• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンツのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

JR西日本が京都に鉄道博物館^^

JR西日本は、鉄道博物館を京都市下京区の梅小路公園に新設すると発表しました。

2016年春オープン予定で、総事業費は約70億円!

展示車両数、施設面積とも国内最大規模とし、年80万人の来館を目指すそうです^^



1 計画内容



 (1)所在地
 京都市下京区観喜寺町

 (2)開業予定
 平成28年春ごろ

 (3)運営方式
 公益財団法人交通文化振興財団に運営を委託

 (4)建物概要
 地上3階建、延床面積約18,800平方メートル

 (5)収蔵車両数
 50両程度
 【内訳】SL23両、新幹線6両、電気機関車4両、ディーゼル機関車4両など

 (6)総事業費
 約70億円

2 鉄道博物館の概要





 (1)SLから新幹線まで、時代を彩ってきた貴重な車両50両程度を展示します。

 (2)動態SLを間近で観察できる展示や、SLスチーム号への体験乗車を実施します。

 (3)梅小路運転区構内留置線を博物館に引き込み営業車両などを展示します。

 (4)「みる、触る、体験する」 を重視した展示構成とします。

 (5)新幹線タイプ、在来線タイプの運転シミュレーターを設置します。


JR西日本プレスリリース



東にあって西になかった箱モノ^^;

「鉄道博物館」ですが、JR東海のリニア・鉄道館もあり乱立気味となってキマシタ!

鉄道の歴史を思えば、1国に1館あればいいとは思いますけどね(^_^;

後だしである以上は、ドカンとサプライズを期待したいところですが?どうなんでしょう!


2007年10月14日にオープン JR東日本の『 鉄道博物館 THE RAILWAY MUSEUM

 



鉄道博物館と謳うには基本的にはJR東日本管内で活躍した往年の名車のみと思われる節があり!カラーが濃く偏り甚だ疑問でした。




東海道新幹線が開業した1964年当時の装備をそのままに残す初代「0系」新幹線車両が、後に増設されたスペースに収蔵された経緯があります。根本的に展示する気もなかったのがバレましたし、相当ブーイングはあったハズなのは周知の通りでしょうね(笑)

晴れて初代「0系」新幹線(・○・)『殿堂』入り!を果たしました。JR西日本が保管していましたが、「後世に残る貴重な資料をぜひ活用してほしい」とJR東日本に無償で譲渡されたそうです。

いいとこあるじゃないか!JR西日本(汗)

ですが、きっと今頃・・・譲渡しなければヨカッタ!と思っている事でしょう。名実ともに目玉ですからね?!


東も東海の箱モノは、アクセスもお膝元が鉄道会社ですから駅下車0~2分と◎です。

当然来館するには鉄道を利用し気分高揚できればいいのですが・・。西にオープンする「鉄道博物館」はJR京都駅からも徒歩で25分くらいかかりますよね・・。

線路に囲まれてる立地条件なのに来館専用「駅」を自腹で(笑)設けないんでしょうか^^;

商機を逃がしちゃうと思いますし訳ないハズですが!商売っ気ないんですか?


あっ、裏で?小耳に挟んだ情報に因りますと、敷地は京都市から借りるそうなので大人の事情があるとかないとか(^_^;

後々物議を醸し出す気配も感じますが!ともあれ車両数も国内最多となり梅小路蒸気機関車館も隣接しますので楽しみですし、帰省した折には是非とも徒歩で(笑)鉄道ファンとしても真っ先に来館しようと思います♪

2016年(平成28年)春 開館(^_-)-☆彡
Posted at 2012/12/21 19:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年12月17日 イイね!

NEX-6 試運転

NEX-6 試運転NEX-6Y

旅カメラとして導入し!試運転中です(・〇・)

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS の2本がキットレンズとなり、換算24mm~315mmまでカバーします。

全部(バッテリー)含めても約800g、軽量で機動力に優れ画質的にもセンサーサイズを考えれば、旅カメラとしてはコンパクトなシステムです♪ピンポイント的にも動画を撮っても高いクオリティですね。

+1本!待望の「E 35mm F1.8 OSS」も購入しました^^

ということで、早速試運転開始です・・・





カエデモミジとイロハモミジのコラボ^^





ここまで、E 35mm F1.8 OSS ここからは、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS







旧古河庭園 の紅葉でした!



NEX-5N、NEX-7と使ってきましたが!NEX-6は操作性を含め、EVF&ストロボありはやはりいいですね。XGA有機ELを採用。視野率100パーセント、約235万ドットのスペック。



P/A/S/Mといった撮影モードをダイレクトに選べるモードダイヤルがシリーズ初(笑)搭載されましたし、設定変更に必須だと思っていたコマンドダイヤルを備えています。シンプルかつ明瞭な操作となり、動画録画ボタンも隅に追い払われ誤作動もなくなりました^^

Fn=クイックナビがとても便利で、ファンクションボタンとコントロールキーから設定したい項目へ、短いアクセスで操作できるようになっています^^



NEX-7は操作性が良さそうなハズだっったのですが、動画録画ボタンを撮影時にちょうど押してしまう位置にありシャッターチャンスを逃したり、カスタマイズし過ぎて(笑)誤操作に暫し陥いったり、知らないうちに勝手にダイヤルが動く程節操がなかったりでした・・。

とその辺のネガが一切なくなり、ストレスフリーな撮影がやっとできるようになったNEXではないでしょうか!ただ色々な操作が直感的にもイケるタッチパネルを搭載しなかったのは、NEX-5Rとの差別化もあるでしょうけど解せない感も・・。



高速・高精度を両立した新開発「ファストハイブリッドAF」ですが、従来のコントラストAFプラス!イメージセンサー上に位相差式を埋め込んだ像面位相差AFを採用。これからのトレンドとなるハズであろうと思いますし、何より一瞬前後に迷う様な挙動を払拭しスムーズになっています。全てのレンズが対応する訳ではないのですが、動きのある被写体への対応もとてもNEXとは思えないくらい進化しているのは嬉しいですね♪



ただ描写を重視すると!単焦点レンズを持ち出した方がいいのはどのシステムでも同様ですが・・。

E 35mm F1.8 OSS





Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA











ISO3200に増感してみました!7と比べると・・・全然OK^^




ともあれ!ミラーレス機も数台目になりますが(笑)もう普段の撮影ではフルサイズ機のレンズとボディで2kgなんて持ち出す気にもなりませんし^^; シーンによっては遜色ない描写を得られていると実感します・・。



唯一差があるとすれば、動体への連写(コマ数)と光学ファインダーを含めての追従性、位相差AFの暗所性能のアドバンテージでしょうか!

コンパクトになった E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS もNEX-6とのタッグでの携帯性に優れるのは立派な性能ですね。広角!換算24mmから守備範囲となりコンパクト。以前のキットレンズよりはマトモですし、動画にも対応するパワーズームですので、旅先でピンポイント的に撮影するのであれば恩の字。



Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンやタブレット端末に転送ワイヤレス接続が可能になりましたし、カメラの機能を追加できる "PlayMemoreis Camera Apps" つまり後からアプリを追加して行くことが可能にもなりますので展開にも期待できそうですね^^;

☆Camera Apps 近日公開予定アプリの紹介はこちらから

その他にも機能も盛り沢山な「NEX-6」!写真好きにもやっと対応できるボディになり、各種設定の操作系も良くなっていますのでミラーレス機を躊躇していた方にもお勧めです。

ただ、高画質を求めるならば「NEX-7」ですが!価格がNEX-6と拮抗していますので悩ましいところでもあります・・。

ですが!旅に出る予定は全くありません(笑)
Posted at 2012/12/17 23:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年12月07日 イイね!

【速報】 ヤフーがカービューを子会社化!

やっぱり^^;

ヤフーは、親会社のソフトバンクからカービューの株式52.2%を取得し、連結子会社化すると発表した。取得額は約30億円!

主要株主は、ソフトバンク(株) 52.2%であった・・。

カービューは1999年より自動車総合サイトの運営を開始。中古車査定仲介サービスやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「みんなのカーライフ(みんカラ)」の提供を通じて、クルマに関する様々な情報提供サービスを展開。

世界的なインターネット新車見積り事業の構築を企図していた米国・マイクロソフト社が、ソフトバンクを日本での合弁相手として設立された。ビル・ゲイツと孫正義を発起人とし、セブン-イレブン・ジャパンやYahoo! JAPANも関係して開始されたのであったが・・。

ヤフーは、カービューを連結子会社化することで、カーライフ情報サービスを強化。カービューのSNSとヤフーのEコマースの連携、中古車査定仲介サービスおよび広告サービスの売上拡大を目指す。


以上!速報でした。

尚、詳細はプレスリリースの発表を確認して下さいm(_ _)m

株式会社カービューの株式の取得(連結子会社化)に関するお知らせ

売上55億、営業利益6億 それを30億でですか^^; 換金術としても・・。
Posted at 2012/12/07 20:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | ニュース
2012年12月06日 イイね!

iPad mini Wi-Fi + Cellular

iPad mini Wi-Fi + Cellular持ち運びができる「The new iPad」のRetinaディスプレイは素晴らしいですね♪

しかしガラス板持ってるみたいな重さには閉口^^;

車で出かける時以外は持ち出すこともなくなり、折角の「The new iPad SIMフリー」は!「The new iPadWi-Fi 」と共に「お家Pad化」してしまいました・・。

The new iPad SIMフリーはリセールバリューが良かったので交換したのは!「iPad mini Wi-Fi 」(笑)


発売が遅れたiPad mini Wi-Fi + Cellular・・・料金プランも発売日前日発表( ゚∀。 )

11月30日 「iPad mini Wi-Fi + Cellular」 偶然?売っていたので!買い増してしまっています(^_^;



iPhone5と同様の4G LTE高速通信が利用できるようになりました。

モバイルでの最適サイズ「IPS 7.9インチ」 1,024 × 768ピクセル解像度、163 ppi・・・

期待されていたRetinaではありませんでした。目の肥えたボク達をごまかせませんが、非Retinaであっても使っているうちに慣れ順応してくるのでしょう?!

並べて比べなければ不足は感じませんし、薄く&軽いのは堪えがたいアドバンテージである!と1週間使って実感します(^○^)

軽さがメリットのiPad miniですから、カバーなどは噛まさず素で使って行きますのでApple Care+も^^;

そして持ち出さなければ意味はない(笑)


Wi-Fiモデルとの大きな違いとして、モデルA1455では

背面上部にアンテナがあります。どうみても安っぽい樹脂なのが気になりますが、Cellularモデルの証・・。



Cellularモデルには当然SIMスロットがあります。iPhone5と同様のnano SIMスロットで、SIMカード自体もnano SIMとなります。



モバイルデータ通信 4G LTE & 3G(CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B)にau by KDDIが対応



インターネット共有 テザリング Wi-Fi & Bluetoothの2刀流



GPS搭載 Assisted GPSおよびGLONASS



4G LTE & 3Gデータネットワークでのインターネット利用は最大9時間となります。16.3Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵ですので、ボクの使用形態では4~5日はノーチャージでOK♪

今までだと機器は毎日チャージしたり、モバイルバッテリーを併用しなければならなかったシーンでも余裕です。持ちモノを少なくできますので課題でもあり理想でした^^

そして、ダイレクトに通信できることのアドバンテージ!昨今、テザリングできるか&否かが注目の的ですが、スマートフォンでモバイル機器をWi-Fiテザリング等で行うとスマートフォン自体のバッテリーの持ちに影響がでます!スピードもダイレクトに通信するよりは落ちてしまいます。また、人の多く集まる場所ではWi-Fiスポットが乱立気味であったり、テザリングする人、ルーター使用する方もいてチャンネル争奪化し、干渉や混信も起きベストな状況とは言えなくなっています。

スマートフォンとタブレット!シェアできる料金体系がマストなのですが、キャリアはその辺は全く融通の利かない売り方ばかりですね・・。


さて気になるランニングコストですが!

料金プラン|料金・割引

基本使用料(データ定額プラン)LTEフラット for Tab(i)基本使用料5,985円/月) +

インターネット接続サービス LTE NET 315円 = 6,300円

これでは誰も利用しようとは思わない料金ですよねぇ??


ボクの場合は、LTEフラット for Tab(i)「誰でも割シングル」とauスマートバリューの割引適用。機種代金一括払いとしましたので!毎月割は利用料からマイナスされ

2年間は 2,645円が毎月の支払額です。

ゼロスタート定額キャンペーンスマホセット割と何れも、auのスマートフォンを契約していると、割引が受けられるキャンペーンや特別な料金プランとなっていますね(^_^;

2年間継続した後はどうなるのか?正規料金に(笑) ですが今後通話料金も下がった経緯を顧みれば、2年後はデータ通信料金も下がって行くと思われますけど^^;

では、次回はサービスエリアを含む実際の使い勝手や、iPad miniでこそ使いたいアプリ厳選を予定しています・・。
Posted at 2012/12/06 23:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPad | パソコン/インターネット

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
16 17181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation