• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月25日

HV!1500W ACコンセント搭載車拡大^^

HV!1500W ACコンセント搭載車拡大^^ エスティマハイブリッドは、大容量のバッテリーをメインとするハイブリッドシステムを搭載したことにより、室内に備えられているAC100Vのコンセントから最大1500Wの電力を供給することが出来るようになっています♪ 

AC100V&1500Wアクセサリーコンセントが標準装備

消費電力100W以下であればトヨタ車でも標準装備、また一部設定やDOPでも対応する場合がありますが、消費電力120W以上の家電を使用できる車種としてはエスティマハイブリッド全て、旧型アルファードハイブリッド(03~08年に生産)のみです。

事実ボクもデジタルガジェットを数多く携行しますので、クルマ選びの際に重視した装備でもありました^^

自家発電機並みですから室内で電子レンジや掃除機、ドライヤーなど、消費電力の大きな家電が使用出来ます。東日本大震災の直後の停電時に、常用電源として役に立ったという声が、トヨタ社を動かすのを期待していまたし、事実社長も吹きましたが待てど暮らせど・・。

電力会社からの電力供給が止まった時、緊急時のエネルギー創出装置としてのクルマの可能性使われ方、そして価値を見い出してくれたのは周知の通りですし、改めてボク達に気づかせてくれましたと思います^^

そういう意味ではタイミング的に微妙な発売時期となってしまった?新型のアルファードハイブリッドでは設定されませんでした^^; そして「アルファード」「ヴェルファイア」のハイブリッドモデル(サイドリフトアップシート装着車を含む)に、アクセサリーコンセントがやっと!!この夏MOP設定され9月より販売されているそうです。

別ブランドの「CT200h」にも同様にMOPで出来るようになっています^^

前者のMOPでの価格は、46,200円(消費税抜き44,000円)!後者はなんと?63,000円(消費税抜き60,000円)!どうして?同じようなモノがこんなに価格が違うんでしょうかね^^;

DC-ACインバータならば、車載の普通バッテリー経由で300~400W能力のは格安で市場に沢山あります。ですが、1500Wをコンスタントに供給するインバータ電源の価格は、純正ですと高額になってしまうのでしょう。車内の厳しい条件でも車の耐用年数くらいは保てないと!イザという時に使い物にならなくなったりでは洒落になりませんし、叩かれちゃいますからね^^;

当時その搭載を見送った理由は、3月11日以前停車中にその電源機能を使うと、いずれバッテリーが減りエンジンが再始動し“環境によろしくない”と判断したと広報しています^^; そんなことはあるハズはありませんよねぇ!ズバリコストダウンだったのでしょう!

HVの存在価値を更に高めるのならば高い環境性能だけでなく、イザという時に役立つ装備を積極的に搭載して欲しいと思います。派生車種なども含め2015年末までに国内外で21車種投入すると発表してますので搭載を希望しますし、現行HVの全てにも搭載拡大して欲しいですね!

魅力的なHVがリリースされても、コンセント省略で購入に踏み切れないユーザーにも!そして乗り換えを躊躇ってるエスティマハイブリッドユーザーにも朗報でしょうか(*゚ー゚)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/25 11:58:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 12:37
あの電源は非常に重宝してます。

オフ会の会場で子供の離乳食を電子レンジで温めたり、ホットプレートで焼きそば作ったりしてました(笑)

災害時の電源になるのは頼もしいですね☆
震災時にエスハイからタコ足電線を大量につないで大勢の方の携帯電話を充電してるのを見ました。
小型HV車にはバッテリー容量の問題もあるでしょうが、オプションでなく標準装備してほしいと思います。
コメントへの返答
2012年9月26日 18:16
こんばんは!

いやっ!この電源です(笑)

そうですね、子供の成長と同時に使い方も変わってくると思います!それも楽しみ^^; また、オーナーさんの知恵や工夫次第で化けます&エスハイ^^

今後!一気に搭載車種も増えると思いますので期待しましょう♪ でも意外とメインスイッチ入れ忘れたりすることもあるんですよねぇ(爆)
2012年9月25日 12:45
ホームセンターやカー用品でDC-ACアクセサリーからいれてもほんのわずかで飛んじゃうしね~
コメントへの返答
2012年9月26日 18:19
こんばんは!

それは?!危険が危ないですねぇ^^; 粗悪なのが多いんでしょうか・・。
2012年9月25日 12:56
さすが、エスハイですね~
9年のっても飽きません。燃費の良くなる季節がやって来ました!まだまだ壊れる気配はありません。。。
って、一度壊れてるし(爆)
タイヤも高級ブランド物は買えないので、そこそこの物になりました
コメントへの返答
2012年9月26日 18:22
こんばんは!

おしさしブリですね^^ お元気でしたか。もうあれから2年・・。また何処かで♪

9年ですか!ボクも9年乗ろうかなぁ?いやっ・・10年以上カモ(笑)

タイヤですね。夏タイヤとサスを順次交換しまだまだ乗りますョ(爆)
2012年9月25日 13:03
常にガソリン満タンを心がけておりますw

近所の直線にうちのを入れて3台のエスハイ。十分な炊き出しが出来そうですw
コメントへの返答
2012年9月26日 18:25
こんばんは!

そうですね^^ 無給油で1,000km走ろうなんて思ってはイケません!常に余裕や備えが吉。

確かにご近所でも何軒かエスハイに乗り換えています。イロイロ教えてあげたからカモ。イザとなったらエスハイはポテンシャルを発揮するのですョ♪
2012年9月25日 14:04
今のPHVにも付いてないので

発電機 買おうか迷い中・・・・

コメントへの返答
2012年9月26日 18:28
こんばんは!

ああ・・・プリはどのタイミングで搭載できるようになるんですかねぇ^^;

発電機?!HVやPHVは搭載されてるのになぁ・・。
2012年9月25日 15:11
エスハイからの乗り換えで、車内スペースなどより一番不自由に感じてしまう点がこの装備です。そらが半年も経たずMOP で選べるなんて…(泣)
コメントへの返答
2012年9月26日 18:30
こんばんは!

そうでしたか・・・。一度贅沢を^^;してしまうとHVもそうですが辛いですよねぇ!

もう少し早く搭載できなかったのでしょうか・・。イロイロと大人の事情も聞いてはいますが!
2012年9月25日 18:10
発電機だと4時間ですがエスハイだと2日はいけます。
コメントへの返答
2012年9月26日 18:34
こんばんは!

4Lくらいと65Lでしたかね?比較にはなりませんが・・。えっ?実践したんですか^^;
2012年9月25日 18:42
昔はカルディナにもAC電源付いてましたね~。
HVに搭載となると能力もかなり上がっているので、キャンプなどに重宝しますよね。
最近レクサスCTも気になりますが、ブランドの違いだけで単品価格が違うのはハードルの高さを感じちゃいます(汗)
コメントへの返答
2012年9月26日 18:38
こんばんは!

結構、昔は搭載されていたみたいですし!MOPでAC300~400Wの仕様も車種であった記憶が?輸出仕様だったかなぁ・・。

かなり強気な価格設定ですね^^; イロイロと見えない所にお金が!ってことでもある訳で(汗
2012年9月25日 19:55
やっとですね!!


これから益々、普及してくれれば良いと思います♪
コメントへの返答
2012年9月26日 18:41
こんばんは!

1年半の時間がかかりました・・・確かにやっと^^;

HVでこの装備の差はなくなって欲しいですが、イザMOPとなると装着率?どうなんでしょうかねぇ!
2012年9月25日 21:58
そうそう、発電機として役立ちそうですね。

軍用ディーゼル・ハイブリッド・トラックは、そもそも戦地での発電も考慮してディーゼル・エンジンを動力用としてではなく、発電機として生かす設計だとか。

鉄道の方では、何か燃料電池電車よりも先にトロリー線から急速充電、非電化区間をバッテリー走行とバッテリー・トラムの大型版の在来線を走らせるそうですね。
コメントへの返答
2012年9月26日 18:44
こんばんは!

そもそも・・・発電機は搭載していますし巨大なバッテリーもですからね^^;

車種毎の設計思想とかあると思いますが、Mとして統一してくれると分かりやすいカナとは思うんですけど!コストが?って気も。

鉄道も走行抵抗という面では低いですからね!ただ線形とかの影響も大きいので路線で差が出ちゃうので難しいカモ。
2012年9月26日 6:56
1500Wは便利ですよね♪

お湯が沸かせるっていいですよね!

カメラのバッテリーやらなんやらの充電も出来るし♪

車種拡大賛成です!
コメントへの返答
2012年9月26日 18:49
こんばんは!

1500Wあれば普通の家電は殆ど動きますから♪ エスハイにしてヨカッタですね^^;

HVならではの装備!標準ですと苦もありませんが、MOPだと車種で選択率が変わりそうな気も・・。

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation