• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月03日

改良型UX300eに装着されていたタイヤ

改良型UX300eに装着されていたタイヤ 今回のUX300e購入時は後でタイヤ&ホイールを換えても良かったので😅ver.C純正の17インチのままでも良かったのですが、M-OPの18インチを選択するとリヤにスタビライザーが同時装着されるとか⁉️🧐

もし本当に?換えるなら18インチでしょうし、それならスタビライザーもあった方が・・・ということで少ないオプション選択の今回も節約仕様なUX300e改ver.Cであっても18インチは追加してみました。

ちなみに納車時に装着されていたタイヤはUX300e改ver.Lのソレと同じランフラットではない標準タイヤのミシュランPRIMACY 3でした。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-3





でもどうせなら新しい↓これ

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

または、ミシュラン史上最高の低燃費性能を誇る と言われる↓これ

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-e-primacy

にして欲しかったのですけどね…😥

で、乗ってみての感想は当たり前ながら電気自動車なので走っていてもロードノイズくらいしか聞こえてこないのですが(高速とか走ってないので風切り音とかも聞けてません)、やけにそのロードノイズが大音量で耳に入ってきます🦻

あと、何だか乗り心地が・・・と思って空気圧を見てみたらタイヤが冷えている状態でこんなにも。😅


どうもMyディーラーは昔から空気圧を高めに入れたがる傾向があるようです。。。
燃費・・・じゃなかった(笑)電費には高めな圧の方が良いのは分かりますが、これではせっかくのレクサス車の乗り心地が・・・😞

18インチタイヤのメーカー推奨値は230kPaだったと思いますが、後で240〜250kPaぐらいまで下げてみようと思ってます。


うーん、、、
タイヤやホイールの画像を貼っていたら、既に懐かしくなり・・・
再び↓このタイヤ

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/316434/car/2684030/9831549/parts.aspx

と↓このホイールに換装したくなってきてしまいましたね(苦笑)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/316434/car/2684030/9835687/parts.aspx


皆さんのディーラーでも空気圧点検後は280kPaとか入れられて戻ってくるのですかね⁉️😥



ブログ一覧
Posted at 2023/07/03 11:16:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

興味深い記事が‼️
バード v125さん

空気圧と負荷能力の規格を勘違いして ...
WKさん

トゥインゴにミニバン用タイヤ(2) ...
TKG4410さん

元祖ゆるキャラのひとつ
syakeさん

ヤリス MXPA10 スペアタイヤ ...
株式会社オクヤマさん

この記事へのコメント

2023年7月3日 11:43
My UXも、前280、後270にされました。低値のアラート回避のためでしょうね。もしかすると、高値側には、アラートが設定されていないかもしれません。
コメントへの返答
2023年7月3日 12:01
コメントありがとうございます。

かなり前にその理由をMyディーラー担当スタッフに聞いた時は冬場だったので、気温の低下で圧が低めになる傾向があり・・・なんてこと言われたのですが、今はもう真夏の気温ですしね。😅

280kPaとかは燃費命で乗られているハイブリッド車オーナーの中では普通?の値でしょうから、あとはタイヤに何を求めるかによるでしょうね。
(高圧側のアラートは存在しないと思いますが、タイヤが冷えた状態での300kPaとかはウェットな路面などでは危険な気がしてます☔️)
2023年7月4日 10:56
うちのディーラーは毎回キッチリ純正指定の250KPAになってます。
昔から指定より少し高めにするのがいいとか、
それぞれの考え方があるようですね。
最近では指定空気圧そのままが良いというのを耳にすることが昔に比べて多い気がします。
あと、冷間時の測定値が基本だと思うのですが、メーカーでも冷間温間関係なく指定空気圧でいいと言っていることもありますよね。

ただ、このところの暑さだとほぼ20KPAくらいは冷間と比べて、すぐに高くなることが多いですよね。
冬場は冷間から走りだしてもさほど上がる印象はないですけど。

コメントへの返答
2023年7月4日 11:23
コメントありがとうございます。

UXの取扱説明書を見るとタイヤが冷えている時で215/60R17サイズは250kPa、225/50R18サイズは230kPa指定なのですよね。
私の今のUX300eは18インチなので50kPa増しで入れられている感じでしょうか。😅
ちょうど画像の中に外気温も入ってまして、猛烈に暑い時ではありましたが、走る前のチェック値でしたし、乗ると明らかに分かりますが、少し入れ過ぎのような気がしますね…😥

空気圧センサーが標準のレクサス車は圧が下がると警告が出てディーラーに駆け込むお客さんが多くなるので多めに入れているというのも聞いたことがありますけどね(苦笑)
2023年7月5日 10:12
窒素ガスを入れているので、マイDサービスマンはノータッチです。空気圧に関しては、定期的にタイヤ館で無料点検で対応してもらってます。

コメントへの返答
2023年7月5日 16:16
コメントありがとうございます。

整備手帳かパーツレビューに書いたかも知れませんが、私も前車UX250hの時はタイヤをレグノGR-X IIにした時に。
セカンドカーのアクアはタイヤ&ホイールは換えてませんが、窒素充填だけ共にタイヤ館でやって頂き、その後ずっとチェックや窒素充填してもらってました。
なので、今回も(おそらく?)納車時の最初だけなのですけどね。
少し前にひとまず4輪とも30kPaぐらい抜きました(苦笑)

プロフィール

「@むーーーみん!! さん。
私はITS ConnectはOPで追加していないので↓このカーナビとETC2.0車載器を組み合わせた高度化光ビーコンの方です。
https://www.vics.or.jp/know/service/tsps.html
設定は・・・何かあったかな?🙄」
何シテル?   06/16 19:35
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワーゲート再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 18:52:52
[レクサス UXハイブリッド]TECH-MASTER センターコンソールボックス トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:53:05
UGREEN 車載 ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 18:57:27

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation