• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーゴ2のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

パナのナビでSDが聞けない事を いまさら知りました。

パナのナビでSDが聞けない事を いまさら知りました。7年目にして知りましたパナソニックのカーナビでSDカードに取り込んだ音楽が聞けない事を


カミサンにブレイドに80年代アイドルの歌を録音する事を禁じられていましたので

こっそり SDカードに入れて 一人の時聞いておりました。



当時は持っていた シリコンオーディオプレーヤーがパナソニックでSDカードを使うタイプだったので
そのSDをブレイドのパナのナビで聞けていたので気にしなかったのですが

i―podや他社のプレーヤーを使うようになると

ブレのナビで聞けなくなりました

グクってみるとパナのナビはパナ専用の有料アプリ

使わないと認識しなんですね。




なんで今頃かというと

20年ぶりに新しい電子手帳を購入しまして



音楽をマイクロSDに入れ、ついでにナビにいれてみたら反応しなかったので調べてみたんです。


新しい電子手帳は 今までの 20年前のシャープザウルス(ホントはザウルスより安いグレードなのでザウルスとはいえませんが)と違って ネットにつながる事が利点です

なので ようやく  皆さんのように   出先で ミンカラや ハイドラが見れるようになりました。


欠点は 月々973円かかる事です。  わたし  月々の支払って 大っ嫌いなんです。


難しく今どきの言葉でいうと


白ロムの中古携帯端末ファブレットをネットで購入し、キャリア契約でなくMVNOと契約して、送られて来たいわゆる格安SIMを挿入したデータモバイル専用機を導入し、通話は今までのフューチャーフォンを使う2台持ち ってやつです。

これで月々の支払いは
ガラケー1350円ファブレット973円の合計2323円で運用できます。



20年前の電子手帳は文字入力が 



手書きと(結構優秀なんですよ)7





 ローマ字と(今じゃ全くみませんね)







 タイプライターと(今でいう キーボードタイプ、QWERTYキーですね)







50音(銀行にATMでみますね  逆に並んでる50音で振込するのはイラツキますよね)




 で選べましたが




今どきの電子手帳は  手書き、






  ピッピッピッ(キーボード入力  QWERTYの事)、 




 スー(フリック入力の事)、






12345(携帯みたいに何回か押してくやつ)、







音声入力などがあるんですねえ

どれも 一長一短で 悩みます。


みなさんは どの 文字入力使ってますか?


Posted at 2014/04/28 20:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2014年04月15日 イイね!

S試乗

S試乗S といえば 






もちろん MR-Sですよ





MR-Sのオフ会に 3週間前に行ってきました。





ASZ オフラインミーティングといいます

Aは AW11のA





Sは SW20のS





ZはZZW30のZ  の意味です






ここ、1,2年で購入した若いオーナーさんが多かったです

15年前後経過して 中古の値段が かなり 手ごろになったのですね





でも  SWの中古が 値上がりしてるそうで

ZZWも いまを 乗り切れば きっと値上がりするんじゃないでしょうか





若いオーナーさんが多いので 遠くからも大勢集まっていただき 感動しました。







Sといえば  Sクラスですよ メルセデスの

酒飲み友達が 古いSから 最新のSに乗り換えたので ドライブに連れて行ってもらいました。








インパネが すご~~~く シンプルなんです  

横になが~~~い 液晶パネル2枚だけなんです  

そこに なが~~~い カーナビ画面と  シンプルなメーターの絵が出てるだけなんです






昔の ドイツ車や Sクラスは  これでもかというくらい スイッチがならんでましたが
今は違うんですね




リヤや サイドにも 電動ハーフシェイドがついてました。 電動ですよ X5や トゥアレグで 手動ハーフシェイドは知っていましたが サイドも電動は初めてで感動しました。




さて、 最新Sクラス400ハイブリッド  試乗させてもらいました





なんと  なんと  コラムシフトなんですね  今の国産ミニバンでもなくなったコラムシフトとは おどろきです。



ステアリングは 国産車なみに 軽いです



アクセルペダルはドイツ車らしく 少し硬いです



ブレーキフィーリングは2代目プリウスやフィットHVみたいに カックンブレーキになりやすい 再生ブレーキでした。


スイッチ類も 昔のドイツ車とは比べものにならないほど 国産車のようなやわらかスイッチです。

走ってると なんか いろいろ 警報やアイコンでいろいろ知らせてくれます。


総評は 超豪華装備の 普通のクルマです。

国産車並みに 乗りやすいです。
 
Posted at 2014/04/15 20:35:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「カブミーティング大集合in天竜 http://cvw.jp/b/315991/42837846/
何シテル?   05/09 21:33
小学2年生からクルマ好きになり 現在も起きている時の大半はクルマの事を考えています。 読む本や雑誌もクルマ関係ばかりです。 趣味は次期愛車選び。新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

やって来ました❗️新しい蒼い奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 19:56:28
貴重な体感、50:50の魅力のホンダZ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 14:41:01
ぶれいどめんてなんすめも 2015/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 00:30:29

愛車一覧

ジープ レネゲード レモネード (ジープ レネゲード)
ステランティスという親会社の クライスラーという 子会社の Jeep という ブラン ...
ホンダ Z Zちゃん (ホンダ Z)
やっぱ軽は駐車に便利だなあ というわけで一番出動回数が多いクルマです。 維持費も安いし、 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ホンダ教信者なので カワサキとか全く考えず ホンダの中で 今の自分に一番最適な サイズを ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
長年待っていました 赤いスーパーカブC125が出たので 購入です やはり コロナ関係でな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation