今装着しているホイルの内径を 調べてください。

まず、一つは車体とワイトレがつながる所のハブリングを決めます 内径が車体の外径数値で 外径がワイトレの内径の数値のやつで ワイトレと同じ厚みのものです  うちのMR-Sは外径が54φ ワイトレはリヤ厚さ30mm なので ワイトレメーカーの54φ30mmを購入しました。







もう一つ、ワイトレとホイルがつながる所のハブリングも購入します。 内径が車体の外径数値で 外径がホイルの内径数値の厚さ7mmのものです。  








私のホイルはRAYSの4穴なのでホイルの内径は65φです  車体はMR-Sは54φです  これらの径はホイルメーカー、車体でそれぞれ違いますので よ~~く調べてください  RAYSは なんと4穴と5穴で内径が違います。 なのでRAYSのハブリング54φ―65φ を 4つ購入です。


初心者の方は 訳がわからなくなっていると思いますが めんどくさい場合は SAB(スーパーオートバックス)やYH(イエローハット)などのショップにおまかせにしましょう。 ショップにまかせれば サイズまちがえても 交換してもらえますね


で、 ジャッキアップして 装着です  しっかり 隙間なくホイルが装着されているのを確認してくださいね。

サビや 汚れなど 組み付け精度に影響するものは 除去してください




ホイルからハブリングが外れなくなるので グリスなど油を塗っておきましょう。


ブログ一覧 | VM | クルマ
Posted at 2014/08/17 14:26:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2014年8月17日 18:36
大変 勉強になりました

ツライチ カッコイイけど ボクにはちょっと
コメントへの返答
2014年8月17日 21:59
あんがい

この

初心者の為のシリーズは

初心者さんが 検索して  参考になってるようです。

バージョンMは ツライチにすると 万が一の時に チェーン巻けないですね。

あ、 Sパケのホイールは いりません。

2014年8月18日 13:18
つらいち講座ご苦労様です。
ナカナカ初心者の方に解りやすく説明してるので、非常に良かったと思います。

自分もこだわりを持って、Z4&320Dをつらいちにしていますが、解る人しか解って貰えないですね(当たり前ですが)あくまで自己満足でいいのかと思います。

5月にオートバックスで車検を受けた時には、ホボつらいちのZ4がそのまま車検スルーでした。
帰りしなに、オートバックスの人が「完璧なつらいちですねぇー」って言ってもらって、年甲斐も無く、にやけました。

以上、ジャンジャン!
コメントへの返答
2014年8月18日 22:35
こんばんは

jspさんは タイヤを換えてまでの ツライチへのこだわり  すごいです

ツライチはかっこいいですよね 80年代や70年代のクルマが 古く見えるのはタイヤがすごく引っ込んでいるからだと思うんですよ。

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation