• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月06日

Nikon D3S 

Nikon D3S  下半身ありのフラッグシップ機・・・

念願敵い導入しました^^;

持ち腐れになる事は必至・・・

当然請け合いですが(笑)

後悔はアリマセン♪


ISO拡張で、3段分の増感[Hi 3]を選択すれば ISO102400相当という超高感度での撮影が可能!もう撮れない世界はないっ^^;

本当か?いやいやそこまでは普通必要はありませんが・・。普段は上限をISO6400で常用出来ればマストです。

ただ常々思っていたんですが、F値を絞ってSSも稼ぎたい場合がありますよね!

高感度耐性がより高ければノイズが占有する事無く!今までの機材では諦めなければならないシーンも狙って行けますし、確実な操作系も頼りになります♪



早速実戦投入です^^;



これだけ電車が走ってると煩いですが(笑)無難に撮れてます・・。

183系 OM101編成 回送(^○^) 



8009レ 寝台特急「カシオペア」 にフォーカス



天気も悪く夕暮れに近い時間帯ですが、絞ってSS上げてもOK!



引きながらもAFは追従してくれています。まだ大したレンズは持っていないのですけど^^;



更に引いてパーンしながら横撮り[AF-ON]が制限なく使えるのは嬉しい♪



寄せながら追います!何とか追従してくれています・・。

つまりアクティブに狙い撮れる所は流石だなぁ!!と納得


鉄道を撮る場合は基本ピントを定め1発撮りが基本ですしセオリーかと(汗)

それを連続撮影速度は約9コマ/秒で狙い3D-トラッキングも追従してくれます!

「RAW+FINE」 で36コマくらいイケるのは確認しました。

ややもすると誰でも撮れる事になる気もしますが^^;


8010レ 「カシオペア」



2レ 「北斗星」☆彡



シャッタータイムラグも僅か!炭素繊維とケブラーのハイブリッド羽根を使い約30万回の耐久性(*_*) 右人差し指の神経過敏な動きを確実に伝達。フェザータッチの如くシャッターを切って行けます。そのフィーリングたるや異次元の世界!コレはもう快感以外の何物ではありません^^

8010レ 「カシオペア」



2レ 「北斗星」☆彡



ファインダーは視野率約100%、ファインダーは当然ながらハイアイポイント仕様で、老眼鏡も欠かせなくなって来た昨今(笑)強い味方ですね^^ 接眼部から目を離してもファインダー全視野が見えるようにする為、接眼部を通常より長めに設計してあります。α900には敵いませんが、明るく広い光学ファインダーはやはり快適です♪

ただギリギリの所を狙っていけちゃうんで・・・ピンポイントしかありませんから修行するのみでしょうか^^; ここはちょうど陸橋の下なんですが、遅いとフロントガラスに写り込んでしまいますし、早すぎても後ろが切れてしまいます(汗

ホント!ギリギリですねぇ(笑)

トリミングはしていませんが!使っているレンズの歪が凄く(笑)ソフトで修正しないと見れたモンではありません(爆)従ってRAW撮りは自ずと必要な状況でしょうか!それにしても全く季節感のへったくれもない様でして・・。





こういった露出には悩ましいシーンですが、踏ん張りますし元RAWデータの耐性も高く現像次第では如何様にもなるのも異次元です・・。

183系 OM103+OM101 12両編成



いやぁ!!国鉄時代の車両でオリジナル色が、一番しっくりしますね♪





オンリーワンとして導入した「CarlZeiss DistagonT*F2/35mmZF」



MF(マニュアルフォーカス)ですが、ファインダーを覗いて感動モノの一本です♪ フォーカスリングを回して、ピントを合わせて行くと迷うことなく確実に1度でドンピシャ^^ たぶんにファインダーの良さが効いて来ますけど・・。





また絞ってパンフォーカス気味に撮ってもキッチリ解像してくれます。雲の諧調も流石の一言です!カメラ側の性能もその場の雰囲気を尊重するAWB(オートホワイトバランス)ですが、あえて意図的に+-する以外は不要にさえ思えます。余計な事を考えなくても済みますしフレーミングに集中できるのもフラッグシップ機ならではでしょうか^^;



設定したデータが残らないのですが・・・F4だと思います。そこから絞っても点光源のボケが崩れないもグッドですね^^

それとSONYのZeissもそうなんですが、歪も光学的にキチンと補正して描写されます。建物や直線を撮ったりするとその良さが歴然ですし、昨今のデジタル処理で歪みを補正するスタンスとはアプローチそのものが根底から異なりますね。ただどうしてもレンズは大きく高価になりますのでそれを可能にしたシステムも導入するのもアリでしょうけど・・。

とても趣味性の強いレンズですから万人にお勧めできるという事はないですが・・。デザインや作り込み、フォーカスリングのフィーリングやトルクまでも味がありますし設計されている事と思います!

世界のどこで作っても、ZeissはZeiss !!あと何本か欲しいのは山々^^;

そしてこういうレンズこそが一生モノと言われる所以でしょうか~~

また、D3Sで撮った画像はボクが今まで使った機材と比較にならないくらいの実力を持っていると思いますし、使いこなせればそれは楽しいし本望ですね・・。


修行します(笑)

えっ?明日・・・雨なの(爆)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2012/07/06 20:42:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

本物のマシーンXの衝撃!!第3回 ...
Toshi80さん

軽井沢に行ってきました😊✨
くろむらさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年7月7日 0:00
Zeissいいですね。
一生物か…。冬ボで前向きに検討します…^_^;



コメントへの返答
2012年7月9日 0:35
Zeiss・・・イロイロ買いましたが(笑)

一番しっくり来ますね^^

85mm ♪
2012年7月7日 1:31
デジイチが益々欲しくなりました…(泣)
コメントへの返答
2012年7月9日 0:37
物欲モード・・・

絶頂でしょうか^^


ハマリそうな匂いがするんですけど(笑)
2012年7月7日 5:48
かなり良い写真が撮れてますね。
やはり腕があってのカメラだと。

私なんて腕が無いからEOS7Dは宝の持ち腐れです。(笑
コメントへの返答
2012年7月9日 0:40
ご無沙汰です(汗

いやぁ・・・ホント!機材がモノをいいますね(笑)


持ち出して!撮ってこそ生きます^^; ポテンシャルは高いハズでもありますし♪

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation