• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンツのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

ドコモ版 iPhone5sを購入した言い訳^^; 

ドコモ版 iPhone5sを購入した言い訳^^; ドコモ版iPhone5sを入手し3週間ほど使ってみてのレビューです^^

iPhone5sが発表されアレコレ比較検討したんですが、auのドロイド機持ってますので補完関係が築ければ抜かりはないハズという事で!

今回チョイスするに辺りカラーには拘りませんし、あくまでも無線機としてのポテンシャルを探ることに興味は集中しています。ドコモの全国津々浦々まで網羅するFOMA(3G)ネットワークで俗にいうFOMAプラスエリアでiPhoneが利用できるのを望んでいましたから!

Xi(LTE)通信がどこで繋がるとか速度ばかりが比較対象になりますが、実際山間部や僻地へ行けばドコモでなければ通話はおろか通信さえ不能なんですね!全国カバー率云々でキャリアは宣伝していますが、それを越えたエルスが個人的には必要なのです。またドコモが販売してる機種の中で唯一、謹製アプリテンコ盛りでなく、Xi(LTE)オフしFOMA(3G)通信できる機種でもあることが現段階では重要と考えます^^;

また移動しながらの通話や通信でこそキャリア間の差があるのですが、その辺はナカナカ取り上げないのはメディアもズルいですね!新幹線や山手線全駅で制すれば全てではないと思いますし、対策すれば速度計測のみをチューニングするのは可能ですしネットワークを広げる辛さに比べ訳ありません。

iOS7の隠れた新機能 FaceTimeオーディオが地味に便利!

音声通話品質という観点ではドコモのFOMAネットワークにアドバンテージがあると痛感します。ですがiOS7に搭載されている「FaceTimeオーディオ」の音声クオリティが高いのはご存知でしょうか!FacetimeがLINEやその他の音声通話アプリは無論、某キャリアの通話よりも品質が良いとボクは思います^^;

双方がiOS7機の場合に限られますがauだろうがSBMしかり、海外キャリアのiOS7 iPhoneでも通話OK♪

海外に通話するのに使い始めましたが、格段に快適なんですけど公には取り上げられません(笑)相手がiPhoneか否かが判別できなくてもFaceTimeをタップし対応しているか即!分かります。注意点としてかけた側もかけられた側もパケット通信料が発生します。まぁそれが欧米での常識でもあるんですけど、日本的な感覚でいうとどうなのかなぁ?っていうのもありますが、双方Wi-Fi接続時は実質完全無料ですね♪

Xiパケ・ホーダイ for iPhoneは7GBまで 5,460円/月です!概算ですが1GBで約25時間「TimeFaceオーディオ」で通話できますので1分あたり約0.5円くらいです。

ストレスなく使える速いLTE回線である事をアピールしていますが!キャリアもわざわざアプリを入れる必要がなく!こんなユーザーフレンドリーなアプリをプッシュすればいいものをしない(爆)

そういう意味でも着実にキャリアの思惑とは異なり完全に土管化してきています。ドコモがiPhoneを導入するのはキャリアとして禁断であるのですが!そうも言ってられない所まで追い詰められたと言っても過言ではありません・・。

またメディアも当然キャリアサイドに有利な寄稿しますので!実質素晴らしい機能を紹介しないのは当然でしょうか!



ドコモのiPhoneでau Eメール(@ezweb.ne.jp)が利用でき送受信が可能!



そんなバカなとは思われるでしょうけど実際プロファイルをiPhoneにインストールして、メールアプリに設定すればOK!auのスマホを持っていないとできない技ですが、spモードメールがプッシュに対応したらiPhoneだけ持っていればなんとかなりそうですね^^; あっ、この例に限らずに他のキャリアでの運用も可能なハズですが、あくまで実験ということで・・。

Touch IDはどのように動くのか?



確かにiPhone5に比べMC感があるiPhone5sですが、指紋認証は便利です。指紋認証というと指をセンサーでなぞるイメージですが、搭載されたTouch IDはパスコード入力が不要になりボタン兼センサーを指で触るだけでOKのスグレモノです。



コントロールセンターは日常使う機能のオン・オフをワンタッチで切り替えられる新機能です。従来ですと設定から呼び出さなくてはなりませんし、アプリ使用時には面倒なことになる場合もあったので朗報ですね。まぁコレはiOS7にしてしまえば従来のiPhoneでも利用することが出来ますけどね。

新CPUや新カメラ搭載と話題的には尽きませんがあまり興味ないです(笑)

iPhone5sからは、ドコモ、au、SBMが同じ端末で勝負することになったため、今後は「サービス」が競争の焦点になります!これからが真の勝負ですがキャリアの宣伝に惑わされることなくチョイスすれば何も拘ることもないんですがね^^;

では~~

P.S.

docomo Wi-Fiは2013年10月15日よりSIM認証(SIMカードの情報を活用した認証方式)に対応です!docomo Wi-Fiへの接続切り替え時間が大幅に短縮されますね^^;
Posted at 2013/10/14 22:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット
2013年09月15日 イイね!

新しいiPhoneに失望!ドコモ版iPhoneのえげつない罠・・。

新しいiPhoneに失望!ドコモ版iPhoneのえげつない罠・・。新しいiPhoneの仕様に失望です(;_;)

まぁ普通のユーザーさんはスルーしてください^^;

例えば国内キャリア向けスマートフォンはLTE通信規格である150Mbps対応カテゴリー4が標準となって来ています。アメリカでは75Mbpsまでのサービスが主ですから100Mbpsのカテゴリー3で止むを得ない感もありますが、2年使うという前提では寂しい・・。

電波法の改正でやっと春から認可された無線LAN規格である11acに対応していません。木造建てであれば3階まで余裕で届くと言われるので拙宅での条件を加味しても期待していたのですが搭載されませんでした・・。光回線の速いの引いてないと意味ないですけどね^^;

ドコモXi回線で使えるとなるとLTE Band B21対応があれば最強の端末になるのでしたが、Band的にはガラパゴスバンドでグローバルバンドでなかったのか非対応に^^;さしあたってはBand1、3、19の3バンド対応なので今後はアドバンテージある気もするけどユーザーが多いから10~20MHz幅で運用できても未知数か?



ドコモ版iPhoneのえげつない罠、こんな販売形態を誰も望まないっ(@_@)

一番重要である価格!5c&5sでグレード的にもメモリ容量も異なる違う機種が同価格って!信じられないんですよね??価格はドコモのHPには未だ表記されてませんので コチラを参照 元来iPhoneにしろPCでさえ容量が違えば価格が違うのは当然です。原価的にはそう大差ないとしてもです^^;

価格も3キャリアから発表されましたが一喝(笑)価格がドコモは3万円程高く設定されしかも同額であり、サポート額で調整では全くユーザー不在の価格設定であると共に納得できませんね・・。

実質0円を謳いますが割賦販売ですから正当性を問われしかりだと思いますし、ドコモの常識はユーザーにとっては非常識であると!

それと期待していたSIMロック解除でのフリー化!まさかの異なる機種でのSIM使い回しがiPhone契約では不可になる改悪!よってAPNはSPモードだけでの接続となり重度の高いmoperaでは不可能となる悪寒!( iPhoneではspモード以外のLTEインターネット接続サービスはご利用になれません。Xiパケ・ホーダイ for iPhoneをご契約の場合、iPhone以外の機種を利用してのパケット通信(国際ローミング中のパケット通信などを除く)はご利用になれません。)

通常ここまでユーザーをバカにしたというか!実質途中解約を不可能な販売形態は魅力は失せる所か嫌悪感を抱いたというのが個人的なここ何日かの経緯です・・。一喝で購入した端末を自由に扱えないし、ネットワークの組み合わせを選択できないのはやはりおかしいしその場合はSIMロック解除希望します。北米ではSIMフリー版iPhoneが普通にAppleから販売されているので、SIMロックが不要であれば、初めからそちらを容易に購入することもできるので日本は不憫ですね・・。

月々サポートはパケット定額サービスへの加入前提ですので、必ず月額数千円の出費は免れないというか罠!飽きて端末を使わなくなってもパケット定額サービスを外して3円回線塩漬けの運用も閉ざされました。これは全てのキャリアでiPhone契約の場合は同じ対策され封印されてしまいました。

音声通話品質や広大なサービスエリア!ルーラルなエリアでも圏内である事が、ただ1点ドコモの回線でiPhoneを使いたいという弱みに付けこまれそうでもあるのは性(笑)確かにその点はアドバンテージなんですがね!


さてガジェット好きの性格ですから1台くらいは記念にとは思いアレコレ考えてみると(^_^;android機もこれからリリースされるのはどれもアレ?なのでね^^;

浮上したのはiPhone5c。学割適用回線がありますので機種変更で月々の基本使用料が0円/月となります。さらに、パケット定額サービスの上限額/定額料が1,050円/月割引きされiPhone買いかえ割を適用すれば、1年間は4,200円/月+通話料などで運用することができそうなので気持ちが傾いています^^



ドコモのiPhone5cの料金プランに目を通すと先ず見せられる表です。一見月々4,200円で維持できるように見せかけてますが、実は他社からのお乗りかえ(MNP)且つ「ドコモへスイッチ学割」適用の場合です。初めてiPhoneを購入しようと思い鵜呑み&誤認しやすいですし、購入意欲満々で店頭に参上するとこれより高くても結果契約してしまいがちですから冷静に対応してくださいね^^; だいたいこの時期に学割適用でMNPに該当する顧客なんて一握りですから、筆頭に掲載するのは甚だ疑問です。

一括で購入するのがバカらしい価格ですし真に分かりずらいがよーく注視してみると「iPhone買いかえ割」+「月々サポート増額キャンペーン」適用できるではありませんか。月々の支払いは殆ど1年間タダ同然になります(^_^; でも通信料から機種代を割り引くんですから尋常ではありませんし疑問ですけど?!



iPhone5cはドコモの場合iPhone5sと価格設定が同じな?機種ではあるんですが、Appleのデバイスの原点に顧みるとコレはこれでなかなか魅力的なカラーバリエーションが最大のラインナップではないでしょうか?金属ボディに見慣れたユーザーとしてはですね^^

ただ重量がiPhone5より20gも増加してるのは解せない感もあります。ですがこのコラボカラーは斬新ですし、「大根おろし板」とも祭り囃し立てられても(笑)インパクトのある純正カバーですから気になるどころか目立つのではないでしょうか♪

iPhone5からiPhone5sに替わって外観的にはインパクトはなくMCで踏襲です。ここはあえて人気がまだないiPhone5cにするというのもカジュアルな感がありますし、とてもフレンドリーなライフが送れそうだな!と思いますが如何♪

と凄く買う気モード大なのですが!10万円あればあのカメラも買えちゃうというのが悩ましいです。今回はauやSBMの方が従来通りの販売形態で少しはマトモですし、要注目のauの「データシェアプラン」 は待ち望んていたサービスをキャリアが開始するのは大歓迎なので心揺らぐ日々が続きそうです・・・。

小耳に挟んだ情報ではauが1年後のiPhone6機種変更をサポートする「アップグレードプログラム」を近く発表するとの事。月々500円程度らしいですが端末負担金は半分残ってる訳なので現実的にauのiPhone5c&5sをチョイスするのも悪く無い様な気もしてるのですが、まだプランやサービス内容がコロコロと変わる状況なので予断は許しませんけど^^;

さて?iPhone5cは当初売れない状況は明白となっていますし、かと言ってiPhone5s狙いなのか?皆さんはどこのキャリアのiPhone5s&5cをチョイスですかね^^

まぁどう考えても投げ売りされてから買うのがマストです&ハイ(爆)
Posted at 2013/09/15 13:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2013年09月11日 イイね!

【速報】iPhone 5sはLTE13バンド対応!ドコモからも・・・

【速報】iPhone 5sはLTE13バンド対応!ドコモからも・・・予想通り、NTTドコモからiPhone5sが発売されます^^

NTTドコモから正式に発表がもう!リリース(^_^;

NTTドコモとApple、日本でiPhoneを9月20日(金曜)より提供開始



iPhone 5sはLTE13バンド対応になりました!iPhone5 涙目です・・。



KDDI auの800MHz帯(バンド18)と

ソフトバンクのプラチナLTEと呼ばれる900MHz帯(バンド8)に予想通り対応。

ドコモの800MHz帯(バンド19)1.800MHz(バンド3)への対応とこちらも予想通りですね^^;


さて、三社から販売され料金やサービスエリア・通信品質合戦も火蓋が切られますが!どこが一番なのか?


エリア的には、KDDIでしょうけど!音声とデータ通信が排他的。システム的にだと3バンド対応のドコモですがユーザーが多いです^^;

通信速度的にですとTPOで全然変わりますが、スペック的にはドコモですが未知数?!

またノウハウや料金的にはソフトバンクなのは不変でしょう・・・。


まぁ、それぞれ一長一短あるんで選択は難しいのですが。キャリアの宣伝に惑わされず賢い選択をするならば個人的には、SIMフリー化に応じるハズ?のドコモ一択ですね!ただ品薄は確定か・・。



えっ?カテゴリー4と11ac非対応なんですか・・・

また、詳細が分かりましたら追記UPします^^;

P.S. UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(800MHz)に対応しない?バンド6/19非対応なんですか!

3GサービスでFOMAプラスエリア(800MHz)対応となる一方、新800MHzは非対応とのことです!不可解ですが・・。
Posted at 2013/09/11 07:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2012年09月09日 イイね!

新しいiPhone?!

新しいiPhone?!新しいiPhone?!

の発表がもうスグですね(^-^) 今度はMCではなく大幅な?刷新もあるとかの情報も次々入ってきていますので落ち着きません(^_^;ボクが注目し期待しているのは勿論通信方式です^^ 

iPhone 3Gを使いましたが通信速度的にとか老眼も厳しくなり以降のモデルは見送ってきました(汗

LTEに対応すれば通信速度が高速化しますので、スペックアップするのでレスポンス的にもでしょうし!ポテンシャルも上がり色々なサービスが付与され独走することでしょうか♪

がしかし、その中でサービスエリアのカバーリング!そして実効通信速度が早く安定していなければ同じ端末であってもキャリア次第とはなりますが選択するには重要な問題となります!

新しいipadの無線仕様からある程度予測がつくと思いますが^^; 日本では持ち腐れとなった4G LTEの周波数帯は700MHz&2,1GHzで、米国とカナダでしか対応するキャリアがありませんでした。AT&TとVerizon Wirelessの2つのキャリアのみです・・。

時は経ちある程度世界的な動向の推移やマルチバンド対応LTEモデムチップの開発が進み、新しいiphoneに搭載されると思います。

日本で新しいiPhoneのLTE周波数帯となるのは2.1GHzと800MHzとなる?!と予想しますが・・。KDDIが双方に対応するのどうなんでしょう?帯域幅を10MHz帯域幅でサービスインされると思いますので、ドコモやSBMの5MHz帯域幅とはスピード的にも大きなアドバンテージになることになりそうですね。あくまでも予想です&ただ世界でも有数のガラパゴスバンドであることも確か・・・。

そしてKDDIのLTE基地局はスタート開始から全国をほぼ網羅するエリアが出来つつあ、り用意周到&準備万端との情報です^^ 800MHz帯のマクロ基地局で展開できるのは都市部より郊外や山間部でアドバンテージになるので、当分の間2.1GHz帯のドコモやSBMより強みになるでしょう!いゃっ!2.1GHzオンリーかも^^;

各キャリアのLTEは3Gより高い価格設定となりますが、KDDIの新しいiPhoneがLTEでテザリングを許容出来!奢って無料通話を含み♪データ量が一定量までの定額ならば、マーケットの図式は崩れSBMの純増1位を継続のポジションをKDDIが奪う可能性があり、MNP移転流出も自ずと大きな変化となることも予想されます・・。

ボクも塩漬けの回線をMNPして、エリア的にも不足がなさそうなKDDIの新しいiPhone導入したいと思います!ただ、出来ればiPad miniなどのタブレット端末との2台持ち割引の導入。そして「スマートパス」にiPhoneからアクセスする手段がないので公開を希望etc.

とか欲を言えば沢山ありますけどね(笑)あっ、地元のCATV事業者が新たに「auスマートバリュー」にも対応しますので家族でMNPも考えています(^_^; 今の時代・・・本当に通信費が嵩み大変ですから~~

iPhone5の登場はキャリアにとっても吉となるか凶となるかの!!運命的な瞬間を迎えようとしているのです。それを物語る様に8月中に秋以降発売予定する新製品の発表を前代未聞で行いました。その頼みの綱のスマートフォンもコピーキャットの烙印を押され、旗色が陰ったのは偶然のタイミングでしょうか?!

正に戦々恐々なり^^;


P.S.

LTEですが、グローバル2.1GHz、欧州900MHz、北米850MHz +αという情報が^^;
Posted at 2012/09/09 23:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2010年06月01日 イイね!

iPadを体験してみよう

iPadを体験してみよう正確には、iPadを買わずにブラウザーで体験ですが・・・

自分のサイトが『iPad』上ではどの様にみえるか知りたいですよねぇ?

という人は、ウェブベースのエミュレーターでおおよそをシュミレート出来ます、家に居ながらも可~

iPad Peekというサイトに行きます!

上段に長細い窓「URLを入れるアドレスバー」がありますが、ソコに自分のURLを突っ込み更新!

表示されましたか~皆さん・・・

リロードボタンがちゃんと使えたり、ページ内のリンクも生きてますね♪

黒い枠の上の部分をタップすると、縦横画面に切り替わりますしバーチャルキーボードも、ちょっと試してみることが出来ます(*_*)

また、URLを入れるアドレスバーの冒頭をクリックするとバーチャルキーボードが出てきますが、実際には機能しません・・・

勿論タッチによるスクロールは出来ませんし、実際はFlashの動画やオブジェクトは表示されてしまうので、本物のiPad体験に近づくためには、ブラウザーの設定でFlashプラグインを切る必要があります(ToT)

おおよそですが、iPadのスクリーン画素的には普通のPCディスプレイより低い1024×768を体験出来た事と思います(^_^)

「iPad」がリリース後60日足らずで販売台数200万台を突破したそうですが、後は買うか買わないかはあなた次第という事で(^-^)
関連情報URL : http://ipadpeek.com/
Posted at 2010/06/01 18:28:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation