• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月29日

タイヤ処分でホイールから外す!

どうもー
最近は車のことをすべてディーラーさんにお願いしているので、ここに書くこともなくというのが実情なわけですが。

という状況の中、会社の車庫に放置されたタイヤ&タイヤホイールのセットを処分しようということになりまして。

調べてみると、エネオスとかに持っていけば処分してくれるようす。
そこで、知り合いの業者さんに頼むと、タイヤのみで600円。
ホイール付きだと外す工賃が1000円で1600円。

GSよりも高いじゃん!と思うかもしれませんが、業者さんは駐車場まで取りに来てくれるため、乗用車に詰め込んで何往復も運んだり、ハイエース等を借りて運んでとなると、実はお願いしたほうが安くなったりするわけです。

何せ・・・

この量。
(もともとタイヤだけのもありますし、今回外したタイヤも一緒に置いた状態です。)

COMSの後ろには、大型トラックなどで使用する295/80R22.5なんてタイヤもあったりしますし(これ、エネオスじゃ引き取ってくれないよね・・・)

てな感じなわけですが、貧乏性&やったことないことはとりあえずやってみたい私としては、ホイール外せば安くできるし、タイヤもホイールも捨てるだけだから傷つこうが気にせずタイヤ組み換えができる!ってことで、タイヤレバーを入手。
Monotaro タイヤレバー グリップ付 リムガードセット
リムガードがついてるセットですが、ガードは使わずガンガン外していきます。
ほかに、用意した物は、

右から、
リムガード(使用せず)
タイヤレバー3本
5-56(本来はビードクリームとかを使うべきです!)
1200mmくらいの2x4に200mmくらいの2x4をコーススレッドで取り付けたもの
500mmくらいのスリング
1500mmくらいの2x4
全部そこら辺にあったものの寄せ集めなので、新たな購入はタイヤレバーだけです。


長いほうの2x4にスリング通して
※w123の純正ホイールですね!


ホイールのセンターキャップの部分を通して
(キャップのベンツマークはプラ製の為、外したとたんに崩壊しました)


5-56をリム周りに吹いて


こんな感じ。
右側の端をグイっと押し下げると”ビードが落ちた”状態になります。


一か所だけじゃ外せないので、くるくる回しながら、全周を落としていきます。
が、タイヤも10年以上前のもので、放置されてすでに年月がかなり経っているため、全く落ちない!
(全部で11本外しましたが、体重掛けたらバコッと簡単に外れたのは2本だけというありさま)


レバーの先はしゃもじのようになっているので、


2本を左右にすくい上げ、真ん中の1本を掻き出すように。
真ん中のレバーの先端がホイールまで到達できれば、ほんの少しずつでもビードを落とす方向に持っていけます。

INSIDEがわもおなじく落としていくのですが、タイヤのひび割れの凄い事。

さて、ビードを落とし終えたら、次はタイヤを外しにかかります。
ホイールのみを見たことがあればわかると思いますが、ビードのあたり面部分以外はへこんでいるため、ここにタイヤの外していく始点の反対側をもっていけば外すための隙間を確保できるわけです。

で、まずは

少し間隔をひらいた2本のタイヤレバーでビードを持ち上げます。


手前でも奥でもいいのですが、リムの下側に差し込んでいるレバーのあたりに、ビードを持ち上げたことでできた隙間があるので、ここにレバーを突っ込んで


持ち上げます。
そうすると、真ん中のレバーはフリーなので、抜いて


また入れる。の繰り返しで外すことができます。

反対側のリムも外すわけですが、

1本のタイヤレバーでホイールを持ち上げて、画像の隙間からもう1本を差し込みます。


んで、あとは表側と同様で、もう1本のタイヤレバーを隙間から突っ込んで外すを繰り返すだけ。

このホイールはアルミ(だと思う)のおかげでまだましですが、いわゆる鉄チンのほうがリム周りの錆がひどくて外すときにビードが滑らない為えらい大変でした。

結局、1日目1.5時間で4本。
2日目4時間で7本の計11本を外し終えました。
仕事で電話を受けたりしながらだったのでえらい時間かかってますが、ビード落としが普通にできる状態のホイールなら、もっと簡単にできるでしょうし、ホイールのリムが錆まくってて滑らないから力技で剥いていくしかない状態でなければなおさらスピーディに外せたと思います。

もうね、1日目の夕方から、全身筋肉痛ですよ。
今は無事に外したタイヤも含めすべて引き取っていただき、駐車場がスッキリ!
最後にごみを掃除してあげれば、駐車場もきれいさっぱり。
なのですが、それはまた連休明けにでも。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/29 22:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ外しとメーター掃除 RG12 ...
miya39さん

タイヤのリムガード
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

ビードブレーカー使ってみた。
binRさん

この記事へのコメント

2023年4月29日 23:09
鉄くず業者などでアルミホイールも鉄ホイールも結構な値段で買い取ってくれまよ。私の持ち込んた所では、アルミも鉄もキロいくらで。タイヤ付きのままでも買ってくれました。
コメントへの返答
2023年5月8日 11:57
コメントありがとうございます!
そういった業者さんも知っているのですが、いまだ私にその時間を作る余裕がなくてですね。。。
まぁ、生鮮品と違ってすぐ腐るわけでもないので、多分半年以上放置されることになるかもなんて思っています。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
仕事用で確保したクルマです。 事務中心の仕事ですが、場合によっては少量の荷物を運ぶことも ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation