• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーゴ2のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

セナVSプロスト 2

セナVSプロスト 2自分でも 当時の事は かなり記憶からなくなっているので(録画してたビデオもみんな捨てちゃったし)

ちょっと 参考書をひらいて  調べてみました。

1980年  マクラーレンからプロストデビュー
1981  ルノーにプロスト 移籍 初優勝
1982  ルノー・プロスト 
1983  ホンダF1再始動 
ウイリアムズホンダ  ケケ・ロズベルグ、ジャク・ラフィット 
プロストはルノー

1984  マクラーレンTAGポルシェNラウダが王座 
プロストはマクラーレン 
ウイリアムズホンダ  ケケ、ラフィット
セナ・トールマンからデビュー

1985  ウイリアムズホンダ  ケケ、ナイジェル
   セナはロータス・ルノー 
マクラーレンのプロストが王者  
ベルガーATSからデビュー


1986  ウイリアムズホンダ の ナイジェル2位  Nピケ3位
  マクラーレン・プロストが王者  
セナはロータス・ルノー  
Gベルガーはベネトン

1987  ウイリアムズホンダ  ピケ王者  マンセル2位
  ロータス・ホンダ セナ3位 中嶋ロータスホンダ  
Gベルガーはフェラーリ  
プロストはマクラーレン
ホンダ イギリスGPで1234フィニッシュ

1988  マクラーレンホンダのセナが王者 
2位マクラーレンホンダのプロスト 
ピケと中嶋がロータスホンダ
ベルガーはフェラーリ 
マンセルはウイリアムズジャッド

1989  マクラーレンホンダのプロストが王者、セナ2位
  マンセル・ベルガーはフェラーリ

1990  マクラーレンホンダのセナが王者 ベルガーはマクラーレンホンダ3位 
      プロストはフェラーリ2位 
マンセルはフェラーリ

1991  マクラーレンホンダセナ王者  
ウイリアムズルノーにマンセルとパトレーゼ
      本田宗一郎死去 
プロストはフェラーリ

1992  マクラーレンホンダ セナ4位 
ベルガー マクラーレン
  ベネトンシューマッハ初優勝
ウイリアムズ マンセルが王者
パトレーゼもウイリアムズ  
ホンダ最後の勝利は最終戦でベルガー
  プロストは浪人

1993  プロストはウイリアムズルノーで2位 
 セナ・マクラーレンフォード 
マンセルはCARTで王者  
ベルガーはフェラーリ

1994 5月1日 ウイリアムズルノー・セナ 第3戦 イタリアサンマリノGPにて死亡。
ベネトンシューマッハ3連勝  
プロスト引退。 
セナの死後代わりに ウイリアムズにマンセル加入。
ベルガー・フェラーリ

1995 マンセル引退。
ベルガーフェラーリ

けっきょく  アランは51勝して4回チャンピオン 
        エヤトンは41勝して3回チャンピオン

だから  シューミーの勝ち!  
Posted at 2011/04/10 23:29:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

アイルトン・セナの 事故死の究明

アイルトン・セナの 事故死の究明毎朝コツコツとトイレで読んでいた 360ページにおよぶ「セナVSプロスト」がやっと読み終わりましたので。本文の中から アイルトンセナの事故死について 書きたいと思います。



本文には アラン・プロスト、 アイルトン・セナ・ダ・シルバ、  ニキ・ラウダ、 ミハエル・シューマッハ、  ナイジェル・マンセル ゲルハルト・ベルガーについて書かれておりますが、



歴代チャンピオンは みな ものすごい集中力と 闘争心の持ち主なのです。それゆえ、レースウイーク中は みな 我がままで、自分勝手で近寄りがたい ヤナやつになるのです。

とくにアイルトンはレースウイーク中は 他人を破壊してでも勝つ事しか考えない すごい闘争心と集中力で神がかった速さになる男です。



1994年5月1日 第3戦イタリア サンマリノGPで 34歳の若さで事故死したアイルトン の死亡原因は

1 当時の恋人を アイルトンの家族が反対していた。そしてそのレースウイークに彼女がアイルトンにふさわしくない証拠を 弟のアントニオから見せられた。家族を大切にするクリスチャンのアイルトンは悩んでいた。

2 今年移籍した ウイリアムズ・ルノーが ナイジェルの好みで開発されたクルマがベースなので とても乗りにくく、問題が多かった。

3 アランの引退により 闘争心が薄れており さらに ベネトンのマイケル・シューマッハが開幕2連勝、アイルトン0ポイントで焦っていた。

4 前日の予選で 日本でも有名な ラッツエン・バーガーが事故死した。 なんとアイルトンにとって レース仲間が死ぬのは人生で初めての経験であり、ものすごく動揺していた。

これらによって アイルトンは ポールポジションスタートから 

○マイケルより遅いクルマで 

○1ストップ作戦(マイケルは2ストップ作戦)のガソリンが重いマシンを 

○マイケルにぬかれまいと 無理をしており

○コーナーでの凹凸で跳ねるマシンを 修正する集中力がなかったので コーナーを飛び出し、コンクリートウオールに激突してしまったんです。


僕はレーサーにとって 集中力が一番大切と思っています。 星野一義、土屋圭一、鈴木亜久里なんか いまでも 技術はすばらしので 2,3週のレースなら現役レーサーにも負けませんが 何十周ものレースには 年齢的に集中力と 闘争心が続かないので引退していくんです。

受験や勉強もそうですよね 集中力が一番大切です。


ちなみに 僕が思う すごい闘争心の レーサーは  

1位 バレンティーノロッシ 
2位 マイケル・シューマッハ  
3位 ナイジェル・マンセル 
4位 星野一義 ケビンシュワンツ


あとね 天才レーサーは
 
バレンティーノロッシ
フレディースペンサー
セバスチャンローブ
ルイスハミルトン
マイケルシューマッハ


そんなわけで 皆様のご意見、ご批判おまちしております。
Posted at 2011/04/10 22:16:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34567 89
1011 121314 15 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation