• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーゴ2のブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

S試乗

S試乗S といえば 






もちろん MR-Sですよ





MR-Sのオフ会に 3週間前に行ってきました。





ASZ オフラインミーティングといいます

Aは AW11のA





Sは SW20のS





ZはZZW30のZ  の意味です






ここ、1,2年で購入した若いオーナーさんが多かったです

15年前後経過して 中古の値段が かなり 手ごろになったのですね





でも  SWの中古が 値上がりしてるそうで

ZZWも いまを 乗り切れば きっと値上がりするんじゃないでしょうか





若いオーナーさんが多いので 遠くからも大勢集まっていただき 感動しました。







Sといえば  Sクラスですよ メルセデスの

酒飲み友達が 古いSから 最新のSに乗り換えたので ドライブに連れて行ってもらいました。








インパネが すご~~~く シンプルなんです  

横になが~~~い 液晶パネル2枚だけなんです  

そこに なが~~~い カーナビ画面と  シンプルなメーターの絵が出てるだけなんです






昔の ドイツ車や Sクラスは  これでもかというくらい スイッチがならんでましたが
今は違うんですね




リヤや サイドにも 電動ハーフシェイドがついてました。 電動ですよ X5や トゥアレグで 手動ハーフシェイドは知っていましたが サイドも電動は初めてで感動しました。




さて、 最新Sクラス400ハイブリッド  試乗させてもらいました





なんと  なんと  コラムシフトなんですね  今の国産ミニバンでもなくなったコラムシフトとは おどろきです。



ステアリングは 国産車なみに 軽いです



アクセルペダルはドイツ車らしく 少し硬いです



ブレーキフィーリングは2代目プリウスやフィットHVみたいに カックンブレーキになりやすい 再生ブレーキでした。


スイッチ類も 昔のドイツ車とは比べものにならないほど 国産車のようなやわらかスイッチです。

走ってると なんか いろいろ 警報やアイコンでいろいろ知らせてくれます。


総評は 超豪華装備の 普通のクルマです。

国産車並みに 乗りやすいです。
 
Posted at 2014/04/15 20:35:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年01月21日 イイね!

試乗その4   シトローエンC6 

試乗その4   シトローエンC6 知り合いの方が

シトローエンC6に 乗り換えたので

運転させていただきました。







リヤウインドウの曲面が個性的な クルマです










やはり  国産車とちがって  

普通ではありません










フワフワのハンドル

フワフワのアクセル

フワフワのブレーキ

フワフワのATシフト

フワフワの乗り心地


これは これで  素晴らしい個性で  いいクルマでした。

ハイドロニューマチックのシトロエンに乗ると 他に乗り換えられない気持ちがわかりました。
Posted at 2014/01/21 07:51:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

試乗その3 フェラーリ

試乗その3 フェラーリもちろん


助手席の


試乗 ですよ




最新のポルシェと  5台のフェラーリのツーリングに参加です

こんな時に自分のクルマ出したら スーパーカーに乗れませんから

もちろんZちゃんを フェラーリ328さんの駐車場に置いて

助手席参加です。
  




まづは

フェラーリ328GTS










このクルマは カートみたいな シンプルなスポーツカーという感じです

アイドリングの音も大きいです  乗り心地は わりと いいです。










つぎは   フェラーリ430









シフトノブは存在しないんですね MTは存在しない時代です。 AUTOというスイッチを押すだけみたいです

この 430が 一番乗り心地が悪いです。 すべての路面の段差を 脳にひびかせてくれます。

今どきの500馬力クラスのスーパーカーは その速さゆえ どうしても足回りは硬いと雑誌に書いてあったとうりでした。

 シートはすべらなくて一番しっくりきます。







次が  フェラーリ360モデナ











430の次にのったら とても乗り心地が良くかんじます。

ち~~さい シフトレバーみたいのが かわいいです。(バックの時だけ使います。)

 430はMTもまだある時代だそうです。(今回参加された360の1台はMTでした)  

ウインカーの音も ピコピコかわいいんですよ







つぎ フェラーリ550マラネロ










いやあ らくちん、らくちん、快適な乗り心地に 静かな室内。 それでいて12気筒5500ccなので 加速すれば ものすごいです。


このクルマが一番乗り心地がいいです

 この時代は12気筒でもMTなんですね そんなわけで 乗り心地は ドライバーさんの腕しだいで ギクシャクもスムーズもありえます。






すべてのフェラーリのダッシュボードには グレード名のエンブレムが貼ってあります。














最後は フェラーリ328を   高速、市街地、渋滞路と 運転させてもらいました。

毎回の事ですが


ウインカーが左に緊張


フェラーリに緊張


MTに緊張

 でも  MTど素人の私には かえってフェラーリのシフトゲート付は わかりやすくて 他のMTより 精神的に楽です。
















なんといっても


左ハンドルに緊張です。




Posted at 2014/01/13 20:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

試乗その2 N-WGN

試乗その2 N-WGNターボ試乗です

N-ONE ターボと同じく  ついついアクセル踏んじゃって 危ない感じです

軽くアクセル踏んでるだけで  スピードがどんどんでちゃいます。


そのあとうちのZターボに乗ると 


アクセルペダルが硬いの 思い出します。



ハンドルは ブレみたいにツルツルすべる皮  だけど  小径で握りも細いので いい感じです。 
Posted at 2014/01/13 19:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

試乗その1 ホンダ ベゼル

試乗その1 ホンダ ベゼルベゼルのHVに試乗しました。


うん   普通です


アイドリングストップは スピードがゼロになる前から 停まります 優秀です

パドルで7速DCTをマニュアル操作できるので 楽しいです


なんか シートが おしりのとこがまったいらで  いまいちすわりがしっくりしませんでした。


横幅も1770もあって 1500なのに  広いんですね。
Posted at 2014/01/13 19:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation