• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumazowの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前の作業の時から気になっていたラジエーターを予防交換しようと以前から考えていた。
GW前にふと思い立って交換に着手した。
2
Y!ショッピングでコーヨーの純正互換品を購入。
合わせてファンモーター、サーモスタット、ラジエーターキャップも交換した。
3
バンパーシェルを外し、バンパー本体を外した状態。
(前もってラジエーターのドレンは開放し、前輪も外してウマも掛けている)

バンパーシェルを外そうと、左側タイヤハウスのインナーのクリップを外していたら、頭の上から欠けたプラクリップが落下…
このクリップ、前に外してるのディーラーじゃん…欠けたままにしておくのか??

ちょっとモヤモヤしながら作業した。
4
エアコンのコンデンサーのボルトを外してラジエーター本体を外そうとして、引っかかってしまったプラクリップ。
外したあとじゃ「なーんだ」って思うけど、なかなか外せず…(本職の整備士さんとかなら屁でもないんだろう…)

私と同じDIYヤーのために
オレンジのあたりをラジオペンチなどで手前に引きながら、青の部分にマイナスドライバー等を突っ込んで「下に押し下げるイメージ」で抉りながら外す

クリップで留めてたゴム足は再使用した。
5
ラジエーター本体の下側クリップ部分を手前に引きながら外し、ラジエータートップ部分を簡単な知恵の輪で引き抜くとファンが見える。
ファンモーターは羽根を8mmで外し、留まっている3本のビスを外すだけの簡単な作業(今回はイベント発生…)。
不具合が出たときに、ラジエーター本体を外す必要があるので、本体交換時にモーターも交換されるのがオススメ。
6
助手席側からの視点
サーモスタットは青点のボルトを緩め、カバーを外して差し替えるだけ。
はめる際はサーモスタットのジグルバルブが上に来るようにする。

今回の作業の際は、カバーも本体も固着してて外すのに手間どった。
7
チョー省略で完成写真。
クーラントを入れて10分アイドリング、補充して20分ほど試走後、減った分を補充。
クーラントは2リットルで足りた感じ。
ラジエーターが冷えたら再チェックで終了。
8
本体ロワーが白く変色していた。
アッパーのホース接続口もちょっと変形してたりしたのでいいタイミングだった気がする。

業者さんに依頼したらパーツ含めて6万は超えただろう作業の出費がパーツ代だけで済んだというのはラッキー。
しばらくは筋肉痛との付き合いが発生するが…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップ交換(144929km)

難易度:

格安アルミラジエーター交換&周辺交換(終わらない)

難易度:

クーラント液交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

ファンモーター交換+ファン

難易度: ★★

ラジエーター交換(完結)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月4日 8:55
おはようございます😃
作業お疲れ様でした!
うちのコペン さんも近々ラジエーター交換の予定なので参考にさせていただきます
確かに、ファンモーターも次いでに交換した方がいいですよね…
クリップしちゃいますよ(笑)
コメントへの返答
2022年5月4日 9:15
いつも見ていただきありがとうございます。
ファンモーターの交換の際、マウントネジの頭つぶしに気をつけてください(苦笑)
私はネジザウルスを買いに走りました…

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん

41年生まれです。
常に言われ常に忘れてオカンに叱られまくっていましたが、今は車内に常備することができるように成長できました。」
何シテル?   05/22 00:47
kumazowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:32:17
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:34:53
リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:42:27

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
続かないかいかもなぁ… そう思ってたので、愛車紹介はごく短な一言だけにしてましたが、なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation