• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

相棒

相棒修理代はバカ高いが、サーキットも走れて公道でもレーシーな感覚を味わいたい輩には良い選択肢だと思う。
自分にとっては、もう1台の愛車同様、手放す時は多分泣く存在😭
Posted at 2025/02/28 20:34:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月15日 イイね!

2024🍁 大町、安曇野ツーリング

2024🍁 大町、安曇野ツーリング20241009〜1013
山行目的で、信濃大町、安曇野ツーリングしてきました。

DAY1
高崎経由一般道で大町温泉郷へ
温泉サウナ♨️の後、夕食を頂いて扇沢の無料Pで車中泊💤


前橋で昼食😋


大町温泉郷で夕食😋

DAY2
始発バスで黒部ダムへ
黒部ダム駅から奥剱目指して山行スタート
真砂沢ロッジでテン泊💤


黒部ダム下

黒部ダム→真砂沢ロッジまでのルートは、標高があまり高くないので、暑いうえにアップダウン、危険箇所も多くて、眺望もあまり良くなく、到着時には疲労困憊🥵になってしまいました。
健脚の方は宿泊無しで奥剱まで一気なんですが、😓

テン場は水平でペグも使えて快適でした。
明け方冷えたけど、夜は暑かった😓

DAY3
昨日のこともあって、重過ぎる荷物のまま長い山行を決行するのはリスクが高いと判断、今回は残念ながら奥剱を諦めて剱沢へ
剱沢キャンプ場でテン泊💤

奥剱は今回の失敗を活かした計画で来年以降に健康であれば再チャレンジします。


濡れて更に重くなったテントをザックに押し込んで、真砂沢ロッジから少し歩くと剱沢雪渓最下部が、


一箇所だけ雪渓歩きがありました。


所々で雪渓が崩壊する音が響いてます。


雪渓最上部?に到着


剱沢の紅葉🍁は、綺麗でした。




剱沢夏道は、雪渓歩きよりハードながら、黒部ダム→真砂沢ロッジより何倍か楽で景観も良い☺️


剱澤小屋近くの池に到着


星を撮るのに良い条件ではなかった😓

DAY4
剱沢から室堂へ


モルゲン剱




朝は結構冷えた🥶


良い場所に張ったが、斜めっていた。😢
10:00くらいまで霜が溶けて乾くのを待ったが、乾かなかった😓


出発前にもう一度






剱沢キャンプ場を後にして室堂へ


剱御前小舎に着いた頃、雲が掛かりだした。


雷鳥坂を下ります。








雷鳥沢テン場まであと少し


雷鳥沢からの上りがきつい😫


土曜で三連休初日なので、そこそこのテント数




池塘と浄土山


ミクリガ池
広角に付け替える気力がなかった😓


室堂駅に着いて、今回の山行終了
定番の立山そばと鱒の押し寿し😋
アジア各国の言語が飛び交う大混雑の中、扇沢へ

大町温泉郷で大混雑の温泉サウナ♨️の後、おおぎやラーメンで夕食😋

道の駅 安曇野松川PAで車中泊💤

DAY5
プチ安曇野観光して、高崎経由一般道で22:00過ぎに帰宅


道の駅 安曇野松川PA


朝食は、おやき😋


大王わさび農場
買いたい冷蔵品がたくさんあったが、クーラーBOXや車載冷蔵庫がないので我慢😭














安曇野わさび田湧水群公園




あづみ堂


おやきはもうな〜い
全部食った😓


伊勢崎のもつ次郎で夕食😋
Posted at 2024/10/15 15:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月19日 イイね!

2024梅雨☔入り前 7ヶ月振りエキシージツーリング

2024梅雨☔入り前 7ヶ月振りエキシージツーリング240613 〜 3DAYS

DAY1
自宅 → 磐梯吾妻スカイライン → 高湯温泉♨️(入浴NG😫) → 米沢市内泊

DAY2
小国街道 → 新潟 → 喜多方🍜 → 磐梯熱海温泉♨️泊

DAY3
磐梯吾妻レークライン → 桧原湖 → 西吾妻スカイバレー → 磐梯吾妻スカイライン(吾妻小富士と一切経山さんぽ) → 野地温泉♨️(入浴NG😫) → 岳温泉♨️(入浴NG😫) → 帰宅

今回も全て一般道利用で全走行距離 1,060km
初日からESP警告灯が頻繁に点灯するようになってしまった。😓
車検半年前無料点検で診てもらおう 😓

にしても、久し振りのエキシージ楽し過ぎた ☺️


国見台に到着
まさかの雨が降ってきました。😢
撮影中、大量のブヨに襲われて、こめかみ、両上腕の3箇所刺されました。😫
こめかみは少ししか腫れなかったけど、上腕は両方とも結構腫れました。😭
6日経った今、腫れは引いたけど、まだ少し痒い 😓


国見台を出たら雷雨⛈️に、😭
吾妻小富士をさんぽする予定でしたが、断念 😓
浄土平過ぎて少し走ったら小雨になりました。


あっという間に雨上がり 😅
あっという間に汚れに、😡


が、浄土平に戻る気になれず、高湯温泉♨️目指して下ります。


天狗の庭で定点撮影📷


不動沢橋

高湯温泉♨️では、共同浴場 あったか湯が休み、向かいの安達屋は受付終了で入湯出来ませんでした。😭
全宿確認すれば入れたかも?ですが、諦めて米沢に向かいました。
道中、猿🐒注意の看板を通過した直後に猿🐒の群れに遭遇しました。🤣


昼は天麩羅蕎麦と原木椎茸の天婦羅単品 😋
食事の後、米沢の大浴場付きビジホを予約しました。


米沢市内のビジホにIN
入浴後に米沢牛🐂
お高いのはオーダー出来ず、お安く締めてしまったわりに美味しかった。😋
せっかくだし、お高いのも行っとけば良かったと後悔 💦


DAY2
小国街道で新潟を目指しました。

赤芝峡に立寄り
撮り鉄ではないので、列車待ちはしません。😓
偶々来たら撮りますが、来ませんでした。😅


クマ🐻が出そうな雰囲気でしたので、錆びて良く鳴らないクマ鈴と1年以上前に有効使用期限が過ぎたクマ(催涙)スプレーを持ってさんぽ🚶
銃刀法違反になるけど、ランボーナイフ持てれば、安心が増すのだが、😓

クマ🐻出ませんでした。😅


日本海に出ました。
荒井浜?


胎内市荒井浜森林公園


砂の道で轍が大きく、エキシージをここに乗り入れるのは無理でした。😓


大きい爺さん 😓
越後の里親鸞聖人?




新潟市歴史博物館みなとぴあ


旧第四銀行住吉町支店(移築された建造物)


朱鷺メッセ


What's NiiGATA モニュメント

昼に海鮮を頂く予定でしたが、朝のバイキングをしっかり食べたのと、胃腸が不健康なせい?で腹が減らないのでパスしました。
脂肪の蓄えがあり過ぎるので体力的にも問題なし 😓


喜多方に戻ってきました。🏎️


少食の爺でも、これなら美味しいし、大盛り行ける 😋
行かなかったけど、💦


磐梯熱海温泉♨️のリーズナブルなお宿に予約を入れて、猪苗代のスーパーで貧乏人用おやつをゲット
温泉♨️にたっぷり浸かってから頂きました。😋


DAY3
磐梯吾妻レークライン中津川渓谷


三湖パラダイスP


桧原湖畔




西吾妻スカイバレーへ


東鉢山七曲り


土曜でも比較的渋滞少なく、楽しい道が続きます。☺️
高い確率でノロノロ車に詰まりますが、💦


結構な距離走って、高湯温泉♨️側から磐梯吾妻スカイラインへ
2日振り、天狗の庭定点撮影📷


火山ガス危険域へ、


窓を開けないで、とのことですが、オープン、2輪、自転車もガスマスクなしで普通に走ってます。🤣
ちなみに駐停車はNG


少し上がったこの辺りは駐停車NGの看板がなかったので、📷




無料Pに駐車して、吾妻小富士をさんぽ🚶
お鉢を廻ります。
風が心地よい ☺️






土曜で天気が良いので、有料Pにも結構入ってます。
少し遠い無料の方はほぼ満車でした。


吾妻小富士さんぽ終了

予定には無かったけど、歩き足りないし、天気が良いので一切経山に向かいます。🚶


鎌池


一切経山登頂
ほぼ空荷なのにちょっとだけしんどかった 😅


魔女の瞳 😍


歩いたばかりの吾妻小富士を見下ろす


さんぽの後、帰路へ、
国見台で定点撮影📷の後、野地温泉♨️に向かいましたが、まさかの日帰り入浴NG 😭
岳温泉♨️でも激熱♨️と奥岳♨️以外NG 😭
激熱♨️は無理だし、奥岳♨️はガス残量が気になるのでパス
郡山の比較的安いGSまで持たせたかったので、💦
岳温泉スタンドで少量入れようかとも考えましたが、奥岳♨️に向かう気にならなかった。😓

郡山で給油して、顔、腕を洗って、濡れタオルで身体を拭きました。😅


郡山の人気店で、¥1,250の海鮮丼 😋

コンビニ休憩しながら22:00頃無事帰宅しました。
Posted at 2024/06/19 11:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

2024🌸 弘前ツーリング 3DAYS 2

2024🌸 弘前ツーリング 3DAYS 2240423

DAY3
岩木山総合公園🌸→岩木山の桜並木🌸→砂沢溜池→鶴の舞橋、富士見湖パーク🌸→大鰐弘前IC→西根IC→小岩井農場の一本桜🌸、園外ショップ→盛岡で遅い昼食(15:00頃)→一般道で帰宅(翌1:30頃だったような?)


岩木山総合公園🌸












岩木山の桜並木🌸


林檎🍎はあと少しで開花
前日、弘前の南部で王林が開花したとTVのニュースで紹介されていました。


林檎🍎の剪定作業中にもかかわらず、ふらっと訪れた旅人を気持ち良く受入れてくださった心優しきセンパイ😂
人手不足で作業が遅れているとのことでしたのに、ありがとうございました。☺️
桃🍑の花が咲き始めていました。


砂沢溜池からの岩木山🏔


鶴の舞橋














富士見湖パーク🌸




子供用のボルダリングやってみたら、体力の衰えを痛感した。😓






小岩井農場の一本桜🌸
岩手山🏔、移動中綺麗に見えていたのに残念 😓


銀河鉄道SL


盛岡で清次郎 😋


夜中に茨城県に入って、長年気になっていたにんたまラーメン 😋

仙台を抜けてからいわきまで、飲食店はほとんどありません。😬


小岩井農場の園外ショップで調達
Posted at 2024/05/28 02:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

2024🌸 弘前ツーリング 3DAYS 1

2024🌸 弘前ツーリング 3DAYS 1やっとこさ、💦

20240421〜0423 💦

DAY1
ゆっくり出発で日立北ICから高速に乗り、一気に弘前迄走って夜桜🌸見物のつもりが、ガソリンチャージに失敗して、花巻PAスマートICで降りる羽目に、💦

予想以上にタフトの高速燃費が悪かった 😫
燃料タンク容量も少い 😓

ガソリンチャージして、まだまだ距離があるけど、ここから一般道で、🚙💨

盛岡で早目の夕食を摂り、峠を超えながら弘前に到着

一昨年泊まった天然温泉♨サウナ宿の¥600/24HのPにIN、日帰り入浴して車中泊💤

出発を決めたのが当日朝なので、宿はとれなかったけど問題なし 😅
鍛冶町なので飲食もGood👍

DAY2
弘前公園🌸花見さんぽ🚶📷
天然温泉♨サウナ入浴
車中泊💤

DAY3は次の投稿で、😑


盛岡で早目の夕食
ぴょんぴょん舎の冷麺😋
東京でも食べられるけど、暫く東京に行ってない😓


温泉♨️サウナの後行ってみたが、消灯直前だった😅


DAY2
コンビニ御飯食べて、追手門から花見🌸さんぽ開始🚶📷


花筏の見頃は少し先か?🤔


本丸、無料の時間帯に入れた 😅
青空 🌸 🏔 🏯


9:00位までは人が少なくてGood👍










青空 🌸 🏔


西濠


ボート乗場付近の花筏


春陽橋


黒石やきそば&ビア🍺


北、東側の外壕には処々に花筏が、
風が吹くと桜🌸吹雪に、 ☺️






みんなこういうの好きだよな~ 🤔
と思いつつ、とりあえず撮っとく 😅


中濠


外濠


昼の花見🌸さんぽ🚶📷
これにて終了

天然温泉♨️サウナへ🚶


旧弘前市立図書館📖


天然温泉♨️サウナで汗を流してから、夜桜🌸へ、🚶
またまた追手門から、🚶📷


中濠


夜もとりあえず、😓


西濠








本丸は夜も無料☺️








追手門に帰ってきて、夜桜🌸さんぽ🚶📷終了




鍛冶町で軽く三杯🍺🍺🍺
Posted at 2024/05/27 13:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GF-S15改 任意保険更新
 型式に改が入っているのでネット保険NG
 型式不明のエキシージに続いてこくみん共済
 21等級、2台目割引き
 ネットより安いカモ?」
何シテル?   08/28 19:32
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation