• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーゴ2のブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

いろいろ想像しちゃう

日曜日の大雨の高速道路

走行車線を走る 初心者マークを着けた 男性の運転する2人乗り

35GT-R を発見。

どんな事情があるのかいろいろ想像しちゃいます。
Posted at 2009/03/24 22:51:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月12日 イイね!

家庭内LANのPLC購入

家庭内LANのPLC購入いままで我が家のインターネット環境は 2階から無線LANで飛ばして1階で主にPC使ってましたが、おそい、セキュリティが心配、なんといってもつながらない時が多い、特にブログを書いて「送信ボタン」を押した時につながらないともう、書き直し、ブログを書く気がなくなります。

そんな訳で

今はやり?の 家庭内コンセントからコンセントでLANができるPLCというものを購入しました。

コンセント直付けでタコ足配線できないものと、タコ足配線できるものと、4本LANコードがさせるルーター付きなどが売っており、値段が違ってきます。

タコ足配線ができないタイプが半額特価で売っていましたが、コンセントの少ない我が家では困るので、泣く泣く特価じゃないので倍の値段しましたがタコ足OKのヤツを購入しました。

結果、いいです。簡単です。速いです。

2階、3階、鉄筋のおうちの方にはおすすめです。
Posted at 2009/03/12 14:29:51 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2009年03月03日 イイね!

犬は狭いとこが好き

ポーベスト
ポーベスト posted by (C)カーゴ

うちの愛犬ポーです。毛の短いスムースチワワです。

ジェノスさんが犬が狭い所が好きとゆう写真をみたいといわれたのでアップしてみました。

犬を飼っている方はご存じと思いますが、犬は狭いところが安心なんです。

まあ、狭いところで嫌な経験をすると狭いとこ嫌いになっちゃいますが。

DSCN3304
DSCN3304 posted by (C)カーゴ

DSCN3306
DSCN3306 posted by (C)カーゴ
Posted at 2009/03/03 22:44:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月02日 イイね!

ぷちセレブ車の助手席インプレッション2

浜名湖SAで赤フェラーリと青フェラーリが来るまでしばし車を前に歓談。

DSCN3150
DSCN3150 posted by (C)カーゴ

DSCN3211
DSCN3211 posted by (C)カーゴ
白のポルシェ964カレラ2は初めてお会いする方です。
今回の10台の中で一番いじってあります。前のオーナーがほとんどいじったようですがレカロのフルバケ、センターに黄色く線が引かれたモモステ、長いステアリングボス、ポルシェカップカー用ホイール、チタンマフラーなどいかにもジムカーナやってます。という感じでかっこいいです。

DSCN3223
DSCN3223 posted by (C)カーゴ

DSCN3225
DSCN3225 posted by (C)カーゴ

DSCN3236
DSCN3236 posted by (C)カーゴ
10時 さて、青と赤のフェラーリ328GTSの到着です。3台の328GTSを並べて・・・この3台とも雨の日は乗らないそうです。青フェラーリのエンジンにはでっかい4つのむき出しのエアクリ、これじゃあ雨の日は走れません。
白フェラーリは雨だと壊れそうなのでのりません。白フェラーリは昔、富士スピードウエイの帰り、動かなくなり大渋滞を引き起こしたことがあるからです。
赤フェラーリは前塗装して納車して4か月しかたってないのでピカピカで小石の跳ね傷もありません。大事に雨はまだこわいので乗らないそうです。

10時30分、浜名湖SAから三ケ日ICで降り、浜名湖レイクサイドウエイへ向かいます。
DSCN3142
DSCN3142 posted by (C)カーゴ

DSCN3216
DSCN3216 posted by (C)カーゴ
僕はここからは黒のフェラーリ550マラネロの助手席へ。このマラネロはトラックが納車で家の前に降ろし、その場で動かなくなりまたトラックでディーラーへ直行、2か月帰ってこなかったフェラーリらしい車です。
ん~豪華、高級、早い、静か、SLと同じラグジュアリースポーツです。シートもドイツ勢よりやわらかくサイドサポートはもちろんもものサイドサポートも(ニーサポートだっけ?)も心地よいです。マラネロやSLに比べると328やSLKは純粋なスポーツカーです。とくに328はパワステもなく、細いハンドル、細いシフトノブ、快適装備がなにもない質素なスポーツカーです。マラネロも乗り心地がよく視界もオープンカーや328に比べるととてもよいです。燃費は街乗り4キロ、燃料タンクは110リットルだそうです。このドアの厚みがすごいです。

浜名湖レイクサイドウエイの休憩所で一休み、
DSCN3147
DSCN3147 posted by (C)カーゴ
ここからはポルシェ911ターボの助手席です。このポルシェの方は空冷のターボのあとのんびり走りたいと400馬力のジャガーXJサルーンを買い。やはり速く走りたいと水冷の911GT3を買い、また疲れない車がいいとカイエンSを買い、また速く走りたいと911ターボを買うという事を繰り返しております。
なんとマラネロとパワーウインドーのスイッチが全く同じでした。911ターボも思っていたより快適で普通のお買いもの車に使用できる感じです。
DSCN3288
DSCN3288 posted by (C)カーゴ


食事は差鳴湖にあるシェ・モリヤという西洋料理店です。お酒をのまないのでひとり4000円程度ですみました。

さて、帰りはカレラ2とBMWで帰ろうと思いましたが、ここで解散となったため。カレラの助手席をあきらめ、BMW530で家まで送ってもらいます。

DSCN3284
DSCN3284 posted by (C)カーゴ
BMWはブレーキダストがすごいですが、このオーナーはホイルは洗ったことがないそうで真っ黒でした。このBMWはドイツ車のくせにシートが硬くない感じでした。
カーナビはやはり使えません。ベンツもジャガーもそうですがナビは使いにくいです。タッチパネルじゃないし、トランクに連奏CDだし、ジョグスイッチがなくBMWはロータリースイッチでナビを操作です。目的地までの時間も表示されません。電話番号入力も日本では使えないそうです。外車のオーナーはみなさんナビは使えないか、使いません。ナビは日本製が一番です。みんなそういいます。

そんなわけで家まで送っていただき3時30ころ帰宅できました。
助手席で人と会話しながらのドライブも楽しいです。
今日は非常に貴重な体験をさせてもらいました。
Posted at 2009/03/02 21:24:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月02日 イイね!

ぷちセレブ車の助手席インプレッション1

パピ~さんのおかげでみんカラブログに写真を貼る方法がわかりました。
パピ~さんありがとうございました。

では長文を失礼します。

知り合いの白フェラーリの方がオークションで知り合った青フェラーリさんに会いに行くということで、車好きの数名でドライブがてら行くことになりました。みなさんちょっとお金のある方たちなのでいい車にお乗りです。ビンボー人の僕は高速代とガソリン代をうかすため自分の車はださないで助手席にて参加さててもらいました。(本当はあのおやじ達にブレじゃあ高速ついていけません)

朝8時15分 水色のベンツSクラスS300が僕の自宅まで迎えに来てくれました。
DSCN3119
DSCN3119 posted by (C)カーゴ

一つ前の大きい頃のSクラスです。でかいです、迫力あります。このS「静岡登録1号車をもってい」とヤナセにオーダーしたそうです。他にも静岡で1号車ポルシェをもってこい!という方も知ってます。と911ターボの方に話をしたら「実は僕もCクラス(だったかな記憶がない)そこのD1号車をもってこさせた」と言ってました。こうゆう方結構いるんですね。

助手席インプレは本革シートがツルツル滑ります。まるで革が古くて固くなった感じです。昔Gクラスに乗せてもっらたことがありますがGクラスは公園のベンチみたいに固かったです。シート形状も体にしっくりきません。ドイツ車はシートが大きいといいますが感じませんでした。
あとフロントウインドーが近いのか3時曲面なのか景色が歪んで見えます。
乗り心地はとてもよいです。ゴツゴツしてなくなめらかでした。現行のSよりなめらかでした。

8時25分第一待ち合わせ場所にて ベンツSLAMGとボクスターS、ジャガーKXRと落ち合わせて吉田ICから第二待ち合わせの牧ノ原SAへ移動。

DSCN3136
DSCN3136 posted by (C)カーゴ

このジャガーKXRは月に2回ほど修理やにお世話になるようなクルマで、過去に僕が運転させてもらった時も天井の布張りが下がって髪に触れていました。
で「修理にはフロントガラスを外して新しい天井を入れるので20万ほどかかる」と言われ、「もっと安くしてくれ」「じゃあ天井を2つに追って助手席から入れて貼ります」と言われ、天井には折り目が付いています。
ジャガーはやはりイギリスの車です。ハンドル,アクセル、スイッチ、サイドブレーキすべてがゆるいというかやわらかい感じです。内装も明るい革で豪華です。
でもさすがスーパーチャージャー付きの406馬力!40キロからでもアクセル踏み込むとリヤタイヤがホイルスピンしながらタイヤスモークとマフラーから真っ黒な煙を出してどっかに飛んでいきそうです。

DSCN3116
DSCN3116 posted by (C)カーゴ

ベンツSL550AMGはおもしろいエピソードは聞いてません。いろいろ付けて1800万くらいしたそうです。さすがに壊れません。これも運転させてもらったことがありますが現行SLKにくらべハンドルやアクセルが柔らかく、内装も超豪華かつスポーティです。昔、白フェラーリ、ジャガー、SLで加速競争してみましたが全くSLには追いつけません。ものすごい加速です。今回の車のなかで一番加速はいいと思います。でも加速の音はゴロゴロと大排気量のすごいディーゼルみたいな感じでNAのポルシェやフラーリのカーンって音と違います。

9時牧ノ原SA到着、すでに白フェラーリ328GTS,フェラーリ550マラネロ、ポルシェ911ターボ997?、ポルシェ964カレラ2RS仕様、BMW530、バイクのBMWが待っておりました。

DSCN3145
DSCN3145 posted by (C)カーゴ

しかし、あまりの寒さにバイクのBMWはお家に帰ることになりました。このバイクも昔運転させてもらったことがありますが、右折のウンカースイッチは右ハンドルに、左折のウインカースイッチは左ハンドルに付いているので慣れるまでは難しいです。信号右折待ちでは右手でブレーキかけながらウインカーを操作、発進はアクセル開けながらウインカー戻すので大変でした。

9時15分 50歳前後のおやじたちのクルマ8台が第3集合場所の浜名湖SAめざして出発です。

DSCN3122
DSCN3122 posted by (C)カーゴ

ここからは僕は初代ポルシェボクスターSの助手席へ。
このボクスターの方、最近BMWのX5を買い、ボクスターを下取りに出そうとしたところあまりにも下取りが安いのでX5は買いましたがボクスターは下取りに出さなかったそうです。
助手席インプレはSクラスとちがいシートもFウインドーもしっくりきます。シートもやわらかく、サイドサポートも気持ちいいです。乗り心地も悪くないです。でもオープンでの高速道路はすごく寒い。おまけにオーナーさんサイドウンドウも開けて走ってます。凍え死にそうでした。他のクルマを撮影する為にFウインドーより上にカメラを出すと、瞬時に手が凍えます。

予定より30分早く浜名湖SAに到着です。

つづく
Posted at 2009/03/02 21:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 34567
891011 121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation