• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクチーノのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

ガソリン

個人的な意見だけど
最近テレビを見てると毎日見るガソリン価格高等の特番


取材してみると皆さん家計が苦しいようです
とか言ってたり、

燃費を上げるためには20キロまでの加速を5秒くらいでやる (ふんわりアクセル) や車間を空けて前の車につられてやってしまう加減速をやらないようにする

とか......エアコンの温度設定とか?

タイヤの空気圧とか?


そもそもガソリン価格高等って確かに上がってるけどさ

仮に10円上がったとしよう

年間平均10000キロ走る人が燃費リッター10キロの車を所有してるとなると、年間使用ガソリン量は1000リッターで.....
つまり年間でガソリン代が10000円上がる


年間でね!
というかいきなり10円上がらないし!

たかが10000円って言うわけじゃないけど、そのせいで出かけられないとかって....
なに?


というかガソリン高い!とか言う人ってエコカー乗ってるのがほとんどなんだが.....
リッター10キロ以上走りますよね?

もうね
こんなマスコミが煽り立ててるのが意味がわからん!
余計に経済ストップしますよ?

リッター100円とか上がったわけじゃないでしょ?
そんなこと言うならその手に持ってるドリンク節約すれば値上がったガソリン代簡単に取り返せますが?
っていう映像だらけ。

ふんわりアクセル?
渋滞起こすのやめてください
あなたは燃費が数パーセント上がるかも知れないけど、渋滞起こせば全体的には悪くなると思いますが?

車間距離を広めに?
やめてください
というか間に入られてドンドン前に進めなくなるのはあなたですが?
安全な車間距離でお願いいたします


空気圧のチェック?
いいと思いますよ?
ただ口癖のように言う人が多すぎる!←これはうちのスタンドに限ってカモだけど....
大体言う人の車は減ってないからね

と言うか、いくら料金取らないからってガソリンも洗車もせずに空気圧だけ見てくれって客いるけど....
もうなにも言いたくないわ....


とりあえず、このお盆で何キロ走ったのか知らないけども...
この値上がりで家計が火の車っていうなら、もう少し考えた方がいいと思うんだが!


そう言うことマスコミが煽り立ててガソリンの消費量が減るから、稼げるお盆の時期は各社ガソリン値上げするんじゃない?
少なからず、うちは来週は値下げする事決まってるよ
Posted at 2013/08/17 21:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

帰ってきた海翔

帰ってきた海翔7月17日に再検査

翌日18日に再手術


17日の検査で肝臓の回復が確認され、病院がたまたま18日に予定されていた手術がなくなったとのことで、海翔の場合は先伸ばしする意味もない為に翌日に手術することになった。


17日の仕事帰りに救急病院に行き、手術の説明を受けて海翔はそのまま入院


18日の朝8時30分から麻酔科の説明を受けて、9時30分に手術室前にてお別れ

終了予定は16時を予定してるとのこと


しかし、15時になった時に看護師さんから言われた一言


手術室から連絡があり、後2時間以上かかるとのこと
何があったかは今のところわかりません

とのことだった

それから3時間

18時になった


そこで告げられたこと



頭は閉じはじめていて後2時間くらいかかりそう


頭以外にも切開されている筈だからまだまだ縫うのにも時間がかかりそう


お別れしたのが朝の9時30分

今は18時
すでにかなりの時間が経過してるが、後2時間くらい


この時点での終了予定は20時



19時30分
看護師さんから終了したとの事で迎えにいってくるとの事

術後の海翔は麻酔をかけられたままで自発呼吸もできていなく、人工呼吸のままだった

出血が大量過ぎたとのこと

想定より輸血の量が多かった為、何回も体内の血液が入れ替わってる量だったと

輸血が大量の場合、肺などが浮腫んで呼吸しにくくなり苦しい思いをするなどの副作用があるとのことで、今日は麻酔したまま人工呼吸で一晩過ごし、明日の朝にレントゲン等の検査をして大丈夫そうであれば人工呼吸をやめる事になった

その他の説明はCT等の検査をした後で説明をするとのこと


21時
説明を受けることになった

今回の想定外な出来事は、前回外した頭蓋骨と同じ部分を切開しようと予定していたが、実際は頭蓋骨が完全に治っていて膜との癒着がスゴかった


同じ部分は開けることができない為に、一回り大きく開けたが癒着が凄く大量出血してしまい大量の輸血を必用とした

また、頭蓋骨を閉めてくるときには出血が収まったのを確認してから閉じてきたが術後のレントゲンでは片側に血腫が見られた

まだ脳を圧迫する量ではないし、今日はとりあえず様子見で全ては翌日の検査で判断すると


身体の状態を見ながらの判断で人工呼吸ももしかしたら週明けの22日まで続ける可能性も


さらには血腫が大きくなって脳を圧迫するような事が確認された場合は3度目の手術が可能性として出てきた


また19日の今日からはICUなので12時から20時までの30分2回の面会だが、仕事終わりにNSで面会しに行くことにする


早く目が覚めることを祈るしかない


19日
定時まで仕事をする予定だったが、身が入らず午前中で早退して病院に行くことにした



海翔はいまだに人工呼吸のままだった

しかし、わずかに自発呼吸できていて目もぼんやり開けて時折足もじたばたさせていた


ただ見守ることしかできないが二人で一時間の面会をして帰宅した


20日
ガソリンスタンドでのバイトの為に土曜は嫁だけの面会

バイトは気にしなくていいと言われてるが、他の面も考えると土曜は嫁だけにしようと決めていた

嫁が1人でスクーターで行き、状態を聞いた

人工呼吸は外れたものの酸素吸引をしている為、頭はビニールで囲われていたと

まだ点滴は3本あったと

意識はある程度取り戻しているけど完全じゃないし、声も僅かにしか出なくて小さいらしい


21日
二人で車で面会に
今日から酸素マスクでの酸素吸引になっていた

声も少しは出てきたものの、人工呼吸機のチューブで声帯が腫れているために少しの間はがらがら声らしい

また、顔も手術の影響で1.3倍くらいに腫れ上がっている
これも1週間から10日くいで治るとの事

今日からミルクも飲み始めたらしい
先ずは50から
体調も見ながら少しずつ増やしていくらしい


また明日から離乳食も与えるとのことだった


22日
今日は仕事帰りにNS-1で病院へ
NSRよりは荷物を背負わないでいい分少しは楽かな

嫁は昼過ぎに1人スクーターで病院へ

そのまま病院で待ち18時30分頃にオレが到着してから二人で2度目の面会

今日は酸素マスクも取れていた

夕食の時間に面会したからミルクをあげることができた

100くらいだけだけど飲んだかな

多少は元気になってくれてて良かった

担当医の先生からの話しも聞けた

術後の経過は順調とのこと

ただまだ3度目の手術の可能性は消えていない


術後に発見された血腫の増大
シャントの閉鎖
etc.....


結局の所は経過観察しかなかった


23日
今日は雷雨の中NS-1で行ってきた

どしゃ降りの中の2輪はかなりキツイ
けども子供の為というよりは自分の為


今日はオシッコの管も取れて残りは点滴1本
顔の腫れも良くなってきた

なぜか晴れた後から左目だけ二重になってる
俺も風呂上がりだけ左目が二重になるけど、何かあるのかな

帰りも雨の中二人で原付で帰宅

24日
今日は朝から雨の中NS-1で会社へ
仕事が終わった頃も降っていた

カッパを来て蓮田へ

雨だと渋滞してるから余計に疲れる
今日も海翔は元気だった
けれどもミルクを手術前の半分しか最近は飲まない
先生からは順調ですとのこと

今日は嫁は車で来たから1人で原付
16号でまさかのガス欠
リザーブに切り替えてバイト先へ

しかしNS-1かったるい
16号の速度域ですら6速に入らない
というか入れたら失速するし、発進もNSRに比べてダルすぎる

さすがにポンコツの買いすぎたか?
リアは純正より加速重視のスプロケットだったのは確認したが、フロントは見えないから確認できてない
まさかフロントがだいぶ最高速重視?
燃費もNSRはリッター33キロなのにNS-1は25キロくらい
今が何丁着いてるかわからないが、一か八かで予測で買うことにしよう
土曜のバイト中しか作業ができないから明日か明後日には手に入れないと

オレが買うとなると病院に間に合わなくなるから嫁に買い物を頼むことにした

今こんな事に使う余裕はあまりないけれど、NS-1が使い物にならないのは正直辛い

チェーンとリアスプロケットはそのままでフロントだけで少し調整してみよう
自分でやれば工賃かからないし、スプロケットも2000円あれば買えるだろ......

25日
今日はNSRで出勤

給料日だから嫁が銀行巡りしなきゃだから車で行かせる為、帰りは積んで帰ってくる作戦

スプロケットのお使いも嫁に頼んだ

病院終わった後はホライゾンにリオを預けに
実は日曜日に飛び石でフロントガラスが1.5センチくらい割れてしまった

保健で交換するために預けてきた

代車も貸してもらったが、そもそもなるべく原付で行かないと

26日
今日はNS-1で
特に変わった事はないかな?
海翔の顔がほとんどもとに戻ってきて、左目だけ二重だったのに一重に戻った
来週の月曜か火曜には一般病棟に移れるみたい

27日
今日はバイトだから嫁が1人でスクーターで行き、一時間の面会
スヤスヤ幸せそうに寝てたらしい

28日
今日は代車のミニカで
先日、クリッパーリオのフロントガラスが飛び石で割れた
一般病棟で手足口病が流行ってるらしく、海翔を一般病棟に移るのが遅くなりそう


29日
今日は朝から雨だった
嫁がギブアップして車で行くと

仕方なくDIOで会社に行った
今日はCTの検査で睡眠薬を使うから海翔はぐずぐずになる

案の定、昼間に嫁がいったらぐずぐずみたい
雨も降ってるし、今日は俺は行くのをやめた

帰ってきてから状況を聞いたが、先生達が全員手術でいないらしく今日の検査結果は聞けなかったらしい

実際、4人しか入れないICUに無理矢理ベッドを入れて5人になった時もあった

ベッドが足りないし、重症患者が運ばれてくる病院だからICUがイッパイイッパイらしい
まだICUにいさせてあげたい子も、定員オーバーで仕方なく一般病棟に移るのも少なくないみたい


そんな状況で病院の回りには、「小児医療センター存続を」の看板が目立つ

埼玉県立だから予算が厳しいのかな

30日
今日はNSRで
クリッパーリオがガラス交換が終わったから嫁に取りに行ってもらうため、嫁はそのまま車で病院へ
帰りに積んで帰ってこようとしたが、まさかの一般病棟に移っていた
良いことだが、ICUのつもりで準備してきた為に嫁は先に帰宅して俺はギリギリまでいることにした

せめて前日に教えてくれたらいいのに
前回の退院の時も当日言われたし....

結局、往復NSR

海翔の調子は最悪だった
先生からはCTの結果、血腫は段々小さくなってることが確認できているそう
ただ、ジョイントを入れた傷口周辺が膨らんでいることを初めて聞いた
というか、帽子を取ったら見えたから自分で聞いてみた

術後から膨らみはあるらしい
ただ小さくなってきなるとのこと
CTでは何で膨らんでるのかがわからないから、針を刺してみて確認してみるそう

それよりも嫁が帰ってからも海翔はこの日はずっとぐずぐずしていた
原因はきっと気持ち悪かったんだろう

そろそろ寝るかな?と思ったらいきなり嘔吐
大量のミルクと胃液を吐き出した
とっさにナースコール
処理をしてもらって終わったら海翔はスッキリした様子で上機嫌だった

けれども腸の働きが弱いらしい
先生が寝たあとに確認してみますとのことで終わったが、親がいるとやりにくいんだなと察知して今日は帰宅した
病棟を出るときに先生が海翔の部屋に行く様子が見えた

31日
今日はNS-1で
親に弁当作ってもらうのを再開してもらった
NS-1に弁当箱3つに水筒とカッパは入れるのが大変だった
今日の夕方から抱っこオーケーになった
少しは重くなったかな?


8月1日
NS-1で
今日も特にかわりなく元気
術前はお盆休み前には退院できて実家の帰省とかできますよ
と言われていたが、経過的には退院は厳しいみたい
お盆休みも病院かな
今日は寝付くのが遅く22時前に病院出発
家についたのは23時前
疲れた


8月2日
今日はNS-1で
今日は嫁が体調不良でダウン

1人で病院で面会
今日も元気だったが、いつもと違って20時に寝ちゃったから早々に帰宅


8月3日
今日は土曜だからスタンドでバイト
7時~20時の休憩なし!!
まあ客がいない間が休憩だからね

嫁は回復したから車で病院へ
俺はスクーターでバイト行ってスクーターの修理

フロントブレーキワイヤーが固着して動かなくなった
部品注文してサクサクっと交換

海翔は今日も元気だったみたいだ


8月4日
今日は日曜日
朝から洗濯2回と掃除を済ませて9時に出発
2週間ぶりに動くマークII
離乳食の時間になんとか間に合った
けれども日曜日は買い物もしたりしなければならなかったから早々に帰宅
オレが半年間切る暇がなかったから美容院もあって、病院を出たのは16時
今日は寝るまでいてあげられなくてごめんよー

8月5日
今日はNS-1
嫁はなんだかお腹の調子が悪く、お昼に病院に行ったみたい
今日はレントゲン撮ったけど異常なし

相変わらず元気な海翔
ひい祖母さんから届いた帽子を被らせて撮影会したりと
20時30分頃に寝たので帰宅

8月6日
今日は俺の誕生日
朝からニュースでゲリラ豪雨の恐れとの事で今日はお互い車で行くことにした
さらにはNS-1のバッテリーが届くことになってたので交換するためもあったし、買い物や車2台で豪雨の中ということもあって俺は病院には行かなかった
仕事終わってドラッグストアによって帰ってきて、NS-1のバッテリー交換
ヘッドライトがほとんどつかなくなった
レギュレーターかな?
とも思ったけど、調べる時間ないし後期だからバッテリー重要だから交換してみた
晩御飯は適当に肉焼いて終わり


8月7日
今日はNS-1
バッテリー交換したけどヘッドライトは暗かった
どうやら後期はこれが普通の仕様らしい
さすが迷車
海翔は今日CT撮ったみたいだけど順調みたい
12日に再度検査して、結果が良好なら退院
少なくとも外泊許可が降りそう
もう少しで落ち着くかも?

8月8日
今日もNS-1
帰りがけにヘッドライトの球買ったんだ
さすがに暗すぎるから
けども前オーナーのバカさ加減による不良だった
確認すればよかった.....
今日は脳波の検査の為に睡眠薬飲んだんだけど途中で起きちゃって検査は翌日に回すことになった

そのせいか夜は8時前には寝ちゃったんで早々に帰宅
今日も元気だったからよかったよかった


8月9日
NS-1
無事にヘッドライトの球も交換して夜間走行も楽になった
このボロ原付!!
12日の検査で退院か外泊か決まるみたいだけどどうなるのかな?
話によるとなかなか難しいみたい


8月10日
今日はバイト
38℃の猛暑日で死ぬかと思った
バイト日は俺は行けないから嫁1人で


ここ最近は毎日が弁当と外食しかしてなかったからいい加減イヤになり実家で飯食わせてもらった

帰りに純正タイヤ借りたから盆休みには車高上げて車検か

8月11日
今日は代車のマーチで
最初に日産に行って点検で出しといたリオと交換
その後に東松山から蓮田へ

今日も元気だったが、嫁が勘違いしていた

月曜に検査して退院かもという情報だったが、実際は退院の目処がたつだけの話で月曜に退院ということじゃなかった


8月12日
NS-1
今日はお盆前最終の仕事
そこからいつも通り弁当を受け取って蓮田へ

今日の検査でCTの結果は順調だが、血液検査で肝臓の数値がまた上がってしまった
水曜に再検査して大丈夫なようであれば退院となりそうだ


8月13日
今日はクリッパーリオ
今日も海翔は元気だ
看護師さんにもカイちゃん!と気に入れられて、肌がムチムチだからなのか担当じゃない看護師さんも腕とかを触りにくるくらい
明日はまた採決してそれによっては退院だ


8月14日
今日はバイト
暑くて熱中症の危険もあるので嫁は1人車で病院へ

病院に着いたときには採決は終わっていたらしい

夕方に先生から

検査の結果を見たところ数値も安定しているので退院していいですよ
との事だった
ただ両親に手術の説明をするので

ということで、一時間早く上がらせてもらい車に乗り換えて病院に行ってきた

手術から術後の経過等を聞いて無事に退院してきた


薬は1日3回飲まなきゃだけども、行動制限はまったくないとのこと
明日から旅行に行っても大丈夫とのことだった













この3ヶ月ホントに大変だった
体調をくずす暇さえなかったくらい

今日からまた家族3人の生活に戻ります


心配して連絡していただいた方々ありがとうございました。


明日から普通の生活に戻れるので遊んでくれるかたは誘ってください




さてー!!
明日も仕事!!
休みは日曜日だけだからあんまり遊んであげれないけども、遊んであげれるときはたくさん遊んであげないとね


今日からまた川の時で寝れるのがショーもないことだけど、それが幸せってもんだね
Posted at 2013/08/14 23:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 http://cvw.jp/b/319182/44080022/
何シテル?   06/10 06:56
人生で3台目のです 1Jの音に恋してしまい購入を決意 友達がチェイサーに乗ってるので自分はマークIIで 完全にドリフト仕様な車ですが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

初めてのルーフ洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 21:43:03
ラストラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 20:20:30
大切な方がいる人は是非呼んで下さいcpp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 12:31:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
アクシス350S 3.5リッター6速マニュアルの超希少車♪
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
市販車NSRのフラッグシップ!! SEのSP仕様だけど、本物ロスマンズカウルだからパッ ...
日産 NV100クリッパー リオ 紫リオ (日産 NV100クリッパー リオ)
嫁車にやっぱりキャブオーバー( ´・∀・`) 使い勝手最強なのに、なんで世の中のママが好 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
JF28からJF81に進化‼️ 盗難対策はしっかりやらないと..... 前回のは弄って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation