• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いがいがくんのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

嬉しい副産物

嬉しい副産物購入時から点灯しないため
電池式の人感センサー付きを後付けしてた
トランクルームランプ

先日のCピラー脱着で点灯するようになりました。

純正ランプの故障だと思ってLEDに替えてたけど、光ってるとこ初めて見たかも^_^

これとは別に、前オーナーの匂い?が
染み付いてた車内の匂いが無くなりました。

自分は気にならない(むしろ好き)けど
嫁さんとかはちょっと気にしてそうだったから
良かったのかな。

で、何の匂いになったかと言うと、
生地の糊面の接着剤の匂い笑笑

でも全然キツくないので。ほぼ無臭だけど
あえて言うとそんな感じです。
Posted at 2022/11/29 17:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

ルーフライナー施工

ルーフライナー施工晴れたから外でと思ったけど風があるので
家の中に運んでリビングで施工

家族総出であーでもないこーでもないと
文句言われながらも何とか貼り終えました。

色々反省点はありますが、
ともあれ無事に貼れて良かった。

家の外に出して記念撮影の後、逆手順で取り付け。

ここでクリティカルなミスに気付く。

ルームランプからライナー裏に配線してある
バニティミラーランプ、後席のルームランプ用の
配線を引きちぎってました!

もうやってしまったものはしょうがない。

それを上回る仕上がりであればプラスマイナスでプラスになると信じて。

取り付け完了しニヤリ。

もう細かい事は良いんじゃないかな。



入り口と入れるものの幅が合ってない
結構折り曲げて出したんやから
入れる時も折り曲げるしかないか


ハイこれ。やっちゃいました。


ピッタリくっ付いてないけど、
この生地ならあんま気にならんなぁ


モコモコ感がすごい


Aピラーはいい感じ
Posted at 2022/11/27 20:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

まずはAピラーでお試し

まずはAピラーでお試しいきなり天井に生地貼り付けて始めて
失敗する画が容易に想像されたので

まずは取り外したAピラーから施工

購入した生地は、AUTOMAXizumiさんの
スエード (大) 伸びる アルカンターラ調 スエード生地シート 幅135cm×1m 3D曲面対応 裏面糊付き スウェード カッティングシート 大判サイズ

ダークグレーを3m購入しました。
135mm幅とのことでしたが、
余白含め150mmぐらいありました。

接着力強化のためルーフライナーに使う予定の
DAISOの布用強力両面テープも使ってみました。

結論、こんな薄い生地で重厚感が出る
伸びるので曲面貼りやすく、空気が入っても引っ張れば抜ける

接着力あるのでAピラーなら両面テープは要らない
テープ使うと貼り直しができない。

Aピラーのダクト部分はデザインナイフで容易にくり抜ける

生地の接着面同士がくっ付きやすいので
大きなルーフライナーは1人ではまず無理かな

両面テープ貼るので一発勝負だし。

という事で早速ルーフライナーに両面テープ貼りました。
外周回りと凹んで垂れやすそうな部分。あとは縦に3本。

さてどうなることやら。

ちなみに先日補強したホチキス針先で指を負傷しました。
車内に戻す前に折り曲げておかないと



右が施工前、左が施工後
色味は似てるけど、スエード調なので見た目も触り心地も全然違う。
緑ッコにはちょっと重厚すぎるかな?



剥離紙剥がしてないので分かりやすいですが、
両面テープ貼ってあります
Posted at 2022/11/26 18:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月24日 イイね!

帽子取りました

帽子取りました雨で行き場がなくシロッコの帽子になってた
ルーフライナーを改めて晴れた日に見てみる。

ホチキスが行き届いてない端が風でめくれ
加水分解しねっとりとしたスポンジがチラチラ

改めて端の方をホチキス補強しました。

で、気付いたリスク

一部ホチキスの針がライナー貫通し、ライナー裏に貼り付いてる、室内灯向けの配線にニアミスしてました。

私はよくある事務用のホチキス使ったので
飛び出てても針の先1mmほど。

巷ではタッカーでやってる方もいますが
明らかに飛び出ると思います。

直後は大丈夫でも走行による振動で
配線が傷付き断線やショートの可能性もあります。

お気を付けを。



補強前。端がめくれます。



配線すぐ横に飛び出したホチキス針先



ウッドデッキ保管
雨が降ったら困るなぁ
Posted at 2022/11/24 13:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

新しい帽子

新しい帽子今日は祝日、勤労感謝の日だけど空は雨模様。

突発性難聴の療養中の身。
今日は大人しく家で車弄りと。

って事でやっと取り掛かれました。
ドイツ車の持病。天井落ちの補修。

実は今日はルーフライナー生地のホッチキス補強と、ルームランプ等の外し方の確認が目的。

大概ホッチキスで補強したあと、
ルームランプ外しが思いのほかうまく行き、
アシストグリップは構造が分からず…
サンバイザーもネジ隠しのカバーが外せず…

なにくそと色々道具を車内に持ち込んだら、
もう止まらなくなってしまいました(^◇^;)

さてさて、ここまで来てしまうと
純正生地を剥がすか悩みどころですが、
そこは自分の中のもう一人の自分が
止めておけと制止されています笑笑

既にプラ部品を幾つか折っていたので
自分のスキルに見合う正しい判断と思ってます。

取り外したルーフライナーは雨で置く場所がなく
シロッコの帽子となりました。



ホッチキス補強の図



ルームランプ撤去


ルーフライナー撤去


養生はちゃんとしないと汚れます


Posted at 2022/11/23 19:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3184090/car/2836917/profile.aspx
何シテル?   10/12 19:52
いがいがくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

徒然なるDIY 初心者のリアフェンダートリム脱着&ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 22:26:37
リヤフェンダー板金塗装とホイールリペアの備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 01:02:01
エアコン洗浄&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 13:02:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
緑のシロッコに乗っています。 同じ車とはほぼすれ違わないです^ ^ 絶対的な速さは他の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation