• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月19日

オーストラリア車試乗&購入記-その8~XC60/XC40検討編~

オーストラリア車試乗&購入記-その8~XC60/XC40検討編~

今回のGLC購入にあたり、色々な車を試乗・検討・交渉したので、備忘録的に経緯を残してみようと思っています。

あくまで個人的な感想ですので、ご了承ください。。。






6週連続で候補車の8モデルの試乗を完了。

GLC → NX → Evoque/F-Pace/E-Pace → X3 → Q5 → Stelvio


次はVolvo XC60/XC40 を予定


そして隙があれば(?)さらにその次に

ポルシェマカン

も試乗してやろうと企んでいました。(←過去形)



ディーラーにも連絡して、試乗予約もすでに手配完了。

Volvoを試乗すれば、7週連続で試乗を達成ー!

というところでした。


それと同時に購入対象となる最終候補モデルも

そろそろ絞り込めてきていました。

ベンツGLC

レクサス NX

BMW X3 です。


この時点でカレンダーはすでに11月中旬。年末はもう目の前です。


日本では3月決算のディーラーが多いので

3月末に車を購入する方が

値引が期待できてお買い得。(諸説ありますが)


オーストラリアでは6月末決算のディーラーが多いので

6月末に車を購入する方が

値引が期待できてお買い得。(これも諸説あります)


6月以外で次に値引が期待できるのが、年末12月末です。

年次決算月の6月とは違いますが、ディーラーも年末に

セールプロモーションを行うことが多いためです。


さらに下取車のHR-Vの車検が2018年12月末で切れるという状態で

今回購入するクルマがそれまでに納車できれば

HR-Vの車検コストがセーブできる

というのもありました。


すでに11月中旬になっていた当時

クルマを購入するなら

年末までに勝負をかけて値引交渉した方が良いのでは?

という判断で急遽作戦を短期決戦へ変更

年末までに購入を決めることにしました。


そう考えると年末まで残り1.5ヶ月

クリスマスホリデーを考えると実質1ヶ月程度しかない!


ということで、ステルヴィオの試乗が終わってすぐ

最終候補として残っていたベンツレクサスBMW

ディーラーにコンタクトして話を詰めていき、

もし時間があったら、Volvoの試乗に行こう、と。


結局そのまま候補モデルの商談に時間が取られてしまい

Volvoを試乗することなく、購入モデルが決定。


これもタイミングなので

今回はVolvoとは縁がなかった

ということですね。



という訳で、結局試乗はしなかったですが、

他のモデルと同様色々リサーチはしたので、

その辺りを書いて行こうと思います。



まず、Volvoと言えば・・・


シートベルト ですね。


今の(3点式)シートベルトは、もともとVolvoが開発したものですが、

その特許を無償で公開して、他のメーカーでもシートベルトを使えるようにした

というのは有名な話。


あとは、かな~り前にモーターショーに行った時

一度じっくりVolvo車を見る機会があって

内装のデザインも他のメーカーとは一味違って

北欧のデザインはオシャレだなー

というイメージがありました。


ただ、当時のVolvo車のセンターコンソールにあった

エアコンスイッチのデザイン。

このヘンな人型、どうしても好きになれなかった・・・

alt


2010年に中国の会社に買収された時

Volvoの良さは無くなってしまうのでは??と心配しましたが

その後も変わらず良いデザインのままでひと安心。


センターコンソールのデザインも一新されて

人型のエアコンスイッチも無くなり

さらにオシャレになった気がします。


もともとはXC60が気になっていたモデルで

今回XC60のみ候補車として考えていたんですが、

そこでXC40がデビュー!


これもなかなか良さげじゃなーい、ということで

2つともまとめて見に行こうと企んでいました。




まずはXC60から。。。


XC60のグレード展開は、

D4/5のディーゼル車

T5/6のガソリン車

T8のプラグインハイブリッド

alt


モデルについては以下の3つ。

・ベースグレードのMomentum (D4 or T5)

・上位グレードのInscription (D4 or T5)

・スポーツグレードのR-Design (D5 or T6 or T8)

alt



XC60での今回の狙いは、

グレードは、ディーゼルで燃費の良い方のD4

モデルは、希望のオプション・装備の設定があるInscription


XC60は何と言っても

内装のデザインがオシャレ。


このインテリアデザイン

他社メーカーとは違う雰囲気を持っているような気がします。


明るめの色の内装を選択すればオシャレな感じに仕上がります。

alt


ただやっぱり明るい内装カラーは汚れが目立ちそうなので

実際選択するのは少し暗めのブラウン辺りが狙い目かな、と。

alt


トリムもInscriptionに標準装備の

ドリフトウッドパネル(Driftwood décor inlays)

これかなり好きです(笑)。

alt



オプションですが、Bowers&Wilkinsのオーディオシステムを装着すれば

ダッシュボード上のセンターにスピーカーが付いて、これもいい感じ。

alt




パノラミックサンルーフも開閉可能なタイプでなかなかの解放感!

alt


マッサージ機能のついたシートもオプションにあり

一度体験してみたいものですね。

alt


9インチのディスプレイタッチ操作が可能で見た目もスタイリッシュ。

ただ、指紋の跡が目立ちそうだったり、物理的なスイッチがほとんどないので

操作性という面では、いちいちメニューを選択してから操作することになるので

使い勝手はあまりよくないかも。。。

でもApple CarPlayに対応しているのはうれしいですね。

alt

あと、もう一つ嬉しいのは、ナビの地図更新が無料!



アダプティブクルーズコントロールインテリセーフ(IntelliSafe)という機能を

併用すると、ほぼ自動運転にもなるようです。


Carwowというイギリスの車レビューの動画チャンネルで

この機能を実演している動画(英語)があって

スゴイ機能だなー、と。



自動運転の様子は5分40秒頃からで、邪魔くさそうに

たまにステアリングに触る感じがなかなか好きです(笑)。


ちなみにこのMat Watsonという人のクルマレビュー

イギリスのサイトですが、新型モデルもすぐに取り上げてくれて

良い点も悪い点もはっきり評価しています。

最近は日本語字幕が付いたレビュー動画も上がり始めているようです。

この兄ちゃん、なかなか面白くて、結構好きで良く見てます。



XC60は装備やオプションは至れり尽くせり

デザイン的にもオシャレ

それでいて他の候補モデルに比べると、

お値段が若干お手頃

しかもディーゼルモデルだと燃費も良さそう(カタログ値で18.5km/ℓ)

なかなか魅力的ではあります。


装備・オプションの希望リストもすべてクリア!

・エクステリアカラーの赤

・ヒートシーター、ベンチレーションシート

・ナビ、Apple CarPlay

・ヘッドアップディスプレイ

・360度カメラ

・アダプティブクルーズコントロール

・サンルーフ

・木目トリム

・サウンドシステム

・ハンズフリーテールゲート

ブレーキホールド機能!


ただ走りについてはあまり期待できなさそうですが。。。(苦笑)


あとは実際に実車を見て、試乗をした上で

最終的に欲しい!と思うのかどうかというところですね。

alt


alt


alt




さて次はXC40


もともとXC60に興味があったので、XC40はもちろんノーマーク


2018年に発売開始された新しいモデル。

エクステリアのちょっとゴツめ見た目は、XC60より好きかも?


サイズ的にはXC60とほぼ同じで

XC40の方がちょっとだけ小さいというサイズ感です。

XC60:全高 1,658mm x 全長 4,688mm x 全幅 1,902mm

XC40:全高 1,652mm x 全長 4,425mm x 全幅 1,863mm


alt


XC40のグレードは2つ。

D4 AWDのディーゼルモデル

T5 AWDのガソリンモデル(ハイオク仕様)

alt


モデルについても当時は2つのみでした。

(今ではInscriptionも追加されているようです)

Momentum

R-Design


alt


当時XC40は発売直後で、グレードやモデルはまだ限られていて

選択肢としてはガソリンディーゼルか、MomentumR-Designかの

それぞれ2つのみで、あとはオプション等がお得なLaunch Edition

(ファーストエディション)が用意されているという状態でした。

alt



XC40のオプションは、

至れり尽くせりのXC60と比べてしまうと

選択肢が結構限られていて

ベンチレーションシートヘッドアップディスプレイは設定がなし

これはちょっと残念。



あと悩みどころなのが、エクステリアカラー


今回狙っているレッドの選択肢は用意されているものの

XC40と言えば、ツートンカラーのルーフ

やっぱりこれを選ばない手はない。

alt

ツートンカラーは、R-Designの場合はルーフがブラックのみで

alt

Momentumの場合はルーフがのみ。

alt


今回狙っているエクステリアカラーはもちろんレッドですが、

この組み合わせで比べると、赤じゃないほうがいいかな、と。


やっぱりルーフがブラックの方がシックリくる気がするので、

MomentumよりもR-Design

カラーコンビネーションは、黒&白がベストかな、と。

alt


alt



またR-Designには、他のモデルには設定されていない内装カラー

オレンジ が用意されています。


このオレンジの内装(Lava Textile Floor & Door inserts)

ドアとフロアの内側の色をオレンジに変更できるという

R-Designのみ選択できるオプション。なかなかオシャレ!


他のメーカーにも採用してほしいと思うくらいです。

シートカラーだけじゃなくて、この内装部分を好きな色に

変えれたらうれしいですよねー。

alt


alt



色々な選択肢を考えた上で、XC40のターゲットは以下となりました。


グレード:

ガソリンモデルはハイオク仕様になってしまうので、もちろんディーゼルのD4

モデル:

見た目がスポーティーで内装にオレンジが選択できるR-Design




という感じで、XC60とXC40のグレードやモデルが決まったので、

ネットで試乗予約を申し込んだディーラーに

それぞれ試乗したいグレード・モデルを連絡しました。

XC60 Inscription D4 Diesel

XC40 R-Design D4 Diesel



ディーラーからメールで回答がありました。

返事があったのは、Emmaroseという名前の

Sales Trainee(研修生?)。


Emmaroseからの情報によると、オーストラリアでは

XC40のディーゼルモデルは生産しておらずガソリンモデルのみ

とのこと。。。


カタログにはXC40のディーゼルモデル載ってるのにぃ。。。(涙)



ディーゼルの選択肢がなくなったXC40は、

残念ながら、候補から脱落。。。




その後、試乗予約日時まで日数があったので

XC60の希望のオプションをディーラーに連絡。

・・・が、返事なし(ま、オーストラリアではよくある事です。ハイ)



GLC、NXやX3の商談の日時を優先させた為に

一旦Volvoの試乗予約をキャンセルしたのですが、

試乗予約の前日にEmmaroseから連絡があり

「明日試乗お待ちしております」と。


・・・うん、いや、

試乗は一旦キャンセルしてもらったんだけどね。。。(苦笑)




急遽年末までのクルマ購入へ予定を変更したことで

今回Volvo車の試乗は結局できずじまいだったのですが


Volvo車は、デザインが洗練されていて、かつ安全機能・装備も充実、

それでいて他のメーカーに比べると価格が若干リーズナブル

となかなか魅力的なクルマですので

次回の車買い替え時には是非試乗してみたいですねー。


ということで、次は試乗・検討した上で最終候補に残ったモデル

ベンツGLC、レクサス NX、BMW X3の商談です。


続く。。。

ブログ一覧 | 試乗購入記 | クルマ
Posted at 2019/10/19 05:32:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

今日は二人飯「麺処 諭吉」
zx11momoさん

車高調KIT&複数パーツを取付まし ...
48よんぱちさん

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

富士山の見える場所で遊ぶ
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めての輸入車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
オーストラリアでGLC250dに乗っています。 GLC 250 d 9G-TRONIC ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2002年(?)~2015年まで保有。 人生初の念願のバイク。中古で購入しましたがほとん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1997年~2002年頃(?)に保有。 人生初の車でした。
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2002年~2005年頃(?)に保有。 当時のデザインとしては画期的で、個人的には正面か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation