• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイバー哲のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

【エーモン】みんカラブログ特別企画『みんなでクルマいじり!エーモンDIYサポーター大募集!』~第1弾モーションアイラインLEDで目ヂカラUPに挑戦~について

【エーモン】みんカラブログ特別企画『みんなでクルマいじり!エーモンDIYサポーター大募集!』~第1弾モーションアイラインLEDで目ヂカラUPに挑戦~についてまず、最初に申し上げておきます。

『エーモン工業株式会社様、大変申し訳ありませんでした。アンケート回答に間に合いませんでした…』

時間的にかなりギリギリだったので、焦りに焦って整備手帳を編集し(かなり雑な内容ではありますが)時計を見る間も無く急いで回答サイトにアクセスしたのですが…既に締め切られていました。
時間を確認すると12月1日午前0時5分!そりゃ当たり前ですよね、時間過ぎてますから。はぁ…期日を守れないなんて常識的には…最低ですよね…本当にごめんなさい。
ただ、このまま何もしないのは余りにも失礼なので、この場を借りて『モーションアイライン』を自分で取り付けてみた感想や、この商品及び当キャンペーン等について書きたいと思います。


まず、このキャンペーンを最初に見付けた時はかなり!いや、相当!!魅力を感じました。前々から欲しい欲しいと思っていたこの商品。何せインターネット安い所を探して買っても3千円半ば、カー用品店で買えば5千円弱もする商品が頂けるのですから!
だけど、頂いた商品だけでは車に取り付けることはほぼ不可能です。安全に取り付けを行うには、配線用のパーツ類や工具など必要な物は沢山あります。一から必要な物を揃えるとなると、軽く数千円は掛かります。これは妻子持ちには痛い!
だからと言って全部が全部プレゼントしろ!とは言ってません。ただ、標準的な取り付けに必要な最低限の配線パーツくらいはセットにして頂けると色々な意味で助かる人は多いハズです。


次に商品自体について。
光が流れるLEDアイライン…本当に魅力的です。ネット上の動画でも『カッコイイ…』とは思ってましたが、いざ自分の車に取り付けて実物を見てみると『すげぇ~カッコイイ!』って思わず声に出てしまいました。ただ、気になるポイントがいくつかあります。

何と言っても付属の両面テープが残念!
これがもの凄く扱い難いです。シリコンゴム側の剥離紙が普通にやったら絶対と言っていいほど上手く剥がれません。現に私は片側失敗し一部両面テープの無い部分が出来ちゃいました。
普通の両面テープを試しましたが、シリコンゴムには歯が立たないので専用品が必要で、これが手に入りにくい上に高価なのでスペア付属は必須かと。あと、長さももう1~2センチは欲しいです。

もう少し自由度の高い柔軟性が欲しい!
本体はシリコンゴムで覆われていて一見すると自由自在に曲がると思いきや、中に板状の基盤が入っていて、取り付け面に対して上下方向にはそれなりに曲がるものの奥行き方向にはほとんど曲がらないので…悲しい思いをしている方は結構いると思います。
最近の車のヘッドライト周りは、曲面が多い上にRがきつい物も多いので奥行き方向にももう少し曲げの自由度があれば諦めていた車種の方々も取り付け出来ると思います。

バリエーションがもっと欲しい!
もう少し長めの物と短めの物があれば、綺麗に(美しく)取り付け出来る車種が増えること確実!個人的には60センチ位の物が欲しいです。
あとは色。今回は青を選びましたが、色味で言えば本当は白が欲しかったんです。ただ、この商品の白は色温度が高めなので、純正HIDと合わせるにはちょっと色が違いすぎる…で『どうせ違うなら全然違う色味にしてしまえ!』といった理由で青です。
あくまで私個人の理想ですが、同じ白でも色温度が5000ケルビン位の物があれば純正HIDとも色温度が近く上品な感じで良いと思うのですが…


最後に自分で取り付けてみての感想ですが…
取り付けに関して、最初はそれほど苦労するとは思っていませんでした。問題になるのは集合住宅住まいなので、場所と時間だけだと思っていたのですが、やっぱり素人なので取り付けも苦労の連続でした。
整備手帳には書きませんでしたが、実は初点灯は最後まで組み上がった段階で行っています。それがやっぱりと言うか何と言うか…何もかも全く点灯しないという最悪の事態でした。
結果的には【2825】接続コネクターを使って結線した青線(ACC電源)と黒線(アース)の入れ違いと判明しましたが、事態発覚当初は『なるべく見えないように苦労して狭い空間を通した配線をバラして原因箇所の割り出しかぁ?』などと思いながら5分くらい惚けてました。
でも、DIYの醍醐味なんでしょうねぇ…無事に点灯した時は本当に【苦労した記憶】が吹っ飛びます!終わってみれば本当に楽しい幸せな時間を過ごすことが出来ました。
こんなきっかけを提供して下さったエーモン様に感謝です。本当にありがとうございます。
Posted at 2013/12/01 03:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「万年青空駐車の鳥糞・花粉・酸性雨等塗装害敵難民の救世主現る⁉️ http://cvw.jp/b/317780/47625928/
何シテル?   03/31 16:37
サイバー哲と申します。既におじさんの部類になりますが、よろしくお願いします。 仕事が宿直勤務を含む不規則勤務なので、更新頻度やコメントなど、かなり間隔が開きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLOW Designs リア センター ディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 00:18:42

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車VAGが2024年2月に3回目の車検を迎えるにあたり、延長保証が更新できなくなること ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRGレガシィを買った時、本当はこっちが欲しかった。 当時は価格差で手が出ず諦めてました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
WRブルーに別れを告げ、平成24年の9月下旬に納車されました。 補助金の駆け込み需要に乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ・ツーリングワゴン(GT WRL2004)に乗ってました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation