• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

パワステポンプを交換しました

パワステポンプを交換しましたRG1ステップのパワステポンプを交換しました。
ポンプの取り付けボルトがエンジンマウントに当たり
取り外しが出来ません。
マウントボルトを外せば取れますがもう5ミリ位置を変えて
設計してくれればモーマンタイなのに。

ポンプを外しますのでベルトを外します。
RG1はオートテンショナを使用していますがロックする機構が有りません。
なのでテンショナをレンチ🔧で緩めていながら
片手でベルトの脱着をしなくてはならない


そんなステップですが裏技の紹介です。
ストレートのメガネをテンショナに掛けて緩めて
パワステポンプのセンターボルトに引っ掛けてロックしてしまいます。
alt
判りにくいですがメガネの柄がセンターボルトに掛かっています。
こうすると両手フリーだしリフトの上げ下げもう大丈夫。
作業が楽だし時短にもなるのでオススメ。
無いとは思いますが機会が有ったら試して下さい😊
飲んで寝ますね~
Posted at 2023/12/12 18:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月11日 イイね!

水漏れ修理と…

水漏れ修理と…ダイハツの軽が水漏れで入庫して来ました。
ラジエーターのアッパータンクから漏れ。
最近のクルマはタンクが樹脂製なので古くなると
亀裂が入り漏れます。
画像はオイラのチェイサーのラジエーターですが
オールアルミの厚いヤツに交換しました。

水漏れ修理はラジエーター交換すれば治ります。
問題はオーバーヒートでエンジンにどれだけダメージを負ったか?

ユーザーに聞いた所、ヒートランプが点灯してスグに止めたから大丈夫だ。らしい
この返答がかなり胡散臭い
通常、運転している最中にメーターを注視している方はいなく
事故しない様に道路状況を注視している筈。
点灯したのでスグに止めた。って言う事自体がかなり怪しい。

気がついたら点灯していた。ってのが普通。

ラジエーター交換だけで治って欲しい的な願望が
そんな事を言わせている可能性が非常に高いです。
なので確かめて見ました。

ラジエーター用の漏斗をセットして水を補充。
エンジン始動。すると水から泡が出る出る。
alt
コレは完全にヘッドガスケットが抜けています。

修理としてはまず水漏れ修理でラジエーター交換と
オーバーヒート修理でヘッドガスケット交換。
それでもダメならヘッドスライスして歪を治す。
それでもダメならエンジン交換。

段階を踏んで修理すると、ダメだった場合、凄く高額になるのと
一時的に良くなってもダメージを負ったエンジンなのでいつ壊れるか判らない。
それでもヒートランプが点灯してスグに止めたから大丈夫の一点張り。
そこまで大丈夫だと言うならラジエーター交換だけします?
エンジン掛けた瞬間に燃焼ガス圧が冷却水に掛かって新品ラジエーターが
爆破されると思いますけど良いですね?って訪ねたら
嫌だそうです。


クルマは15年前のムーブで価値はゼロ。
エンジン交換するならクルマ替えた方が良いとアドバイスして
保留になりました。
コレが古いクルマでも32GTRとかになると話が変わって来ます。
価値が違い過ぎるからね。

古いムーブで修理も安く済んて欲しい願望丸出しな嘘な発言に加え
車内はタバコ臭くゴミが散乱。
メーターパネルの所にはスロットのメダルが何枚も置かれている。
完全にお金が無い方のパターン。
しかも保留って何なんだよ❗
コインパーキングの様に駐車料金を頂きたいのだが。
飲んで寝ますね~
Posted at 2023/12/11 19:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

ベトナム人とフィリピン人が!

ベトナム人とフィリピン人が!職場のベトナム人が今年いっぱいで帰国するので
新しくフィリピン人が来ました。
日本語は片言だけ

ジェスチャーとGoogle翻訳で何とかなります。
せっかくベトナム語が少し判る様になって来たのに
次はフィリピン語ですよ。

そんな二人ですが何やら会話しています。
日本語が達者なベトナム人に聞くと英語なら会話が出来るそう。
と言う事はこのベトナム人は3か国語出来て
フィリピン人は2か国語出来るのです。

コロナ前は中国の観光客が沢山来たのですが、
若い人は英語で話していました。
流石陸続きな国が多い外国。

日本は島の孤島なので英語に触れる機会が少ないのかな?
気になり英語圏以外の英語能力を調べて見ました。


フィリピンは20位


韓国が49位、ベトナムは58位。

そんで肝心な日本は…
日本語は片言だけ。て完全に遅れていますね。
85位😭
最近は小学校高学年から英語の授業が有るようですが、どうなるのか?
オイラの頃はABCと書いたり発音したりから始まりましたが、今思い返すと
かなり間違った教え方だった気
がします。
例えばAを日本ではエーと教えますが例えば、りんごを英語で言えば
アップルな訳でアの方が近い。エープルになってしまう

最後のzはゼットと教えられるが実際はジーに近い。
zoo|動物園、ゼットオオなどとは発音しなくてズーウに近い。
Cはシーと教えられるがCUT(切る)はカットが近くてシーだと
しうっと になってしまいますよね。
先生は指導要領に従って教え無くてはいけないので仕方無いです。
本当は違うんだよな!とか思いながら教科書に習って指導してテストで良い点が出る様にしている感じがします。

せっかく覚え始めたベトナム語ですが使わないと忘れますな。
これからはフィリピン語の勉強です✨
クルマの仕事ですが外国語教室見たいで面白いですが難義。
日本人は義務教育で英語が出来る事になっていますが殆ど出来ません。
糞見たいな学習要領と島国なのがネックかな?

コレは幾らですか?をコレなんぼ?と教えてあげました。
大阪弁ですが外国人からすれば外国語ですよね。
飲んで寝ます。
Posted at 2023/12/10 21:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

鳩を轢いて逮捕されたタクシードライバー

鳩を轢いて逮捕されたタクシードライバー鳩を轢いて逮捕されたタクシードライバーが
全国ニュースになっています。
なんでも目撃した女性が通報したそう。

罪状は鳥獣保護法違反

狩猟して良いハトはキジバトのみで他の鳩は狩猟出来ません。
狩猟するにしても狩猟許可と狩猟場所と狩猟期間を守る必要が有ります。
しかも罠とか銃など狩猟方法も決められていてクルマは含まれません。
ハンターマップってのが有って狩猟が出来る場所は確認出来ます。

オイラの住んで居る場所は田舎なのでタヌキだかネコだか判らない四脚が
轢かれてペッシャンコなのも見掛けます🧐
それを見掛けたら犯罪現場として警察に通報した所で警察は捜査するのか?

今回は何故か難癖付けて逮捕出来る事案だったので警察は
正義の味方感を演出する為に鳩の死亡解剖までして逮捕、
報道したのだと勘繰ってしまいました。


タヌキとかネコは道路の脇に潜んてクルマが来る直前で飛び出す事が多いです。
ギリギリのチキンレースをしている感じ
通り過ぎてから渡れば良いのに。
法令順守なら走行中のクルマのフロントガラスにハトがぶつかっても同罪。
クルマで違法狩猟になってしまうしハンドル操作で避けるのは難しい。
電車や新幹線も急停車してハトが居たら立ち退くまで停車していなくてはいけないのでかなりやり過ぎなイメージでした。
車両はハトが退くまで停車します。
なんてアナウンスが流れ停車したらカナリ困ります。

通報した女性も関わって身密になるとヤバそうなイメージ
カエル🐸轢いただけで通報されそうです。

飲んで寝ますね~
Posted at 2023/12/09 21:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月08日 イイね!

ブレーキを踏むとガコガコ鳴るクルマ

ブレーキを踏むとガコガコ鳴るクルマブレーキを踏むとガコガコ鳴るクルマが入庫して来ました。
厳密には踏んだ時と離した時に鳴る。
結論から言うとロアアームのブッシュが切れて
前後に動く音でした。もっと耐久性の有るブッシュは作れないのか?

因みに強化ブッシュが色々販売されていますがオイラ的には純正がオススメ。
強化ブッシュはウレタン製が多く加水分解されたり割れたりします。
マフラーのつりゴムで一度やらかしました😭
短期間の使用なら問題無いと思いますが、
10年15年と使える純正と同じに思っていると恐ろしく短命です。

チェイサーはデフのマウントがネックで逝きやすい。
なのでノーマルマウントの穴にファンベルトを短く切った物を詰め込んて
動く範囲を狭くして切れを防止しています。

強化部品と聞くと耐久性が有りそうなイメージですが逆です🥲
ステンメッシュホースも中が割れて液が漏れます。
市販のスポーツカーやスポーツバイクですらメーカーが
純正採用しないのはそこだと思います。  

ブレーキ掛けてホースが割れたら
死ぬだけなら良い?が他人を死亡させてしまい自分は生き残る可能性も有ります。
純正ブッシュですがゴム部分が完全に無くなってもエンジン、ミッション、デフなど
脱落しない設計になっていますよ。


飲んで寝ますね。
Posted at 2023/12/08 20:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー バッテリーの極板洗浄で復活させる2 https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/7818070/note.aspx
何シテル?   06/02 15:04
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

PCV側にオイルキャッチタンクタンクを付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 06:52:41
立てこもった86歳の男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 08:47:22
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 23:07:23

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation