
今日2月9日から12日まで!
パシフィコ横浜で開催されてます
「CP+2012」
に無理を承知で寄ってキマシタ♪
今年は、例年になく会場は入場するのにも長蛇の列でした・・。
先ずは気になる「OLYMPUS」
OM-D E-M5
早速、ポチった方も多くいるとの情報ですが(^^;
欲しいっ^^
とても硬派なカメラですし、全部入り!男ならば黙ってOM-D E-M5 でしょう♪
以前では不足気味だった単焦点レンズも充実しつつありますし、このクラスで防塵&防滴は魅力ですねぇ^^
PENシリーズと双璧のラインナップとして!ブレイクするのは注目度高さを見ると確実と思います・・。
そして「FUJIFILM」
矢継ぎ早に同系列のスタイルをラインナップさせてキマシタね^^
「FUJIFILM X100」のブラックモデルと専用のアクセサリーのセット
富士フイルム初となるミラーレスタイプのレンズ交換式デジタル一眼カメラ「X-Pro1」
コチラも注目度が高いのを痛感しましたが、比較的年齢層が高いユーザーが多かったでしょうか!対してオリンパスは若いユーザーの支持を得ているのを感じましたかねぇ^^
ただ換算35mmが当初リリースされないのは都合も(笑)あるでしょうけど片手落ちですなぁ~~
どちらも、タッチ&トライのコーナーがありましたが出口調査すると^^; 60~90分以上待ち??との事でした・・。この連休は120分待ち以上の相当な混雑が予想されマス(/_T)
「SONY」
「α900」と「NEX-7」のユーザーにもなりましたので贔屓です(^_^;
3本やっと入手しましたが・・・あと3本入手出来る日は来るのでしょうか?そうこうしてると2~3本リリースされたりして^^;
お世話になりましたぁm(_ _)m
500mm F4 G SSM 通称「ゴーヨン」ですね♪
十二分に浸りました(笑) 欲しくなるのは言うまでもアリマセン(爆)
「NEX-7」とのタッグ!“LA-EA2” EマウントボディにAマウントレンズを装着できるマウントアダプターを噛ますと化けます・・。他社では古いAFレンズがMFになったりしますが、ミノルタのレンズ資産も活用できるマネのできない芸当ですね。
温故知新・・・リソースをつぎ込むのは並大抵のことではないと思いますし、とても素晴らしい事ですが!方やOVFをバッサリ切り捨てるなどよく分からないSONYで^^;
あまり人気がないのか!場所が悪かったのか?弄り放題でした・・。
問題はバッテリーというか!電源が欲しい状況です&ハイ^^;
コチラはハーレム(^○^)
如何でしたでしょうか♪
「Panasonic」LUMIX
一番デジタルらしいカメラをリリースして続けていますが・・。
参入して来た時は?一時ライカとのコラボでFTを立ち上げバッサリ・・・MFTへ
発色や解像感はセンサーサイズを顧みればいいとは思います。コンデジも素直な性格からか家族からも評判なのはLXシリーズなんですね♪ 後継モデルも気になりますがCCDならではどうなるんだろう・・。
好きなブランドであるだけに見方は厳しいカモしれませんが!頑張って欲しい・・・。
一方!!派手さは負けてませんけど^^;
「SIGMA」
4,600万画素Foveon X3搭載コンパクト「DP1 Merrill」「DP2 Merrill」
いやぁ・・・凄いカメラをリリースしてキマシタねぇ♪
好印象です&SIGMA^^
「コシナ Carl Zeiss 」
今回は、Distagon T* 2/25もラインナップされています!
はぁ~~ため息が^^;
「CASIO」EXILIM
演出の巧みさに毎年感動しますね♪
EXILIM EX-TR100 新しいスタイルのカメラです!
一般ユーザーが店頭で触って好印象を得るツボを知りえているカメラだと思います。デジタル一眼レフカメラユーザーのサブにもコンデジの中では人気があるのは頷けますねぇ♪
PENTAX&RICOH
新生と言っていいのでしょうか!
混合ブースで♪
PENTAX K-01 思ったより・・・大きかったデス^^
GXR・・・ユニット次第ではあるのですがそうなると高価かなぁ・・。
「Canon」
「Nikon」
D800 / D800Eが発表されましたね!
作例をちょっと見ましたが高い解像度は無論、立体感が半端なく鳥肌が立ちました。
レンズを選ぶでしょうけど!繊細な描写はデジタルカメラの進化を痛感することでしょうか♪
2強はタイムアウトでした・・・
折しも「フルサイズ」はどちらも凄い人で近寄ることも出来ませんでしたけど(ノ´∀`*)
余程時間がないと見れない&触れない状況でしたが、気になる新製品も豊作ですし会場に足を運び自分の目で確認し!ショーの醍醐味を味わうのもいいですねぇ(*゚ー゚)
是非&是非♪
「NEX-7」で撮ったのを~
リサイズしてるので分かりにくいですが!バリバリ解像し踏ん張りますね♪
デジタルカメラはまだまだ進化します!
本当に毎年&毎年が楽しみですし散財しそうなのは言うまでもアリマセン^^;
P.S.
初日入場者数も昨年の3割増しとの事です♪
登録来場者数11,711人!
昨年の初日は!8,835人
覚悟してお出かけ下さいマセ^^;
2日目は登録来場者数16,774人!
昨年の2日目は、12,409人 でした・・。
3日目は登録来場者数22,408人!
昨年の3日目は、15,259人でした・・。
最終日は登録来場者数14,227人、会期合計で65,120人!
昨年の最終日は12,865人の入場で会期合計 49,368人でした・・。
ご来場ありがとうございました!との事です♪