• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーゴ2のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

今年も ホンダZ 集まりましょう

今年も ホンダZ 集まりましょういちおう

毎年開催している

ホンダZの集まりです 今回も 昭和のホンダ車ミーティング見学を兼ねています。


http://showahonda.web.fc2.com/

6月2日(日)静岡県 浜松市 浜名湖の渚園  10時集合です

駐車場代に400円かかると記憶してます。

ホンダZにお乗りじゃなくても 古いホンダ車に興味がある人なら だれでも歓迎いたします。私の 黒銀Zの周りにお集まりください。










よろしくお願い致します。

去年のようす


去年の様子2

おととしの様子
Posted at 2019/05/06 09:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年04月23日 イイね!

Zのオフ会なのに

Zのオフ会なのにホンダZオーナーズクラブ ZOC のオフ会なのに















バイクNC750で でかけました。














Zのオフ会なのに



駐車場がみんな別々で 1台もZを見ませんでした













Zのオフ会なのに  潮干狩りしました。











潮干狩りなのに  あつまったメンバーは 独身とか 小学生以下の子供がいないメンバーばかり 8組







潮干狩りなのに  私は 会話だけして 帰りました。










さすが  都会  横浜市 海の公園です  人がたくさん、  クルマもたくさん 

早朝から駐車場は満杯です

















でも アサリ けっこう 捕れます。


Posted at 2019/04/23 12:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年08月02日 イイね!

ホンダZの  オフ会 明宝オフ 2018

ホンダZの  オフ会 明宝オフ 2018なんと

もう

16年も 続いている

HONDA Z OWNER’S CLUB  (ZOC) の

16年も続いている

岐阜県 明宝オフ です


毎年  泊りがけの 1泊2日の オフ会です


まあ、  私は 毎年 日曜 日帰りなんですが・・・・




20年前の ホンダZです  乗り替えた 方も多く また  前日の土曜日の方が 参加が多いので


日曜の ホンダZは 毎年  このくらいの台数です







ホンダZ 3台目 という方は 珍しくありません。  さすがに4台目という方は聞いた事がありませんが。









でも  乗り替えた方も ホンダ車 多いですよ。


そのうち


新興勢力の数の方が多くなりそうです。




来年は もう一台 S6 増えるかな?
Posted at 2018/08/02 08:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年06月15日 イイね!

昭和のホンダ車ミーティングH30年

昭和のホンダ車ミーティングH30年6月3日のことですが

今年も

静岡県 浜松市 浜名湖 渚園に 昭和のホンダ車ミーティング行ってきました。

ついでに Zのオフ会も 開催しました。





長いよ











で  行きは

ホンダ車ミーティングに参加する S800と シティカブリオレと 一緒に 行きました。












さて  問題です

高速道路で 速い順に 並べなさい

1 34年前の シティカブリオレ 1200cc NA MT モトコンポ積  重たい オープン


2 51年前の ホンダS800 NA MT 細いタイヤ   軽量 オープン


3 17年前の ホンダZ AT ターボ 4WD 660cc






私としては  重たいシティカブリオレや   DOHCといったって51年前のエンジンに 負ける訳がないと思っていたのですが・・・・・・



正解は 

























1位  シティカブリオレ1200  勝因は 排気量とMTでの加速のすばらしさ


2位  S800 さすが ホンダDOHC よく回ります  ただ 風の巻き込みが 激しすぎて スピードを出せないそうです


3位 ホンダZ  ターボなのに 負けました。  タコメーターの関係で燃料がカットされてしまうので 2台に追いつけません。





















さて

懐かしむタイム!!!!









リトラはもう2度とありえない














問題
日本初の  軽スペシャリティーカーは  Zだったかな? フロンテクーペだったかな





ホンダZが日本初の 軽スペシャリティーカーです













問題 ホンダSシリーズは どの職業の人に買ってもらう用に 開発したクルマでしょうか?










ホンダSシリーズは クルマで営業するビジネスマンに買ってもらうスポーツカーとして開発されました。
さらに ビジネスに書類や荷物を運べるように クーペがでました。











問題  空冷のZと  水冷のZの 見分け方は?









バンパーとか エンブレムとか ラジエターとか Bピラーとか いろいろあるけど 忘れた。











問題 ボンネットの上にある 通称 チカラコブ は 本来なんという?




  
パワーバルジです S800で エンジンが大きくなって カムシャフトの そこだけ 盛り上げました。 

あ、そうだ  今だにスバルだけ ターボ車は ボンネットエアーインテークが付いてるのは ボクサーエンジンのせいで インタークーラーを下に置けないのでエンジンの上に付けてるそうですね。

昔の軽のターボは スズキもダイハツもホンダもボンネット上にエアーインテークありましたよね 今はスバル以外・・・・・あ、スバルにスバル製の軽ありませんでした。































私も ラゲッジスペースに人工芝をしいているので親近感があります























このクルマの名前がわかれば 通ですね





コンチェルトですね
プレリュードとか バラードとか ジャズとか 音楽用語を車名にしてたのに マツダにエチュードを 使われてしまいましね。


使われたと言えば  ヤマハRZが 新型を出す際、 日産にRZ-1を 使われてしまったので  ヤマハはしょうがなく R1-Z という車名にしましたね。














違いがわかりますか?










こっち側は 北米使用です









その後 5ドアHBを ホンダが 出すたびに 雑誌に エアロデッキのリベンジ とか書かれる  








アコード乗ってましたが  超軽いハンドルが 武器になり 狭いクネクネ道を速く走らせることができます。














たしか この頃  輸入車数1位は VWでもなく ベンツでもなく USホンダ だったと思います。 エンブレムが ショッカーのマークと言われてましたね。
シートベルトをはめたまま 乗り降りができると 話題になりました。 知らない人には何のことか理解できないですね





















日産党なら わかるはず



ちなみに オーバーフェンダーの付いたモデルだけを X1-R といいます。

ちなみに この ベース車は 初代トゥディですよ








あの チェリークーペのテールランプは 自由に回るのでしょうか  小学生の頃からの疑問ですだれか教えてください。




























いまでも  かっこいい


























バツバツとか ペケペケとか 呼んだ人いますよね

日本初のオプションサンルーフが セリカXXで

日本初の サンルーフ標準装備が プレリュードXXです 




















いろんなボディは プラスチックだから  劣化が激しいそうです 

HPアロイとか HPブレンドとか・・・懐かしい言葉だねえ




2代目、3代目の プリウスとスタイルが似ていますよね  それもそのはず CR-Xは 燃費のいいクルマとして 開発されたのです 当時の北米で燃費No1 EPAなんとかで (リッター27,8km/L) に輝いています。













お隣では 超今どき D・A・D主催の コンテスト?



こちらでは  オデッセイ おおいですよ







問題
ヴェルと アル 販売台数が多いのは どっちでしょうか
















正解  ヴェルファイアの方が 販売台数がおおいです  でも 営業には ヴェルの怖い顔は 向いてないので  アルファードも必要なんです








アル・ヴェルと エルグランドってBピラーのデザインが逆じゃないですか

どっちのBピラーが 視界とか 使い勝手が いいんでしょうか?












実は センチュリー 大好き 






Posted at 2018/06/15 20:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年06月09日 イイね!

Zのオフ会 in  浜名湖

Zのオフ会 in  浜名湖毎年恒例となった

昭和のホンダ車ミーティングに かこつけて Motto★Z!の オフ会です








今年は  浜名湖 渚園に 4台の Zが集まりました ありがとうございました。






毎年 参加してくださる  アッチさんのZ  毎回 仕様が変わります。 新車の様な輝き、 魅力的な ボディーカラー  超目立つ大径のホイール  変わらぬZ愛を感じます。


















はるばる 宇都宮から 前泊で いらしてくれた ゼットンさん






24万キロ走破だそうで  長持ちのコツは 早めのメンテナンスだそうです 勉強になります


  いつものように リヤハッチをあけて 冷たい飲み物を頂きました。 ありがとうございました。










毎度 大阪からお越しの タイプRさん  タイプSさんは ホンダリアンという 集まりの幹事をしており 今回は ここ 浜名湖でホンダリアンを 開催し、 関東、関西問わずたくさんの ホンダリアンさんが 集まっておられました。










また 来年も Zのオフ会 in 昭和のホンダ車ミーティング やりますので  皆様 6月の 第一日曜日は 開けておいて 下さいね。
Posted at 2018/06/09 23:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation